固定されたツイート温泉たまご(羽化)@hotspringegg·2018年6月20日http://hash-kotoba.thyme.jp #呪い言葉の解き方 「問題の次数を繰り上げる」を解釈すると、問題あるいは苦言を発する側が、どのような文脈あるいは意図に於いてそれを提起しているのかを考える、という事かも。716
温泉たまご(羽化)さんがリツイートぬまがさワタリ@numagasa·4時間『隔たる世界の 2 人』、タイトルやビジュアルからなんとなくイメージされる「どちらにも事情が…」的な、ある種マジョリティや外野が安心して消化できる方向に一回寄せておいて…からのアレが強烈で、ズッシリ来たけど「だよね」と思った。"それ"は確かに安心できるけど、やっぱり「違う」んだよと。47134このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイートぬまがさワタリ@numagasa·4時間マイノリティが抑圧や差別に抗っている時、「もっと穏やかに」とか「分断より対話を」的な一見まっとうな声が(主に安全圏から)上がることが多いけど、『隔たる世界の 2 人』では、現在進行で虐げられている人々が見る光景はもうそんな段階じゃないんだよ…というところまで踏み込んでいて凄かった。192244このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイートぬまがさワタリ@numagasa·4時間『隔たる世界の2人』Netflixで視聴。とある黒人青年が、白人警官の手で理不尽に殺され続ける恐怖のタイムループに閉じ込められる。BlackLivesMatterのように切迫したムーブメントの核心を「ループもの」の枠組みで語る手腕が見事で、アカデミー賞ノミネートも納得。30分弱の短編なので是非観てほしい。1276969このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイート森哲平@moriteppei·8時間でも、そのおかげで徳島っていう、あなたたちからしたら、まったく接点のない、正直どうでもいい地方で、予期していた保育園自動枠が500人すっと消えたんです。それで人生計画狂わされた女性がいるってことなんですよ。何でも「活躍してる女性」を取り上げれば「ジェンダー考えてる」わけじゃない。5681このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイート森哲平@moriteppei·8時間あなたたちからしたら、リスクないし、おいしいですよね。新聞で「ジェンダーを考える」みたいなコーナーつくって。女性市長にインタビューして。「今の世の中女性が活躍しにくい!」って言わせて。それだけを掲げれば「意識高いメディア」っぽく振舞えますから。13553このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイート森哲平@moriteppei·8時間「史上最年少の女性市長」という、いかにも「ジェンダーギャップ」に意識高く見える、性差別にも理解あるように見える「記号」を、自分たちは徳島市に何の関係もないからって消費する。そのおかげで地元のお母さんが保育園なくなって働けなくなったりしてるんですよ。そのことを取り上げてください。14463このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイート森哲平@moriteppei·8時間内藤佐和子市長に多くのメディアが取材したり、組織が賞を与えたりしてますけど、彼女が現地徳島で何をしており、どういう公約を掲げ、それをどのように反故にしてきたか。その人たちは一切調べない。メディアも組織も単に「史上最年少の女性市長」という記号を消費してるだけ。めっちゃ迷惑です。1115185このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイート山崎 雅弘@mas__yamazaki·7時間(続き)そう考えたのでは」「選手を命の危険に晒してまで、開催する意義はあるのか」「アスリートが政治に最大限利用されてしまっている」「オリンピックは国際的な“運動会”にすぎません。深刻な感染症によって世界中で学校閉鎖が続いている状態なのに、なぜ運動会の準備だけ進めているのでしょうか」3187403このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイート山崎 雅弘@mas__yamazaki·7時間(続き)『いったん始めてしまえば、もう後戻りができなくなるだろう』という政府の戦略ではないかと思っています。オリンピック本番までのカウントダウンが進んでいけば、五輪ムードは自然と盛り上がっていく。スポンサーの意向もあるし、ある程度『見切り発車』で聖火リレーをやっても大丈夫――2173345このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイート山崎 雅弘@mas__yamazaki·7時間真山仁(小説家)「聖火リレーの様子を見ていると、そこだけが『虚構』の世界で動いている気がします」https://bunshun.jp/articles/-/44723…「これまで国は『なぜ聖火リレーをするのか』という本質的な議論を全くしてきませんでした。そして、今回ついに、なし崩し的に聖火リレーは始まってしまいました」「これは《混迷の聖火リレーに想う》「復興五輪」はまやかし…私が今すぐ東京五輪を中止すべきと考えるこれだけの理由 | 文春オンライン「今まさに日本中を聖火ランナーが走っていますが、その心中の複雑さを思うと正直気の毒です。世論調査では7割近くの国民がオリンピックの中止・延期を求め、沿道にはコロナ対策のため“密”を避け、どこか遠慮がち…bunshun.jp6361720このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイートへぼやま@heboya·19時間まぁかくいう僕も、基本日常的に「ありがとう」ということは口にしようとしてる部分はありますが、それはへりくだってるからでも責められたくないからでもなく、「人は基本的に対等だから」です。引用ツイートへぼやま@heboya · 20時間翻って、彼にそのような態度をするように仕向けてきたこれまでの職場の人達、あるいはその環境はどうだったのか、と。 他人に感謝を強要したがる人たちの心理には、少なくとも「人間基本的に対等である」という前提は明らかにないよね。 https://twitter.com/heboya/status/1380969150915305473?s=19…このスレッドを表示714このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイートへぼやま@heboya·20時間翻って、彼にそのような態度をするように仕向けてきたこれまでの職場の人達、あるいはその環境はどうだったのか、と。 他人に感謝を強要したがる人たちの心理には、少なくとも「人間基本的に対等である」という前提は明らかにないよね。引用ツイートへぼやま@heboya · 20時間その人の場合、「そうする事で“叱られない”ように」と言う自己防衛的な感謝であり謝罪だから、本来必要でないような場面でも必要以上にペコペコする。そしてそのことがおそらくその人のストレスになっている。 https://twitter.com/heboya/status/1380968552153288705?s=19…このスレッドを表示1914このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイートへぼやま@heboya·20時間その人の場合、「そうする事で“叱られない”ように」と言う自己防衛的な感謝であり謝罪だから、本来必要でないような場面でも必要以上にペコペコする。そしてそのことがおそらくその人のストレスになっている。引用ツイートへぼやま@heboya · 20時間いやその卑屈さマジいらない。感謝や謝罪の言葉、気持ちって、まずそれに必要である何かしらの問題が起きたとき、というのもあるけれども、同時に「基本的に対等である」っていうのも重要だと思うんですよ。役割上の上下はあくまで役割でしかない。 https://twitter.com/heboya/status/1380967688449654785?s=19…このスレッドを表示1813このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイートへぼやま@heboya·20時間いやその卑屈さマジいらない。感謝や謝罪の言葉、気持ちって、まずそれに必要である何かしらの問題が起きたとき、というのもあるけれども、同時に「基本的に対等である」っていうのも重要だと思うんですよ。役割上の上下はあくまで役割でしかない。引用ツイートへぼやま@heboya · 20時間その人は僕よりもその職場に入ったのが3ヶ月ほど後なんですよね。そういう意味でいうと先輩後輩にはなるんだけど、たかが3か月ですよ。誤差です、そんなもん。 なので僕はその人に「お互い立場は対等なんだ」と言うんですが、「いやいや、俺なんかまだまだで~」とか言うの。 https://twitter.com/heboya/status/1380967198722695169?s=19…このスレッドを表示1716このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイートへぼやま@heboya·20時間その人は僕よりもその職場に入ったのが3ヶ月ほど後なんですよね。そういう意味でいうと先輩後輩にはなるんだけど、たかが3か月ですよ。誤差です、そんなもん。 なので僕はその人に「お互い立場は対等なんだ」と言うんですが、「いやいや、俺なんかまだまだで~」とか言うの。引用ツイートへぼやま@heboya · 20時間まぁここまで書いて何の話かって言うと、結局のところその人事どうでも良くて、「やたらと他人に対して感謝の気持ちを強要したがる奴って、ある意味これと逆の捻くれあるよな」っていうことです。いや、多分本質的には同じかもしれないけど。 https://twitter.com/heboya/status/1380966446713380865?s=19…このスレッドを表示1610このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイートへぼやま@heboya·20時間まぁここまで書いて何の話かって言うと、結局のところその人事どうでも良くて、「やたらと他人に対して感謝の気持ちを強要したがる奴って、ある意味これと逆の捻くれあるよな」っていうことです。いや、多分本質的には同じかもしれないけど。引用ツイートへぼやま@heboya · 20時間まあ正直僕からすると、その人の過剰な腰の低さ、マジいらないんですよね。 ごめんねありがとね、って言う暇があったら、了解です、つって指示したこと普通にやってくれりゃ良いですし、そもそも謝罪とか感謝とか言われる筋合いのあるような事こっち何もやってないですし。 https://twitter.com/heboya/status/1380965705600753665?s=19…このスレッドを表示1918このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイートへぼやま@heboya·20時間まあ正直僕からすると、その人の過剰な腰の低さ、マジいらないんですよね。 ごめんねありがとね、って言う暇があったら、了解です、つって指示したこと普通にやってくれりゃ良いですし、そもそも謝罪とか感謝とか言われる筋合いのあるような事こっち何もやってないですし。引用ツイートへぼやま@heboya · 20時間その人の場合、外食産業で叱られたり怒られたりしてばかりいたことに対する自己防衛的な謝罪や感謝の言葉、腰の低さは、ある場面では「謝ってんだからもうこれ以上言うな」と言う拒絶の意味合いがあり、また「自分だけ不当に責められている」と言う被害者意識にも繋がってる。 https://twitter.com/heboya/status/1380964737832210435?s=19…このスレッドを表示1822このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイートへぼやま@heboya·20時間その人の場合、外食産業で叱られたり怒られたりしてばかりいたことに対する自己防衛的な謝罪や感謝の言葉、腰の低さは、ある場面では「謝ってんだからもうこれ以上言うな」と言う拒絶の意味合いがあり、また「自分だけ不当に責められている」と言う被害者意識にも繋がってる。引用ツイートへぼやま@heboya · 20時間「何かあればきちんと感謝や謝罪の言葉を言えること」は、ものすごく一元的に美徳であり素晴らしいことであるように言われがちだけど、僕はそう思わない。 感謝や謝罪を口にしなくて良い、ということじゃなく、まーいろいろあるよね、っていう意味で。 https://twitter.com/heboya/status/1380964265041879061?s=19…このスレッドを表示11227このスレッドを表示
温泉たまご(羽化)さんがリツイートへぼやま@heboya·20時間「何かあればきちんと感謝や謝罪の言葉を言えること」は、ものすごく一元的に美徳であり素晴らしいことであるように言われがちだけど、僕はそう思わない。 感謝や謝罪を口にしなくて良い、ということじゃなく、まーいろいろあるよね、っていう意味で。引用ツイートへぼやま@heboya · 20時間なので、彼の表面的な「ありがとねー、ごめんねー」と言う腰の低い態度は、そういう環境で働いてきたが故の、ある種の自己防衛的な所作なんだろうなと。 と同時に、 こっちから何かを指示したり間違った所を指摘されたりすると、反射的に「怒られてる」と受け取る癖がある。 https://twitter.com/heboya/status/1380963579554275328?s=19…このスレッドを表示11123このスレッドを表示