二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1618402016149.jpg-(510295 B)
510295 B無念Nameとしあき21/04/14(水)21:06:56No.835267567+ 01:03頃消えます
絵の講座スレ
これ③から④の工程って乗算で重ねてんの?それともハードライト?
削除された記事が18件あります.見る
1無念Nameとしあき21/04/14(水)21:09:34No.835268553+
肌も頭髪も服も3色くらいで塗ってる俺にはさっぱりついていけん
2無念Nameとしあき21/04/14(水)21:11:28No.835269291+
なんだっけなんとか塗りってやつ
3無念Nameとしあき21/04/14(水)21:11:51No.835269421そうだねx8
この中なら②の状態が一番好きだわ
最後のはくすみ過ぎ
4無念Nameとしあき21/04/14(水)21:12:56No.835269805そうだねx2
色が暗いな
5無念Nameとしあき21/04/14(水)21:12:56No.835269808そうだねx24
>なんだっけなんとか塗りってやつ
エグザイルやな
6無念Nameとしあき21/04/14(水)21:13:05No.835269864+
これ12工程くらいまであっただろ
7無念Nameとしあき21/04/14(水)21:13:29No.835270017+
    1618402409520.jpg-(584752 B)
584752 B
>この中なら②の状態が一番好きだわ
>最後のはくすみ過ぎ
こっからオーバーレイで戻してくんすよ
8無念Nameとしあき21/04/14(水)21:14:13No.835270302そうだねx2
    1618402453461.jpg-(519027 B)
519027 B
これで仕上げらしい
トーンカーブは俺もたまに使う
カラーバランスはわかんね
9無念Nameとしあき21/04/14(水)21:14:25No.835270379そうだねx22
すごいね
なんかもう脱帽
10無念Nameとしあき21/04/14(水)21:15:58No.835270946+
>色が暗いな
今は結構暗めなのが流行ってる気もする
11無念Nameとしあき21/04/14(水)21:16:45No.835271238+
>今は結構暗めなのが流行ってる気もする
つーかいったん暗くして明るくしてくってのが割と流行り
12無念Nameとしあき21/04/14(水)21:17:06No.835271387+
>>なんだっけなんとか塗りってやつ
>エグザイルやな
なんだっけ
グリモアとかそんな感じの
13無念Nameとしあき21/04/14(水)21:17:58No.835271727+
5がヤンデレっぽくて好き
14無念Nameとしあき21/04/14(水)21:18:47No.835272047+
めんどくせぇって思っちゃうのがダメなんだろうなぁ俺
15無念Nameとしあき21/04/14(水)21:19:36No.835272360+
>すごいね
>なんかもう脱帽
個人的にはヒを主戦場にしたほうがレベルアップを図れると思う
スレもヒあたりからの転載だと思うし
16無念Nameとしあき21/04/14(水)21:20:06No.835272560+
>これで仕上げらしい
>トーンカーブは俺もたまに使う
>カラーバランスはわかんね
いつもアニメ塗りで済ませちゃってるから何かやってみたくなってきた
17無念Nameとしあき21/04/14(水)21:20:25No.835272701そうだねx1
ぶっちゃけ色弄る時間が描いてる時間より長い
明るさ調整は迷宮
18無念Nameとしあき21/04/14(水)21:20:40No.835272780そうだねx4
僕はアニメ塗りができれば十分です
19無念Nameとしあき21/04/14(水)21:20:57No.835272888そうだねx19
1の時点で上手すぎる……
20無念Nameとしあき21/04/14(水)21:21:40No.835273153そうだねx5
パーツごとに塗分けてそれぞれ影1影2ハイライトという
基本の塗りしかできん
21無念Nameとしあき21/04/14(水)21:21:57No.835273258+
線画整ってりゃベース乗せるだけでも映えちゃうんやな
22無念Nameとしあき21/04/14(水)21:23:00No.835273661そうだねx3
俺は2で止まりたい
23無念Nameとしあき21/04/14(水)21:23:24No.835273807+
>絵の講座スレ
>これ③から④の工程って乗算で重ねてんの?それともハードライト?
オーバーレイかハードライトがよく使われる
一般的にはオーバーレイかな
個人的にはどちらのレイヤーでも元のグレースケールでの明暗を活かすために最初は明度50%あたりの色を使うのが良いかと
その後で暗くしたいか明るくしたいかで塗る色の明度を明るくした色選ぶか暗い色選ぶかを調整してるわ
24無念Nameとしあき21/04/14(水)21:24:04No.835274075+
凄いと思うけどシコれない
25無念Nameとしあき21/04/14(水)21:24:11No.835274113+
拾う箇所全ての色が違うようなもんだしこういう絵からスポイトで吸ったところで
そらなんか違うにもなるわな
26無念Nameとしあき21/04/14(水)21:24:33No.835274276そうだねx1
グリザイユ技法って自分でやるとうまくいかないんだよな
27無念Nameとしあき21/04/14(水)21:25:03No.835274473+
おっぱいがオーバーレイで発光してるんだな
意識的に見ないと気が付かないけど
28無念Nameとしあき21/04/14(水)21:25:41No.835274735+
線画を描かずに塗りだしたり世の中の絵描きはおかしいのが多い
30無念Nameとしあき21/04/14(水)21:26:29No.835275075+
10と11の違いがわからない
31無念Nameとしあき21/04/14(水)21:26:38No.835275134+
>線画を描かずに塗りだしたり世の中の絵描きはおかしいのが多い
外人さんに多いのかなあの書き方は
32無念Nameとしあき21/04/14(水)21:28:30No.835275860+
>線画を描かずに塗りだしたり世の中の絵描きはおかしいのが多い
線画を紙に書く→スキャナーで取り込む→色ぬって線部分消して完成っていう原始的な手を20年やってる俺
ペンタブって便利そうだなって思いながら未だ手を出したことがない
33無念Nameとしあき21/04/14(水)21:28:42No.835275932+
>10と11の違いがわからない
11は10に視線誘導の背景効果をつけただけ
34無念Nameとしあき21/04/14(水)21:28:53No.835276014+
>線画を描かずに塗りだしたり世の中の絵描きはおかしいのが多い
島田フミカネしか知らん
35無念Nameとしあき21/04/14(水)21:29:06No.835276102+
>線画を描かずに塗りだしたり世の中の絵描きはおかしいのが多い
線て色や物体の境界ってだけだから
現実では線がある事の方が少ない
37無念Nameとしあき21/04/14(水)21:29:26No.835276223そうだねx1
フォトショあるけど駄コラ作る位しか使ってない俺には眩しいすぎる
38無念Nameとしあき21/04/14(水)21:29:28No.835276243そうだねx2
線画も塗りもピラミッドの頂上はとんでもないな
自分はミジンコだと思い知る
39無念Nameとしあき21/04/14(水)21:30:22No.835276566+
>グリザイユ技法って自分でやるとうまくいかないんだよな
まずグレースケールで綺麗に塗れないよね
41無念Nameとしあき21/04/14(水)21:31:42No.835277104そうだねx14
ディスってるレス自分でそうだね盛ってそう
42無念Nameとしあき21/04/14(水)21:31:45No.835277131そうだねx4
①に行き着くまでが大変じゃあ…
43無念Nameとしあき21/04/14(水)21:31:50No.835277157+
グリザイア?
44無念Nameとしあき21/04/14(水)21:32:17No.835277341+
ヒの木っ端レベルが俺たちのトップレベルとか悲しくなるからやめなさい
45無念Nameとしあき21/04/14(水)21:32:52No.835277564+
グラブルとかそういう系っぽいな
46無念Nameとしあき21/04/14(水)21:32:56No.835277595そうだねx1
かわE
47無念Nameとしあき21/04/14(水)21:34:53No.835278349そうだねx2
そんなに少なかったっけって見てきたら今37.4万だったぞ
49無念Nameとしあき21/04/14(水)21:35:31No.835278590そうだねx13
>フォロワー3万かこれじゃそんなもんだろうね
>構図法と魅せ方勉強したほうがいいと思う
君は何万フォロワーなの?
50無念Nameとしあき21/04/14(水)21:36:30No.835278981+
かかげって人でしょ
よく配信見てるけど意味不明な絵の質問に対しては結構辛辣だから見てて楽しいよ
51無念Nameとしあき21/04/14(水)21:37:59No.835279609+
別にセル塗り調だからって卑下にすることないと思うけどな
絵柄や作風に合った調子ってあると思うし
52無念Nameとしあき21/04/14(水)21:38:11No.835279697+
    1618403891495.png-(181588 B)
181588 B
新MAX塗りモドキ
53無念Nameとしあき21/04/14(水)21:39:21No.835280151+
>11は10に視線誘導の背景効果をつけただけ
これだけでも割と目から鱗だわなるほどなあ
54無念Nameとしあき21/04/14(水)21:39:57No.835280369+
>よく配信見てるけど意味不明な絵の質問に対しては結構辛辣だから見てて楽しいよ
この程度でマジかよ
面白そう
56無念Nameとしあき21/04/14(水)21:40:19No.835280507+
どんな風なプレイなん
57無念Nameとしあき21/04/14(水)21:41:21No.835280919そうだねx18
>凄いっていうか
>単にいたずらにカラーモード使っていじって
>凄いように見せかけてるだけですよ
見えりゃそれでええやろ
58無念Nameとしあき21/04/14(水)21:41:44No.835281090そうだねx13
フォロワーの数とか知らん
興味もない
重要なのはかわいい女の子の絵を描けるかどうかで
その点スレ画はめっちゃええやんって感じ
59無念Nameとしあき21/04/14(水)21:41:46No.835281099+
プロなの
60無念Nameとしあき21/04/14(水)21:41:50No.835281126そうだねx27
上から物言ってる子おもしろい
61無念Nameとしあき21/04/14(水)21:42:31No.835281385そうだねx2
俺は絵描きにここまでの上手さやテクとか求めてないから
としあき達は自信持って好きな絵を楽しく描いてくれてたらいいんやで
63無念Nameとしあき21/04/14(水)21:43:02No.835281575+
面白くはねえよ痛々しいだけ
64無念Nameとしあき21/04/14(水)21:43:20No.835281700そうだねx6
    1618404200674.png-(10548 B)
10548 B
なんだかんだ最後はフォトショのお世話になってる
デジタルでの補正技術も画力だと強く思う
65無念Nameとしあき21/04/14(水)21:44:15No.835282065+
テクとか説明されても分からんし
わかる気もないしな
実際に完成品を見てシコいかどうかやで
66無念Nameとしあき21/04/14(水)21:45:23No.835282491+
>なんだかんだ最後はフォトショのお世話になってる
クリペだけじゃなくてフォトショ使った方がいいんか
あれたけーんだよなぁ
67無念Nameとしあき21/04/14(水)21:46:12No.835282838+
>拾う箇所全ての色が違うようなもんだしこういう絵からスポイトで吸ったところで
>そらなんか違うにもなるわな
統合された絵なら見た目が変わるわけじゃないから大丈夫じゃない?
同じ色拾えたからってぺたぺた塗って同じ様な絵面になるか分からんけど
68無念Nameとしあき21/04/14(水)21:46:14No.835282845+
でも使う理由が解ってないとフォトショである必要ないよね
69無念Nameとしあき21/04/14(水)21:46:18No.835282875そうだねx24
    1618404378654.jpg-(212439 B)
212439 B
>フォロワー3万かこれじゃそんなもんだろうね
>構図法と魅せ方勉強したほうがいいと思う
>フォロワー3万だし木っ端でしょ
どう見ても一桁多いと思うんだけどめくらなの?
70無念Nameとしあき21/04/14(水)21:47:45No.835283426そうだねx1
ホロライブ控えママってなに
この人のデザインのがこれからデビューするの
71無念Nameとしあき21/04/14(水)21:48:32No.835283739+
>線画を描かずに塗りだしたり世の中の絵描きはおかしいのが多い
デッサンやってると線じゃなくて面で捉えるから
ざっとあたり取ったらいきなり色おいていくのが油絵の描き方だし
そこを分かりやすく分けたのがデジタルのグリザイユって感じかな
72無念Nameとしあき21/04/14(水)21:48:39No.835283775+
>>フォロワー3万かこれじゃそんなもんだろうね
>>構図法と魅せ方勉強したほうがいいと思う
>>フォロワー3万だし木っ端でしょ
>どう見ても一桁多いと思うんだけどめくらなの?
ミ…ミーにはスレ画よりそのトップ画のほうが良いように見える…
73無念Nameとしあき21/04/14(水)21:49:14No.835284018+
>統合された絵なら見た目が変わるわけじゃないから大丈夫じゃない?
たぶんスポイトできてもめんどい
場所によって色変わるからかなり頻繁に色取得し直さないと再現難しい
スポイトで色の移り変わりまで確認して濃度やレイヤーモード利用して塗り再現できる人なら別だろうけど
74無念Nameとしあき21/04/14(水)21:49:42No.835284210+
anmiが塗っても下手は下手
75無念Nameとしあき21/04/14(水)21:50:28No.835284505+
>ミ…ミーにはスレ画よりそのトップ画のほうが良いように見える…
ハイライトいいよね…
76無念Nameとしあき21/04/14(水)21:50:51No.835284660+
>ミ…ミーにはスレ画よりそのトップ画のほうが良いように見える…
そりゃスレ画は5年ぐらい前のやつだし
77無念Nameとしあき21/04/14(水)21:51:12No.835284767+
俺も最初一色で陰影で描いていった方が捗るからグリザイユっぽい塗り方してる
オーバーレイじゃなくてグラデーションマップ使った方が色のくすみはなくなるんだけど
まだ綺麗な発色のマップの作り方がいまいち分からん
78無念Nameとしあき21/04/14(水)21:52:16No.835285202そうだねx1
>>>フォロワー3万かこれじゃそんなもんだろうね
>>>構図法と魅せ方勉強したほうがいいと思う
>>>フォロワー3万だし木っ端でしょ
>>どう見ても一桁多いと思うんだけどめくらなの?
>ミ…ミーにはスレ画よりそのトップ画のほうが良いように見える…
そりゃ背景とかライティングとか明らかに時間かけてる絵でしょ
80無念Nameとしあき21/04/14(水)21:53:23No.835285658+
色調補正はしょっちゅう使うけどトーンカーブ、レベル補正よー分からん
81無念Nameとしあき21/04/14(水)21:53:24No.835285672+
>オーバーレイじゃなくてグラデーションマップ使った方が色のくすみはなくなるんだけど
なんでグラデーションマップ使ったらくすみなくなるか解る?
82無念Nameとしあき21/04/14(水)21:53:37No.835285762+
>何でそんな古いの持ってきたのよ
発掘するのも大変そう…
なんでまたそんな手間をかけてここに転載するんだろ
83無念Nameとしあき21/04/14(水)21:53:38No.835285768そうだねx4
スレ画を上から腐してた子は配信で辛辣に言葉攻めされた子なん
85無念Nameとしあき21/04/14(水)21:54:18No.835286043そうだねx1
スクリーンの空気感ってのがよくわからん
86無念Nameとしあき21/04/14(水)21:54:23No.835286074+
>>そりゃスレ画は5年ぐらい前のやつだし
>何でそんな古いの持ってきたのよ
5年前ぐらいにここで見たってだけだからもっと古いかも知れない
87無念Nameとしあき21/04/14(水)21:54:35No.835286171+
>>そりゃスレ画は5年ぐらい前のやつだし
>何でそんな古いの持ってきたのよ
ハウツー絵と本気絵の違いってだけじゃね
スレあきは別に塗り方の話したいだけでどの絵が1番いいとかそういう話はどっから来たんだ
88無念Nameとしあき21/04/14(水)21:54:53No.835286304+
>スクリーンの空気感ってのがよくわからん
必殺ガウスぼかし
90無念Nameとしあき21/04/14(水)21:55:23No.835286489そうだねx8
>5年で色遣いの汚さは直したようだな
当時はグラブル系が流行ってたからそれを模倣してるだけでしょ…
無能つけるケチって本当にズレてんな
91無念Nameとしあき21/04/14(水)21:55:42No.835286633そうだねx3
だがまだまだだな(キリッ
92無念Nameとしあき21/04/14(水)21:55:55No.835286725そうだねx1
でっけえ釣り針に引っかかりすぎだろさっきから
全部ジエンか?
93無念Nameとしあき21/04/14(水)21:56:15No.835286839+
>必殺ガウスぼかし
絵をコピーしてガウスぼかしかけて輪郭をぼかしてスクリーンするって感じなのかな
94無念Nameとしあき21/04/14(水)21:56:27No.835286913+
なんかトンチンカンな話してね?
色がくすむのはグリザイユのデメリットの一つだけど
他にメリットもあるから単にこういう手法もあるってだけだろ
95無念Nameとしあき21/04/14(水)21:57:08No.835287206+
線画からして上手すぎる… もう塗りとかどうでもいいレベル
96無念Nameとしあき21/04/14(水)21:57:44No.835287439+
>当時はグラブル系が流行ってたからそれを模倣してるだけでしょ…
グラブル系には全く見えんけどメクラなん?
97無念Nameとしあき21/04/14(水)21:58:30No.835287744+
>スクリーンの空気感ってのがよくわからん
やってみれば分かる
色付いたスポットライト当てていく感じなんで出来上がった絵の雰囲気を変えられる
98無念Nameとしあき21/04/14(水)21:58:48No.835287875+
>>なんだかんだ最後はフォトショのお世話になってる
>クリペだけじゃなくてフォトショ使った方がいいんか
>あれたけーんだよなぁ
クリペはよくわからないけど使いやすいものあるならそれでいいと思う!
自分はAdobeはフォントとクラウド機能のために使ってる所あるので…
99無念Nameとしあき21/04/14(水)21:58:54No.835287929+
>>当時はグラブル系が流行ってたからそれを模倣してるだけでしょ…
>グラブル系には全く見えんけどメクラなん?
煽りが雑すぎる⋯
100無念Nameとしあき21/04/14(水)21:59:23No.835288132そうだねx1
線画からしてレベル違うぞ
101無念Nameとしあき21/04/14(水)21:59:56No.835288371そうだねx4
    1618405196599.jpg-(95158 B)
95158 B
グラブル系は別に汚くないけどなぁ
102無念Nameとしあき21/04/14(水)22:00:22No.835288537+
>>オーバーレイじゃなくてグラデーションマップ使った方が色のくすみはなくなるんだけど
>なんでグラデーションマップ使ったらくすみなくなるか解る?
そりゃ暗いとこの色~明るいとこまで全部指定できるからでしょ
何でそんなこと聞いてくるん?
103無念Nameとしあき21/04/14(水)22:01:20No.835288914+
実は線画って結構綺麗でうまく描ける人は多いんだ
そして塗りで損する人が多い
104無念Nameとしあき21/04/14(水)22:01:50No.835289113+
グリザイユはオーバーレイでの乗算のとこが暗くなるからそれを調整すんのに色々上から効果かけまくるからそれを嫌がるのは分かるが
106無念Nameとしあき21/04/14(水)22:02:51No.835289561+
>グラブル系は別に汚くないけどなぁ
それは描き方からして違うからでしょ
タッチは似てるけどグリザイユじゃないだろうし
107無念Nameとしあき21/04/14(水)22:03:54No.835289972そうだねx14
汚い塗り方とか言ってんのは多分絵描いたことないかグリザイユ理解できなかったやつが煽ってるだけでしょ
108無念Nameとしあき21/04/14(水)22:04:00No.835290023そうだねx1
綺麗な塗り見せてよ
109無念Nameとしあき21/04/14(水)22:04:13No.835290098+
スレ画一番までいくのにゼロからどのくらい時間かかるの?
110無念Nameとしあき21/04/14(水)22:05:16No.835290553+
スレ画のやり方だとくすんだ色になっちまうんだけど
111無念Nameとしあき21/04/14(水)22:05:48No.835290767+
>スレ画一番までいくのにゼロからどのくらい時間かかるの?
恐らく2時間以上
112無念Nameとしあき21/04/14(水)22:06:55No.835291215そうだねx1
    1618405615949.jpg-(16631 B)
16631 B
>スクリーンの空気感ってのがよくわからん
環境光のことじゃね
113無念Nameとしあき21/04/14(水)22:07:24No.835291440そうだねx1
自分がスレ画みたいな事やると効果が浮いてしまったり色が取っ散らかったりする
色塗るのしんどい
114無念Nameとしあき21/04/14(水)22:07:48No.835291585そうだねx2
3で殆ど完成であとはソフトのエフェクト効果って事でいいんだよな?
115無念Nameとしあき21/04/14(水)22:08:29No.835291850+
スレ画はグラブルのキャラだよ
116無念Nameとしあき21/04/14(水)22:08:53No.835292009そうだねx3
>スレ画はグラブルのキャラだよ
JKババア?
117無念Nameとしあき21/04/14(水)22:10:37No.835292669そうだねx1
ちなみな1の線画で立体が狂ってると同じ色付けても悲惨なことになるぞ
118無念Nameとしあき21/04/14(水)22:10:47No.835292742+
>自分がスレ画みたいな事やると効果が浮いてしまったり色が取っ散らかったりする
>色塗るのしんどい
効果掛けてから不透明度とかでちょっと弱いかなってくらいまで落とした方が
いい感じになる、調子にのてるとめっちゃくどくなるから抑え方がみそ
119無念Nameとしあき21/04/14(水)22:10:55No.835292787+
>何でそんなこと聞いてくるん?
グラデーションマップを上手く作れないからと言ってるからその辺の理解があるか気になったのと
くすむ理由って同じ色相で明暗塗っちゃうからって事が多いのでマップの明暗に合わせて彩度明度だけじゃなく色相も変えてるようにグラデマップ作ってるのかなって気になった
120無念Nameとしあき21/04/14(水)22:11:06No.835292851そうだねx6
    1618405866413.jpg-(21835 B)
21835 B
これを貼れと言われたような気がした
121無念Nameとしあき21/04/14(水)22:11:14No.835292895+
スレ画は艦これかとおもっとったわ
122無念Nameとしあき21/04/14(水)22:11:38No.835293040+
エロ絵描きだからエロゲ塗りと厚塗りしか出来ないんで
こういう知らん技術学べるのは有難い
123無念Nameとしあき21/04/14(水)22:11:53No.835293133+
>スレ画は艦これかとおもっとったわ
こんなキャラおらんでしょ
124無念Nameとしあき21/04/14(水)22:12:28No.835293359+
感覚でカバーできない脳味噌なら理屈でカバーするしかない
125無念Nameとしあき21/04/14(水)22:12:56No.835293537そうだねx1
>スレ画は艦これかとおもっとったわ
俺も榛名の衣装替えだと思ってた
126無念Nameとしあき21/04/14(水)22:14:14No.835294041+
言葉で説明されても今一分かりづらいんよね
配信で手順観るとなるほどと理解できるけど
127無念Nameとしあき21/04/14(水)22:14:45No.835294227+
>環境光のことじゃね
環境光って脳死で青とか紫を入れちゃってもいいもんなんだろうか?
どういう判断で入れる色を決めるものなんだろう
128無念Nameとしあき21/04/14(水)22:15:30No.835294510+
>配信で手順観るとなるほどと理解できるけど
手慣れた配信は何やってるかわからないまま凄いスピードで進んだりして
質問して聞いたりしてる
129無念Nameとしあき21/04/14(水)22:15:41No.835294577+
雰囲気すべては雰囲気が解決する
130無念Nameとしあき21/04/14(水)22:16:42No.835294942そうだねx1
>>環境光のことじゃね
>環境光って脳死で青とか紫を入れちゃってもいいもんなんだろうか?
>どういう判断で入れる色を決めるものなんだろう
最近黄色とか緑とか紫とか入れない?ノリでいいんじゃね?
131無念Nameとしあき21/04/14(水)22:16:47No.835294979そうだねx1
そりゃまあ周りにあるものの色だ
光源特性にもよったりするけど
132無念Nameとしあき21/04/14(水)22:18:11No.835295507そうだねx1
lackの放送見てると俺にはあの方法は無理だなと思った
133無念Nameとしあき21/04/14(水)22:19:09No.835295857+
>No.835292787
ああそうなのか、変に勘繰ってしまってすまん
くすむのはオーバーレイで乗算に切り替わるくらい暗い明度使わないようにしてたんだけど、
確かに一色のオーバーレイだと色相が変わらんのでそこは別の色レイヤー分けて部分的に重ねてた
要はそこがマップでこう平面のグラフ?みたいに並べてスライダーでその感覚を調整っていうのがいまいちピンとこない感じなのよね
クリスタだとプレビューがリアルタイムじゃなくて感覚が掴みにくくて
134無念Nameとしあき21/04/14(水)22:20:41No.835296430そうだねx1
自分で考えて試行錯誤した分力になるよ…ゆっくりでも
135無念Nameとしあき21/04/14(水)22:21:39No.835296797+
グリザイユは習作とか急いで描くとかクライアントの意見聞きながらとか
そういう場合に使って本気絵はまた違う塗り方すんのかと思ったけど
スレ画の人は違うんかな
136無念Nameとしあき21/04/14(水)22:23:03No.835297275+
>スレ画の人は違うんかな
もうやってないでしょ
137無念Nameとしあき21/04/14(水)22:23:41No.835297510+
>>No.835292787
こっちも煽ったように聞いてしまったようにも見えるからすまん
なのでオーバーレイで塗る時に元の明度に合わせて一色じゃなくて色相や彩度もずらして塗ればくすみを回避する方法もあるよってのを伝えたかった
138無念Name🌟21/04/14(水)22:23:45No.835297540+
なんかお手本になるツイッター絵師探索検索ワード無いっすか
139無念Nameとしあき21/04/14(水)22:24:24No.835297768+
>なんかお手本になるツイッター絵師探索検索ワード無いっすか
無いよ
140無念Nameとしあき21/04/14(水)22:27:08No.835298742そうだねx1
効果もだけど色選びでめたくそ悩むので色塗り嫌い
141無念Nameとしあき21/04/14(水)22:28:41No.835299345+
>>>No.835292787
>こっちも煽ったように聞いてしまったようにも見えるからすまん
>なのでオーバーレイで塗る時に元の明度に合わせて一色じゃなくて色相や彩度もずらして塗ればくすみを回避する方法もあるよってのを伝えたかった
いや、勉強になったよありがとう
個人的には凝ったマップ作るより肌色の単純なグラデーションにして
あとは従来通り部分的に色相弄ったの乗っけていくのがいいかな
まーこれが正当なグラデーションマップの使い方じゃなさそうだけど
レイヤー構成は単純化できそう
142無念Nameとしあき21/04/14(水)22:28:52No.835299412そうだねx1
>効果もだけど色選びでめたくそ悩むので色塗り嫌い
そういう人のためのグリザイユ的陰影+デジタル色調補正パワーとも言える
まあ後から弄れるから余計にあれもいいこれもいいで決まらなくなることもよくあるんだが
143無念Nameとしあき21/04/14(水)22:31:02No.835300143+
>効果もだけど色選びでめたくそ悩むので色塗り嫌い
俺はそこは楽しいんだけど色毎にレイヤー分ける下準備がめんどくて
結局グリザイユでも色かぶって濁っちゃうからきっちり分けなきゃいけないのは同じなのよね
でも効果はどんどん画面が華やかになっていって楽しい
模型の汚し塗装っぽい
145無念Name🌟21/04/14(水)22:32:15No.835300594+
ふふふ、そうでもないですよ、小手先の技術でなく本物の撮影の技術ならどうです?
146無念Nameとしあき21/04/14(水)22:32:21No.835300629+
アイツ
147無念Nameとしあき21/04/14(水)22:32:33No.835300698そうだねx5
>No.835300175
中身すっからかんでなに言ってんのか分からんぞ
149無念Nameとしあき21/04/14(水)22:34:46No.835301443そうだねx6
>>No.835300175
>中身すっからかんでなに言ってんのか分からんぞ
『僕は流行りの絵が描けないから嫉妬しています』もしくは
『マウントオナニー気持ちいいです』って言ってるっぽいよ
150無念Nameとしあき21/04/14(水)22:34:59No.835301507そうだねx5
絵描いてる人と描いてない人の差が文章の地に出てくるのいいよね…
152無念Nameとしあき21/04/14(水)22:35:36No.835301705+
素人目に凄そうに見えればそれが一番売れる絵だから見る目もくそもないわ
153無念Nameとしあき21/04/14(水)22:36:09No.835301902+
洋装ばっか描いてると和服が難しい
布面積が多い
155無念Nameとしあき21/04/14(水)22:36:24No.835302001+
乗算で影を塗ろうとすると思った通りの色にならないレベルなのでこういうの面白い
理解はできない
156無念Nameとしあき21/04/14(水)22:36:42No.835302100+
うまく言えないけどちゅるんとした肌の塗りが好き
あれはどうやってるんだろうか
157無念Nameとしあき21/04/14(水)22:36:45No.835302123+
太ももとか腹肉とか塗りたくなるから服を脱がしてしまう癖
158無念Nameとしあき21/04/14(水)22:37:14No.835302283+
ちょっと色じゃなくて線画の件で聞きたいんだけど
漫画描く時の線画用のブラシって鉛筆っぽいのだと変かな
どうもペン系だと線が綺麗に弾けないんだけど鉛筆系ならだいぶマシなんだ
ブラシの説明に線画用にとか描いてあるけどアレはカラーのイラスト向きなの?
159無念Nameとしあき21/04/14(水)22:37:25No.835302331+
ヴェルサイユ塗りだっけ
160無念Nameとしあき21/04/14(水)22:38:06No.835302553+
>ちょっと色じゃなくて線画の件で聞きたいんだけど
>漫画描く時の線画用のブラシって鉛筆っぽいのだと変かな
>どうもペン系だと線が綺麗に弾けないんだけど鉛筆系ならだいぶマシなんだ
>ブラシの説明に線画用にとか描いてあるけどアレはカラーのイラスト向きなの?
印刷しないなら好きにしろよ
161無念Name🌟21/04/14(水)22:39:08No.835302905+
昔は印刷できれいに出なかったから2値じゃないと行けなかったけど今はテクスチャ入ったペンでも出るんじゃね
162無念Nameとしあき21/04/14(水)22:39:12No.835302923+
>ちょっと色じゃなくて線画の件で聞きたいんだけど
>漫画描く時の線画用のブラシって鉛筆っぽいのだと変かな
>どうもペン系だと線が綺麗に弾けないんだけど鉛筆系ならだいぶマシなんだ
>ブラシの説明に線画用にとか描いてあるけどアレはカラーのイラスト向きなの?
印刷用でもモノクロ漫画にしないなら鉛筆風の線画で良いのでは
163無念Nameとしあき21/04/14(水)22:39:34No.835303049+
>乗算で影を塗ろうとすると思った通りの色にならないレベルなのでこういうの面白い
>理解はできない
乗算じゃなくて焼き込みリニアとかの方が彩度落ちなかったりするよ
おれは乗算でベースの色重ねて気に入らんかったら色調補正しちゃってる
カラーパレットじゃドンズバで色決められん
165無念Nameとしあき21/04/14(水)22:41:53No.835303843+
ベタ塗りの綺麗な強弱ある線が欲しいのか
濃度の変化がある線が欲しいのかで選べば良くね?
167無念Nameとしあき21/04/14(水)22:42:24No.835304026+
>最近黄色とか緑とか紫とか入れない?ノリでいいんじゃね?
なるほど、ありがとう!
168無念Nameとしあき21/04/14(水)22:42:39No.835304105+
>No.835302553
>No.835302923
できれば本にもしたいなーって思ってるんだがやっぱ印刷時に問題出るのか
グレースケールじゃダメなんだっけ
多分入り抜きが下手なんでミリペンっぽいの使うかな
169無念Nameとしあき21/04/14(水)22:43:35No.835304421+
>できれば本にもしたいなーって思ってるんだがやっぱ印刷時に問題出るのか
最近だとオンデマならrgbで出してくれるとこもあるぞ
170無念Nameとしあき21/04/14(水)22:44:29No.835304745そうだねx6
わけわからん荒らしとか
よく煽り絵とか描いてる人は消した
171無念Nameとしあき21/04/14(水)22:45:33No.835305121そうだねx3
長文でエアプさらしてる人はまず恥を知りなさい
172無念Nameとしあき21/04/14(水)22:45:40No.835305166そうだねx3
まぁぶっちゃけ迷いがなくて仕上がりの絵面が見えてるなら
効果とか補正じゃなくて直接全部塗ればあるいみ単純なんだが
それってデジタルのメリット半分以上殺してるしな
173無念Nameとしあき21/04/14(水)22:46:01No.835305289+
>できれば本にもしたいなーって思ってるんだがやっぱ印刷時に問題出るのか
>グレースケールじゃダメなんだっけ
>多分入り抜きが下手なんでミリペンっぽいの使うかな
グレースケール印刷してくれる印刷所探してみてもいいかもよ
同人誌なんかではアミ点も細かければ意外と気にならないよ
174無念Nameとしあき21/04/14(水)22:46:02No.835305293+
>>No.835302553
>>No.835302923
>できれば本にもしたいなーって思ってるんだがやっぱ印刷時に問題出るのか
>グレースケールじゃダメなんだっけ
>多分入り抜きが下手なんでミリペンっぽいの使うかな
普段モノクロを描かないのでうろ覚えだけど鉛筆ブラシで描いた後に2値化するとかハーフトーンにするとか
176無念Nameとしあき21/04/14(水)22:46:37No.835305519そうだねx3
> よく煽り絵とか描いてる人は消した
うんまぁ⋯スレあきがそういうなら
177無念Nameとしあき21/04/14(水)22:47:55No.835305980+
カプコンの画集で彩色が苦手な西村キヌがグレースケール塗りを教えてもらったっつってたからグレースケール塗りだと思っていた
グリザイユなんて誰が名前つけたんかね?
178無念Nameとしあき21/04/14(水)22:48:05No.835306031+
>まぁぶっちゃけ迷いがなくて仕上がりの絵面が見えてるなら
>効果とか補正じゃなくて直接全部塗ればあるいみ単純なんだが
それできる人は本当に羨ましい
179無念Nameとしあき21/04/14(水)22:48:55No.835306319そうだねx4
>わけわからん荒らしとか
>よく煽り絵とか描いてる人は消した
お疲れ
180無念Nameとしあき21/04/14(水)22:49:13No.835306422+
>グリザイユ技法って自分でやるとうまくいかないんだよな
質感がわかってないと失敗しやすい
181無念Nameとしあき21/04/14(水)22:49:58No.835306653+
>うまく言えないけどちゅるんとした肌の塗りが好き
>あれはどうやってるんだろうか
アセッツのやわ肌ブラシ使ってみ
あれと塗り&ぼかしを併用するといい感じ
182無念Nameとしあき21/04/14(水)22:50:00No.835306664+
>カプコンの画集で彩色が苦手な西村キヌがグレースケール塗りを教えてもらったっつってたからグレースケール塗りだと思っていた
>グリザイユなんて誰が名前つけたんかね?
単に英語っていうか油絵とかのアナログ絵画の技法の転用じゃね
183無念Nameとしあき21/04/14(水)22:50:53No.835306956+
こういう講座って真似しようとすると3→4みたいに講座書いてる本人は気付けない当たり前に真似しようとしてる人は躓くんだよな
この人の絵描き配信何回か観たことあるけど描くスピードとかレイヤー弄る速度早くて何やってるかあんまり分からんかったな
184無念Nameとしあき21/04/14(水)22:51:08No.835307058+
>>まぁぶっちゃけ迷いがなくて仕上がりの絵面が見えてるなら
>>効果とか補正じゃなくて直接全部塗ればあるいみ単純なんだが
>それできる人は本当に羨ましい
でも仕上げの効果は多かれ少なかれやってると思うけどね
ツイッターとかのラフめのは知らんけど
185無念Nameとしあき21/04/14(水)22:52:02No.835307340そうだねx1
>グリザイユなんて誰が名前つけたんかね?
グリはグレーのことだよ
186無念Nameとしあき21/04/14(水)22:52:09No.835307375+
>でも仕上げの効果は多かれ少なかれやってると思うけどね
トーンカーブが時間かかんない割にめちゃめちゃ良い
187無念Nameとしあき21/04/14(水)22:52:17No.835307412+
グリザイユ塗りを初めて見たのは10年前辺りに買った水彩画の本だったけどデジタルは別の強みがあるんだな
188無念Nameとしあき21/04/14(水)22:54:16No.835308071+
トーンカーブは色付けもできるし本当にあれは万能
PSのしか使ってないから他のソフトは知らんけど
189無念Nameとしあき21/04/14(水)22:54:32No.835308154+
としあき達は色塗り大体クリップスタジオなの?
フォトショに慣れては居るけどブラシの選択肢が多いクリップスタジオも手を出した方がいいか悩む
190無念Nameとしあき21/04/14(水)22:55:21No.835308443+
>グリザイユ塗りを初めて見たのは10年前辺りに買った水彩画の本だったけどデジタルは別の強みがあるんだな
水彩画だとどうやってグレーの階調の塗りを用意するのか気になる
191無念Nameとしあき21/04/14(水)22:55:55No.835308634+
>No.835305293
前に作ったコピー本は鉛筆ラフみたいなので2値化したら上手くいったけど印刷所だとまた勝手が違うのかな
あとトーンやベタとの相性も悪そう、とりあえず濃淡が欲しいわけじゃないから
入り抜き切ったペンで頑張って描くよ
ありがとう
192無念Nameとしあき21/04/14(水)22:56:07No.835308700+
sai2で描いてpsでモザイク掛けたり色補正かけたり
193無念Nameとしあき21/04/14(水)22:56:28No.835308826+
やっていくうちにレイヤーいっぱいになって自分でもよくわからなくなってくやつやな
後で絵を見直したりするとダルい
194無念Nameとしあき21/04/14(水)22:56:33No.835308855+
塗りまではsaiだな
使いたいブラシある時はクリスタをピンポイントで使う
195無念Nameとしあき21/04/14(水)22:56:42No.835308904+
>sai2で描いてpsでモザイク掛けたり色補正かけたり
sai2ってカラーパレットとかどっかからDLできないもんかねアレ
196無念Nameとしあき21/04/14(水)22:56:56No.835308984そうだねx1
>>グリザイユ塗りを初めて見たのは10年前辺りに買った水彩画の本だったけどデジタルは別の強みがあるんだな
>水彩画だとどうやってグレーの階調の塗りを用意するのか気になる
鉛筆画の上に色乗せるんじゃね
197無念Nameとしあき21/04/14(水)22:57:08No.835309056+
パーツ色分け作業はクリスタでやるようになってめっちゃ時短になってありがたい
199無念Nameとしあき21/04/14(水)22:58:34No.835309518+
おれ普通の塗り方でもベースと影とハイライトで各色レイヤー分けちゃう時あるから
グリザイユとレイヤー数変わらんかもな
服とかは直接影も塗るけど
200無念Nameとしあき21/04/14(水)22:58:44No.835309580+
>パーツ色分け作業はクリスタでやるようになってめっちゃ時短になってありがたい
囲って塗るツール使ってたけど
今は普通の範囲選択もめっちゃ賢くなって早いね
201無念Nameとしあき21/04/14(水)22:58:51No.835309613そうだねx2
>sai2ってカラーパレットとかどっかからDLできないもんかねアレ
めんどくさいからカラーパレットをPNGスクショした画像をパレットレイヤーとして置いてそこから統合レイヤーからスポイトで色取ってる
202無念Nameとしあき21/04/14(水)22:58:57No.835309652+
>>No.835305293
>前に作ったコピー本は鉛筆ラフみたいなので2値化したら上手くいったけど印刷所だとまた勝手が違うのかな
>あとトーンやベタとの相性も悪そう、とりあえず濃淡が欲しいわけじゃないから
>入り抜き切ったペンで頑張って描くよ
>ありがとう
何で描いてるの?クリスタやフォトショで描いた後に2値化する機能があるよ
203無念Nameとしあき21/04/14(水)22:59:28No.835309822+
>フォトショに慣れては居るけどブラシの選択肢が多いクリップスタジオも手を出した方がいいか悩む
ブラシとかアクションはユーザーが作ってるやつ結構面白いの多いからあれだけでも割と価値あると思うぞ
PC版なら5000円一回ですむし
204無念Nameとしあき21/04/14(水)22:59:44No.835309917+
>おれ普通の塗り方でもベースと影とハイライトで各色レイヤー分けちゃう時あるから
>グリザイユとレイヤー数変わらんかもな
グリザイユでもパーツ間のくっきりした影をつけるときに
下塗りのパーツごとに結局影を分割とかする時ある
全部じゃないけど
205無念Nameとしあき21/04/14(水)23:00:36No.835310225+
>>フォトショに慣れては居るけどブラシの選択肢が多いクリップスタジオも手を出した方がいいか悩む
>ブラシとかアクションはユーザーが作ってるやつ結構面白いの多いからあれだけでも割と価値あると思うぞ
>PC版なら5000円一回ですむし
面白そうだし今度買ってみるわ
ありがととし
206無念Nameとしあき21/04/14(水)23:00:48No.835310292+
スレ画の右上のをレイヤー複製して
上のを乗算にして明るいところをぼかしの消しゴムで消すなんてことやってた
207無念Nameとしあき21/04/14(水)23:05:28No.835311829+
寺田克也はこげ茶で線画描いて
陰なんかでカケアミになってるところを水筆でぼかして
乗算レイヤーで彩色してたな
多分これがお手軽で一番早い
208無念Nameとしあき21/04/14(水)23:05:33No.835311850+
>No.835309652
クリスタだよん
今は全部グレーモードで描いて線画は2値影はトーン化してる
なんかトーンを貼るってイメージがうまく掴めなくてブラシでシコシコ描いてる
209無念Nameとしあき21/04/14(水)23:07:19No.835312393+
あーオーバーレイで調整すればよかったのか
いつもグレスケを選択範囲切ってグラデーションマップで色いじってた
なるほど色々あるんだな
210無念Nameとしあき21/04/14(水)23:07:44No.835312523+
    1618409264027.jpg-(314913 B)
314913 B
>lackの放送見てると俺にはあの方法は無理だなと思った
名前見て思い出したこれ注文しとこ
211無念Nameとしあき21/04/14(水)23:08:02No.835312623+
さっき割と深刻な話を電話しながら
おっぱいの陰影ををグレーで塗ってたら妙に捗った
カラーじゃこうもいくまい
212無念Nameとしあき21/04/14(水)23:08:02No.835312625+
昔はこういうのに憧れたけど大量に描いてストーリー作る必要性が出てきてからより簡単だけど見栄えの良い塗り方求めるようになった
213無念Nameとしあき21/04/14(水)23:08:55No.835312911+
>陰なんかでカケアミになってるところを水筆でぼかして
おもしろいやり方だな・・・
214無念Nameとしあき21/04/14(水)23:09:17No.835313027+
>>lackの放送見てると俺にはあの方法は無理だなと思った
>名前見て思い出したこれ注文しとこ
あーこの人か
この本はちょっと気になってるけどそんなガッツリしたハウツー本じゃないんだろうな
215無念Nameとしあき21/04/14(水)23:10:00No.835313233+
グレンゼニス塗りは陰影一括管理という意味では効率化にいいのかもしれないが…
216無念Nameとしあき21/04/14(水)23:11:11No.835313568+
動画でメイキングを見るのが得意じゃないのでスレ画みたいに画像と文章で構成されたメイキングはとてもありがたい
217無念Nameとしあき21/04/14(水)23:11:12No.835313572+
3番から分かんないクリスタでも出来る?
どうやって白に戻すの…?
218無念Nameとしあき21/04/14(水)23:12:19No.835313887+
>>陰なんかでカケアミになってるところを水筆でぼかして
>おもしろいやり方だな・・・
訂正すると線画のレイヤーを乗算ね
丁寧な仕事できなくなるので覚えないほうがいいかも
219無念Nameとしあき21/04/14(水)23:13:48No.835314344+
>寺田克也はこげ茶で線画描いて
>陰なんかでカケアミになってるところを水筆でぼかして
>乗算レイヤーで彩色してたな
>多分これがお手軽で一番早い
おれも画力の違いはあるが似たようなやり方してるけど水彩でぼかすと
透明な時が残るから透けるんよな
なんか白か明るめの色で裏打ちすればいいんだろうけど
ガツガツ描きすぎてマジックワンドも効かんしなんかめんどい
220無念Nameとしあき21/04/14(水)23:13:57No.835314391+
>3番から分かんないクリスタでも出来る?
>どうやって白に戻すの…?
部位ごとの基本色置いてるレイヤー群の一番上に全体シルエットを白で塗りつぶしたレイヤー置いてるだけじゃろ
ソフトの機能はほぼ関係ない
221無念Nameとしあき21/04/14(水)23:14:27No.835314543そうだねx1
>3番から分かんないクリスタでも出来る?
>どうやって白に戻すの…?
単純に2番で塗ったレイヤーを非表示
たぶん3番のレイヤーは乗算
222無念Nameとしあき21/04/14(水)23:17:49No.835315562+
>No.835309613
自分用のパレット管理用ファイル作るの良いよね…というか色混ぜとか諸々も何でも好きにできて一番便利
タスクバーにピン留しとけば探す手間もないし
223無念Nameとしあき21/04/14(水)23:19:13No.835316010+
>3番から分かんないクリスタでも出来る?
>どうやって白に戻すの…?
たぶん勘違いしてると思うのだけど
2番で塗ったものと3番で塗ったものは別々で
3番は2番を非表示にして白に乗算でグレーで影つけだけした状態
4は2番を表示させて3番を上から乗算で乗せた絵
224無念Nameとしあき21/04/14(水)23:19:13No.835316011+
グラブルの人はアニメ塗りしたのを水筆で綺麗にぼかしたりのばすんだっけ?
225無念Nameとしあき21/04/14(水)23:20:26No.835316371+
>>3番から分かんないクリスタでも出来る?
>>どうやって白に戻すの…?
>単純に2番で塗ったレイヤーを非表示
>たぶん3番のレイヤーは乗算
どういうわけか陰影がわかりやすく塗れます
って言うのがよく分からんな
2の色乗っけたやつ表示非表示しながらって事なんかな
226無念Nameとしあき21/04/14(水)23:22:52No.835317045+
No.835314344だが
>丁寧な仕事できなくなるので覚えないほうがいいかも
ぐうの音も出ない
萌え系の絵柄だとなんか仕上がりが雑になる
227無念Nameとしあき21/04/14(水)23:23:18No.835317149そうだねx1
>って言うのがよく分からんな
白に単色で影つけるだけだから
色相と彩度無視して影つけれる
228無念Nameとしあき21/04/14(水)23:26:00No.835317958+
>>って言うのがよく分からんな
>白に単色で影つけるだけだから
>色相と彩度無視して影つけれる
あーそう言うことかありがとう
229無念Nameとしあき21/04/14(水)23:26:44No.835318176+
★先生みたいなのが描きたいけど全然わからねぇ
230無念Nameとしあき21/04/14(水)23:27:04No.835318261+
>>って言うのがよく分からんな
>白に単色で影つけるだけだから
>色相と彩度無視して影つけれる
グレーの影に後で色付けるって事なの?
やっぱり結構手間かかるのか
231無念Nameとしあき21/04/14(水)23:27:56No.835318516そうだねx1
グリザイユじゃなくて一回グレーで印影つけたやつを部分毎に色調補正して色付けってやってみたが
あんま綺麗に発色しないんだよな
232無念Nameとしあき21/04/14(水)23:33:42No.835320144+
>グレーの影に後で色付けるって事なの?
>やっぱり結構手間かかるのか
4番は2番に3番を乗算で合成しただけこの時見栄えがいいように3番のグレー塗りを調整
5番以降でさらにオーバーレイとかスクリーンで明るさや暗さや色を追加してる感じ
233無念Nameとしあき21/04/14(水)23:34:22No.835320380+
>グリザイユじゃなくて一回グレーで印影つけたやつを部分毎に色調補正して色付けってやってみたが
>あんま綺麗に発色しないんだよな
その黒は色なのかカゲなのか?をコントロールしないとそりゃまあ…
234無念Nameとしあき21/04/14(水)23:35:27No.835320698+
>>グリザイユじゃなくて一回グレーで印影つけたやつを部分毎に色調補正して色付けってやってみたが
>>あんま綺麗に発色しないんだよな
>その黒は色なのかカゲなのか?をコントロールしないとそりゃまあ…
そうなんだよね色毎のの明度?ってやつを考慮しないとダメなんだよね
235無念Nameとしあき21/04/14(水)23:36:52No.835321102+
クリスタの水彩ブラシかなんかの絵の具量とか絵の具濃度がいまいち分からん
硬さは適宜弄ってるんだが
236無念Nameとしあき21/04/14(水)23:42:16No.835322640+
>そうなんだよね色毎のの明度?ってやつを考慮しないとダメなんだよね
左様…思考が二分できるやりやすさというのはあるが最後は結局一つにしなければならないので…
237無念Nameとしあき21/04/14(水)23:44:16No.835323214+
かかげさんておはクロの人か
そういや最近全然クロッキーやってなかった
238無念Nameとしあき21/04/14(水)23:45:25No.835323530+
先生!まず白に戻すの意味がわかりません!どうやって??
239無念Nameとしあき21/04/14(水)23:47:05No.835324001+
②は無かったものと思え
240無念Nameとしあき21/04/14(水)23:48:12No.835324343+
線画いくまでがきつい、みんなラフだと何使ってどういう描き方してるの?
241無念Nameとしあき21/04/14(水)23:48:26No.835324412+
>先生!まず白に戻すの意味がわかりません!どうやって??
何度目だその質問
242無念Nameとしあき21/04/14(水)23:49:09No.835324604+
>先生!まず白に戻すの意味がわかりません!どうやって??
色塗ったレイヤーの表示チェック外して
グレーで影を塗る用の新規レイヤーを作って塗るんや
243無念Nameとしあき21/04/14(水)23:49:24No.835324678+
>線画いくまでがきつい、みんなラフだと何使ってどういう描き方してるの?
このスレ見てきてみ
https://may.2chan.net/b/res/835257910.htm
244無念Nameとしあき21/04/14(水)23:49:26No.835324686+
>線画いくまでがきつい、みんなラフだと何使ってどういう描き方してるの?
いっそ線画は色付けてからでもいいんじゃね
厚塗りっぽくなるけど
245無念Nameとしあき21/04/14(水)23:49:28No.835324690+
>線画いくまでがきつい、みんなラフだと何使ってどういう描き方してるの?
見えるように描いてるな
感覚的にわからんところは見るかそれでも描けなきゃ
一旦模写して掴むまで描いてるわ
246無念Nameとしあき21/04/14(水)23:50:53No.835325059+
知らない人はレイヤーの合成方法も分からないレベル
247無念Nameとしあき21/04/14(水)23:51:33No.835325247+
>>線画いくまでがきつい、みんなラフだと何使ってどういう描き方してるの?
>このスレ見てきてみ
>https://may.2chan.net/b/res/835257910.htm
なんだただの構ってちゃんじゃないですか
248無念Nameとしあき21/04/14(水)23:51:52No.835325314+
ラフは結構太い線かつ不透明度が低い線で描いてる
なんかその方が鉛筆みたいでイメージ出しやすい
249無念Nameとしあき21/04/14(水)23:53:20No.835325730+
>なんだただの構ってちゃんじゃないですか
でも実際にどうやって描いてるか解るだろ
250無念Nameとしあき21/04/14(水)23:53:21No.835325733+
>ラフは結構太い線かつ不透明度が低い線で描いてる
>なんかその方が鉛筆みたいでイメージ出しやすい
髪の毛の流れとかそっちの方が描きやすいな
毛先きれいな線で描くの苦手なんだけどな
251無念Nameとしあき21/04/14(水)23:54:01No.835325901+
>>なんだただの構ってちゃんじゃないですか
>でも実際にどうやって描いてるか解るだろ
お絵描き配信とか見た方がいいと思うが
252無念Nameとしあき21/04/14(水)23:54:35No.835326046+
太い線でラフ描いたあと線を削って細くしながら下書きを作ってる
253無念Nameとしあき21/04/14(水)23:54:53No.835326126+
色塗りはもう考えるのめんどくさいから全部厚塗り
254無念Nameとしあき21/04/14(水)23:56:18No.835326489+
後戻りしにくいし後で色毎の調整とかめんどくさいと思うけど塗りながら形修正する時は厚塗りが楽だわ
255無念Nameとしあき21/04/14(水)23:57:03No.835326697そうだねx1
線描いたら自分の中で9割は完成してるってタイプの人間だから
凝った塗りとか全然出来ないわ…
256無念Nameとしあき21/04/14(水)23:58:03No.835326977+
実際に手を動かして描いてる人の作業途中絵をただの構ってと見るか参考にするかだと
後者の方が楽しいだろ
257無念Nameとしあき21/04/14(水)23:58:57No.835327202+
やっぱみんな太線でラフ描いてるのか
258無念Nameとしあき21/04/15(木)00:00:17No.835327612+
>やっぱみんな太線でラフ描いてるのか
クリスタだとパステルとかチョークとかラフに良いぞ
アナログ鉛筆っぽいラフさがある
259無念Nameとしあき21/04/15(木)00:00:34No.835327686+
PCで描く作業にも慣れないといけないな
260無念Nameとしあき21/04/15(木)00:01:57No.835328123+
>>やっぱみんな太線でラフ描いてるのか
>クリスタだとパステルとかチョークとかラフに良いぞ
>アナログ鉛筆っぽいラフさがある
情報ありがたい、今度試してみます
261無念Nameとしあき21/04/15(木)00:05:09No.835329046そうだねx1
髪の影が難しい
262無念Nameとしあき21/04/15(木)00:05:55No.835329283+
>やっぱみんな太線でラフ描いてるのか
自分は太いのを整えていく方だけど
周囲を見てると細い線を重ねていく人の方が多いように感じる
263無念Nameとしあき21/04/15(木)00:09:56No.835330373そうだねx1
ラフも普通に線画用のペンだわ
煽りじゃなくて普通に聞きたいんだけどラフのペンってこだわると何かあるの?
264無念Nameとしあき21/04/15(木)00:10:58No.835330666+
>煽りじゃなくて普通に聞きたいんだけどラフのペンってこだわると何かあるの?
感覚じゃね
自分の感覚とズレた表現が出るとそれだけでしっくりこないわ
265無念Nameとしあき21/04/15(木)00:15:43No.835331856+
>煽りじゃなくて普通に聞きたいんだけどラフのペンってこだわると何かあるの?
短時間で描けるなら何でもいいんじゃないかな
266無念Nameとしあき21/04/15(木)00:17:09No.835332228+
>ラフも普通に線画用のペンだわ
>煽りじゃなくて普通に聞きたいんだけどラフのペンってこだわると何かあるの?
単純に描きやすいと思った奴使う感じだな
そういう意味ではこだわってるかも
[リロード]01:03頃消えます
- GazouBBS + futaba-