凡人でも頭は良くなる
自分は凡人だと思って悲観する必要はない。
凡人でも頭は良くなる。
頭が良い状態は自分で作ることができる。(`・ω・´)
ちなみに、私の経歴を(抽象的に)書くと ↓ こうだ。
| 1 | 高校受験時代の偏差値 40 くらい |
|---|---|
| 2 | 大学受験現役時代の偏差値 40 くらい(英語にいたっては 25 くらい) |
| 3 | 大学受験一浪時代の偏差値 40 くらい(なんにも変わってない・・・( ´・ω・) ) |
| 4 | 大学受験二浪時代の偏差値 60~65 くらい(ちょっと開眼し始めた?) |
| 5 | 大学受験で、早慶上智、明青立中法、(全部は受験してないが)軒並み全滅 www |
| 6 | とりあえず、日東駒専レベルはかろうじて複数合格通知が来た・・・ |
| 7 | 某中堅大学に入学。思い出なんか車の免許取ったくらいしかない・・・( ´・ω・) |
| 8 | 論理思考に開眼し始める |
| 9 | クライアントサーバー系のエンジンニアとして就職 |
| 10 | 新入社員の中で最も高額のボーナスもらえた |
| 11 | Web 系エンジニアに転向して数回、転職 |
| 12 | プロジェクトリーダーになる |
| 13 | 別の会社からスカウトされたので転職 |
| 14 | プロジェクトマネージャーになる |
| 15 | 社内で認められて論理思考について社員教育をするようになった |
| 16 | 論理思考を武器に自営業に転向 |
上表の 15 の段階では、ほぼ同年代の早稲田、慶応出身の連中にも講義してたんだぜ。
しがない中堅大学出身(しかも二浪)の俺がだ。
給料も早慶出身の連中よりも、遥かに上のレベルで貰ってたしなwww
これは、上表の 8~14 の段階で「論理思考」というものに出会ったからだ。
確かに世には一部、天才なる者は存在する。
だが、頭が良い状態は先天的なものじゃない。
あとから、頭の良い状態は作れるんだ!