2020年12月25日
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2020年12月17日、電力コスト削減を目的とした同社データセンターへの蓄電池の導入実証について、年間ピーク期となる同年8月において、データセンター全体の電力需要に対し、10.8%のピークカット効果を確認できたと発表した。
この実証は千葉県白井市にある同社の「白井データセンターキャンパス(白井DCC)」において、蓄電池を夏場の空調用電力の平準化に活用することを目指したもの。白井DCCでは従来、外気冷却空調とAIによる空調制御など最新の省エネ技術を導入することで電力利用効率の最適化を図ってきた。一方で、外気冷却が利用できない夏季は日中に電力ピークが発生するため、電力需要を平準化できていないことが課題となっていた。
そこで、2019年11月に米テスラ社製の産業用リチウムイオン蓄電池「Powerpack」を導入し、夜間に電気を充電し、蓄電した電気を昼間のピーク時間帯に放電してピークカット制御を行うことで、電力需要の平準化に取り組んだ。
具体的には、蓄電池の運転制御機能を持つPowerpackに、過去の使用実績に基づいた電力需要データを読み込ませ、併せて日々の運用を通して機械学習を繰り返すことで、電力の予測データを算出。さらにそのデータと電気料金のメニューを照合して、単価を考慮して充放電するように設定。これにより、稼働するデータセンターの電力需要の変動に対し、蓄電池が学習結果に基づいて自動的に充放電のタイミングを制御することで、ピークカットとピークシフトが行えるかの検証を進めてきた。
検証の結果、データセンターの電力需要(夏季に最も電力を使用したピーク日)に対し、10.8%のピークカット効果を実測できたという。電気料金メニューに基づき、時間帯別の電力量料金の単価をもとに充放電が自動制御され、想定どおりにピークシフトが実施され、電気料金を削減できることを確認できたとしている。
記事内容へ
2021.04.14
これまで4V程度が上限電圧とされていたリチウムイオン電池。東京大学の研究グループは、その電圧を5V以上に引き上げることを可能にし、リチウムイオン電池のさらなる高性能化への道を開く研究成果を発表した。 東京大学の研究グルー…続きを読む
2021.04.13
GSユアサは、京都事業所内にバーチャルパワープラント(VPP)対応の電力貯蔵システム(ESS)を2021年2月に導入したと発表した。 量506.0kWh(101.2kWh×5セット)である。空調設備によりコンテナ内の温度…続きを読む
2021.04.12
経済産業省 資源エネルギーは、FIT制度において認定事業者に義務付けられている発電設備への標識や柵塀などの設置について、改めて注意喚起を行た。「依然として設置義務を順守していない事業者が多数存在しており、標識・柵塀などが…続きを読む