自動歩行で使えるおすすめGPXルート一覧も作成しました!
ポケストップ密集地だけじゃ満足できない方はぜひこちらも覗いてみてください。
すっかり偽装の沼にハマった僕ですが楽しくやっています。
偽装していると世界各国にテレポートできるのでポケ活に最適な「ポケストップ密集地帯」を求めてしまいます。
そんな僕みたいな偽装民のために今回は海外や国内の情報を仕入れ、コピペするだけでインポートできるように世界のポケストップ密集地帯の座標をリスト化しました。
偽装なんてしてないよ!って人でもこんな場所があるんだよ程度の参考になればと思います。
作成には「iSpoofer」を使用しています。
使用方法は 「iSpoofer」のマップ機能から「import」を選択してコピペします。
世界各国のポケ活スポット一覧
※最終更新日
2019年10月5日
35.65902,139.70052,渋谷(東京),日本
35.670242,139.766335,銀座(東京),日本
35.689815,139.698547,新宿(東京),日本
35.707634,139.665564,中野(東京),日本
35.696434,139.813965,錦糸町(東京),日本
35.699517,139.774547,秋葉原(東京),日本
35.699769,139.771827,秋葉原マクドナルド(東京),日本
35.730316,139.708923,池袋(東京),日本
35.6312,139.8809,東京ディズニーランド(東京),日本
35.628258,139.774771,お台場(東京),日本
35.6995416347705,139.576194083467,井の頭公園(東京),日本
35.7152924140525,139.7736402281769,上野公園(東京),日本
35.673681,139.755516,日比谷公園(東京),日本
35.166460,136.905852,栄駅(名古屋),日本
34.706677,137.730042,浜松市中区肴町(静岡),日本
35.881665,139.828167,越谷レイクタウン(埼玉),日本
21.270538,-157.821034,ワイキキ水族館,アメリカ
30.2742,-97.7407,オースティン,アメリカ
32.779785,-96.798811,ダウンタウン,アメリカ
33.7700,-118.1937,ロングビーチ,アメリカ
33.8119,-117.9190,ディスニーランドアメリカ,アメリカ
34.0076,-118.4996,サンタモニカ,アメリカ
37.7879,-122.4074,ユニオン広場,アメリカ
37.8095,-122.4101,ピア39,アメリカ
38.888515,-77.024124,ナショナル・モール,アメリカ
40.7442,-111.8748,リバティー公園,アメリカ
40.754434,-73.983894,ブライアン公園,アメリカ
40.7803,-73.9630,セントラルパーク,アメリカ
42.280499,-83.745446,アナーバー,アメリカ
47.0477,-122.9041,魚市場,アメリカ
45.0301,-93.31957,ビクトリーメモリアルドライブ,アメリカ
39.65839,-76.77983,ポケモンランダムスポット,アメリカ
38.634471,-90.292567,フォレスト・パーク,アメリカ
-33.847709,151.066009,シドニー・オリンピック公園,オーストラリア
-33.8610,151.2128,シドニー博物館,オーストラリア
-33.8643,151.2155,ロイヤル植物園,オーストラリア
-6.0356,106.7469,ビダダリ,インドネシア
-8.744606,115.167180,空港,インドネシア
35.153662,129.060283,釜山,韓国
37.563615,126.983982,ソウル,韓国
37.92780,23.68685,フリスボス公園,ギリシャ
40.632078,22.934893,ウエアハウス4,ギリシャ
40.626998,22.952463,テッサロニキ,ギリシャ
19.4362,-99.1443,アラメダ,メキシコ
19.424611,-99.189056,チャプルテペック公園,メキシコ
21.2983,-157.8601,ホノルル,ハワイ
59.370392,18.002844,モールオブスカンジナビア,スウェーデン
48.8906,2.238575,パリ,フランス
47.52993,19.05121,マーガレット島,ハンガリー
51.5010,-0.1246,ビックベン,イギリス
53.190433,-2.891553,チェスター,イギリス
55.662518,12.562171,コペンハーゲン,デンマーク
-34.346405,-58.794017,サン・マルティン将軍広場,アルゼンチン
-3.768732,-38.479849,フォルタレザ,ブラジル
4.175509,73.512375,マレ,モルディブ
-43.530451,172.620413,クライストチャーチ, ニュージーランド
-11.563029,-77.270245,ペルー
38.462480,27.216565,トルコ
41.661696,-0.893337,サラゴサ
41.662891,-0.899078,サラサゴ2
座標リストだけでなく実際の場所の画像も載せましたので、ぜひ参考にしてみてください。(画像クリックで拡大されます)
日本
アメリカ
オーストラリア
インドネシア
韓国
ギリシャ
メキシコ
イギリス
スペイン
その他
ポケ活で必須アイテム
自動歩行はアプリで実現できますが、 自動捕獲するためには別の機器を用意する必要があります。
主な物は 「GO Plus」「Go-Tcha」「Pocket Egg」 「デュアルキャッチモン」「キャッチモンGO」といった製品です。
これをONにしておけば自動でポケストップからアイテムを回収し、ポケモンの捕獲もやってくれます。レベル上げや砂集めも設定して放置するだけなので簡単です。
これだけで効率が2倍3倍に跳ね上がります。
当ブログでもいろいろな自動捕獲デバイスについてレビューしているので参考にしてみて下さい。
まとめ:コメントお待ちしています
座標リストは僕が勝手にまとめたものなので、まだまだ隠れたポケストップ地帯が隠れてると思います。
ぜひ、おすすめの地帯を教えていただけると嬉しいです。
座標リストは随時更新予定です。
コメント 承認後に表示されます
よければGPXもシェアしてもらえませんか?
とてもわかりやすいサイトで、見ながら簡単に導入できました。
コメントありがとうございます。
早速記事にGPXを追記しました。
暇を見てこちらも更新していきます。
GPXシェアありがとうございます
更新楽しみにしてます
GPXは別記事で更新することにしました。
お手数ですが下記からどうぞ。
https://fmoga.com/ispoofer-gpxroute
こんにちは!
1つ質問なんですが自動で歩行する時は時速はどのくらいで設定するのがベストでしょうか?
距離が短いときは4km
長いときは9km
僕はこんな感じでやってます。
もうひとつ質問なんですが最近キャッチモンに変えて使ってるのですがキャッチ率がとても悪くなかなかゲットされないのですがこれは仕方ないことなのでしょうか?
手作業でやればゲット判定にはなるのでBANはされてないと思いますが
もしわかることがあれば教えてください
僕のキャッチモンは1時間で160匹くらい捕まえれますが、どうでしょうか。
サラゴサ、ぱっと見ですがポケストップが二箇所ほど消えてますね…まだ多いままだからホッとしてます。
SL用のトロピウス 厳選でおすすめの場所ってありますか?
密集地のアドバイスは助かります。
私のオススメはドバイです。中でもこのポイントはポケストップが15個です。
25.0749,55.1310
情報ありがとうございます!
早速記事に追加いたしました。
マラカッチは南米と有りますが 詳しい場所等判りますか