最終更新: hitoshinka 2020年07月23日(木) 18:59:26履歴
青山学院大学総合文化政策学部客員教授。アグロスパシア株式会社取締役・編集長。
著書に『ヴァティカンの正体』があるが、アマゾンをはじめとするネットの書評では「内容が薄い」とすこぶる評判が悪い。
ツイッターIDは@tawarayasotatsu。もちろん俵屋宗達のことであり、ツイッターアイコンも風神雷神図なのだが、どういう関連または愛着があるのかは不明。
何やら立派そうな肩書ではあるが、ツイッター上では常軌を逸した「オタク」差別発言とひっきりなしの虚言、悪い意味でぶっ飛んだ妄想を連発し、特に「オタク」関連の発言を叩かれたことで逆恨みを募らせたまま現在に至る。
特にその酷さがオタク界隈に知られるようになったのは下記の発言である。
ちなみにジャポネジーナとは「日本人の女の子」、チャオ・ベッラとは「美しい女性」の意味である。
突っ込まれる理由は一読してお判りであろう。何を考えていようが言われることは同じに決まっているのにわざわざ「国際情勢や政治について考えながら」と書いてしまうマウンティング欲。いくらイタリアでも(失礼)さすがに数歩ごとにはナンパされないであろうに露骨過ぎる話の誇張(あるいは全くの虚偽)。それより何より「イタリア男のナンパ」と「萌えキャラ」という余りの関連性の無さ。三重苦揃ったこのツイートに突っ込みが殺到したのである。
この炎上によって岩渕氏は完全にオタク憎悪をこじらせ、しかもその発露手段として、彼女はひっきりなしに嘘を吐き続けた。代表的なものをいくつか挙げよう。
著書である『ヴァティカンの正体』についての発言。タイトル負けを指摘され「書籍のタイトルはどこの出版社でも営業が決める」などと放言して、出版社勤務の人や漫画家などから総突っ込みを受けている。よりにもよって「オタク」界隈と喧嘩しているときにこんなことで嘘を吐く危険性が分からなかったのだろうか。
「ピカチュウに性的な関心を抱く」人と児童誘拐犯をなぜか結び付けているが、そもそもピカチュウをダシに子供を誘拐するのに、犯人がピカチュウそのものに性欲を抱く必要は全くないので結び付けそのものに失敗している。とにかくオタクを変態扱いしたい、侮辱したいという強烈な復讐心が見て取れるが、さすがに批判者からも揶揄や罵倒ではなく本気で頭の心配をする声が続出した。
ちなみにこの後も岩渕氏は「オタク=児童レイプ犯」という宮崎勤事件レベルの埃をかぶった図式を引っ張り、さも児童を心から心配する善人の様な口ぶりでツイートを繰り返す。が、前掲書に岩渕氏自身が、児童虐待事件に対する意識の程度を晒している。
彼女の「児童保護意識」がオタク憎しのレッテルのためだけの道具であることがありありと現れた文章である。実在の虐待事件を取り上げて、一般人には文学的興味、もないものである。
「金さえもらえばいくらでも」などと萌え絵師版のブラックジャックのような人物を創作してのツイート。しかも幾らでもいるというが、彼女らの共通の友人は「萌えに全く興味ない」という。萌え絵が軽視されている、お金のためだけで精神的な価値がないと言いたいのは明らかであるが、設定が不自然過ぎた。
実は筆者自身がこのツイートを見て、彼女のツイートをリプ欄で批判していたアカウントのフォロワー数を確認したのだが、ただの嘘であった。200以上のアカウントを見てもフォロワー1桁など数えるほどしか見当たらなかった。多くが3桁以上のフォロワーを擁していた。
経済効果を「外国に売れる」ことだと誤認しているらしい。その国の内部で経済の循環を活性化させることも立派な経済効果である。彼女のプロフィールには「富裕層マーケティング」ともあるのだが、経済効果の意味すら分かっていないようで大丈夫なのだろうか。
アニメ『この世界の片隅に』の配給に至るエピソードを聞き齧って。日本人アニメ関係者の先見の無さという方向での罵倒である。配給にイギリス人男性が奏功したのは事実ではあるが、それに先立つ出資も制作も売込みも日本側によってなされている。それより何より件のイギリス人に作品の良さが分かったのは「作品ができてからの話」だったからである。
後者のツイートで紹介された論文はいずれも岩渕証言に反し、ネオテニーに全く触れていなかった(全文検索で一語も出て来ず)。
ちなみにネオテニーとは幼形成熟であるが、純然たる生物学の用語である。カエルのように成熟すると身体構造が変化するはずの生物が、幼生形のまま大人になり、生殖機能も備えることを指す。有名なのはアホロートル(日本でウーパールーパーと通称される生き物)で、メキシコサンショウウオの幼形成熟体である。萌えに見られる「可愛らしい女性が好き」という程度の明らかな文化的な話を結び付けるのは、仮に論文があったところでまず間違いなくトンデモ説の類であろう。
これについては別項【巨乳は奇形】も参考頂きたい。
もちろん猛烈な突っ込みを受けた。その後も「日本の異形オッパイ至上主義」は中国の纏足と関係がある、などの無茶苦茶な強弁をしている。意味不明であるが「纏足は中国の金持ちの習慣であり、富と社会的権力の象徴だった」ので「金の力によって生み出された日本の異形オッパイ至上主義と無関係でない」のだそうである。お金しか共通点がない。
さらには「乳房縮小術を若い女性に知らせよう」 とか「カナダの美術館シンポジウムで問題にしてやる!」果ては「奇形差別として萌え絵を規制できる!」などの度を越した放言で人々を飽きさせなかった。なおカナダの件について続報はなく、実際に彼女がそれを敢行したのかどうかは不明である。
ちなみに人工的に足を小さくする纏足と、生まれつきがほとんどである萌え絵の巨乳キャラを同一視して叩くなら、「生まれつき足が小さい女性を描くのもダメだ」ということになる。つまりとばっちりを受けるのはシンデレラである。岩渕潤子よ、お前は意地悪な継母か。
前者のツイートで漫画なんて芸術の世界では大したことない、と言いたかったらしい。が、後続のツイートでは複数の話だったのが一人になり、就職先も「普通の会社のデザイナー」から「化学系の研究所」に変更になった。
ちなみに「漫画をペラ1で描いて「佳作」だと思った人が相当数いたみたい」などと書いているが、そんなことを思っていた人が実際にいた様子は全くなかった。そもそも「15ページぐらいのストーリーのある読み切り作品で、彼女はストーリーも作画も全部一人でや」るのは漫画賞に投稿するなら普通の話であり、それ自体を高く評価されることなどありえない。
なんと、中高生時代は「毎日」痴漢に遭っていたというのである。さすがイタリアで「数歩ごとに」ナンパされるイイオンナである(棒)。しかも友人も皆そうだと言うのだから、もはや電車通学の女学生そのものと痴漢が同数いる想定になる。いくらなんでもそんなにいるはずがないが。
上記の言い訳ツイート。痴漢冤罪に遭った人の体験記は数多く出版されており、筆者も何冊も読んでいるのだが、疑われただけで首にされた話は数あれど、会社が鉄道会社に圧力をかけて守ってくれたなんて話は一度も登場したことがない。そもそも沿線の会社のサラリーマン達は痴漢がどうだろうが電車通勤をする必要があって辛い満員電車での通勤をしているのであり「痴漢を突き出すならおたくに乗らないよ」などという脅しが成立するはずがないのは明らかである。
どぎつい言葉で言い訳しようとしたものの、警察も裁判所も登場させてしまったことで普通に司法手続きが進んでしまう。「会社が痴漢を守っている」という話自体が立ち消えてしまったのである。
はい、分かりません。
そもそもアンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックや、「萌え絵」にも深い影響を与えたアルフォンス=ミュシャなど、高名な芸術家でポスター画をものしていた作家は数多くいる。、どう考えても負け筋の理論である。そもそも学者として芸術に関わる人物がしていい歪曲ではない。
前者のツイートの理屈だとポスターはもちろん、浮世絵などの版画も量産品であるし、映画も芸術作品ではないことになる。そして後者のツイートでは全く逆のことを言っている。ふだん我々が観る完成した映画作品は量産品であり、その絵コンテの方が「一品もの」であるのだから。
学識の内容ではなく権威で反論を封じようとしているだけで噴飯物である。しかもWhitney Museum of American Artは確かに高名な美術の研究機関ではあるのだが、そもそも全体での定員が10人ではなく、Art History/Museum Studies Program(美術史・博物館学)のコースの定員が10人であるに過ぎない。また史上唯一の日本人というのも嘘で、森万里子氏なども輩出している。
この他にも細かい嘘や矛盾を挙げていけばきりがないが、とにかく嘘を吐くことに異常なまでに抵抗がない人物であることは分かって頂けただろう。しかしとにかく嘘の内容がエキセントリックであり、遠巻きに見る限りでは面白い事は確かである。
著書に『ヴァティカンの正体』があるが、アマゾンをはじめとするネットの書評では「内容が薄い」とすこぶる評判が悪い。
ツイッターIDは@tawarayasotatsu。もちろん俵屋宗達のことであり、ツイッターアイコンも風神雷神図なのだが、どういう関連または愛着があるのかは不明。
何やら立派そうな肩書ではあるが、ツイッター上では常軌を逸した「オタク」差別発言とひっきりなしの虚言、悪い意味でぶっ飛んだ妄想を連発し、特に「オタク」関連の発言を叩かれたことで逆恨みを募らせたまま現在に至る。
特にその酷さがオタク界隈に知られるようになったのは下記の発言である。
イタリアに住んでいた時、国際情勢や政治について考えながら歩いている通学時に数歩進むごとに男たちから「チャオ・ベッラ」とか「ジャポネジーナ」とか声をかけられ、思考を分断され、不快な顔をすると「なんだよ」と言われて地獄でした。萌えキャラを見るとそういう男たちを思い出すんですよね…
ちなみにジャポネジーナとは「日本人の女の子」、チャオ・ベッラとは「美しい女性」の意味である。
突っ込まれる理由は一読してお判りであろう。何を考えていようが言われることは同じに決まっているのにわざわざ「国際情勢や政治について考えながら」と書いてしまうマウンティング欲。いくらイタリアでも(失礼)さすがに数歩ごとにはナンパされないであろうに露骨過ぎる話の誇張(あるいは全くの虚偽)。それより何より「イタリア男のナンパ」と「萌えキャラ」という余りの関連性の無さ。三重苦揃ったこのツイートに突っ込みが殺到したのである。
この炎上によって岩渕氏は完全にオタク憎悪をこじらせ、しかもその発露手段として、彼女はひっきりなしに嘘を吐き続けた。代表的なものをいくつか挙げよう。
著書である『ヴァティカンの正体』についての発言。タイトル負けを指摘され「書籍のタイトルはどこの出版社でも営業が決める」などと放言して、出版社勤務の人や漫画家などから総突っ込みを受けている。よりにもよって「オタク」界隈と喧嘩しているときにこんなことで嘘を吐く危険性が分からなかったのだろうか。
「ピカチュウに性的な関心を抱く」人と児童誘拐犯をなぜか結び付けているが、そもそもピカチュウをダシに子供を誘拐するのに、犯人がピカチュウそのものに性欲を抱く必要は全くないので結び付けそのものに失敗している。とにかくオタクを変態扱いしたい、侮辱したいという強烈な復讐心が見て取れるが、さすがに批判者からも揶揄や罵倒ではなく本気で頭の心配をする声が続出した。
ちなみにこの後も岩渕氏は「オタク=児童レイプ犯」という宮崎勤事件レベルの埃をかぶった図式を引っ張り、さも児童を心から心配する善人の様な口ぶりでツイートを繰り返す。が、前掲書に岩渕氏自身が、児童虐待事件に対する意識の程度を晒している。
もう一つヴァティカンがらみのスキャンダルといえば、聖職者による児童への性的虐待に関する報道が後を絶つことが無く、これもまた、一般人にとっては「文学的な」興味を刺激される要因となっているかもしれない。
彼女の「児童保護意識」がオタク憎しのレッテルのためだけの道具であることがありありと現れた文章である。実在の虐待事件を取り上げて、一般人には文学的興味、もないものである。
「金さえもらえばいくらでも」などと萌え絵師版のブラックジャックのような人物を創作してのツイート。しかも幾らでもいるというが、彼女らの共通の友人は「萌えに全く興味ない」という。萌え絵が軽視されている、お金のためだけで精神的な価値がないと言いたいのは明らかであるが、設定が不自然過ぎた。
実は筆者自身がこのツイートを見て、彼女のツイートをリプ欄で批判していたアカウントのフォロワー数を確認したのだが、ただの嘘であった。200以上のアカウントを見てもフォロワー1桁など数えるほどしか見当たらなかった。多くが3桁以上のフォロワーを擁していた。
経済効果を「外国に売れる」ことだと誤認しているらしい。その国の内部で経済の循環を活性化させることも立派な経済効果である。彼女のプロフィールには「富裕層マーケティング」ともあるのだが、経済効果の意味すら分かっていないようで大丈夫なのだろうか。
アニメ『この世界の片隅に』の配給に至るエピソードを聞き齧って。日本人アニメ関係者の先見の無さという方向での罵倒である。配給にイギリス人男性が奏功したのは事実ではあるが、それに先立つ出資も制作も売込みも日本側によってなされている。それより何より件のイギリス人に作品の良さが分かったのは「作品ができてからの話」だったからである。
後者のツイートで紹介された論文はいずれも岩渕証言に反し、ネオテニーに全く触れていなかった(全文検索で一語も出て来ず)。
ちなみにネオテニーとは幼形成熟であるが、純然たる生物学の用語である。カエルのように成熟すると身体構造が変化するはずの生物が、幼生形のまま大人になり、生殖機能も備えることを指す。有名なのはアホロートル(日本でウーパールーパーと通称される生き物)で、メキシコサンショウウオの幼形成熟体である。萌えに見られる「可愛らしい女性が好き」という程度の明らかな文化的な話を結び付けるのは、仮に論文があったところでまず間違いなくトンデモ説の類であろう。
これについては別項【巨乳は奇形】も参考頂きたい。
もちろん猛烈な突っ込みを受けた。その後も「日本の異形オッパイ至上主義」は中国の纏足と関係がある、などの無茶苦茶な強弁をしている。意味不明であるが「纏足は中国の金持ちの習慣であり、富と社会的権力の象徴だった」ので「金の力によって生み出された日本の異形オッパイ至上主義と無関係でない」のだそうである。お金しか共通点がない。
さらには「乳房縮小術を若い女性に知らせよう」 とか「カナダの美術館シンポジウムで問題にしてやる!」果ては「奇形差別として萌え絵を規制できる!」などの度を越した放言で人々を飽きさせなかった。なおカナダの件について続報はなく、実際に彼女がそれを敢行したのかどうかは不明である。
ちなみに人工的に足を小さくする纏足と、生まれつきがほとんどである萌え絵の巨乳キャラを同一視して叩くなら、「生まれつき足が小さい女性を描くのもダメだ」ということになる。つまりとばっちりを受けるのはシンデレラである。岩渕潤子よ、お前は意地悪な継母か。
前者のツイートで漫画なんて芸術の世界では大したことない、と言いたかったらしい。が、後続のツイートでは複数の話だったのが一人になり、就職先も「普通の会社のデザイナー」から「化学系の研究所」に変更になった。
ちなみに「漫画をペラ1で描いて「佳作」だと思った人が相当数いたみたい」などと書いているが、そんなことを思っていた人が実際にいた様子は全くなかった。そもそも「15ページぐらいのストーリーのある読み切り作品で、彼女はストーリーも作画も全部一人でや」るのは漫画賞に投稿するなら普通の話であり、それ自体を高く評価されることなどありえない。
なんと、中高生時代は「毎日」痴漢に遭っていたというのである。さすがイタリアで「数歩ごとに」ナンパされるイイオンナである(棒)。しかも友人も皆そうだと言うのだから、もはや電車通学の女学生そのものと痴漢が同数いる想定になる。いくらなんでもそんなにいるはずがないが。
上記の言い訳ツイート。痴漢冤罪に遭った人の体験記は数多く出版されており、筆者も何冊も読んでいるのだが、疑われただけで首にされた話は数あれど、会社が鉄道会社に圧力をかけて守ってくれたなんて話は一度も登場したことがない。そもそも沿線の会社のサラリーマン達は痴漢がどうだろうが電車通勤をする必要があって辛い満員電車での通勤をしているのであり「痴漢を突き出すならおたくに乗らないよ」などという脅しが成立するはずがないのは明らかである。
どぎつい言葉で言い訳しようとしたものの、警察も裁判所も登場させてしまったことで普通に司法手続きが進んでしまう。「会社が痴漢を守っている」という話自体が立ち消えてしまったのである。
はい、分かりません。
そもそもアンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックや、「萌え絵」にも深い影響を与えたアルフォンス=ミュシャなど、高名な芸術家でポスター画をものしていた作家は数多くいる。、どう考えても負け筋の理論である。そもそも学者として芸術に関わる人物がしていい歪曲ではない。
前者のツイートの理屈だとポスターはもちろん、浮世絵などの版画も量産品であるし、映画も芸術作品ではないことになる。そして後者のツイートでは全く逆のことを言っている。ふだん我々が観る完成した映画作品は量産品であり、その絵コンテの方が「一品もの」であるのだから。
学識の内容ではなく権威で反論を封じようとしているだけで噴飯物である。しかもWhitney Museum of American Artは確かに高名な美術の研究機関ではあるのだが、そもそも全体での定員が10人ではなく、Art History/Museum Studies Program(美術史・博物館学)のコースの定員が10人であるに過ぎない。また史上唯一の日本人というのも嘘で、森万里子氏なども輩出している。
この他にも細かい嘘や矛盾を挙げていけばきりがないが、とにかく嘘を吐くことに異常なまでに抵抗がない人物であることは分かって頂けただろう。しかしとにかく嘘の内容がエキセントリックであり、遠巻きに見る限りでは面白い事は確かである。
タグ
コメントをかく