マジカミにおける「ブラックファイブ(BF)」について記載しています。クエストの攻略方法や獲得できる報酬、ボスの詳細についてもまとめているので、ブラックファイブをプレイする際の参考にしてください!
ボス個別攻略情報 | ||
---|---|---|
ブラックファイブの概要
クエスト詳細
開催日時 |
---|
4/8(木)12:00~4/16(金)17:59 |
結果表示期間 |
4/16(金)18:00~4/23(金)17:59 |
クエスト内容 |
---|
・チームで協力して挑戦するクエスト |
・敵は5体出現し、1体倒すと次のボスに挑めるようになる |
・5体全て倒すと1体目に戻り、これを何周も繰り返していく |
・バトルは1日に3回まで挑戦できる |
・行動数に制限があり、一定回数行動するとバトルが終了 |
・一度本戦で使ったメインドレスは翌日まで使えない |
・報酬は討伐報酬とランキング報酬、参戦報酬、与ダメ報酬の4種類 |
・報酬のマジPを利用してマジショップでアイテムと交換できる |
チーム協力クエスト
ブラックファイブはマジカミ初のチーム協力クエストになります。
協力とは言ってもボスに与えたダメージがチームで共有されるだけなので、基本は1人で強敵と戦うクエストになります。
ただ、ボスの撃破タイミングやクエスト参加率、攻略法の共有などが鍵となるため、協力型のクエストであることに違いはありません。
敵は全部で5体
敵は大型のボスエネミーが5体であり、1体ずつ倒さないと次のボスには挑めないシステムになっています。
5体目まで倒しきると、最初の1体目に戻ります。これを1周とカウントし、チームで協力して何周できるかに挑戦するのが基本的な流れになります。
また、周回を重ねるごとにボスは強化されていきます。
バトルは1日3回まで
無尽討伐戦同様、バトルには回数制限があり、1日3回までしか挑戦できません。
さらに、行動回数も20回という制限があるため注意しましょう。
ただし、こちらは消費スタミナなしで1日何度でも挑戦できる模擬戦があるため、作戦やデッキ構成をひたすら練ることができます。
もちろん、成績への影響もないため、納得いくまで何度も試して最適編成を見つけましょう。
・ボスを討伐した際にターンが残っていた場合は、持ち越し戦が適応されます。(ボスを倒した際の残りターンが10なら、次のボス戦は残りの10ターン目から開始されます。)
・持ち越し戦は1日のバトル回数制限にかかりません。
1日のドレス制限に注意
ブラックファイブ最大のポイントは、一度本戦で使ったメインドレスは翌日まで使えないという点です。
この制限により、一部のドレスのみを育成するだけでは戦えないため、より幅広く複数のドレスを強化する必要が出てきました。
・持ち越し戦が発生した場合、直前の「本戦」で使用したドレスは使用制限にかかりません。
ブラックファイブの報酬
参戦報酬
参戦報酬 |
---|
本戦バトルを行い、バトルを終了することで獲得することができる報酬になります。
報酬は参戦1回につき20ジュエルとなります。
※参戦報酬は、持ち越し戦では獲得することができません。
与ダメージ報酬
与ダメ報酬 |
---|
本戦バトルを行い、バトルを終了することで獲得することができる報酬になります。
エネミーに与えたダメージに応じて、獲得できる個数が決まります。
限定ドレス
マジショップでしか交換できないガチャチケットから出現するドレスになります。
このチケットはマジP150で15枚のかけらと交換することができ、毎週2回まで交換することができます。(レートは上がるものの制限なしでも交換可能)
デモンズスタイルガチャのUR出現確率は20%になりますが、何回も引けるわけではないので、全て揃えるには“運と根気”が必要です。
デモンズスタイルシリーズ | ||
---|---|---|
討伐報酬
討伐報酬 | ||
---|---|---|
ボス別討伐報酬
ボス | 報酬 |
---|---|
ランキング報酬
条件 | 報酬 |
---|---|
1位〜10位 | |
11位〜50位 | |
51位〜100位 | |
101位〜500位 | |
501位〜2000位 | |
2001位〜5000位 | |
5001位〜 |
マジショップ
ゲットしたマジPを様々なアイテムと交換できるショップになります。
マジPはサバトをプレイすることでも入手できますが、BFの場合は一気に大量のPをゲットできるため、サバトよりも効率的に稼ぐことができます。
マジPは持ち越し可能
獲得したマジPは次回のブラックファイブ以降も持ち越しが可能となっているため、無理して全てを使い切る必要はありません。
交換するアイテムをしっかり決めて次回以降に備えましょう。
ブラックファイブの攻略
ボス一覧
ボス個別攻略情報 | ||
---|---|---|
全ボス共通の攻略ポイント
攻撃バフと防御デバフでダメージを稼ぐ
全てのボスに共通して言えるのは、攻撃バフと防御デバフの重要性です。
高スコアを狙うならこれらのバフデバフは必須であり、さらに火傷やクリティカルバフがあるとより高いスコアを狙うことができます。
行動不能以外でボスの動きを制限する
スタンや凍結などの行動不能系デバフは一切効かないため、基本はゲージダウンでボスの動きを制限していくことになります。
ゲージダウン以外にも沈黙や挑発、リキャスト延長といったデバフも有効であり、中でもダメージを与えつつこれらのデバフを付与できるとなお良いです。
法珠は全て猛撃がおすすめ
BFは無尽討伐戦同様、いかに一撃でダメージを出せるかが重要なので、攻撃バフ要員のドレスも含めて、全員の法珠は猛撃で統一しましょう。
オール猛撃で組んだ上で行動順も意識できれば最高ですが、厳しい場合は、サブドレスに俊敏をセットしてでも行動順だけは完璧な状態に調整しましょう。
デッキの組み方
基本の役割 | |||
---|---|---|---|
攻撃バフ | 防御デバフ | アタッカー | アタッカー |
行動順 | |||
① | ② | ③ | ④ |
基本は攻撃バフ+防御デバフ+アタッカー×2の構成でデッキを組みましょう。
これに加え、各ボスごとの対策をしつつ編成していくことが重要になります。
ゲージダウンが必要ならゲージダウン+高火力スキル、速度デバフが必要なら速度デバフ+防御デバフなど、必ず+αで上記の役割も同時に担えるドレスがおすすめです。
持ち越し戦を利用したテクニック
ボスを討伐した際にターンが残っていた場合は持ち越し戦が発生しますが、これを利用することで1つのデッキを何度も使用することができます。
ボスを討伐したデッキはドレス使用回数が減らないので、スコアを稼げるデッキを使う際はターンを残してボスを討伐できるように調整することで、何度も最強デッキを使うことが可能となります。
※ボスを討伐したデッキの使用回数は減りませんが、持ち越し戦で使用したデッキは使用回数が減るので注意しましょう。
4月のBF攻略ポイント
無抵抗とゲージダウンが有効
今月もボスは無抵抗となるので、デバフ発動率が100%のスキルなら“確定”でデバフを付与できます。
加えて、ゲージダウンも有効なので、いかにボスに行動させずにダメージを与えていけるかが鍵となります。
速度ダウンを付与しよう
速度ダウンを付与した状態で水属性スキルの攻撃を与えると、ダメージが50%増加するので、水デッキで挑む際は常に速度ダウンを付与する必要があります。
これにより、必要パーツがさらに多くなるので、速度デバフ要員は+αで他の役割も担えるドレスを編成しましょう。
水属性アタッカーが重要
ボーナスダメージは水属性なので、水属性アタッカーが重要になります。
無理して全ドレス水属性で固める必要はなく、ダメージが出せない攻撃バフ要員は他属性の優秀なドレスを編成し、ダメージ貢献ができるアタッカーのみを水属性にしましょう。
おすすめドレス
キャラ | 理由 |
---|---|
マリアンヌ |
・完凸できれば最強のアタッカー ・入手難易度がネック |
蒼 |
・高火力の防御無視が超強力 ・スキル1,2で防御ダウンも付与可能 |
Evo 蒼 |
・水属性アタッカーの筆頭 ・防御ダウンと沈黙も付与可能 |
マリアンヌ |
・高火力ゲージ吸収スキルが強力 ・スキル2が防御ダウン |
りり |
・スキル1,2で速度ダウンを付与 ・スキル3の防御無視が強力 |
エリザ |
・スキル4+速度ダウン要員として優秀 ・スキル3の火力も高い |
2020 セイラ |
・防御+速度ダウンを同時に付与できる ・スキル3のランダム攻撃が強力 |
BF関連リンク
ボス個別攻略情報 | ||
---|---|---|
マジカミ関連リンク
掲示板 |
---|
初心者向け | |
---|---|
ランキング | ||
---|---|---|
クエスト攻略 | |
---|---|
キャラ一覧 |
---|
便利ツール | ||
---|---|---|
ワインいろは、アイズ蒼はお薦めに入れていい気がするんだけど
たんなる水火力要員だからのらないのでしょうか
20蒼とアイズ蒼、どっちの方が適性高いのか気になるよね
まさか取り上げて貰えると思ってなかったのでTwitter見てびっくりしました。
自分は不思議の国のマリアンヌの部分をドレイクマリアンヌで使っていたから検証もせず20蒼を選択していたけど、
これだけダメージ量に差があるならアイズ蒼の方が総合ダメージ高くなりそうですね。
検証ありがとうございました。
マジカミ攻略でおすすめのYouTube配信者誰か教えて下さい!
えるさん様
こへあつちゃんねる様
星と月のソノダ様
コマのお部屋様
を色々みました。私にとって、それぞれ学ぶところありでしたよ。
お陰様で今日BF初日370万ダメージ行きました。
次回4月8日から始まるBF!
今までと違って速度ダウンが肝となりますね!それと合わせて新ドレイクドレスの登場となるわけですが・・・。
一先ずレウコシア丹+巫女20セイラ+火傷+バファー
かな~?
レウコシアリリがLV80だったら攻略楽なのかな?
ドレイクマリオは外しちゃったし(;o;)
・・・
因みにドレイク依子!LV80にしたプレーヤーいる~!!!
『20蒼、レウコシアエリザ、スイムここあ、ワインいろは』が前回のトップ編成だったんだ!
エリザは闇パに使いたいし、そこにドレイクドレスかな?
’21年3月の闇優位。
トップチームは相変わらず爆ダメージ叩出していますね。前回の雷属性が一番ダメージ稼ぐかと思ったら違いました。闇がいの一番かもしれません。しかし100位以下位はまだ編成しきれていないのか・・・それぞれ一人一日150万ダメージ位ですね。
’21年3月終わりましたね。
結果100位のチームで9日間で一人平均1523万でした。
1位のチームは・・・なんと・・・平均3114万ですね(@.@)
アナウンスで4000万超えた方が居られるとか・・・。
一日あたり450万近くだすんだから物凄いですね。
私も3000万は超えましたよ。闇が1組あれば使いまわせるので難しくないです。チームは300位ぐらいですが…
雷BFで防御ダウン付与したくて、SRエリザの84,20,61の3つでどれが良いか迷ってます。付与率、リキャスト、攻撃ステ、他スキルどれも一長一短で。おすすめはありますか?
ニコール殴るのがストレスでしかない
マジPに統合されてからBFの価値が下がって余計に実感
質問です。この記事内にある『攻撃バフと防御デバフでダメージを稼ぐ』とは
「(BFボーナスは無視して)攻撃アップと防御ダウンのスキルかけて攻撃」なのか
「BFボーナスとしての防御デバフ(=攻撃ダウンのスキル)かけて攻撃」のどちらの意味でしょうか?
両方ですね。
攻撃アップは必修と考えて、他のデバフと合わせると、防御ダウン・攻撃ダウン・火傷・速度ダウン・・の順に付与できるとよいですね。’21年3月の闇のトップ編成なら
レウコエリザ・・1。攻撃ダウン、2。速度ダウン
20evoいろは・・1。火傷
20evoはなび・・確率低いけど防御ダウン
20evoセイラ・・1。攻撃力UP+クリUP+防御ダウン
全ての要素が入ってますね。私は模擬で140万程度位でしたが、トッププレーヤーなら200万近く叩き出すのではないでしょうか?
書き忘れた。
20evoセイラ持っていなくて19evoセイラでの得点でした。
持ち越し戦、なんで直前メンバーを表示させないかね。
クソすぎるわ。
持ち越し戦にした以外のデッキで殴れるのもはやバグの領域だわ
今回20evoエリザ、40万以上ダメージ出せてるのでランクインさせてあげて!
他のドレスなら的中上げても防御デバフ与えられない。しかし、20EVOエリザのスキル2で必ず与えられるのも秀逸だよね。
ロイヤルナイトアーマーの蒼単騎は攻撃が全部自分に来るのでそこそこダメージが稼げる。デバフ解除とリジェネによって倒されることも無い。もちろんバフデバフを順序良く組み立てた一軍二軍には届かないだろうが、中途半端な回数の持越し戦でもキッチリ仕事をしてくれる。
強いて火属性で組むなら、一人で攻撃デバフと全体攻撃バフを撒けるエプロン丹も選択肢になるかね?
Rも強いと言った手前お手軽火構成を
Rエプロン丹 攻撃1600
Rカジュアルいろは 攻撃2000
Rスポユニりり 攻撃1850
弱い猛激SRを下から順に選び攻撃はこれに
スキルマックスオート攻撃で25万前後です
Rにはスポユニ蒼が強かったりでR縛りとサブドレス宝珠鍛えて行けば40万は行けるようになります、てきとーな三軍にどうぞ
やってみましたが、カジュアルリリが地味に10万前後稼いでくれるんですね
これは手軽でいいなぁ
間違えた、カジュアルじゃなくスポーツだった
ここまで読みに来た新規さんへ
・火ボーナスは無視(火縛りはベテランでも難易度が高い)
・下手なURより優秀なSRを、クオーツを使わず防ダウンを2体で回し防ダウンを維持がコツ
ハブ→SR19陽彩、Rエプロン丹
防ダウン→SR野球蒼、SR野球ここあ、SR巫女セイラ、SR19蒼、SR84ここあ
クオーツを使うならURバフを優先すると良いと思います(19evoセイラ、アーミー丹、水着エリザがいるといいですね)
上記も居ない場合はクオーツのいらないRを強化すれば下手なURよりだいぶ強いです
情報少ないから助かる。ありがとう
これは有益情報ですね
本項にあってもいいくらい
防御ダウン要員は20依子もお勧め。
SR/UR共に初期状態でスキル1が確定2ターン防御ダウン攻撃なので
1人で防御ダウンを維持し続けられる上にスキル強化も不要。
正直ほとんど決まりきった無尽流用の一軍とか強力な水パ二軍よりもみんなの三軍パーティを聞きたい。
余った水属性で染めてみたり単体詰め込んだりしてみてはいるが、三軍の正解がいまいち分からない。
BKトップチームの平均一回180万より低く160万位の私ですが・・・3番手は・・・
リムパりり、巫女20セイラ、19蒼、19陽採・・です。旨くデバフ入ったら現在LV35のアシュリーに51万出します。
トップチーム平均180万としましたが、現在は平均240万近くものダメージを与えていますね!一回80万以上!凄すぎる!
当方トップ10位以内のチームに所属していますが一軍、2軍はレウコエリザや蒼を使った闇デッキとレウコセイラを使った雷デッキ、3軍が今回特攻属性だった20蒼を使った水デッキを使ってます
1軍2軍が安定して80万から90万ほど、3軍が70万から80万ほどです
今後は属性特攻なしで高ダメージのでる1軍2軍は固定で3軍は属性特攻に合わせて変更するという感じになるかと思います
トップ10以内のチーム方のコメントは役にたつな~。ありがとうございます。’21年1月の雷優位ではトップチームの一回の平均は286万ダメージですから更に凄いことになっていますね。しかし我のチームは700番代だけど、あまり他のチームが伸びていっていない感じだね。レウコシアセイラはあまり普及してないのかな?
新選組蒼がゴミになっている
やっぱおかしいですよね?
前回のBFより全然ダメージ出なくなってる……
デメリット効果である自傷ダメージで受けた分が、与えたダメージとして加算されてしまっていた不具合は修正された。
その不具合修正以外で何かおかしい事あるん?
BFのボスは、
ブラックファイブ
┗行動不能系のデバフ効果、裂傷、忘却、ゲージダウンに対し免疫。最大HPに比例するダメージを大幅に軽減する。(パッシブ)
のスキルを持っているから仕様だったわ
お前ら迷惑だから公式に問い合わせたりするなよ!