4月9日のことです。
会津若松の盆地とは、また打って変わって浜風によって体感温度が更に低い🥶🥶🥶

こちらへ💨💨💨
何気に嬉しかったりして😊

大豚ラーメン。
メニューが実にシンプルですよね👍
そしてガタジは食券提出時に無料トッピングを訊かれるので。
『メンマシニンニクアブラで』とコールします‼️

着ド〜〜ン‼️

アップでド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは。

野菜にトウガラシをふりかけてからパクり😋
野菜はシャキシャキよりもシッカリなパリパリでした👍

スープは写真の通り油の玉が細かめな乳化寄りなもので、甘さとショッパさのバランスが良くて美味しいです😋😋😋

豚は赤身と脂身の同居したタイプで、写真右の端豚はカエシの浸かりが良くてショッパ旨〜なやつでした✨✨✨
食べると柔らかくて『新潟二郎は豚が美味い』というのを再確認させるものでした👍
続いて。

天地返しをすると平打ちウェーブ麺が、ところどころカエシの醤油に染まって現れます🍜

写真のようにカエシの浸かりがいい部分と、浸かりが甘い部分があり斑らになっているので、この写真を撮った後にシッカリと混ぜ込んでから啜りました👍
麺肌はツルツルに軽くゴワゴワが同居する感じで、このタイプはこのタイプで好みです😋😋😋
そんなこんなで。

完食〜〜‼️
今回のも当たりだなと思えるものをいただけたので、ひと安心です。
遠征に来てハズレを引いた時のドッと疲れが込み上げてくる、あの感じは御免被りたいですからね(^_^;)
そんなこんなで。

駅舎の改装工事が続く新潟の街を後にしました。とさ。
ではでは👋

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
会津若松の盆地とは、また打って変わって浜風によって体感温度が更に低い🥶🥶🥶
🍜NGT JIRO🍜
こちらへ💨💨💨
何気に嬉しかったりして😊
購入したメニュー
購入したのは。大豚ラーメン。
メニューが実にシンプルですよね👍
そしてガタジは食券提出時に無料トッピングを訊かれるので。
『メンマシニンニクアブラで』とコールします‼️
着ド〜〜ン‼️
アップでド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは。
野菜にトウガラシをふりかけてからパクり😋
野菜はシャキシャキよりもシッカリなパリパリでした👍
スープ
スープは写真の通り油の玉が細かめな乳化寄りなもので、甘さとショッパさのバランスが良くて美味しいです😋😋😋
豚
豚は赤身と脂身の同居したタイプで、写真右の端豚はカエシの浸かりが良くてショッパ旨〜なやつでした✨✨✨
食べると柔らかくて『新潟二郎は豚が美味い』というのを再確認させるものでした👍
続いて。
天地返し&麺
天地返しをすると平打ちウェーブ麺が、ところどころカエシの醤油に染まって現れます🍜
写真のようにカエシの浸かりがいい部分と、浸かりが甘い部分があり斑らになっているので、この写真を撮った後にシッカリと混ぜ込んでから啜りました👍
麺肌はツルツルに軽くゴワゴワが同居する感じで、このタイプはこのタイプで好みです😋😋😋
そんなこんなで。
完食〜〜‼️
今回のも当たりだなと思えるものをいただけたので、ひと安心です。
遠征に来てハズレを引いた時のドッと疲れが込み上げてくる、あの感じは御免被りたいですからね(^_^;)
そんなこんなで。
駅舎の改装工事が続く新潟の街を後にしました。とさ。
ではでは👋
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村