手を洗う救急医Taka(木下喬弘)

3.4万 件のツイート
フォロー
手を洗う救急医Taka(木下喬弘)
@mph_for_doctors
みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト副代表 | こびナビ(CoV-Navi)副代表 | 新型コロナワクチン公共情報タスクフォース副代表幹事 | 日本救急医学会・外傷学会専門医 | 2020年ハーバード公衆衛生大学院卒業賞 | 発言は所属を代表するものではありません | お仕事依頼はDMください
こびナビクラファン3000万円達成ありがとうございました!minpapi.jp2014年3月からTwitterを利用しています

手を洗う救急医Taka(木下喬弘)さんのツイート

固定されたツイート
9価のHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)を接種してきました
✨
34歳の既婚男性ですが、たぬきち先生(@TOTB1984)に「夫婦間で感染を繰り返す場合もある(ピンポン感染)」と教えていただき、接種することにしました
😊
日本の現状を説明し、無理を言ってワクチンの写真も撮らせてもらいました
🔥
画像
画像
163
2,435
7,609
このスレッドを表示
返信先: さん
なぜこれが波と呼べないのか、ということですね。 うーん、なんて答えるんでしょうね? 基本的に局地的に感染が集中する方が、医療資源の問題として、まんべんなく感染が拡がるより厄介なので、ポジティブな要素はほとんどないと思います。
1
8
返信先: さん
上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子上原多香子
2
3
42

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 科学
    つるの剛士
    生物学
  • 宇宙
    哲学
    物理
  • 化学
    大学院
    機械学習
  • 言語学習
    子育て
    テクノロジー
篠原涼子さんでしたか…
🙃
引用ツイート
忽那賢志
@kutsunasatoshi
·
明日から高齢者を対象に新型コロナワクチンの接種が開始されます。国内承認後に明らかになってきたワクチンの知見についてご紹介しました。 皆さんのご家族にもぜひお伝えいただければと思います。 あと篠原涼子さんにもお伝えいただければと思います。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna
3
10
148
返信先: さん
いや、そんな物理攻撃ができるのも相当特殊能力だと思いますけどね。訓練してもほとんどの人は無理です。 異常に計算が早くかつ正確じゃないとダメで、全体を俯瞰して期待値の高い箇所から攻めるフレキシブルな戦略眼を国語以外の全ての科目で求められるという。 実社会で活きるかは別問題
😂
(again
1
2
🇺🇸
ではワクチン接種証明の発行が、本格的に検討されるかも知れません。 既存の小児のワクチン接種履歴管理システムに紐付け、スマホで使える証明を発行するのは難しくないはずとのこと。 ポイントは、これまで禁止されていた病院や介護施設の面会を、ワクチン接種者のみに「規制解除」することです。
引用ツイート
CNBC
@CNBC
·
.@ScottGottliebMD makes the case for vaccine passports. "There are going to be circumstances in the future that will require us to prove we are vaccinated... right now as consumers we don't own this information and we should." cnb.cx/3s5ORic
3:14
3.1万 件の表示
8
37
150
返信先: さん
元鉄緑会講師からすると日本の大学受験対策はシステム化されすぎてて、そのノウハウなしに戦うのは相当キツいと思いますよ。ただ、理IIIだけは素手で戦える人がちょこちょこいますね。逆に京医とかのがハンデ大きいかも。 スタンフォードのundergradは、もはや何が求められてるのかもわからん笑
1
ちょうどタイムリーに今週の週刊プレイボーイでもこの話をさせてもらいました。 とにかくmRNAワクチンを捨てることだけは避けて欲しいです。 国と自治体が協力して、真剣に取り組んでいただきたい。
画像
引用ツイート
手を洗う救急医Taka(木下喬弘)
@mph_for_doctors
·
「キャンセル待ちで接種券のない人に打つと管理ができないので認めない」というのは、100%行政側の課題ですよね。 すぐに国内生産できないのは仕方ないとして、一滴たりとも無駄にしない努力が必要です。 @konotarogomame 最優先課題だと思います。 取り組んでいただけませんでしょうか? twitter.com/concert_1750/s…
このスレッドを表示
6
77
252
このスレッドを表示
正直倒れないでとしかいえないし、そろそろマジでなんとかしないと。 4月9日終わってちょっと落ち着いたらいいなと思いつつ、勧奨再開前にやるべきこと多し。 困った…
引用ツイート
稲葉可奈子
@kana_in_a_bar
·
知らなかった!というコメントが多く寄せられたそうで、改めて多方面への発信がまだまだ必要と実感。 産婦人科医の本業と4人の育児でわりと手一杯な中、さらに負荷をかけてでも取り組まないわけにはいかない予... #NewsPicks npx.me/UkWb/rht0?from
3
6
87
こういうグレーな運用を現場判断でさせるべきではないでしょう。 とにかく裁量権が自治体に降りてこないと話にならないので、優先接種対象じゃなくても余ったワクチンを打てるようにすべきです。
引用ツイート
ジョイリオ(洗剤)
@joyriochan
·
わたしは「土壇場に確保された数滴のワクチン」を当日打たせて頂いた者です。 わたしが医療従事者として登録されていたから、できました。 今の状況を打破するにら、「事前に誰かをキャンセル待ち要因として医療従事者枠に登録しとけ」ということになりそうです。 twitter.com/mph_for_doctor…
4
49
267
わたしは「土壇場に確保された数滴のワクチン」を当日打たせて頂いた者です。 わたしが医療従事者として登録されていたから、できました。 今の状況を打破するにら、「事前に誰かをキャンセル待ち要因として医療従事者枠に登録しとけ」ということになりそうです。
引用ツイート
手を洗う救急医Taka(木下喬弘)
@mph_for_doctors
·
「キャンセル待ちで接種券のない人に打つと管理ができないので認めない」というのは、100%行政側の課題ですよね。 すぐに国内生産できないのは仕方ないとして、一滴たりとも無駄にしない努力が必要です。 @konotarogomame 最優先課題だと思います。 取り組んでいただけませんでしょうか? twitter.com/concert_1750/s…
このスレッドを表示
95
255
返信先: さん
理IIIは理IIIで特殊能力要りますからねぇ。 ある意味、紙の試験で定量的な結果を出すスキルとして、世界最高の証だとは思います(社会の役に立つかとかは別として)。 どっちがすごいとか比較できないです、ホントどっちもすごい。
1
4
「各自治体の裁量」というツイートを見ましたが、私の認識ではまだ接種券のない方に対するキャンセル待ち接種は、厚労省が認めていないと思います。 できる限りで最善の柔軟な対応をお願いします。 高齢者から打ち始めること以上に、一秒でも早く多くの人に打つことが国全体を救います。 なにとぞ。
14
143
560
このスレッドを表示
「キャンセル待ちで接種券のない人に打つと管理ができないので認めない」というのは、100%行政側の課題ですよね。 すぐに国内生産できないのは仕方ないとして、一滴たりとも無駄にしない努力が必要です。 最優先課題だと思います。 取り組んでいただけませんでしょうか?
引用ツイート
sguardo.ctor
@concert_1750
·
【悲報】 先程から複数のフォロワーさんから、すでに余ったワクチンを廃棄した報告が来ました。近隣の開業医さんや消防隊救急隊にもちゃんと声かけたんでしょうか?県のワクチン担当や医師会は、自分で判断できない場合はダメと言ってきます!負けないで下さい! ファイザーのワクチンは貴重なんです!
このスレッドを表示
18
617
1,547
このスレッドを表示
返信先: さん
・mRNAワクチンは無罪 ・アストラゼネカのものも、ものすごく頻度は小さい(少なくとも普通に感染予防する生活でコロナにかかるリスクよりは) のは事実です。 ただ、アストラゼネカのワクチンはもう少しデータが揃い、副反応が出たときの治療が確立してからでもいいかも知れませんね。
2
3
子宮の日の情報が多すぎて見逃した方へ。 辛いですが希望のあるドキュメンタリーなので、是非ご覧ください。 子宮頸がんで妻を亡くした男性がみなさんに知って欲しいこと
子宮頸がんで妻を亡くした男性がみなさんに知って欲しいこと
「子宮頸がんは、予防できる。」子宮頸がんで愛する人を亡くした方のドキュメンタリー動画です。子宮頸がんの95%以上はHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染によって起こります。15年前までは、検診で早期に発見するという方法しかありませんでした。このため、進行が早いがんの場合は、手遅れになってしまうことも稀にありました...
youtube.com
2
46
143
「教えて!こびナビ」シリーズも第8弾まで来ました。 結構大事なことを解説しているので、サムネに釣られて見てください。 【こびナビ公式】ワクチン効果の持続力、打ったら効果はすぐに現れるのか(ワクチンの効果③)
【こびナビ公式】ワクチン効果の持続力、打ったら効果はすぐに現れるのか(ワクチンの効果③)
「教えて!こびナビ」今回はコロナワクチンの効果シリーズ第三弾。ワクチンの効果はどれくらい持続するのか?なぜmRNAワクチンは2回打たないといけないの?などについて日本救急医学会 救急科専門医の木下 喬弘先生に解説していただきました。このシリーズでは、一般の方にも新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンの正しい情報...
youtube.com
5
23
80
#子宮頸がんは予防できる 4月9日=子宮の日なんですね。 妻が「知らなかった」のかどうか、今となっては知る由もありませんが、昨日、2800分の1になってしまいました。
引用ツイート
病理医ヤンデル
@Dr_yandel
·
#子宮頸がんは予防できる のタグで猛烈にツイートされている(4月9日が子宮の日だからですね)こちらの画像、今日の新聞広告に載っているらしいんですが、ツイートだと文字がちっちゃくて読む人いないと思うので、勝手に写して書きますね
このスレッドを表示
画像
22
76
イベルメクチンと同様に、質の高い研究デザインの治験にまだ至っていないがコロナに期待されている薬剤はイベルメクチン以外にもあります。その薬剤の研究者は「有効性があるか不明な段階でコロナに効くというイメージを患者に与えるのは倫理的に問題」として、公にアピールしてません。
7
405
1,575

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
1 時間前
STU48号に感謝を捧げるライブツアー 公演の様子
スポーツ · トレンド
最悪のタイミング
トレンドトピック: 一大感染イベントと米紙
映画・テレビ · トレンド
実写映画化
トレンドトピック: 髑髏島の巨神配信決定
文春オンライン
昨日
氾濫する「させていただきます」…ここまで使われる理由
新R25編集部
2021年4月8日
「理想の上司」は絶対目指してはいけない。田端信太郎が説く“冷たい上司”でいい理由