よくあるご質問

当サイトについて

「みんなの介護」でできることはなんですか?

老人ホーム探しに加え、介護に関する最新のニュース記事をご覧いただけます。

あなたにぴったりの介護施設を「地域」「ホームの種類」「費用」などから探せる全国の老人ホーム検索に加え、介護の基礎知識を初心者にもやさしく学べる「よくわかる介護ガイド」をご用意。それ以外にも、介護の最新情報を毎日お届けするニュースや介護の悩みを質問・相談できるコミュニティなど盛りだくさんです。

「みんなの介護」を利用するのにお金はかかりますか?

すべてのサービスを無料でご利用いただけます。

老人ホームへの資料請求や見学予約が、みんなの介護のメインコンテンツ。それに係る専門家への入居相談をはじめ、日々の介護に必要な情報をお届けするニュース記事や介護の質問・相談ができるコミュニティなど、すべてのサービスを無料でご利用いただけます。

「みんなの介護」からのメールや電話の停止はどうすれば良いですか?

該当ページより停止の手続きを行ってください。

登録されているメールアドレスへのメッセージや、施設探しのご状況を確認させていただくお電話の停止を希望される場合は以下のページより手続きを行ってください。
「みんなの介護からのお知らせを停止する

なお、みんなの介護では、ご利用いただいた感謝の気持ちとして、「入居お祝い金」を進呈しております。停止の前には、今一度ご確認ください。

老人ホームの検索の仕方

老人ホーム・介護施設の検索はどうやれば良いですか?

全国からご希望の都道府県をクリックしてください。

都道府県をお選びいただいた後は、さらにエリア(市区町村)施設種別(サービス付き高齢者向け住宅・グループホーム・特別養護老人ホームなど)といった項目で条件を絞ることが可能です。また、条件を複数選択する場合は、チェックボックスを選んで絞込みボタンを押してください。

資料請求や見学予約をまとめて問い合わせするには?

気になる施設は「資料請求・見学リスト」に追加してください。

「資料請求・見学リスト」では、複数施設を比較・検討し、資料請求・見学予約を一括で行うことができます。

※資料請求には目安として1週間程度のお時間をいただきます。また、見学の場合には担当からお電話をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

施設へ電話で問い合わせるにはどうすれば良いの?

施設ページにある050で始まる専用の番号にお電話ください。

施設ページにある050で始まる専用の番号にお電話いただくと、ホームまたは運営するコールセンターへお問い合わせいただけます。

無料で資料請求または見学をする 資料請求・見学リストに追加

※光電話(IP)回線(050番号)からの発信は無料、一般電話からは 8.4円/3分 かかります。携帯電話からは通常の通話料がかかります。ご契約の通信会社・プランによります。

入居相談センターとは何ですか?

「みんなの介護」が運営する無料の電話相談センターです。

老人ホームの選び方や介護に関する疑問など、介護専門の相談員がご対応いたします。「○○市のあたりで探してほしい!」「○○円くらいで入居できる良い施設はない?」など、ご希望の条件についてもお気軽にご相談ください。

「みんなの介護」入居相談センター 無料電話相談0120-370-915 ※入居に関する相談用フリーダイヤルです。求人入居者への連絡・電話番号などの案内は承っておりません。

ログイン・プロフィールの作成について

プロフィール作成はどうすれば良いですか?(アカウントを新規に作成する場合)

サイト右上にある「ログイン」をクリックして、アカウントを作成してください。

ご指定のメールアドレスに登録完了メールをお送りしますので、ご確認をお願いいたします。

ログインはどうやって行うのですか?

サイト右上にある「ログイン」をクリックしてください。

「アカウントをお持ちの方」の枠内へメールアドレスとパスワードを入力し、ログインボタンを押してください。あなたが設定したニックネームが表示されていればログイン状態となります。

プロフィールの編集はどこからできますか?(すでにアカウントをお持ちの場合)

プロフィールページ内、プロフィールの編集ボタンをクリック。

サイト右上部の「ログイン」をクリックし、「アカウントをお持ちの方」の枠内へメールアドレスとパスワードを入力してログインボタンを押してください。ログイン完了後には、サイト右上にあなたのニックネームが表示されます。ニックネームをクリックすると右上に「プロフィールの登録・変更」ボタンが表示されるので、そちらからプロフィールの編集をしていただけます。

パスワードを忘れてしまいました。

仮パスワードをお送りいたしますので、ご登録のメールアドレスを送信してください。

ログインが完了した後に、プロフィールの編集から正式なパスワードを再登録していただくようお願いいたします。

コミュニティについて

質問やコメントは匿名で投稿できますか?

匿名での書き込みは可能です。

匿名で投稿にチェックを付けてコメントを記入し、コメントを投稿するボタンを押すと匿名で書き込むことが可能です。

※「ニックネームで投稿」を選ぶと、コメントを投稿後にログイン画面へ移ります。

コミュニティで質問をしたいのですが。

みんなの介護コミュニティの「質問をする」ボタンを押してください。

質問に伝わりやすいタイトルをつけることで「見てもらいやすく」「回答されやすく」なります。

良い例

認知症の祖母(要介護3)に作る、手間のかからない介護食の作り方を教えてください。

悪い例

介護食を教えてください。

違反報告とはなんですか?

悪質な書き込みや誹謗中傷などを取り締まるシステムです。

コミュニティ内で悪質だと思われる書き込みや、誹謗中傷にあたる投稿を見つけた場合に押してください。その場にふさわしくないという書き込みに対して違反報告を行うことができます。

※この報告は投稿内容の削除をお約束するものではございません。また、理由等につきましては返答できかねますのでご了承ください。