このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
ツイートする
会話
野生の世界というは、本質の話です。
知恵を絞り、明日を生きることを考える。
常に危険と隣り合わせで、明日生きることも叶わないかもしれない。
スキー板があるから野生ではない、ですか。
変な例えですが、沈んだ船に住み着く魚のように、遺物を利用し生き残る野生もいます。それと同じかと。
1
3
14
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
話がずれている気がしないでもないですが…。
その野生の世界の中で、支え合い認め合う世界に、私達は共感を覚えたのかと思います。
引きこもり云々も、いってしまえば確かにそうかもですね。
そこに手を差し伸べる、そんな世界が望ましいです。
なかなかうまくはいかないですが…。
3
10
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
…流石に話がずれすぎです。
が、例えに乗るなら。
無職中年おじさんが、親や業者と向き合い戦い、自分の足で立つ。
決して甘いものではないと、私は思います。
3
11
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
どこをどう解釈すればそうなるのか、そもそもこの例えに無理があるような。
そうだとして、生きていくのは彼女達自身です。
日々生きていく上で助け合う、困難は分け合う。
セルリアンや自然から生き残る為に進む彼女達にこそ、野生の力、フレンズの力を感じたのです。
3
15
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信先: さん, さん
功績はみんなの物なのに、気に入らない世界は全部たつき監督のせいなんですか?
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
じゃあ□の失態は全部吉崎総監督の責任では?
2
4
30
返信を表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成