【vol.173】2021年1月30日(土) OA
-
第18回放送終了しました。
パーソナリティのマスクの着用が義務つけられての放送なので、もちろん我々スタッフもマスクをして生放送。
そこで私ごとではありますが、最近新しくマスクを変えたせいか耳が痛い!
眼鏡をしていることもありますが、終始耳が痛くて何回も取りたくなりました。そんな中でもマスクをしながら喋るのは本当に大変。
いつもより大きい声を出さなければいけないので体力も使いますよね。しかし、塩崎ミキシングにかかればそこらへんの問題はばっちりです。
塩崎さん、バンザイ\(^^)/
■ハッピーローカル
さて、お待ちかねの藤本先生のファッションチェック!ありがとうございます、5週連続で同じ服となりました。
京都新聞さん、これはもう"てぃ域"のローカルニュースとして扱ってもいいのではないでしょうか?★KBS京都の名作家藤本先生、5週連続で同じ服
こんなにも身近にハッピーローカルがありました。
さてさて、そんな藤本先生の話題に続いて、今回取り上げた"てぃ域"にこそハッピーが訪れるニュースはこちら!
★京都宮津で"徳利いか"の生産がピーク
★ローカル線終着の伝言板 運転士が手書きのエール
★阪急高架下 花で彩る
★地域イベントで稲刈りしたコシヒカリで日本酒作り
★龍谷大学生らがイノシシ肉や野菜で"山の見えるカレー"を開発
以上の5つの"てぃ域"のハッピーな話題をお届けしました!そして龍谷大学生がカレーを開発の話題から出身大学の話題に。
龍谷大学は渡辺さんの母校、そして藤本先生の母校でもあります。
そのほかにも松原タニシさん、かみじょうたけしさん、森脇さんの弟さんなども龍谷大学出身です。ちなみに渡辺さんが一浪して経営学部、藤本先生も一浪して法学部に入学!
人生とはわからないもので、渡辺さんは芸人の道に・・・藤本先生は作家になり、大学では全く学んでいないことを今、お仕事にされています。竹部Dは大阪芸術大学の映像学部出身なのに、ラジオの仕事。
そして極めつきは坊ちゃん、一浪して関西学院大学。しかも理工学部。
さらに、オンエアの時は内緒にしていたそうですが関学の院にも出ていたみたいです。関学の理工学部、しかも院まで出た人が・・・
塩崎「これはお前のミスか、機械のミスか?」という問いに
坊ちゃん「き、き・・・機械のミスです」
関学の理工学部が、そんなこと絶対言っちゃダメでしょ。
受験生のみなさん、大学は人生の通過点ですので気を落とさずにぼちぼちと頑張ってください(笑)にしても森脇さんが坊ちゃんの顔を見て・・・
森脇「坊ちゃん、どこの専門学校や?」
人を見た目で判断してはいけませんね、間違いなくサタミメンバーの中では一番の高学歴。
そして僕が専門学校なので一番低学歴・・・めげずに頑張ろ。
■ナベプロ:小倉悠吾さん
このコーナー、例年はスタジオでの生演奏に加えて面白エピソードや森脇さんと渡辺さんが出演アーティストをイジって盛り上がる最高のコーナーなんですが、今期は生演奏がないということはもうご存知かと思います。そして、今期の塩崎さんは例年と比べて元気がないような気もします。
そしてこのコーナーがコロナ禍で生活が一変したアーティストの嘆きの場となりました。
小倉さんもその一人で、家に引きこもる時間が増えたそうです。腐ってはいけないという思いのもとウォーキングを始めたりなどされているそうですが、上の写真を見てください。
覇気を感じない、髪の毛がボーボーの小倉さんを見て、森脇さんが・・・森脇「はじめまして、よろしくお願いします」
と完全に初出演の方と間違えるほどでした。
そしてコロナ禍でYouTube配信もスタートされました!
試行錯誤を重ねていくうちに機材の調整をして、今ではハイクオリティの配信ができるようになったそうです。みなさんも是非、小倉悠吾さんのYouTube、そのほかの情報は公式HPやTwitterをチェックしてください!
来期はコロナも終息して、元気ハツラツな小倉さんを待っています。
いや、今回が暗かったというわけではなくて・・・森脇さんに予備校生と勘違いされないように来期は最高なナベプロに!そして、塩崎さんも来期は元気な姿を!
いや、今が元気じゃないわけではないですよ。
■シンガーソングティーチャーのそれが答えだ!
あれやあれやという間に1月30日となり、大野先生はまだ初詣に行っていないそうです。
そして今年の節分は2月2日。
節分といえば「鬼は外、福は内」ですが、福?・・・ふく?・・・服!!
ということで、大野先生のファッションチェック!そろそろ過去の服装とかぶってもいい頃かなと思っていましたが、ここにきてまた新しい服を着てくるのが大野先生。
★ダッシャーでお馴染み大野実先生、5週連続でバラバラの服
同じ服しか着ない藤本先生に是非、服を・・・「鬼は外、服は藤本」ですね。
でもここで一つ面白いことが・・・
実は、1月23日の写真とポーズが全く一緒なんです、ただ服を着せ替えただけです。マスクも変わっているところが大野先生のファッションセンスの高さを伺えますね。
ちなみに、話は変わりますが大野先生はどこの大学の何学部ですか?
また"なにゆえ"その大学に入ったのかを教えてください。
■恋愛教習所「ひとみ」ちゃん(30歳)口癖は「なにゆえ?」
今日はひとみさんの口から直接「なにゆえ?」とは言っていませんでしたが、僕がひとみちゃんの心の中の「なにゆえ?」を代弁したいと思います。●マコモ
①僕も爬虫類の気持ちになってひとみさんの膝枕にうずくまります・・・「なにゆえ?」
②ひとみさんの個人レッスンを受けて亀甲縛りをしてもらいます・・・「なにゆえ?」
③あの〜、初心者なんで(亀甲縛りは)緩めでお願いします・・・「なにゆえ?」
④マラオのチンボテからクスコを経由してマンコラに行ってみたくなります・・・「チンボテにマンコラ?・・・なにゆえ?」
⑤首を伸ばしてイク時は一緒にイこうと約束します・・・「なにゆえ?一人でイって!」●ミツオ
①女子プロ野球が好きなんです・・・「なにゆえ?」
②女子プロ野球について勉強します・・・「なにゆえ?」
③阪急嵐山駅に集合してもらいます・・・「なにゆえ?」
④嵐山の京都マラソンコースを自転車で走ります・・・「なにゆえ?」
⑤散歩後にミツオの家にいきます・・・「なにゆえ?」
⑥お昼ごはんは鍋とかを食べます・・・「なに鍋?」→すき焼き※そこですき焼きを5時間食べます、もう具もクッタクタです。
⑦最後に3月1日に開催される女子プロ野球を観に行きませんかと誘われる・・・「いや、絶対開催しないでしょ」
●ヨシオ・デ・ロック
①清水病院に10時集合・・・「なにゆえ清水病院に10時?」
②ひとみちゃんには溜席の妖精みたいな格好してもらいます・・・「コスプレ好きだから全然大丈夫よ」
③目まいするのでベタヒスチンメシル飲み、痔になったので座薬入れ、お腹張ってるので浣腸し、脱水のため経口補水液を4本飲みます・・・「情報量多いからもう一回言うて」
④ひとみさんが素敵すぎてオナラと脱糞しますが気にしないでください・・・「いや、気になるわ」
⑤京都駅のホテルでランチデートします・・・「なにゆえ?そこ集合で良くない?」※メニューの量が多くて書ける気がしなかったので割愛。そのパートでもすでに「なにゆえ?」が10個くらいありました。
⑯子供名前、男の子なら"ひとのすけ"女の子なら"よしこ"・・・「なにゆえ?」
⑰このご時世カリフォルニアに行けないので突然歌います・・・「なにゆえ?」
⑱I wanna go home California~Take me home California~かぁぁりぃぃぃふぉぉぉぉにゃゃゃゃ~~♪(全員で)・・・「私は何を聴かされてるの?」●トキ大介
①デートコースは南米ではなくて南丹でくつろぎませんか?・・・「なにゆえ?」
②改札口で真っ赤なマントを身につけて待っています・・・「なにゆえ?」
③ひとみさんが現れた瞬間ラジカセをかけ鳴らしてこの曲を歌います・・・「え、なんで歌うの?」※OKの部分で森脇さんからストップがかかりました。
④そしてこの"自然消滅嫌やねん"という曲を聴いて二人で共感し合いたいと思います・・・「それはどんなんか聴いてみたい」
※ひとみちゃんにドックンドックン中。
※そして、フレミング。
我々からは見えていますが、トキさんは画面が真っ暗の状態で、自宅で大熱唱。
客観的に見たらトキさん完全にやべぇ人です(笑)ところで、本番直前でトキさんの画面が真っ暗になるのは・・・「なにゆえ??」
■そして、最後に・・・
お馴染みの坊ちゃん無表情、目を開いているか閉じているかもわからない坊ちゃんでしたが・・・
"パシャッ"
目を閉じた瞬間を撮ってしまいました。
その時にADにしざきは・・・「あ、坊ちゃんって目開けてたんだ!」
と思いました。
ADにしざき