2021年2月4日
日立製作所(日立)は2021年1月22日、再生可能エネルギー由来の電力で稼働していることを、建物や設備単位で証明できるシステムを開発したと発表した。同年2月1日から同社の中央研究所(東京都国分寺市)に導入し、検証を進める
今回開発したシステムは、スマートメーターとブロックチェーン技術を活用することで、個々の建物や設備ごとの単位で、再生可能エネルギー由来電力がどの程度使用されているかを見える化できるというもの。これにより、企業全体として再生可能エネルギーのみでの事業運営の早期実現が困難な場合でも、建物や製造ライン単位での使用電力が100%再生可能エネルギー由来であることを証明できる。
同社の中央研究所内への実証導入では、「協創棟」と呼ばれる特定の建物やエレベーターなどの特定の設備に対して、使用電力が100%再生可能エネルギーであることを見える化できるかを検証するとしている。
日立では開発したシステムを活用することで、個々の製品やサービスについて、100%再生可能エネルギー由来電力で稼働しているという付加価値を訴求できるとしている。例えば、タクシー事業者がこのシステムを活用し、運用する電気自動車に対して、再生可能エネルギー由来電力100%で充電されたことを証明するマークを表示するといった利用方法を挙げている。
今後日立ではさまざまな業界のパートナー企業と協力し、開発したシステムおよび証明コンセプトを活用したサービスの提供に向けた検討を進める方針だ。
記事内容へ
2021.04.14
これまで4V程度が上限電圧とされていたリチウムイオン電池。東京大学の研究グループは、その電圧を5V以上に引き上げることを可能にし、リチウムイオン電池のさらなる高性能化への道を開く研究成果を発表した。 東京大学の研究グルー…続きを読む
2021.04.13
GSユアサは、京都事業所内にバーチャルパワープラント(VPP)対応の電力貯蔵システム(ESS)を2021年2月に導入したと発表した。 量506.0kWh(101.2kWh×5セット)である。空調設備によりコンテナ内の温度…続きを読む
2021.04.12
経済産業省 資源エネルギーは、FIT制度において認定事業者に義務付けられている発電設備への標識や柵塀などの設置について、改めて注意喚起を行た。「依然として設置義務を順守していない事業者が多数存在しており、標識・柵塀などが…続きを読む