娘と2人の休日。
お昼ごはんなにしよーと思いながら、
炊飯器を開けると残りご飯少なめ。
んーと考えた結果、そういえば、
チキンラーメンが残ってるし
そばめしにしよ!と決めました。
娘は、そばめしが好きです
以前、まだ娘が生まれる前に
夫には一度作ったことがあるのですが、
作り方は参考にしましたが、
娘に合わせて色々変えています。
チキンラーメンを普通に作って、
汁と麺に分けて…

そばめし+スープの2品を作れます
久しぶりに離乳食の時によく使ってた
ニトリのミニミルクパンを使ったけど、
2人分のスープにはちょうどいいわ◎

▼こちらです
冷凍玉ねぎ+ほうれん草+ウインナーで。
塩こしょうは入れずで充分の味でした。

麦ごはんも混ぜてそばめしっぽくなったら、
ウスターソースを入れます。
レシピにあるほど入れなくても、
少し入れたら子供には充分でした^_^

スープは、鍋で煮立てて溶き卵を入れますが、
そのままだと味が濃いめなので、
水で薄めてます。

チキンラーメンのスープを水で薄めて、溶き卵とネギを入れると、王将のチャーハンのスープみたいな味になりますね。美味しい
以前、まだ娘が生まれる前に
夫には一度作ったことがあるのですが、
久しぶりにこちらのレシピを参考に…
作り方は参考にしましたが、
娘に合わせて色々変えています。
チキンラーメンを普通に作って、
汁と麺に分けて…
そばめし+スープの2品を作れます
久しぶりに離乳食の時によく使ってた
ニトリのミニミルクパンを使ったけど、
2人分のスープにはちょうどいいわ◎
▼こちらです
冷凍玉ねぎ+ほうれん草+ウインナーで。
塩こしょうは入れずで充分の味でした。
麦ごはんも混ぜてそばめしっぽくなったら、
ウスターソースを入れます。
レシピにあるほど入れなくても、
少し入れたら子供には充分でした^_^
スープは、鍋で煮立てて溶き卵を入れますが、
そのままだと味が濃いめなので、
水で薄めてます。
チキンラーメンのスープを水で薄めて、溶き卵とネギを入れると、王将のチャーハンのスープみたいな味になりますね。美味しい
完成!
しかし、まだスムーズにはいかない3歳
選んだお皿にいちゃもんつけられ(^◇^;)
「そのお皿、違うー。いややー。」
とぶつぶつ言われたので(^◇^;)
「これならいい?」と聞いてから
クリナラに変えました
洗いもん増えるやん…と思ったけど、
お皿のせいで食べてくれなかったら
意味がないので仕方なしです
私の選択ミスや
これ、実はチキンラーメンが入ってるねんで
とか言うと、ラーメン食べたいと言われたら
ややこしいので最初は言わず
中盤で言ったけど、ふーんて感じ
スープは、一口だけ飲んで終わり。
塩分あるからちょうどよかったです。
少し残したけど、よく食べてくれました
(この後、もう少し食べてます)
チキンラーメンのごはん入りや、
チャーハンも売ってるぐらいやし
美味しいなぁ、チキンラーメンチャーハン
*
チキンラーメンについて余談。
小さい子供には濃いかな
と思ってあげてなかったのですが…
お義母さんが、割と大胆でね。
小さい時から「もうそれあげる?」
というものをあげてくれちゃってて
チキンラーメンも少し食べてたんですよね。
最近は、アンパンマンラーメンが好きで、
ラーメンとしては、ほとんど食べてないです。
麺だけ使うチキンラーメンチャーハンなら
麺がふにゃふにゃで柔らかいそばめしになり、
3歳にもピッタリでした^_^
夫にこれを作ったことをLINEしたら、
「なにそれ!めっちゃ美味しそう!」と
お返事いただいたけど、前に作ったこと忘れてる
仕事から帰宅した夫に言って、
ウスターソースを少し入れるねんでと言うと、「え、ちょっと興味薄れた」と言われたけど…
この会話、前もしたけどな!
夫、笑ける。
同じリアクションで新鮮に会話してはる
次は、夫がいる時にも作ろうかな。
ウスターソースなしのレシピを探して
私は、ソースありのレシピ、
美味しくて好きです
▼こちらもよろしくお願いします
★ありがとうございました!
また読んでくださる方は、こちらから登録していただくと更新通知が届いて便利です。
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります
(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。
コメント