キングオブコント分析

テーマ:

今日は新神戸に行きました。星は自分でした

行き帰りともに女子2人が良い感じのペースで引っ張ってくれたおかげで気持ちよく走れました。

合宿連絡と長居の連絡があんまり来てないらしいので是非してあげてください。
上回生は長居のフル出て欲しいとのことです。

今季初めて日記書くので自己紹介します。
4回生、41期のわかなです
趣味はお笑い見ること、人狼放送を見ることです
この2つは廃人級に極めてる(見てる)ので多分マラ同で
トップクラスに詳しいです

後はJO1っていうアイドル?パフォーマンスグループにハマってます↓


1,2回生あんまり喋ったことない人多いですが趣味合いそうなら是非喋りかけてください〜





さて、話は変わりますが皆さんキングオブコント2020はもう見ましたか?

今年もめっちゃ面白かったですね!!

マラ同ラスト日記だと思うのでキングオブコントについて好きなだけ書かせてもらいます!

キングオブコントでは2015年以降5人の審査員が点数を開示する採点方式になりました。





賛否両論ですが、僕は賛成です。理由は2つあります


1つ目は、もし匿名採点だと点数に責任が持たれず不当な採点になるから。


2つ目は、何より審査員の講評を聞くのが楽しいからです笑笑



僕はこれまでキングオブコントを何回も繰り返して見たのでそれを踏まえた5人の審査傾向の紹介をします。






バナナマン設楽さん


☆採点の特徴☆


とにかくウケを考慮”しない”。


ネタの台本や、本質を見つめて採点してる。


まるで電脳世界にダイブして採点してるかのような点数を出す。


点数は刻むタイプで、大きな差は生み出さない


松本さんと設楽さんは通じ合っている?(2017年、アキナの採点時)


先に言っとくと僕は設楽さんの採点が大好きです笑



★これまでの特徴的な採点★

①あまり受けてなくても高得点


・2015_さらば青春の光_89点/芸術家

・2016_ラブレターズ_92点/野球拳

・2019_かが屋_94点/花束持ってカフェにいるやつ



②バカウケしてても冷静


・2015_ロッチ_90点/試着室

・2017_ にゃんこスター_90点/リズム縄跳び

・2019_どぶろっく_93点/大きな〇〇



▲その他▲


・2017年、さらば青春の光のパワースポットのネタに対して『このネタ欲しい』って言ってくれてた
さらばファンからすればめっちゃ嬉しかった


・2016年にジャングルポケットに88点をつけそれが決め手となりライスが優勝。この時はプチ炎上してた







バナナマン日村さん



☆採点の特徴☆


「面白い」と思う一般視聴者に近い主観、感覚をベースにしている。


めちゃくちゃいい設定のコントに対して目をキラキラさせながらべた褒めすることも少なくない


日村さんはネタを書いてない方なのである種この採点で正解だと思う 


一部の過激なお笑いファンから「採点が微妙」「コメントが薄い」と叩かれていてかわいそう、、笑


あと何故かGAGにめっちゃ厳しい笑




★特徴的な採点★


①低得点

・2017_アキナ_82点/気味の悪い先輩のネタ

・2019_GAG_87点/芸人の彼女


②高得点

・2017_さらば青春の光2本目_97点/パワースポット

・2020_ニューヨーク2本目_95点/ヤクザ







さまぁ~ず三村さん



☆採点の特徴☆


凝ったネタよりもシンプルに笑えるネタを評価する


馬鹿馬鹿しい昔ながらのコントの方や繰り返しネタが好みに思える。


凝ったネタに思いもよらない低得点をつけることがあり、シソンヌとかもめんたるは三村さんが審査員だったら優勝できてなかったのかも、、とたまに思う


つまらなければ容赦なく80~82点をつけ、受けてたら97,98点をつけるのも特徴的


キングオブコント2020ではニッポンの社長に86点をつけたことと、ファイナルステージの3組全員に90点をつけたことが原因で過激なファンからそこそこ叩かれてしまっている、、これまた気の毒




☆特徴的な採点☆


①低得点

・2015_ザ・ギース_80点/ビフォーアフター

・2017_さらば青春の光1本目_87点/居酒屋

・2020_ニッポンの社長_86点/ケンタウロス


②高得点


・2015_ロッチ1本目_98点/試着室

・2017_にゃんこスター1本目_97点/リズム縄跳び

・2019_どぶろっく_98点/大きな〇〇


↑この3本に100点近くつけてるのはある意味基準分かり易いかもしれませんね笑







さまぁ~ず大竹さん



☆採点の特徴☆


とにかく特徴が掴みづらいミステリアスな採点


だからこそ大竹さんの採点基準とか併せ持つ世界観みたいなものが個人的にめっちゃ気になる。



★特徴的な採点★


特になし


かまいたちが好きなのか、歴代披露した4本全てにかなりの高得点をつけている


▲その他▲


・2015年ではトップバッターの藤崎マーケットに94点をつけてしまい採点がそこそこ事故って他審査員から未だにいじられている


・2018年トップのやさしいズに84点、2番手のマヂカルラブリーに90点をつけそれ以降は全員90点以上。
滑ったやさしいズを完全無視して2番手のマヂカルラブリーを基準にするという暴挙に出る(見ててめっちゃ面白かった)






ダウンタウン松本さん



☆採点の特徴☆


点数の差が三村さん同様かなり大きい。


設定はあまり重視せず、コント中のクリティカルなボケや本番のウケを評価することが多い。


採点で同点を作らない審査員の鏡


「いやぁ~ウケてるもんなあ」ってセリフはお笑い好きな人なら何回か聞いたことあるはず


松本さんはトップバッターに厳しい。これお笑い好きな人なら共感してもらえると思う




★特徴的な採点★


①トップに低得点

・2019_うるとらブギーズ1本目_90点/催眠術

・2015_藤崎マーケット_85点/路上パフォーマー

②独特な視点での高得点

・2018_わらふぢなるお1本目_95点/空質問

・2017_さらば青春の光1本目_95点/居酒屋



最後にランキングだけしときます
個人的に好きなキングオブコントのネタランキング


🥉3位 2009年のインパルスの2本目、警官のやつ






初めて見た時面白さ分からんかったけど今になって分かった。ほんと設定すごすぎる



🥈2位 2019のGAGの1本目 芸人の彼女のやつ





狂おしいくらいに好き、これ見てGAGのファンになった。今年は残念な結果やったけど、、



🥇1位 2013 かもめんたるの1本目、言葉売りのやつ





これを越すネタを死ぬまでに見てみたい。


今後キングオブコント出る人、もし良ければ今日の日記を参考にしてください〜


読んでくださってありがとうございましたー

AD

コメント(8)