モトケン

14万 件のツイート
フォロー
モトケン
@motoken_tw
矢部善朗。元検事の弁護士(京都弁護士会)です。 アイコン(作者は Y_Coronaさん)は単なる趣味(^^; アンチツイフェミのフェミニストです。個人の尊厳を基礎に男女の向上の機会の平等を求めます。 仕事用HP shikinokaze.com FaceBookアカウント Yoshirou Yabe
日本shikinokaze.com2008年12月からTwitterを利用しています

モトケンさんのツイート

>伊是名さんは助けられてないよね。 こんなことを言い出す人まで現れたよ。 駅員4人が伊是名氏の100キロ前後の電動車椅子を抱えて階段を降りているのを「助けられていない」と。 駅員は奴隷扱いか? 障害者でも健常者でも、常識のある人はそんなことを考えないと思いますけどね。
引用ツイート
かなざわK
@kibokanazawa
·
伊是名さんは助けられてないよね。 助けられなかったからその事実を訴えたわけで。 ていうか助けが要らない状態がノーマルだ、と訴えているのに 「助けろっていうのか!」っていう反論がもうね
😞
twitter.com/motoken_tw/sta…
21
52
この人、自分が勝手に誤読して、誤読に基づいて、私に対して「この『強者男性』には絶対にわかるまい。」と侮辱しておいて、誤読を指摘されても謝罪の一言もないのね。 そんな人に謝罪は求めないけど、そういう人なんだと評価しておきます。 他人に助けられても感謝しない人と同様に。
引用ツイート
かなざわK
@kibokanazawa
·
元記事の車イス芸人(原文ママ)が なぜ最後の一行を発言したか、 この「強者男性」には絶対にわかるまい。 マジョリティから怒りを向けられることは マイノリティ(それも健康上の弱点を持っている障がい者)にとって命に関わる。 自衛のために怒りを押し殺し、卑屈にならなければ生きていけないから twitter.com/motoken_tw/sta…
このスレッドを表示
3
23
ツイッターには頭の悪い人が多い。 元ツイが、大元ツイの「(障害者は)生殺与奪の権を他人に預けなきゃいけないわけ。そういう対等じゃない関係」という差別的な認識を揶揄していることが理解できない。 障害者は生かしてもらっていると考えているのは大元ツイ。
引用ツイート
ヘラクレスの妄言
@poirot_mustache
·
車椅子乗車問題に絡んで 障害者は 生かしてもらえてるんだから 感謝しなくちゃだめだろ と公言する 矢部善朗 弁護士 これを差別思想と言わずしてなんと言うか twitter.com/motoken_tw/sta…
このスレッドを表示
2
8
29
家裁の帰りに、四条木屋町で最近開店したお寿司屋さんに入った。 14貫で990円(税込)、開店サービスの中とろ1貫つき。 美味しかったけど、私にはちょっと量が多めだった。 会計のときには、もちろん「ごちそうさま」とお礼を言いました。
1
2
51

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • つるの剛士
    テクノロジー
    機械学習
  • 大学院
    考古学
    サイバーセキュリティ
  • データサイエンス
    人工知能
    大坂なおみ
  • 情報セキュリティ
    将棋
    コンピューターハードウェア
弁えるという言葉の正しい意味においてその通りだと思う。 健常者ができる範囲で障害者を助けることは当たり前の道理。
引用ツイート
もへもへ
@gerogeroR
·
ぶっちゃけ、健常者が障害者助けるのも「わきまえてる」からだよなぁ。
1
34
69
現状を考えた時に、100%の結果は出せない理由も示しつつ、それでも少しずつ前に進んで行かないとダメって考えさせられる良い記事。 良識ある行動、大人な二人の相互理解。 こっちの方が共感できて前に進む力になって行くと思う。 駅員さんとの話だけでも読んで欲しい、当たり前の大切さが分かるから。
引用ツイート
モトケン
@motoken_tw
·
この記事に付け加えることはないのではないかな。 JR「乗車拒否問題」 車イス芸人・ホーキング青山はこう見た(デイリー新潮) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/76953
10
19
議論の仕方を知らない藁人形使いはブロック。
引用ツイート
喜多見こけし
@kokeshi_kitami
·
返信先: @kokeshi_kitamiさん, @motoken_twさん
私にとっては私が歪曲などしていないことが明らかです。
1
5
この「頑張り」を「怠惰」に変えても真理なんだよな。
引用ツイート
🔫
OSTER
🎼
Vtuber テスロ&ロゼット
@fuwacina
·
自分の頑張りを一番見ていて知っているのは他でもない自分自身
2
12
感謝問題の文脈で大事だ思うのは、「以前、電車に乗ったときのこと。」で始まるエピソード。 感謝を否定する人には絶対得られない体験。
引用ツイート
モトケン
@motoken_tw
·
この記事に付け加えることはないのではないかな。 JR「乗車拒否問題」 車イス芸人・ホーキング青山はこう見た(デイリー新潮) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/76953
6
14
社会常識に屁理屈で抵抗している中学生みたいになってますね。
引用ツイート
小阪淳
@KOSAKA_Jun
·
返信先: @average1129さん, @motoken_twさん
「してもらったことは返しなさい」といったような(古い)道徳の中で、それができる人と、してもらうだけで返せないと感じている状況の人を、同じ土俵で語るのも違うと思います。
6
22
軽蔑された。
引用ツイート
たろう teacher
@tomo_law_
·
まあ、発信するだけ発信したので、それでも「感謝云々」と垂れ流すやつがTLにいたら、とりあえず馬鹿にしておく。法クラだったら軽蔑をしておく。
2
1
9
他人に助けてもらったら感謝するのが当たり前、という当たり前の話がなんでこんなにこじれるのかほんとわけがわからないw ちなみに健常者が鉄道を利用するときは、誰の助けもいらないんです。 だから、感謝する必要はないのです。 その点が、駅員が電動車椅子を運ぶ時と違います。 設備の不備ですが。
2
11
59
すでに多くの指摘があるけど、この人、完全に論点をすり替えてるね。 障害によって奪われた自由を取り戻すにはどうすればいいか、という発想はないのか?
引用ツイート
安田浩一
@yasudakoichi
·
誰にでも移動の自由はある。この社会で生きていくに必要な権利です。だからこそ障がいなどを理由に権利を奪われたら「不当」であると訴えるのは当然です。当事者であっても、そうでなくても。新宿駅て有志の皆さんがスピーチしました。私も少しばかりお話させていただきました。 #移動の自由は権利
画像
1
21
38
このツイートの時点でこの人との議論は打ち切るべきだったかも知れない。 善意解釈して付き合ったが、支離滅裂だ。
引用ツイート
命題集 未来のための哲学講座
@sententiarum21
·
返信先: @motoken_twさん
一般論として全ての人に謙虚さを説くのは問題ない。バリアフリー論として障害者に謙虚さを説くのは差別思想だ。具体的な状況下で当事者に謙虚さを説く行為は、余計なお節介であり、特に当事者の価値観に関わる場合には人間としての尊厳を損なう傲慢な行為となろう。法に抵触しない"常識"の論も同様。
2
3
13
すっごい上から目線w 人のことは言えんけどwww
引用ツイート
命題集 未来のための哲学講座
@sententiarum21
·
返信先: @sententiarum21さん, @motoken_twさん
以下、きちんと理解されれば、ご自分の主張のどこが批判されているのか、わかっていただけるかと思います。 twitter.com/sententiarum21…
1
2
5
motoken_tw 04月13日の天気:小雨 最高気温14度 最低気温13度 ツイート数:129(前日比:-39) RTした数:5(前日比:+3) RTされた数:467(前日比:-757) 送ったリプライ数:96(前日比:-45)
その前にやることがいろいろありそう。
引用ツイート
石川優実@#KuToo署名中
🇯🇵
🌈
🥺
👞
👠
@ishikawa_yumi
·
なんか普通に、自分に対して何かしてきたわけでもなく差別を助長するわけでもない人を侮辱することが当たり前にやってもいい(ブスとかデブとか)わけないですよね。 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「法務大臣 上川陽子様: 侮辱罪の厳罰化を早急に求めます!」 chng.it/7qfFXbzp
6
12
この人、なんのために私に絡んでるんだろう? それに応答している私もアレだがw
引用ツイート
小阪淳
@KOSAKA_Jun
·
返信先: @motoken_twさん
モトケンさんは「感謝しなくていいというわけではないとも思う。」と書かれています。この言葉が負い目を感じさせるということです。
8
1
17
ワクチンの副反応に苦しむ人のエピソードは共感を呼び行動をうながす。いっぽうワクチン接種をしないことで数百人の任意の子どもが死ぬとしても、彼らは「数値」なので同情されない。(ポール・ブルーム『反共感論―社会はいかに判断を誤るか』)なるほど、メディアが反ワクチン言説を好むわけだ。
20
3,360
6,449
ブロックを解除したものの、やっぱりこりゃあかんわ、という人を速攻でブロックする羽目に。。
1
4
30
現実に、介護を受けている人の中には「負い目」を感じている人がたくさんいると思う。 しかし、バリアフリーの思想は、障害者は援助を受けても負い目を感じる必要はないというもの。 障害者の負い目を払拭するのは周囲の人の役目だと思う。 しかし、感謝しなくていいというわけではないとも思う。
引用ツイート
モトケン
@motoken_tw
·
認知が歪んでいるのでは、と思われる人がたくさんいる。 >毎日負い目を感じろ この人にとっては、感謝の表明は負い目の表明なんですかね。 バリアフリーの思想を否定するのだろうか? twitter.com/usa_gie/status…
1
20
38
認知が歪んでいるのでは、と思われる人がたくさんいる。 >毎日負い目を感じろ この人にとっては、感謝の表明は負い目の表明なんですかね。 バリアフリーの思想を否定するのだろうか?
引用ツイート
うさじい
@usa_gie
·
返信先: @usa_gieさん, @motoken_twさん
そして「健常者」と思っている自分も車椅子に頼る日が来ないと断言できるだろうか? 自分が赤ん坊のときに自立していたか? それを支えてくれるのを毎日負い目を感じろというのは受け入れられますか?
3
48
74
最近ブロックしたアカウントを、明らかにヤバイアカウントを除き、ブロック解除した。 相変わらずだったらまたブロックするけど。
12
このツイート二つが(バリアフリーインフラが理想的なレベルにまで完備していない)現時点におけるファイナルアンサーかも。 twitter.com/motoken_tw/sta
引用ツイート
モトケン
@motoken_tw
·
障害者は障害があるから障害者。 同じ条件下では健常者と同じことができないから障害者。 そこで、障害者の条件を健常者とは変えて(健常者には不要な条件を付加して)障害者の自由を拡大しようというのがバリアフリー。 付加する条件の中に障害者の協力が必要なものがあるというだけ。 twitter.com/motoken_tw/sta…
6
9
障害者は障害があるから障害者。 同じ条件下では健常者と同じことができないから障害者。 そこで、障害者の条件を健常者とは変えて(健常者には不要な条件を付加して)障害者の自由を拡大しようというのがバリアフリー。 付加する条件の中に障害者の協力が必要なものがあるというだけ。
引用ツイート
モトケン
@motoken_tw
·
障害者についてだけ事前連絡を必要とする場合があるというのは、乗客に鉄道を利用してもらう場合に、障害者の快適な旅行のため、健常者には不要だが障害者には必要なサービスがあり、その準備には時間を要する場合があるので事前連絡が必要だということなのだが、そういうサービスを拒否するのかな? twitter.com/ChizuruA1/stat…
3
31
70
批判のための批判をしているせいかも知れないが、自分で自分が何を言ってるのかわかってるのかな、と疑問に思うツイートが多い。
1
5
30
障害者についてだけ事前連絡を必要とする場合があるというのは、乗客に鉄道を利用してもらう場合に、障害者の快適な旅行のため、健常者には不要だが障害者には必要なサービスがあり、その準備には時間を要する場合があるので事前連絡が必要だということなのだが、そういうサービスを拒否するのかな?
引用ツイート
東ちづる /Get in touch
@ChizuruA1
·
――事前連絡の是非についてはどう思いますか。 伊是名さんの意見に賛成しますね。仮に健常者も電車に乗るために事前連絡が必要なのであれば、障害者もやらないといけないと思いますが、健常者がしなくていいのに、障害者だけやらないといけないというのはおかしいと思うんです globe.asahi.com/article/143288
110
174
この人、どんな意見を期待してたんだろうか?
引用ツイート
Daisuke Sato(佐藤大介)
@daisukesato
·
返信先: @motoken_twさん
この考え方についてご意見いただけるとありがたいです。twitter.com/daisukesato/st
6
10
私のツイートを引用RTするのは構わないのだが、なんで、私のツイートと関係のないことをダラダラと書いているのだろう? 引用は単なる枕詞ということかなw
引用ツイート
消エルマキュー
@kierumaq
·
【感謝している人に感謝しろと言う人は少ない】 これは正確には【感謝していると(ワシが認めた)人に感謝しろと言う人は少ない】ですね。 時間や体力や精神力を削って一生懸命やったことでも、他者から「努力が見えない」なんて一言でダメ出しされるなんてのは当たり前に存在する。(続) twitter.com/motoken_tw/sta…
このスレッドを表示
1
2
17
私のタイムラインとは別のところでもいろいろあるみたいだな。
引用ツイート
simesaba0141/MJ号
@simesaba0141
·
とうとう健常者特権とか言い出した…
2
4
22
これ、私のツイートに対する批判なのかそうでないのか、わからんw
引用ツイート
うさじい
@usa_gie
·
返信先: @motoken_twさん
車椅子優先の飲食店の報道を見た。車椅子の客は不自由なくくつろいでいたが、そうでない客は天井が低く、かがまないと店内を移動できない。 人数の多い方に合わせているだけであって、車椅子が自立できる社会資本を作っていないだけだ。 それを「社会常識」と数で押し切るのは横暴。
1
4
3
認知が歪んでいるのでは、と思われる人がたくさんいる。 >毎日負い目を感じろ この人にとっては、感謝の表明は負い目の表明なんですかね。 バリアフリーの思想を否定するのだろうか?
引用ツイート
うさじい
@usa_gie
·
返信先: @usa_gieさん, @motoken_twさん
そして「健常者」と思っている自分も車椅子に頼る日が来ないと断言できるだろうか? 自分が赤ん坊のときに自立していたか? それを支えてくれるのを毎日負い目を感じろというのは受け入れられますか?
3
48
74
こんなこともわからない人と社会常識を語る意味はないので、もうやめます。
引用ツイート
モトケン
@motoken_tw
·
返信先: @KOSAKA_Junさん
感謝するしないは気持ちの問題なので(直ちに不利益は生じないという意味で)しなければしないでいいけど、必要な事前確認や事前連絡をしないと、サービスの提供者側にも受益者側にも不利益が生じる。 要するに、迷惑な人になる。 どういう場合に事前確認や事前連絡が必要かは問題だが。
2
5
41
JR東の熱海駅の対応やそれについての広報室の広報内容について、鉄道各社がどう思っているのか、気になるところ。
引用ツイート
⊃ぶグミはいいぞ。
@kirsch2293
·
多分あの件に関してであろう声明が出てた
画像
1
15
11
これはずーっと意識してたけど、書けてなかった問題。 彼女は無人駅でこういう問題を起こしたので、「運動」が疑われている。 元ツイは連ツイなので最後まで読むことを推奨。
引用ツイート
生島 勘富
@kantomi
·
一連の騒ぎについて全部見た訳じゃないけれど、単純にキャパの問題じゃないでしょうか? 例えば、通常は予約の要らないレストランでも、ある程度の人数で宴会をするときには事前に相談が必要。 100人のキャパで4人の宴会なら不要かも。 10人のキャパなら事前の相談がなかったら無理。 駅でも同じ。 twitter.com/motoken_tw/sta…
このスレッドを表示
1
18
35
現実社会はこういうものだと思います。 健常者障害者関係なく。 「感謝」について
引用ツイート
モトケン
@motoken_tw
·
返信先: @x1turbo_zさん
感謝している人に感謝しろと言う人は少ないでしょうね。 人に助けられても「ありがとう」と言わない人にもリアル社会ではことさらに感謝しろとは言う人は少ないかも。 こいつはそういうやつだ、これからは助けてやらない、と心の中で思うだけで。 「感謝しろ」と言ってくれる人のほうがその人のため。
5
19
こういうクソリプを飛ばしてくる心理というのは、心理学の研究対象になってないのかな?
引用ツイート
か、それが問題だ
@mrk7205
·
変だな、この人のツイート、「ツイッター社様、ありがとうございます」で始まってないぞ。もしかして…謝意を表すのが面倒なのかな? twitter.com/motoken_tw/sta…
4
27
なんで、障害者と健常者を別物と見たがるんですかね? どっちが差別的ですかね?
引用ツイート
azkn
@azkn_t
·
返信先: @motoken_twさん
もっと議論というものを理解されることをお勧めします。 「感謝するのが当たり前」という話は、「感謝されるとうれしい」かどうかにはつながらない。「健常者」の多くは感謝しないことをとがめられたりはしないことと関連しています。 またツイートがどのようにリンクしているかに配慮すべきでしょう。
15
23
>一体何遍その言葉を言わなきゃならないんですかね。 とてもツイフェミ的
引用ツイート
てく
@teikuuhikouki
·
返信先: @motoken_twさん, @tiharu4happyさん
その人が無事目的地にたどり着き、そして帰ってくるまでに一体何遍その言葉を言わなきゃならないんですかね。それは健常者とどれだけ違ってくるでしょうね。毎度相手に聞こえるように感じ良くやってたら普通に声枯れて、それだけで辛いだろうと喉弱い私は思いますけどね。面倒というか、コスト高い
1
8
11
同感。 障害者は弱者なんだからどんな我儘も許してね、と考えているようなのだが、そんな意識のままでは障害者はいつまでたっても存在価値として対等な社会の一員になれない。 バリアフリーの理念とこれまでの努力をぶち壊している。 社会は可能な限り必要な援助をするが、我儘は社会人失格。
引用ツイート
杏子
@anzu10304
·
返信先: @motoken_twさん
電車は快適に乗りたいし事前連絡なく当然介助して。多少遅れても許してね。 でもお礼は言いたくない。運賃は割引で。 健常者はこんな手当や手間は発生しないけど、私達のために困ってる時は手伝って。お礼言わされるし本当は頼みたく無いけど仕方ないじゃんできないんだから。 という意見ばかりです。
3
30
76
うーん、そこは言葉の定義の問題だとしか。例えば、私が駅構内で迷った場合、駅員さんに道を尋ねますよね。で、教えてもらったら感謝する、お礼を言うと。道案内は確かに駅員さんの通常の業務かもしれませんが、同時に、道に迷った私という個人がいなければ、「通常は発生しなかった業務」でもある。
引用ツイート
たっく
@tak_ppp
·
いや、「車椅子対応」は「通常業務の範疇」だから、この言葉の使い方はおかしいと思いますね。というか、自分ならこの表現は出てこない。言うなら、「自分向けの通常業務が高負荷の場合」みたいな言い回しになるんじゃない? twitter.com/blauerseelowe/…
10
68
221
このスレッドを表示
障害者を擁護した気になっている無自覚な特権意識の差別主義者に読んでもらいたいツイートを再掲
引用ツイート
モトケン
@motoken_tw
·
このツイートに噛み付いてくる人が多いのだが、このツイートはかわさき氏の元ツイに対する引用RTだということを忘れてないか? 障害者に対して、感謝をするのが当たり前、事前連絡をするのが当たり前と言うことを「優生思想丸出し」だと言うかわさき氏に対するコメントだ。 (続く twitter.com/motoken_tw/sta…
このスレッドを表示
8
27
このスレッドを表示
社会常識的に、感謝に値する行為をされたら感謝するのが当たり前、事前連絡が必要な場合に事前連絡をするのが当たり前だ。障害者でも健常者でも。 その当たり前のことを障害者に求めることを「優生思想丸出し」と言う最悪級の言葉で非難することは、まさに社会から排除されるべき「特権意識」だ。
4
41
85
このスレッドを表示
このツイートに噛み付いてくる人が多いのだが、このツイートはかわさき氏の元ツイに対する引用RTだということを忘れてないか? 障害者に対して、感謝をするのが当たり前、事前連絡をするのが当たり前と言うことを「優生思想丸出し」だと言うかわさき氏に対するコメントだ。 (続く
引用ツイート
モトケン
@motoken_tw
·
障害者が、周囲の人に感謝し、何かを依頼するときに事前相談をし、してほしいことを明確に伝えることは、その障害者の謙虚さや思いやりや社会性を示すものとして評価されこそすれ、障害者の個人の尊厳をいささかなりとも傷つけるものではない。 それがバリアフリーの根本思想だと思う。 twitter.com/Ryota_1120/sta…
このスレッドを表示
1
26
62
このスレッドを表示
motoken_tw 04月12日の天気:厚い雲 最高気温18度 最低気温12度 ツイート数:168(前日比:-69) RTした数:2(前日比:+1) RTされた数:1224(前日比:+123) 送ったリプライ数:141(前日比:-80)
AEDを使えば助かる命がある、という話をしていたときに、女性にAEDを使った場合のトラブルリスクばかりを強調してなんとしてでも女性にAEDを使わせまいとする人がうじゃうじゃと湧いて出てきたんだけど、障害者の話をしているとすごい既視感をもって思い出される。
17
67
>、、、なんか、ぎすぎすした世の中ですね、、、 というコメントにつけたリプですが、大事だと思うので再度アップ。 障害者を擁護してるんだ、という人が率先してぎすぎすさせてますね。 世の中がぎすぎすすればするほど障害者にとって(健常者にとっても)生きづらくなると思うんですけどね。
1
15
54
「大抵の場合はこうだよ」と言うと、必ず、「いや、そうではない場合もある」と言い出す人がいるんだけど、 原則論を例外論で否定することはできない。 原則は原則、例外は例外。 原則を否定したかったら原則を正面から批判する必要がある。
引用ツイート
kuronekaaaazuuuu
@kaaaazuuuu6
·
返信先: @motoken_twさん
一般論として、誰でも人にお願いしたくない時はある、と言ってますよ。 それが相手の雰囲気や態度だったり、自分の状態だったり、様々ですが。
2
12
42
じょいたまちゃんが率先して変えたら? あ、もう始めてるかw
引用ツイート
じょいたまちゃん
@joytamachan
·
その「社会常識」とやらが健常者にとって都合がよく障害者にとって負担の大きいものになっているのであれば「社会常識」の方を変えていくべきという話。 twitter.com/motoken_tw/sta…
4
15
なんか感謝しないことにすごくムキになってる人が何人かいる。 そんなにしたくなければしなきゃいいと思います。 別に、感謝目当てで手を差し伸べてるわけじゃないし。 今後、援助する気が失せるかもしれないけどね。
6
37
108
障害者には社会常識なんかいらない、と言ってるようなの人がいるんだけど、健常者でも社会常識のない人は疎まれるんだよね。
1
101
193
周回遅れすぎるw
引用ツイート
じょいたまちゃん
@joytamachan
·
モトケン氏はバスを乗り降りする時、毎回運転手に「ありがとう」って言ってるんですかね。私は健常者(特に成人男性)がバスの運転手にお礼を言ってる姿はほとんど見たことありませんが。ならば障害者もお礼は基本的には不要です。(健常者も障害者も皆運転手にお礼を言う社会も素敵ではありますが) twitter.com/motoken_tw/sta…
2
13
46

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

全国のニュース
ライブ
更新:政府 福島第一原発の処理水の海洋放出を正式決定
トレンドトピック: 処理水放出公明・山口代表
日本のトレンド
麻生大臣
トレンドトピック: 海洋放出野党反発
日本のトレンド
大阪・豊中市立小の教職員16人
トレンドトピック: 体調不良無し
文春オンライン
昨日
氾濫する「させていただきます」…ここまで使われる理由
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
松山英樹選手、キャディの行動でも感動広がる。帽子を脱ぎ、一礼を...