あなたが見ているのはアメリカ合衆国(英語表記)向けのページです。 アメリカ合衆国(日本語表記)のページに移動する

【インターンシップ生】就職決まった大学4年生が人事アシスタントをする理由 vol3

皆さん、こんにちは!

もうなんか、勝手にシリーズ化しちゃってますが【インターンシップ生】就職決まった大学4年生が人事アシスタントをする理由 vol3 です!!
シーエスコミュニケーション 人事アシスタントの平松でございます。

今日はインフラエンジニアって何?というところで書こうと思います。

何で、いまさらインフラエンジニアについて? という題で書くかというと...
人事として新卒や既卒の募集を書いているうちに、インフラエンジニアって何だっけ?(笑)みたいなことが多発するようになり、今一度インフラエンジニアという職種について見直そうというのがきっかけでございます。

でもエンジニアって種類多いよね?(笑)

ITのエンジニアの中にもいろいろ種類があります。
システムエンジニア(SE)やプログラマ、フロントエンジニア、サーバーサイドエンジニア、インフラエンジニア、ファシリティエンジニアなど言ったらキリが無いほど出てきます。

では、その中でも有名どころから軽く書いていこうと思います。

システムエンジニア(SE)

システムエンジニアとは、IT企業がクライアント(お客様)に何か提案したりするときに出てきます。
一言で言ってしまうと、"営業" と同じなのですが技術面もある程度話せるよ!って人がシステムエンジニアになります。
基本、プログラミングの知識とかはいらない会社さんが多いとは思います。(就活での経験談)

プログラマ

皆様が恐らく思い描いているであろうエンジニアの形です。
バリバリプログラミングし、画面の前でカタカタカタカタ プログラミングしている画像とかあると思いますがそういうのです。
人によりけりではありますが、複数のプログラミング言語を扱えるようになるとエンジニア平均でも高めの年収を受け取れるようになります。
ここまで行くのに、物凄い茨の道を突き進むことになるので多くの方がプログラマを諦めてしまうというのはこれが原因です。


こういうの、プログラマ! って感じですね!
まぁ、私はプログラミング一切出来ない(ホントに出来ない)のでもう憧れですが.....


インフラエンジニア

シーエスコミュニケーションとしても大半の在籍数を誇っている職種です。
また、今回のフィードの題でもあります。!
インフラエンジニアとは主に、スマートフォンのアプリやスーパーなどで利用する業務端末などソフトウェアを利用する上で "絶対に必要になる基盤" (インターネット環境とか、サーバーの手配とか) を用意するエンジニアがインフラエンジニアです。
インフラエンジニアが担当する分野は、ネットワーク、サーバー、セキュリティの3点が主な担当分野になります。
よって、一番大事な基盤づくりをインフラエンジニアが担ってることになりますね!(ドヤ顔)

とりあえず、上記3職種のエンジニアを軽くご紹介させていただきました!!

この際なので、インフラエンジニアについてもう少し掘り下げて行きたいと思います。
正直、インフラエンジニアってどういうことやるの? とまだまだピンと来てない方もいらっしゃると思います。

では、一例で見てみましょう。
あくまで想定ですが、携帯の日本三大キャリアが機器故障で電波が飛ばなくなってしまった...という風にしましょう。
携帯の電波が飛ばなくなってしまうと、当然ながらインターネットもメールも出来ません。
そういった場合、いち早く復旧しなければいけないのですが、このような事態もインフラエンジニアが収束させます。
実際にどうやって直すのかについてはここでお話しすると長くなるので割愛しますが、こういった非常事態によく出てくるエンジニアがインフラエンジニアになります。

因みに、私がインフラエンジニアを志したキッカケ

私が、インフラエンジニアを目指したキッカケというのを少しお話させていただければと思います。
あくまで私の場合ですが、小学校5年生の頃、父親の仕事の都合でとある国へ転勤になったのですが正直に申し上げてインターネットで検索したくてもググれない(Googleで検索が出来なかった。)

そこで、とある国の検閲を回避するため日本の祖父母宅にVPNサーバーを置き、駐在先の国からのインターネット接続を日本経由で設定することで検閲を逃れることが出来ました。
このように、住む上でインターネット環境が自分にとって不十分であったことで、読めない英語の本を読み、通じない現地語で現地の人と "どうやってやんの?" と聞き地道に構築していった結果、インフラエンジニアの道へ入っていった感じになります。

チョコット就活についても挟みますが、1次面接や2次面接などで、" なんでエンジニア目指そうと思ったの? " とか聞かれたときにも大体上のように答えると面接官の方たちは はぇ~ と揃っておっしゃるのでインフラエンジニアは自分で経験を積み上げれば積み上げるほど糧になります!

ここまでで、かっこいい!と思った方、是非ご応募ください!!
なんとなく分かった気がするけど、もう少し話し聞きたい! と言う方もしよろしければ少し弊社でお話しませんか?

IT未経験、インターネットに興味ある方、是非チャレンジお待ちしております!!

以上、シーエスコミュニケーション 人事アシスタント 平松がお送りした
【インターンシップ生】就職決まった大学4年生が人事アシスタントをする理由 vol3 でした!

株式会社シーエスコミュニケーション's job postings
1 Likes
1 Likes

人事

Weekly ranking

Show other rankings
If this story triggered your interest, go ahead and visit them to learn more