ツイートする

会話

書記先生はじめ皆言ってるけど、一般的な児童精神科医は、「ありがとう」「すみません」が言えない人がいたら(どうしてそうなんだろう?)と、背後にあるその人固有の理由を考えるよね。行動の背後にある本音に関心を持てないなら子どもとのラポールは築けない。なので児童精神科医としては変わってる。
2
38
85
返信先: さん, さん
ピンとこないのでレスするべきではないと思うのだけど。 ありがとう すみません このことば 心の中では思ってない。 面倒だから使ってます。 いっておけばなんとかなる(非難対象にされない) 65年近くなる人生で学んだ処世術。 私の「固有の理由」なのだけど精神科医はどう診断するのかな。
返信先: さん, さん, さん
処世術としてはそれでいいかもしれませんが、 感謝は相手にするというより、自分のためになると思った方がいいかもしれません。「自分のため」というのは利益という意味ではなくて、自分の心のため、というか。ありがたい、と思えば思うほど、生きやすくなると思いますよ。
1
7

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

音楽
ライブ
🎂
EXO・SEHUNさんの誕生日
政治 · トレンド
テロ攻撃と発表
トレンドトピック: イラン原子力庁
ゴルフ · トレンド
歴史的瞬間
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
どんな物語でも強制的にハッピーエンドに。『かいけつゾロリ』のしおりが最強すぎる。
文春オンライン
昨日
「寝ちゃったから返金して」映画館スタッフが見た“ヤバい客”