サタミAD日記


■ AD日記
■ [ vol.126 2019年2月23日(土) OA]

少しずつ春に向かってきて、日の落ちる時間が変わってきましたね。
変わるといえば、森脇さんは「やる気・元気・森脇」というキャッチコピーを変わらず言い続けてきた結果飽きてきたそうです。でも、「KBSの仕事があれば東京は旅行気分」というところでKBSっ子には変わりないようです。

さて、今回もエキサイティングトークが繰り広げられていましたが、なにより下ネタでエキサイティングするのがサタミであります。文字にするとより生々しいので、ここには載せませんが、このラジオがヤバいと思っても、Twitterで投稿する際は頭に「#」をつけてくださいね。

なべぷろには「Spirits Start Line」のピアノ藤嵜佳里さんとドラムス疋田砂生さんが登場。
疋田さんは、サタミではおなじみミキサー塩崎さんと高校時代の同級生で大学までバンドを組んでいたそうです。

お二人とも、講師としても活動されていて、演奏技術はもちろん、教え子たちには気持ちが大事という心構えなど教えておられます。好きだったら続けられるというのはどの仕事にも通じることかもしれませんね。

気持ちのお話はシンガーソングティチャーでもしていました大野先生は「自分は大丈夫だと思うことが大事」という考え方で、今からでも頑張って毛を増やそうとしているそうです。
それに対して華井さんは職業柄生えたら困るとは、難しい問題ですね。

恋愛教習所は新しい姫「ふみかちゃん」が登場しました。
愛知県出身大阪府在住の21歳!
まさかまさかの恋愛対象の上限は55歳!貧乏でもいいそうですよ!!

そして、エキサイティングしているクイズコーナー。
まず1戦目は将軍VS上田の寺田さん。
将軍の活躍を待っているみんなの期待からか途中ボーナスポイントが入りましたがこの勝負を制したのは、うえてらさん!将軍も結果に納得できるほどのいい勝負でした。
そして2戦目はクイーンミックさんVSミツオさんです。
得点は8対1。こちらは気持ちいいほど圧勝でしたね。

第21期のクイズコーナーは次で最後になります。
最後に勝利を収めるのは一体誰になるのか!?お楽しみに!

写真 写真 写真
■ AD日記
■ [ vol.125 2019年2月16日(土) OA]

なぜか今回の放送の内容が曖昧で・・・。
確かマラソンがどうとか言ってたような・・・。
失われしトーク内容・・・。

まぁ冗談はさておき、京都マラソンの前日の放送でスポーツネタの多い回でしたね。

森脇さんはランナーを応援している人やボランティアの人にお礼を言うそうんですが、これは感じよく思われるためにしているそうです。素直と謙虚はどこに。

そして京都マラソンの応援大使でもあんですが、会場のみやこめっせに入るときにパスがなくて、ガードマンに止められたそうです。そこでの森脇さんの一言は「俺、大使やで!?」。
顔パスというやつですね。

そして森脇さんはサタミ21年目にして、ついに八幡の面白さに気づいたそうです。
まだ出演者の遊び方を見つけるなんて、これも中尾さんの功績というか大野先生の自作自演というか。

なべぷろでは、アヤヲさんとサポートギタリストの山田明義さんをお迎えしました。
実はお久しぶりだそうで、以前はバンドで出演されていました。
森脇さんはそれをすっかりと忘れていたんですが、その時にはアヤヲさんが一人で活動することを予言していたそうです。
その予言が解散のきっかけになったのかグループ内のごしょごしょが理由なのかはわかりませんが・・・。

ごしょごしょせずに「お前のGコードを押さえてやる!」とか自由な発言のサタミメンバー。制作の高木部長が飛んできて、危うくサタミが解散しそうになりました(笑)

そして、カリオストロより過酷と噂の恋愛教習所では、19歳のさゆりちゃん最終回!彼氏ができるかもとドキドキしていました。

嵐山の看板を背負ってきたミツオさん、今回はシラフのお祭りオヤジさん、
そして、何度も蘇る男ヨシオ・デ・ロックさんの三人が戦士として登場!
どうしても大人の男性の魅力に圧倒されたのか、姫の彼氏になるには一歩およばずフラれてしまいました。残念。
しかし、アヤヲさんの反応はばっちりでしたね。

残り少なくなってきた恋愛教習所はどんな展開を迎えるんでしょうかお楽しみに!

写真 写真 写真 写真
■ AD日記
■ [ vol.124 2019年2月 9日(土) OA]

今週もエリア関係なくお楽しみいただけたでしょうか?

東京に情報が寄りすぎと某局の番組を斬っていましたが、この番組は京都の中でも電車で行きやすい八幡と嵐山に寄っているのでセーフですね。

最近仕事の忙しさで再ブレイクの兆しが見えてきた森脇さん。
森脇アナリストの中尾さん曰く「元に戻っただけですよ」とのこと。
やっぱりそこで森脇さんは謙虚なので、現実を受け止め仕事に向かわれたそうです。

くみやま夢タワーも悪夢になる"村長"こと華井さんと2年前ダンボールで泣いてるところを森脇さんに拾われた中尾さんも参加して京都の2つの村である南山城村のお話に。

南山城村の村長さんの定番ネタである
「もうひとつの村は東映太秦村」という傷口を回避したにもかかわらずかさぶたをえぐられる村長さんには同情します。
南山城村も森脇さんのおもちゃ箱でしたか・・・。ちなみに「墨」が地場産業だそうです。

なべぷろには「ピスタチオ小西とB.B不二子の市場」のお二人にお越しいただきました!

夫婦で活動されていて、出稼ぎのためにツアーをされてるんだとか。
トーク中はなんとなく不穏な空気を感じつつも息のあった演奏を見せてくれました。
本気のどつき合いがなくとも、この姿夫婦だからこそだと思います。

恋愛教習所は予選でした!
次回、東宝シンデレラガールのような落ち着きのあるさゆりちゃんに挑戦できるのは、
カラムーチョをあてに酒を飲むお祭りオヤジさん
ピッカリパワーフラッシュのミツオさん
敗者復活枠のヨシオ・デ・ロックさん
の3人!
この中から1番怖い思いをさせる・・・ではなく恋に落とすのは誰なのか!?お楽しみに!

写真 写真 写真 写真
■ AD日記
■ [ vol.123 2019年2月 2日(土) OA]

今週の『森脇健児(パフォーマー)のサタデーミーティング』いかがでしたでしょうか?
出演者、スタッフ全員が最後まで感謝マジックでお届けしました。

気候もなんとなく暖かいかな?と思った放送日でしたが、体感温度が実際の温度より3度高いという森脇さん。

それだけ熱い方なんです。まるで燃えているようです。
決して燃やされたわけではありません

そして、今回の「ベテ若」枠は中尾さんと華井さんに加えドキドキ☆純情ガールズののぞみさんも登場しました。
クリーンな空気にテンションが上がったのか、ジングルも応援団も長くなってしまいました・・・。
編集したADみなみはしれっと中尾さんのせいにして、通常業務に戻ったというこぼれ話はまた別のお話。

なべぷろは山根友里恵さんとサポートギタリストの竹内英斗さんをお迎えしました。
山根さんはシンガーとして活動されているんですが、実は4月から小学生の娘がいる、ママさんシンガーです!
お兄さんである山根将太朗さんもミュージシャン、お母さんもクラブ歌手として歌っていた経験があるという超音楽一家です。娘さんもミュージシャンになるんですかね?

今年は神戸のチキンジョージでもワンマンライブも予定されているそうなので続報をお楽しみに!

今期一の盛り上がりをみせるクイズコーナーでは
1戦目が将軍vsミツオさん、1戦目が"クイーン"みっくさんvsうえだのてらださんというカードになりました。
1戦目は将軍さすがというべきか、ミツオさんが優しすぎるのか得点が8対2と将軍の圧勝でした。

そして話題沸騰のミックさんに挑戦したのは、お久しぶりのうえてらさん。
お互い実力を認め合いつつ、拮抗した試合運びでどちらが勝ってもおかしくない状況でした。
でも、最後に戦いを制したのは、波に乗りまくっているミックさん!
うえてらさんも大健闘で、クイーンとの差は1点です!

挑戦者のレベルも上がってきて今後このコーナーはどんな展開になってくるんでしょうか。
今後もお楽しみに!

写真 写真 写真 写真
■ AD日記
■ [ vol.122 2019年1月26日(土) OA]

「素直・謙虚・感謝」から始まった今回のサタミですが、新しくスローガンを掲げる森脇さん。
そのスローガンとは「酒、金、時間、挨拶、女」。

簡単に言うと、
「酒」飲んでも飲まれるな
「金」貸し借りは揉める元
「時間」遅刻したら怒られるけど早いのは笑いで済む
「女」女性の家に転がり込んだりするのはダメ、気を付けないと
そして、最後に挨拶は地方でこそ頭を10度深く下げるべきということでした。

男性は特に気をつけないといけないですね・・・。

その次に取り上げたニュースが、コンビニから成人誌が消えるというもの。
本来はオリンピックに向けて外国人の方への配慮の話だったと思うのですが、トイレ前に置いてある本で男性の某所が再起動するという話からOLの休日を240分のぞき見するビデオについての感想などを語るに語ったアダルトなトークでした。本当に気を付けないとダメですよね。本当に。

さて、なべぷろにはFUN-KOROGASHIのお二人に登場していただきました!KBS京都テレビで放送中の「あんぎゃでござる」のテーマソングを歌っていることでもお馴染みですね。
「びっくりするくらい低予算」をコンセプトにしているらしいことや、森脇さんとの出会いが重なってテーマソングに決まったようですが、やっぱりご本人達がコツコツ積み上げてきたものが大きいと思います。
あかふじ米がいっぱい買えるほど世の中に出ていただいて年末の大型歌番組へ出演と、サタミ音楽部門を潤わせていただきたいですね。
FUN-KOROGASHIのCDやセミヌード写真集、YouTubeもチェックしてください。

そして、恋愛教習所では姫のあやかちゃん最終回でした。
安定の下ネタで男らしさをアピールしたスルメイカさんに、波長チェックで距離を縮めたロッカーとき大介さん、いつもどおり完璧ロックなデートプランを用意したヨシオさん
そして、このコーナーでは珍しい阪神好き同士ということで、会話のキャッチボールは完璧だったぐっさん。この4人に挑戦していただきました。
みなさんいいところまでいったと思うんですが、何がダメだったんでしょうか、全員撃沈でした。
今期中にカップルはできるんでしょうか。次回もお楽しみに。

写真 写真 写真 写真 写真
■ AD日記
■ [ vol.121 2019年1月19日(土) OA]

「シンデレラエキスプレス渡辺 裕薫のサタデーミーティング!!」
という声から始まりました今回のサタミ。
森脇さん不在で1人ずつ階級が上ったということで、メインは渡辺さん、アシスタントは中尾さんでお届けしました。
お互いに歩み寄りwin-winでラジオ愛溢れる放送でしたね。

プロフィールの【趣味・特技】に映画鑑賞と書いてあるだけに渡辺さんによる熱いロッキー解説もありました。

そんな渡辺さん率いる「渡辺バンド」がなべぷろに登場!
今回は虹ともみさん、むっしゅムライハさん、宮原高志さんをスタジオにお迎えして生演奏からトークまで参加していただきました。

みなさんそれぞれの活動もされているんですが、お笑い芸人としての「コーナーのフリ」からすぐ「曲」に移る渡辺さんを見ていると二足の草鞋を履いている様子が詰まっていました。

そして、もう一組「fm803」が登場しました!
読みかたは「エフエムはちまんさん」です。
決して「8○2」ではありません。

メインに大野先生、中尾さん、
サポートメンバーにのり太郎さん、菊池さん
この4人で構成されるマスコミ初登場の超新星ユニットです!
のり太郎さんも菊池さんもヘビロテ好きだそうです・・・。

もちろん曲は「わたしやわたし」。
今期のヘビーローテーション(ヘビロ)ですね。

そんな感じでいつもと違った雰囲気でお届けしていきましたが、来週は森脇さんも戻ってきて、通常の放送になります。
次回もお楽しみに!

写真 写真 写真 写真 写真
■ AD日記
■ [ vol.120 2019年1月12日(土) OA]

早くも1月2回目の放送となりました。

やっぱりこの時期は参拝で神社に訪れる人が多いんでしょうね。
森脇さんも先日祇園のえべっさんに行ってきたそうです。

えべっさんは西宮や大阪の印象が強いとのことですが、京都の八坂神社に祀られるようになったのも、かなり歴史が古いそうですよ。
...と豆知識を披露しようと思ったのですが、僕の思ったより知識が浅かったので詳しくはみなさんで調べてみて下さい。

華井さんもプライベートで京阪電車、嵐電に乗って京都を周ったそうで芸能の神様が祀られている「車折神社」に行ったあと「御髪神社」に行ったそう。
閉まっていた社務所をわざわざ開けてお守りと絵馬を買わせてくれたという話は良い話でした。スタッフ一同、毛維持できるよう祈っています!

なべぷろのゲストは、佐合井マリ子さん!
滋賀県を中心に活動されていますが、関西を飛び出して北海道などでも歌う予定ということです。
スタジオでの生演奏も、ピアノと歌声で全体を包み込んでいました。

幅広く活動されているんですが、
先日AD中尾さんとお仕事でご一緒したそうですね。
そんな話は置いておいて、佐合井さんは「つるやパン大使」だということで「サラダパン」を差し入れしていただきました。
初めて食べましたが、パンとたくあんって意外と合うんですね~。

シンガーソングライターでは
佐合井さんと誕生日が1日違いの大野先生が登場。
今回は成人式が近いということで、若者の窮屈な環境について話されていました。
イイハナシダナーと思っていたら、急に餅つきイベントのお話に、マイペース過ぎませんか(笑)

そんな大野先生4月からまた教壇に立たれるそうです!

大野先生に負けず元気に頑張っていきましょー!

写真 写真 写真 写真
■ AD日記
■ [ vol.119 2019年1月 5日(土) OA]

今年の干支は「亥(イ)」!イエーイ!
あけましておめでとうございます。
今年もサタミは「素直・謙虚・感謝」「やる気・元気・森脇」「逃げない・投げない・諦めない」でお届けしますので、おん!ねがい申しあげます~!

番組始まって二分で「落とし玉」など下ネタが炸裂していましたが、いつも通りということで、お付き合いください。

そんなこんなで、華井二等兵さんも登場し、1年の抱負をお聞きしましたが、今年は「バチコーン!」という年にしたいそうです。
というのも、おみくじで「凶のち吉」を引いたそうで、前半は落ち着いて、後半はバチコーン!と行かれるそうです。

新年1回目のなべぷろへのゲストは、
アドベンチャーロックバンド『私の思い出』のみなさん!
普段のアドベンチャー(音楽活動)は「三条会商店街」のテーマソングを作ったり嵐電にまつわる楽曲「ララ嵐電」などを作ったりしています。
また昨年には、初の海外キャンプ(ライブ)として、台湾・台北にも進出されました。

と、ここまで冒険しているみなさんですが、
住んでいるところが二条などで全然アドベンチャーしてない!全然攻めてない!と突っ込まれていました。
そこは地域密着型なのでいいんじゃないでしょうか(笑)

さて恋愛教習所は新しい姫が登場!イエェーイ!!
その名もあやかちゃん!!イエェーイ!!21歳イエェーイ!!
元気いっぱいでした。なによりです。

野球が好きで、頼れる大人の男性が好みということなんですがこのテンションをも包み込む大人な恋愛戦士の方は現れるんでしょうか!?
次回もお楽しみに!

写真 写真 写真 写真
■ AD日記
■ [ vol.118 2018年12月29日(土) OA]

2018年もお付き合いありがとうございました。
楽しんでいただけたでしょうか?

今回は、シンデレラエキスプレスの松井成行さんをお迎えしました!
年末恒例ですが、今では生存確認となっているみたいです。

まぁ世の中なにが起こるかわからないので、心配ではありますが、来期も全員揃ってサタミをお届けできますように。
中尾さんの1本満足バーの件もあるので怪しいんですが・・・。

さて、年内最後のなべぷろは、槌谷知佳さんが登場!
5期連続のご出演です。
5月から丹波篠山市になる現篠山市のご出身ということで、この番組は何かと改名にご縁がありますね。
そんな槌山さんは色んな偉い方々が惹かれるほど美人なのですが、なにより歌声がいい!生歌にうっとりしてしまいました。
また遊びに来てくださいね!

そして恋愛教習所は、サタミの精鋭を前に、あいかちゃんもハラハラドキドキの展開を期待してか前回よりもキレイになっている気が・・・。

「島根デート」から始まり、「奈良公園からの結婚」、「大阪ミナミ散策」、そして、「温暖でも冷たい海風のロサンゼルス、ロングビーチで魂のこもった愛をかわせ編」などステキで怒涛のデートプランが並びましたが、やっぱり照れが出てしまったんでしょう今回はカップル成立となりませんでした。

2019年こそはカップル成立してほしいですね!

年内はこれでサタミ納めとなりましたが、番組はカレンダー通りにお届けします!
2019年も宜しくお願い致します。

写真 写真 写真 写真 写真
■ AD日記
■ [ vol.117 2018年12月22日(土) OA]

年の瀬でみなさん忘年会などお忙しいと思いますが、そんな中、サタミをお聞きいただきありがとうございます。

BSの影響で熊本でも「走る男」が広まっているそうですが、この番組もタイムフリーのおかげで全国的に聴いていただいています。
恋愛教習所やクイズコーナーにも多くのかたにご参加いただきこれもとてもありがたいことですね。

今回一番盛り上がったのは「若井やる気さん」改名問題でしょうか。
28年芸人をしていても名前を知られていないということや芸人仲間やスタッフからも「中尾さん」としか呼ばれていないからということですが、「若井中尾」、「若井(中尾)」、「アホカス」、「中尾カルロスゴーン」「中尾蛤御門」など候補が挙がりました。
本人は納得いかない様子でしたが、ネットの姓名診断では「中尾まんぐりがえし」だけが大吉という結果に・・・。
改名するかは保留ということですが、来年度の動向に注目です!

ちなみに、AD南だけ「やる気さん」と呼ぶと話がありましたが、ここだけの話、実は5回に1回くらいは「中尾さん」と呼んでます。。

ゲストは「お花畑heads」のお二人をお迎えしました!
夫婦で音楽活動もしながら農家として活動されていて5期連続のご出演となります。
今年の夏は猛暑、災害の影響で農家のみなさん大変だったようですが、お二人が経営されている「ささやき農園」も、南のほうの野菜の品種を取り入れたりと大変だったようです。

そんな中で収穫の喜びを歌にしたりと農業が歌作りの起点にもなっているそうです。
ステキなご夫婦ですね~!

さて、そんな「お花畑heads」のようなカップルが生まれるのか!?
来週は恋愛教習所本選です!次回もお楽しみに!

写真 写真 写真 写真 写真

[ 戻 る ]