ツイートする

会話

返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
製作委員会方式の場合、完成作品の版権を引き渡し集中管理する条件で外部から金を集めているらしいので、そもそもKADOKAWAの一存ではどうにもならない状況である可能性も…。 「声優の盾」とか、その後の対応がクソ過ぎる点は同意。
1
3
2
クリエイターや現場の制作者が尊重される体制にする為には、制作会社やクリエイター自身が版権を確保し、独立して商業展開を進る体制を確立するのが解決策になるかもしれません。 現状ではケモふれ方式でも制作費が高い気もしますが、技術革新で更にコストダウン出来れば、かなり有望な手かも…。
1
2
返信を表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

音楽
ライブ
🎂
EXO・SEHUNさんの誕生日
日本のトレンド
OP・ED曲
トレンドトピック: テレビアニメ
日本のトレンド
ファンのため
6,085件のツイート
文春オンライン
昨日
「寝ちゃったから返金して」映画館スタッフが見た“ヤバい客”
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
どんな物語でも強制的にハッピーエンドに。『かいけつゾロリ』のしおりが最強すぎる。