【vol.171】2021年1月16日(土) OA
-
第16回放送終了しました。
今回の放送、巷では『センター試験』1日目!
いえ、『大学入学共通テスト』でした、今年から名前が変わったんですね。
ちなみに、もっとおじさん達は『センター試験』と呼ばず、『共通一次』と言っている方もいるのでしょうね。
そんな受験生のみなさん・・・勉強の息抜きにサタデーミーティングなんてどうでしょうか?
いや、聴いてはいけません。ラジオにのめり込んでしまい、勉強どころではなくなってしまいます。
我々、サタデーミーティングは受験生を応援していますが、中毒性が高いのでサタミはほどほどにして・・・勉強を頑張ってください、スースー!!
■ハッピーローカル森脇「さぁ最終回を迎えました、ハッピーローカル!このコーナーの
説明をお願いします」藤本「てぃ域にこそ、ハッピーがある・・・」
森脇「てぃ域?」
渡辺「歯ないから、"ち"って言われへん」
歯のない58歳、藤本先生。
いつも甘噛みで、息が漏れかけていますが今回は明らかに"地域"を"てぃ域"と噛んでいました。そんな、今日のてぃ域にこそハッピーが訪れるニュースはこちら!
★わんわんパトロール隊の隊員になってください
★名刺大 お助けショーツを考案し商品化
★丹後コーラをまちの名物に
★あなたの理想的な歩幅はこれくらい
★ブラジル人学校へ、地元のお米を提供以上の5つのてぃ域のハッピーな話題をお届けしました!
そして、オンエアでも話題となりました、写真が全く同じ件について・・・
と、1月2日の写真と前回の1月9日の写真ですが・・・これは間違い探しですか?というレベルで違いがありませんが、今回の写真は・・・
今回は全然違いますね!!
藤本先生の服装は一緒ですが、頭がさっぱりとしています。
そして、いつも何を考えているのかわからない顔をしていた坊ちゃんが、
少しニッコリとしています。にしても坊ちゃんに勝る、藤本先生の笑顔!
大野「いやぁ〜、本当にいい顔してますね〜〜」
■ナベプロ:私の思い出今期で5回目の出演!
先週の「ピスタチオ小西とB.B不二子」のお二人と同様に、「私の思い出」の
お二人もしっかりとバナナテイストの衣装で決め込んでくれました!「無事、サタミにたどりついたぞ〜〜!」
今回の出演はリーダーの登山さん、ジーザス・マサさん!
ライブを"キャンプ"と位置づけ音楽活動、今年で結成10周年を迎えられました。
記念すべき節目・結成10年目にコロナ禍で、ほとんどの"キャンプ"が中止。
今期のナベプロは来るアーティスト全員が「ライブができない!」と嘆いています。そして、ネパールのカトマンズでの"キャンプ"の話題になり、現地であまりにも盛り上がり・・・
「俺たち、日本よりネパールの方が合ってると思います。」
そして、喋り方に哀愁があるリーダーの登山さん。
笑い方も低い声で「はははははは」と哀愁たっぷりでした、前期の登山さんもこんな感じでしたね。森脇「これからどうしたいの?」
登山「んーー、売れたいですねー」
・・・と、超ざっくり&アバウトな目標を言っていました。
あと、「ネパールのビールは美味いですね」
いや、知らんがな!!また、来期の出演もお待ちしています!来期はメンバー全員で生演奏が
見たいですね〜。
その時はコロナも終息し、我々も飛沫関係なく「おぉぉぉぉーーーー!!」と叫びますので!!
■シンガーソングティーチャーのそれが答えだ!そして、私の思い出の曲「草刈りサンバ」
この曲を聴いた大野先生は「草刈りサンバは私のことだ!」と
豪語していました。
まさに『草刈り大野』です、この時期は大野先生の別荘(小屋)は雪が積もっているので『雪掻き大野』ですかね!高島の小屋の湯沸かし器が故障、そしてトイレが水浸しになると
まさに最悪の事態。
名刺大のショーツでは、収まりきらないくらいに漏れていました。想像を絶する寒さだったんでしょうか・・・お金はいくらかかるのか。
そこらへん、とても気になりますね、そういう時はフジホームさんにお任せ!!「朝焼け・夕焼け・霜焼け」とテンション高く言っていた大野先生はどこにいってしまったのでしょうか?
大野「霜焼けぐらいならマシですよ、霜焼けは治りますから。水道管の破裂の方がえらいことですよ」
森脇「知りまへんがな!」
渡辺「もうやけっぱちになってはるわ」
あの人格者・大野先生が最後の最後に投げやりなコメント。
莫大な修理費のことを考えて、ついつい声を荒らげてしまったのでしょうか?
大野先生、修理費がいくらかかったのかまた教えてくださいね!
■恋愛教習所「ひとみ」ちゃん(30歳)登場曲は、中島愛・May'nの「ライオン」
折り返し地点を超えて、まだOKが出ていません。
そろそろOKが出てもいい頃ですよね!そして今回の姫・さとみちゃんは30歳、ちょうどいい!!
これまでは18〜19歳の姫が登場しましたが、ひとみちゃんなら大人の会話もできます。彼氏いない暦は3年、前の彼氏とは結婚まで考えていましたが、岐阜に行く決心がつかず別れてしまったそうです。
これまでに大人数に告白をされたことがないひとみちゃんですが、この恋愛教習所では・・・恋愛戦士が束になって告白してきます!
まさに『恋愛バイオハザード』です!
ひとみちゃんを撃ち殺すようにして襲いかかってきます。●好きなタイプは"インテリ系"
●苦手なタイプは"俺についてこい系"
論理性を求めるあまり「なにゆえ、あなたについて行かねばならぬ?論理的にあなたについて行くメリットを教えて!」となるそうです。
●デートに行くなら"動物園""爬虫類カフェ"
●私と付き合ったら"いろんな国の料理を作ってあげる"
●彼氏になる年齢は"19歳〜60歳"藤本先生も恋愛対象年齢です、そして僕も・・・!
ちなみに、大野先生だけ対象外です。歯があっても67歳はダメなんです!!!次回は電話で募集します!
みなさんインテリ系ですよ、「俺の如意棒」とか言ってしまうと、「その如意棒はどう使うつもりなの?」と論理的に問い詰められますよ。あと、暇になったら山登り&オシャレなカフェでパンとコーヒーも控えた方がいいかもしれませんね!
■ミニコーナー:作家・藤本日記今日から新しく立ち上げましたミニコーナー「作家・藤本日記」
森脇さんがおっしゃっていた・・・森脇「本来は作家の藤本先生が日記を書くもんじゃないの?」
ということで、藤本先生にも番組の感想・日記を書いていただきましょう!
今日の「藤本日記」はこちら↓
『本日も、無事お届けできたことに感謝します。
これもひとえに、リスナーさん、スポンサーさんのおかげです。
個人的には、ハッピーローカルのコーナーがいつ打ち切りになるのかと、
心配しています。』文章の量はその日によってまちまちですが、藤本先生のその日の出来次第で文章の内容・量が変わってくると思います。そこは気にしないであげてください!
あと、藤本先生もいつ「ハッピーローカル」のコーナーが終わるかわからずヒヤヒヤされています。引き続き、みなさんの支援をよろしくお願いします!
そして、最後に・・・
今回の放送であらわになったことが、だ〜れも成長していないということです。
藤本先生は"地域"を"てぃ域"と噛み、全く関係のない文章を読むし・・・。
前回はたまたま、坊ちゃんのエコーが成功しましたが、今回はハッピーローカルで森脇さんがドナる前にエコーをかけてしまうという失態。森脇「手、上げたらエコーかけて!」
パーソナリティが手をあげるという斬新な光景です。
今期は多めに見てください、来期・第24期は噛まない藤本先生、エコーを完璧にかける坊ちゃんをお見せしましょう。ADにしざき