大石雅寿(手洗い&うがいで風邪知らず)
大石雅寿(手洗い&うがいで風邪知らず)
13万 件のツイート
大石雅寿(手洗い&うがいで風邪知らず)
@mo0210
天文学者。発信内容は個人的なものであり、勤務先の仕事とは一切無関係です。RTする場合は、「こういうつぶやきがある」と言う意味であり、その内容への賛否とは無関係です。ニセ科学や放射能デマには気をつけましょう。
我々の宇宙2009年11月からTwitterを利用しています
大石雅寿(手洗い&うがいで風邪知らず)さんのツイート
税が財源と考える事によって富裕層に課税がし易くなるとか、社会的連帯が生まれるとか、そんな事は一切無いことはここ30年の世界が証明してくれてる。
80
115
そうか、市民団体は敢えて汚染水と呼び続けているのだね。
13
25
大阪のイソジンには誰も勝てないと思われたが兵庫のうちわもなかなか強くて先が読めなくなってきたな。
14
2,029
5,634
もちろんです. 実害ないので大丈夫ですよ.
引用ツイート
ロン号
@DCqnbXNMjDBe41W
·
自分たちの子や孫、子孫に対してひとかけらのやましさもなく胸を張って汚染水の海洋放出を説明できるのだろうか? 今だけ、金だけ、自分だけ、の妄執に囚われた菅政権の醜さ・おぞましさは、日本という国家を世界の「鼻つまみ者」に貶めることだろう。 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
29
40
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 生物学化学つるの剛士
- 大学院哲学機械学習
- 歴史テクノロジー人工知能
- データサイエンス考古学地理学
福島第一原発からの三重水素(トリチウム)の総量が問題だと言っている人は、是非、その10倍以上も毎年三重水素を生成している宇宙線などの高エネルギー粒子を強く批判して欲しい。
58
62
ネオリベが社会を破壊する一例。
彼らの視点からは合理化だが、合理性とはすべてを見通せる場合にのみ通用するものだ。
教育と研究(それに芸術も)は本質として未来を見通せないものなのに、そこにカッコ付きの「合理性」を持ち込んだ結果、悲惨なことになった。
引用ツイート
あ〜る菊池誠(3/27 0g 5/22ビッグアップル)
@kikumaco
·
国立大学法人化は理念があってやったわけじゃなくて、国家公務員を減らす手段に過ぎなかったのですよね
32
65
裕福な層と貧しい層の教育の一番の違いは、子供に保険をかけてあげられるかどうか。子供が何かに挑戦して失敗した時、立て直すまで助けてあげられるかどうか。「社会人になったら経済的に自立しろ」という考え方の弊害はそこにある。
5
361
1,478
このスレッドを表示
CNNで松山のインタビュー内容が流れてたけど、今回何が違ったのか?という質問に対して「コロナのおかげで日本のマスコミが大量に押し寄せてなかったのが良かった」と言ってたらしい(笑) これからも放って置いてやれよ!
22
3,094
9,401
「国の借金」という表現はもう禁句でいいですね。「国の借金」と書いてある記事や言ってるテレビ番組があれば、それだけで信用に値しない。
財政赤字はあって当然だという風潮にならないと
引用ツイート
ひろぽん
@tonbo302
·
返信先: @kikumacoさん
「国の借金」という表現だとやはり「悪いもの」と思われても仕方ないかと。そもそも「借金」ではなく「政府が支出したうち税で消さず民間に残したお金」ですから、そのようにマスコミがちゃんと理解してくれればなあ、と思います。
1
73
83
厚労省から民間に転職した時、霞が関からの転職者は私ぐらいだったけど、この1年で今の職場でも霞が関出身者をチラホラ聞くようになったので「とうとう霞が関の崩壊の音がここまで来たか…」という感がある。法案ミスもあったよね。あれは崩壊の足音だと思ってる。多くの議員は変わらず楽観的だけど。
8
675
2,088
このスレッドを表示
ワクチンを打っても100%感染を防げるわけではないのだから、こういうことは想定の範囲内。報道する価値があるのかな?
引用ツイート
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
·
石川県で新型コロナウイルスのワクチンを2回接種した人の感染が確認されたことが11日、県への取材で分かりました。ワクチンを2回打った人の感染が国内で確認されたのは初めてとみられます。
jiji.com/jc/article?k=2
2
5
トリチウム(三重水素)は有害な放射性物質である、と言っている人は、その三重水素が誰の体内にも存在し、日々摂取している食べ物や飲み物にも含まれていることをどのように考えるのだろうか?
2
37
56
告示濃度の1/40に希釈した三重水素水は、もはや十分に薄い。そんな薄いものが放出後に海水でさらに薄まるのだから、どれだけ流そうが量は関係なくなる。たくさん流したら三重水素が集まって濃くなるようなことは起きない。総量を気にする必要はない。
50
78
立憲民主党は、子宮頸がんワクチンすら反対している議員がいるのを何とかする方が先だと思う。
1
146
126
このスレッドを表示
緊縮政策が諸悪の根源で、事業仕分けみたいな下らないことに血道を上げてデフレを推進した民主党政権は最悪だったし、新自由主義で人々を不幸にした小泉内閣も最悪でした。何党とかいう問題じゃない。
日本はもはや三流国ですが、そうなった原因は財務省を中心とする財政再建カルトなんですよね。
引用ツイート
Prof. Keiko Torii
@KeikoUTorii
·
私は教授(フルプロフェッサー)になって12年も経つけど、まあ今でも7年ごとの更新審査。でも、研究費や給与などの待遇は日本のそれとは比較にならない。結局、万年助手や期限付き問題の根源は「失われた20年」のデフレで、日本という国が貧しくなった一言につきる。パイを増やさないと。
このスレッドを表示
1
65
70
クレベリン売ってる大幸薬品はなんで措置されないんかね?大手薬品会社だから?
“空気中の除菌” 宣伝に根拠認められず 消費者庁が措置命令 | NHKニュース
1
34
38
放出を予定している量は、BWR(沸騰水型原子炉)なら確かに「桁違いに多い」と言えますが、西日本に多いPWR(加圧水型原子炉)なら通常運転で出る程度の量です.書いた記者は勉強不足なのか、知ってて書いてるのか
引用ツイート
こなみひでお
@konamih
·
返信先: @mo0210さん
第1段落を書いたのはだれだ?レクチャーするから出てこい!
1
59
111
このスレッドを表示
そういえば安全なら福島産を食ってみろ!とか言ってた人がいたけど、その後私が間違ってました!と言ってくれた人はいないなあ。
7
398
999
任期なしで教員になれた時代の人が、今の若手は優遇されていると言っているのを、冷めた目で見ている氷河期世代。このままなかったことにされていくのか。
2
249
898
同僚(二児の父)が「つわり中の嫁のサンドバッグつらい
まだ仕事山ほどあるから帰れない
」とこぼすや否や子持ち女性総力で「ホルモン以外誰も悪くない」「その仕事を寄越せ」「これもやっておくからすぐに手を止めろ」「帰れ」「その前にこれを食え
」って追い出した金曜日
46
4,264
2.9万
NHKは「カリウムなどの放射性物質を含む各種食材」って書けばいいよ
27
31
選択と集中があったら、間違いなく潰されていた芽だ。
引用ツイート
SIVA
@sivaprod
·
ファイザーとモデルナのワクチンの基礎となったのは自分の研究室もなく助成金もほとんど受け取れず6万ドル以上を稼いだこともない移民の女性がバカにされながら40年間続けてきた研究だそうだ。 nytimes.com/2021/04/08/hea
1
296
464
化学を理解できれば処理水を海洋放出することについて理解できる。
生物を理解できればmRNAワクチンについてすんなり理解できる。
学校で学ぶことは生きるために役立つよ。
無駄じゃない。
30
1,009
3,588
このスレッドを表示
生活する上でなんの役にも立たないくだらない話で盛り上がれる友達がいるというのは最高の贅沢なんだよ。価値のないことの価値。
1
1,052
3,675
このスレッドを表示
85
1,145
3,017
めちゃくちゃ一般論として、若者が何か頑張って成果あげた時には周りの大人は祝福する姿勢を示すものであり、それが出来なくなってる大人は自分の精神状態が不健康になってること自覚して、何かしら専門家のサポートとか受けること検討した方がいいんじゃないかな…っていう気がする。
1
460
1,892
任期ありだとお手頃に論文数稼げる研究するしかなくて、任期なしになってようやく安心して温めていた多少チャレンジングなテーマに取り組めるようになる訳だから、任期なしになったら生産性落ちるように見えるのは極々当たり前の事象じゃないんですか!?!?!?
191
664
処理水に関し政府が開催した有識者委は汚染水対策委22回(2013~19年)、トリチウムTF15回(2013~16年)、多核種小委17回(2016~20年)。資料も議事録も全て公開。経産も東電もポータルサイトで情報を随時更新。
それでも「結論ありき」「データ隠蔽」の声は止まず。もうそろそろいいんじゃないのか
49
54
処理水の海洋放出を政府が決断したのなら、それは今の政府の功績として評価するべきだと思います。これまで誰も決められずにいたことが問題でしょう。政治が決断するしかないわけです。
害はないので、あとはマスメディアが流す風評による風評被害です。これに関しては全面的にマスメディアが悪い
4
336
623
16
890
1,507
漁民に迷惑かけているのはこういうデマ屋とダメ風評なんだよ。
引用ツイート
エリック C
@x__ok
·
福島での漁民殺しとなる事故原発処理水の海洋放出に
この投票を表示
59
74
和田君の論文が公開されました。金沢大学の屋上の装置で、雷雲からのガンマ線を測定しています。この現象が発生する時に、レーダーエコーや粒子種など、上空の気象データと比較し、ガンマ線が出る時の降水の様子や雲粒子の種類などがわかってきました。気象学との連携が威力!#ThundercloudProject
引用ツイート
Yuuki Wada
@ThunderGamma
·
新しい論文が正式出版されました。
doi.org/10.1029/2020GL
こちらから無料で全文を読むことができます。
onlinelibrary.wiley.com/share/author/5
11
32
【近刊】
「福島レポート」で執筆した記事をもとに丸善出版より刊行されます。UNSCEAR2020年報告も反映し、最新版になりました。
よろしくお願いします。予約受付中です。
東京電力福島第一原発事故から10年の知見 復興する福島の科学と倫理 服部 美咲(著/文) - 丸善出版 |
2
42
60
このスレッドを表示
系統誤差は本当にやっかい。
引用ツイート
村田次郎 / Jiro Murata
@jiromurata
·
フェルミ研究所のg-2の実験は、基本的には20年前の実験の延長戦。同じ方式で測っている。実験には100%確立した系統誤差の評価方法はない。つまり未知の誤差が実験データに含まれている疑いが永久に残る。なので、違う装置でチェックする事が不可欠。日本のJ-PARCの実験の狙いはまさにそこなのです。
このスレッドを表示
1
2
3
トリチウム?海洋放出?原発の近くに保管じゃダメなの?という人へ。
福島第一原発のある双葉町・大熊町にも津波の犠牲になったかたがいて、原発事故の影響で何年も捜索ができませんでした。
ある女の子は2016年に初めてご遺骨が見つかったのですが、そこは汚染土の中間貯蔵施設予定地です。
(続く)
1
45
44
このスレッドを表示
4冠達成!!


!!!
レースの振り返りとタイムは落ち着いた頃に改めてInstagramで載っけます!
みなさん応援、本当にありがとうございました

1,406
4,824
6.5万
先が無い集団や組織の見分け方は、本当のことを言うと怒られるかどうかですね。
2
269
821
博士が信念を持って基礎研究を続けてきたのは本当にすごいことだと思いますし、ファイザーとモデルナがこのタイミングで実用化できたというのもすごい。
Kariko博士のノーベル賞は確定ですよね
引用ツイート
吉井
@chocofuc
·
ファイザーとモデルナのCovid-19ワクチンの基礎を作ったKariko博士(66歳)は数十年間低収入で不安定なキャリアを過ごして来た人物
mRNAの研究は異端で荒唐無稽と笑われ有名科学誌で否定され良い治療法にはならないと目されて誰にも相手にされなかった
彼女の不遇の歴史とワクチンが完成するまでの道程 twitter.com/nytimes/status…
このスレッドを表示
1
53
127
誰も信じてくれないだろうけど、これでもいまの世代は昔より状況は随分改善されているんですよね。昔は若手優先のグラントもなく、学振の人数ももっと少なく、科研費から学生の旅費が出せないから皆、自腹で研究会にいっていました。上の世代が何もしてこなかったような言い方は頂けない。
引用ツイート
榎木英介 病理医(無所属現)、科学・医療ウォッチャー
@enodon
·
「何よりも残念なのは、影響力のある立場の研究者たちからこうした若者が置かれている惨状を改善する動きが起こらないことだ。」
「実績のある研究者たちの多くにとって、自身の不利益にはならないこの若者搾取の構図を改善することは優先事項ではないのだ。」 news.yahoo.co.jp/articles/09fc0
65
124
三重水素からのベータ線は空気中では10cm程度しか飛ばない。水中では5μm。
24
29
福島第一原発の視察に同行した際、東京電力の担当者は、ガンマ線しか測れない線量計に、ベータ線源のトリチウム水を近づけて問題ないと言い放ちました。一般の方にも同じ説明をしているそうです。ペテン師と表現する人がいてもおかしくいでしょう。
9
717
839