HOME > 事務所案内

事務所案内

ごあいさつ

陽春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、私はこれまで、株式会社リオ・ホールディングスを核とするリオ・グループにおいて弁護士業務を行ってまいりましたが、 「すったもんだがありまして」(懐かしい!)このたびリオ・グループを離脱し、新宿の地で新事務所をたちあげることといたしました。
東京には弁護士の半分を超える1万6,000人を超える弁護士がいるものの、 東京都の人口の大半を占める多摩地域では800人前後の弁護士しかおらず、 市民の弁護士へのアクセスはまったく欠けている状況であります。
また、国際化にともない在日外国人も増えていますが、 多くの外国人は弁護士会や法テラスという信頼できる相談機関にたどり着けないまま事件屋のえじきとなっているのが実情であります。
新事務所の立地として新宿を選んだのは、東京の中心であるとともに、多摩のどこからも簡単にアクセスでき、また外国人も多いことによります。 またもちろん、その他すべての市民にとって、敷居の低い弁護士を目指して生きたいと思います。
市民が、友だちに悩みごとを相談するように、気軽にドアをノックできるような事務所を目標として、 「最良の友だちでありたい」との願いをこめて、事務所名もベストフレンド法律事務所と命名いたしました。
人は、多くの誰かと出会い、苦しみと喜びを分かち合うことだけによって、人生を熱くしていけます。
思い起こせば中学入学の春、私の母校の教育理念は「Man For Others」でありました。
この事務所を通して、誰かのための人であり続けたいと、思います。

敬具
弁護士  佐 藤 文 昭

弁護士  佐藤 文昭 プロフィール

1992年 栄光学園高等学校卒業
1996年 司法試験合格
1997年 東京大学法学部卒業
1999年 弁護士登録(東京弁護士会 51期)
2004年-2008年 不動産コンサルティング会社常務取締役を兼ねる。
2006年 日本心理学会認定心理士
2006年 放送大学教養学部(産業技術)卒業
2008年-2009年 東京法律相談協議会クレサラ部会、企画広報部運営部会
2012年 放送大学教養学部(人間の探求)卒業
2013年 学士(経営学)の学位授与
独立行政法人大学評価学位授与機構
2016年 放送大学教養学部(心理と教育)卒業
2018年 広域通信制高等学校教諭を兼ねる。
趣味 ごみの分別。
殺人犯でも弁護します。でも資源ごみと燃えるゴミを一緒に捨てる人は許しません。

認定心理士とは

日本心理学会認定心理士とは、社団法人日本心理学会が心理学科卒業以上の学部レベルの専門知識があると認定する制度です。
私は弁護士になった後、2006年に認定されました。
この仕事は、ワクワクしながら訪れる人より、疲れ果てて訪れる人の方が多いので、そのような方の心理的援助の必要性を観察し、必要があれば専門のカウンセラーを紹介いたします。
弁護士は人の人生を左右する仕事であると痛感します。
法律問題でお悩みの方は精神的にも非常にストレスを感じていたり思い悩んでいる方が非常に多く存在します。
当事務所では、心理カウンセラーのようなカウンセリングはできませんが、心理的に参っている方や落ち込んでいる方などの気持ちを察したり、早期に気付くことでより良いアドバイスを差し上げるようしています。
人と接する機会の多い仕事だけに少しでもご相談者の立場でアドバイスさせてもらっております。

当事務所の扱う地域

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、沖縄県本島の裁判所に管轄がある事件(債務整理は対応できない地域がありますので別途ご相談下さい)についてはすべての事件に対応しています(但し、東京都外に出張する場合には1回21,600円の日当を旅費実費とは別にいただいています。)。

ただし、気分次第でその他の地域の事件をお受けすることもあります。

また、法律相談のみの場合には、可能な場合にはメールによって相談をお受けしています。
この場合、1回3,240円を前払いでお振込みいただき(現在、試験的にpaypalでの支払いを実験していますので、よろしかったら試してみてください。)、振込み確認後にメールのやりとりを2往復までさせていただきます。 ただし、十分な情報をはじめからいただかないと無駄なやりとりも多くなりますから、地元の弁護士さんと面会相談をされるのをおすすめします。


事務所概要

事務所名 ベストフレンド法律事務所
住所 〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-12
代表者 弁護士 佐藤文昭
所属 東京弁護士会所属
TEL 03-5367-2688
営業時間 定めなし(私が起きている時間が営業時間です。)。
都合がつけば24時間365日対応します。
留意事項 来所いただいてのご相談は24時間対応しておりますが(要予約)、電話による相談は承っておりません。
(※ご来所・面談のアポの時間は私の都合がつけば24時間いつでも入れさせていただきます。)

      地図データ ©2021 Google

      このページのトップへ