「市 事実と異なる議会答弁」 今朝の地元紙の紙面に、こんなショッキングな見出しが躍った。要するに、議会において、虚偽答弁が行なわれたということである。
ただ、この記事を読んだだけでは、よくわからないこともあるので、少し詳しく、でも大雑把に説明しよう。
弘前市は、第2期中心市街地活性化基本計画の中で、土手町・中央弘前駅そしてれんが倉庫美術館周辺を、文化交流エリアとして一体整備することを決定していた。その中では、中央弘前駅を約30メートルほどセットバックして、駅前広場を拡張し、バスプールやタクシー乗り場等の交通結節点にすることも、明記されていた。そのために、平成30年には、都市計画の変更も行なっている。
令和元年6月には、その計画に基づく地権者への説明会も行なわれた。ルネスアベニューや城東閣は、それを前提に、国からの補助を受け、大規模な改修を行なった。その鉾金交付に際しても、市は、中心市街地活性化計画に沿った事業であると、国に対し意見書を上げている。
ところが、その後、その計画は変更となった。市は、変更ではない、見合わせだというが、計画期間中に取り組まないことを決めたのであれば、それは変更と言わざるを得ない。
問題は、その大きな変更を、地権者に対して、きちんと説明をしていたかということだ。3月議会の予算委員会で、同じ会派を組むTa議員は、そのことを質問した。
「9人いる地権者へは、個別の説明をした」という答弁が返ってきた。だけど、、それは、僕らに入ってきている情報とは違う。
そこでTa議員は、地権者に説明をした面談記録はあるのか」と、再度詰め寄った。そうしたら「ある」という。だったら、その記録を、資料として開示して欲しいと、予算委員長を通して理事者に申し入れた。
議会が終わったのは3月18日。そこから1週間過ぎても2週間過ぎても、資料は出てこない。年度を明けて、ようやく返事が来たのが4月9日だったという。「地権者に説明はしていない。従って記録もない」ということだった。そのことが、今朝の新聞で報道されたのだ。
実は、理由あって、昨日からTa議員と行動を共にしていた。断じて言うが、決して彼がリークしたものではない。むしろ、新聞を見たという市民や、市役所関係者から、ひっきりなしにT連絡が入り、反響の大きさに、彼自身も戸惑っているようにも見えた。
実際に、これは根の深い問題なのだ。予算委員会での質疑は、予算案審査の一つの要素となっている。そこに虚偽があったとすれば、予算そのものの正当性さえ失われかねない。、
しかしまぁ、答弁をした職員を責めるのは妥当ではない。問題は、何故、嘘をつかなければならなかったのか、嘘をついてまで守ろうとしたものは何なのかだ。その辺りは、しっかりと質していきたい。
嘘は、突き通せるものではない。折れた煙草の吸い殻からでも見破られるのだ。と、中条きよしの「うそ」を口ずさんでいる。(7111)