磁気治療器などの預託商法を展開し、約2100億円を集めて倒産した「ジャパンライフ」(東京)が、東京国税局から消費税約6億5000万円の還付を受けていたことが16日、関係者への取材で分かった。顧客からの契約解除を受け、同社の破産管財人が還付申告していた。
滞納していた国税や延滞税を差し引いた約5億1000万円がジャパンライフ側に振り込まれており、破産管財人が顧客への配当金支払いなど被害者救済に充てるとみられる。
関係者によると、預託契約が解除されれば売り上げがなかったことになり、その売り上げにかかる消費税が還付の対象となる。破産管財人は顧客約750人分の契約解除通知を受け、2020年3月期に消費税約10億5000万円を還付申告。東京国税局は契約内容などを確認した上で、約6億5000万円の還付を決めたという。
被害対策弁護団の石戸谷豊団長は「配当の見通しが立ったことは大変うれしい」と話した。
あわせて読みたい
-
NEW
菅義偉首相の“訪米土産” 接種対象1億1000万人全員分のコロナワクチンを9月末までに調達
-
NEW
HOYA元社長遺族が申告漏れ=株評価額めぐり90億円―東京国税局
-
ジャパンライフに税金還付 6.5億円、東京国税局
-
塩野義課税、二審も国敗訴=80億円取り消し―東京高裁
-
ジャパンライフ元部長に有罪判決 東京地裁「老後の不安あおる」
-
高い税金に怒る人々「たばこ税や酒税も“どこまでむしり取るのか”と思う。そこにさらに消費税がかかる」
-
高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」
-
日本進出7年で売上200億突破のアンカー・ジャパン、“成功の裏側”と多ブランド戦略の意図