スレッド

会話

今年に入ってから本当に マスクを義務付けようとする飲食店やコンビニが増え、 御大層な貼り紙やポスターを張り出す様になって そんな店にはホント行かなくなってしまった。 そんな事をして客足は戻って来たのだろうか? むしろ、より遠のいているんじゃないのか?
返信先: さん
一時、とあるカレー屋さんが 店内や店先に やれマスク着用だのなんだのと あれこれとベタベタ貼り紙を 貼り付けまくってて 僕としてはもう行くまいと思ってた程。 しかし後日通りかかると、 そんな貼り紙が殆ど取り払われてしまった。 以来僕も月一で通うようにした。 (毎週とか行くと太るので…)
2
とあるコンビニは お客様の出来る範囲での マスクの利用をお願いします と、他店と比べて強制性が弱い店がある。 各人の判断で マスク着用の是非を決めて ウチを利用してくれ と言う事なんだろう。 そういうコンビニには僕も気兼ねなく行く。 庶民を信じられる店を 客としても大事に利用したい。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

全国のニュース
ライブ
更新:政府 福島第一原発の処理水の海洋放出を正式決定
トレンドトピック: 風評被害海洋放出
音楽 · トレンド
DECO*27さん
トレンドトピック: 二息歩行弱虫モンブラン
日本のトレンド
言葉のキツさ
トレンドトピック: 愚痴の多さかまってちゃん
モデルプレス
昨夜
平手友梨奈が語る、令和版「ドラゴン桜」のメッセージ性
文春オンライン
昨日
氾濫する「させていただきます」…ここまで使われる理由