とこさんがリツイート竜田一人@TatsutaKazuto·2時間立憲民主党と枝野さんには、処理水処分に口出しする前に、果たすべき説明責任が、今もあると思います。 #おしどりマコ擁立問題 #立憲民主党引用ツイートHANGUI Shin-ichi@hangui_ · 11時間返信先: @TatsutaKazutoさん今からでも説明して欲しいと思っています。それがなければなにを言ってもダメでしょう。5899
とこさんがリツイート田中けい(田中慧)MarkⅢ #南大隅に新しい風を@TANAKA_Kei·4時間政治家が今やるべきは、「福島の処理水は安全・安心だ」と発することであって、不安に寄り添うことでも政府を批判することでもない。50105
とこさんがリツイートk u r i t a 𓃭 𓃠@kuri_kurita·6時間朝日新聞小手川記者を無言で見つめる菅首相、動画はここに。→ https://youtube.com/watch?v=IBpyQcV42iM&t=4m25s…引用ツイートPAGANINI_Nicolo@PAGANINI_Nicolo · 23時間Q4. 「風評被害が生じるという前提には無いんですか。(発言をそのままに書記。)」 A4. (質問者を見据え無言。)このスレッドを表示11610このスレッドを表示
とこさんがリツイートあーにゃ(やわ桃派)@anyakaburagi·10時間昨日の会見で 東日本国際大学 「学生の不安な気持ちを尊重すべきだった」 って言ってたけど違うでしょ。 学生の方が理解していたから不安だった。 そして不安な気持ちを尊重するのも大事だけど、そもそも学校側が感染予防を理解することだと思う…。引用ツイートEARLのコロナツイート@EARL_COVID19_tw · 22時間大学野球部でクラスター 感染者は計42人に いわき市 https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210409/6050014100.html… 「全員が食堂に集まって決められた時間に食事をとるのは危ないと考え、一部の部員が密になるのを防ぐため時間をずらして食事をとろうとしたところコーチに叱責され、理由を説明しても改善されなかった」23022
とこ@tokofuku420·4時間このアカウントは始めたばっかりだしフォロワさんもいないからそう思われても仕方ないなで、いくらもらえるんだろう、私ぐらいのツイート数じゃ1ツイートにつき5万円ぐらいもらえないと儲からない…1このスレッドを表示
とこ@tokofuku420·11時間男性生理用品カミソリってどういうことだ。 てか、カミソリは女性も使うんだけど。引用ツイートBB@BBberu · 4月8日返信先: @SandraHaefelinさん「男性生理用品はカミソリ」は小さなビジネスホテルにもあるけど 女性の生理用品をホテルに置かないのか不思議に思ってました。 初海外旅行時に、飛行機トイレに生理用品あってビックリしました。 日本国内線は置いてあるのかな? 飛行時間短くて行ったことない
とこ@tokofuku420·11時間自治体が若い子や低所得世帯の女性など限定的に生理用品を配布するのはいいと思う。1日一枚のナプキンで病気になるぐらいなら助けてあげたい。ただ好みじゃないとかタンポンじゃなきゃとかいう意見は正直さもしいなと感じる。あくまで自力で十分に買えない人のための救済措置としてやってほしい。1このスレッドを表示
とこ@tokofuku420·11時間「〜すべき」っての、私の気持ちとは違うかな。義務教育の学校は無料で役所など公共施設では有料で自販機あったらいいとは思うけど商業施設で無料の設備として置くかどうかは企業の裁量に任せる部分で、あったとしてもべつに有料でいい。置くのが当たり前、無料で置くのが当たり前ってちょっとね。引用ツイートヘフェリン・サンドラ@SandraHaefelin · 4月8日トイレに生理用品を置いていないのは、やっぱりおかしいと思う。トイレットペーパーは当たり前のようにトイレに置いてあるのだから、生理用品についても、そうべきだと思う。 https://otekomachi.yomiuri.co.jp/news/20210408-OKT8T276080/…1このスレッドを表示
とこ@tokofuku420·4月10日返信先: @kyopal_yさん, @kottur_lover22さん流すのは汚染水ではなく基準値内に各放射性物質を除去した処理水です。これをさらに希釈して流すので問題ありません。110
とこ@tokofuku420·4月10日返信先: @tokofuku420さん希釈が誤解生むのであれば希釈なしでもいいと思うしな。基準値内で問題なければ私は自分が買える範囲で買って楽しんで食べるだけ。1
とこさんがリツイート竜田一人@TatsutaKazuto·4月9日別にそのまま流しても何の害もないんだから、今まで通り普通にやりゃいいんですよね。過剰に特別扱いするのもまた「そこまでしないと危険なのか」という余計な誤解と不安の元だし、作業の進捗を遅らせる要因。 過剰に厳しくして自分達の首締めてきた除染や食品の基準値、特に魚の独自基準値と同じ。引用ツイート廃棄物イシクモ撤退準備中@MtMikasa · 4月9日これまでに地下水バイパスやサブドレインの処理水を段階的に排出してきた際は特に騒ぎにならなかった。同様な処理水だがトリチウムについては希釈で排水するとなったとたんに、風評被害が起き始めている。だから、「希釈」はやだ…つーことで、14057
とこ@tokofuku420·4月10日返信先: @tokofuku420さん原発事故後の農産物水産物は10年経った現在たくさんの人に受け入れられるようになった。きっとこの先の水産物もそうなる。堂々とやればいいし、堂々と買い支えていく。2
とこ@tokofuku420·4月9日返信先: @tokofuku420さん, @G8x0Gさん「現在行われている」地下水汲み上げ→放出について https://tepco.co.jp/decommission/progress/watermanagement/subdrain/index-j.html…1
とこ@tokofuku420·4月9日返信先: @tokofuku420さん, @G8x0Gさん汚染水対策について https://tepco.co.jp/decommission/progress/watermanagement/index-j.html…1
とこ@tokofuku420·4月9日返信先: @tokofuku420さん, @G8x0Gさん福島第一原子力発電所 多核種除去設備等処理水の二次処理性能確認試験結果(終報) https://tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2020/2h/rf_20201224_1.pdf…2
とこ@tokofuku420·4月9日返信先: @tokofuku420さん, @G8x0Gさん処理水保管継続反対 : ニュース : 福島 : 地域「処理水の保管継続は振り出しに戻ること。何の解決にもならない」――。東京電力福島第一原発が立地する大熊町の吉田淳町長と双葉町の伊沢史朗町長が読売新聞のインタビュー取材に応じ、汚染水を浄化して原発敷地内のタンクにためていyomiuri.co.jp2
とこ@tokofuku420·4月9日返信先: @G8x0Gさん, @radio_rfc_japanさんなのに福島以外で流したら「(海を)汚染する」という声は出なくて福島で流したら出ると言いたいのですか?どこで流したとしても処理水の性質は変わらないのに評価は変わるってwそれこそが福島県に対する差別ですよ。福島を心配するようなこと仰るけど根底にあるのはあなたの中にある差別の心ですよ。2
とこ@tokofuku420·4月9日返信先: @G8x0Gさん, @radio_rfc_japanさん離れた海洋への放出は法律かなんかで実現は難しかった気がします。それ以前に、離れればいいっていう理屈がおかしいなと思います。1
とこ@tokofuku420·4月9日返信先: @Ox360さん, @hatoyamayukioさん今現在もサブドレンから汚染水を汲み上げ→浄化して基準値内にリスク低減→放出はやっているようなので問題ないと思うのですが… 汚染水対策の状況 https://tepco.co.jp/decommission/progress/watermanagement/index-j.html… サブドレン https://tepco.co.jp/decommission/progress/watermanagement/subdrain/index-j.html…11
とこ@tokofuku420·4月9日返信先: @Ox360さん, @hatoyamayukioさんどうぞ。 多核種除去設備等処理水の二次処理性能確認試験結果(終報) https://tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2020/2h/rf_20201224_1.pdf…111
とこさんがリツイートOG@MIKANxOG·4月9日× 漁業関係の方々のこれまでのご苦労を踏み躙る決定 〇 反対派のこれまでの妨害行為が徒労になる決定引用ツイート石垣のりこ@norinotes · 4月8日今日午後1時からの「東日本大震災復興特別委員会」で処理水の海洋放出に関して質問します。漁業関係の方々のこれまでのご苦労を踏み躙る決定。そして、福島だけはなく日本、世界に関わる問題です。 福島第一原発 処理水 来週にも海への放出決定で調整 政府 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210408/k10012962091000.html…2106202
とこ@tokofuku420·4月9日返信先: @uUqq91K0z4rXcqrさん, @kouzai2007さん流すのは汚染水じゃなく、汚染水を一次処理・二次処理しさらにWHOの飲料水基準の1/7までにうっす〜く希釈した「処理水」というものです。1225
とこ@tokofuku420·4月9日返信先: @3wons_loveloveさんどこがいじわるなのかな…。誰が何を嫌がってるのかわからないけど、政府は海洋放水の方針を決定したと報道がありました。これも復興のひとつです。ちなみに大熊双葉両町の首長は昨年すでに意見をはっきり表明していますので是非ご一読ください。処理水保管継続反対 : ニュース : 福島 : 地域「処理水の保管継続は振り出しに戻ること。何の解決にもならない」――。東京電力福島第一原発が立地する大熊町の吉田淳町長と双葉町の伊沢史朗町長が読売新聞のインタビュー取材に応じ、汚染水を浄化して原発敷地内のタンクにためていyomiuri.co.jp
とこ@tokofuku420·4月8日なんで嘘つく?汚染水は処理水にできるって、議員さんなら知ってますよね。 福島第一原子力発電所 多核種除去設備等処理水の二次処理性能確認試験結果(終報) https://tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2020/2h/rf_20201224_1.pdf…引用ツイート川内 博史@kawauchihiroshi · 4月7日トリチウム以外にも除去出来ていない様々な核種を含む「汚染水」を「処理水」と称して海に流すという間違った決断をしてはならない。漁連は「汚染水」と知っているから「絶対反対」と言っているのだ。 処理水問題最終調整 原発行政議論の前進に期待 https://sankei.com/politics/news/210407/plt2104070033-n1.html…56
とこさんがリツイートあ〜る菊池誠(3/27 0g 5/22ビッグアップル)@kikumaco·4月8日なんの問題もないので東京湾にでも大阪湾にでも流せばいいんだけど、それがばかばかしいパフォーマンスにすぎないことは承知しておいてもらわないと引用ツイートふじみのる@fujiminoru · 4月8日薄めれば安全だ、何の問題も無いとおっしゃるなら、東京湾、大阪湾、名古屋港はじめ大都市部の港湾でシェアすべきでしょう。これ以上ひとり福島にのみ負わせるのは納得がゆかない。 流すのがイヤなら大型タンカーなみのはしけでも造って、そこに溜めたうえ大都市部の港湾に係留すればよい。 twitter.com/kikumaco/statu…8288486
とこ@tokofuku420·4月8日返信先: @3wons_loveloveさん福島で安全に処理できて放出して問題ないものをわざわざ大枚はたいて運搬するメリットってなんだろう(運搬する=交通事故などのリスクもある)。震災瓦礫は、あれだけの量を3県が自力で迅速に処理するのは難しいという事があったと思うので処理水放出とは比較できないと思います。1
とこ@tokofuku420·4月8日安全だっていうなら飲んでみろ住んでみろ等々、もうこういう論法は飽きた… 震災間もないときの瓦礫の処理と10年経った処理水の問題を一緒に語るのもどうかなと思うし。 それに福島県民全員が漁業者なわけでないし、全員が反対してるわけでもない。そういう声は無視されていいのか、と思う。引用ツイートあき【国民の生活が第一!! 殺処分反対!!】@3wons_lovelove · 4月8日福島の漁業関係者が反対の声をあげても政府与党は何がなんでも海に放出するんですよね。それなら、ガレキの時のように、細野さんが先頭に立って静岡が手を上げれば良いのではないでしょうか? 搬送にお金がかかるはなしですよ。ガレキも同じなのですから。 twitter.com/hosono_54/stat…1
とこ@tokofuku420·4月6日返信先: @a_no_mさん個人差があります。私は痛くはなかったですが(うわあー)っていう感じでした。またやるとしたら麻酔するリスクとその分時間がかかることと天秤にかけたら麻酔なしでやるなという程度でした。11
とこ@tokofuku420·4月4日それから何かを気づかせるために意図的に自分を傷つけたり他人の邪魔をしたりする手法も間違っている(今回のブログの筆者はそういう意図ではなかったと思うが)。自分も他者も大切にしなければならない。1このスレッドを表示
とこ@tokofuku420·4月4日全く違う。他者への思いやりのなさへの批判。スムーズに旅行したいなら事前に調査か自分でヘルパーを頼めばいい。コロナ禍でハイリスク軍が旅行することの危険、同時にヘルパーと対応した駅員の感染の危険。人員が限られる中で1人の傍若無人に長時間駅のリソースを潰したこと。障碍関係ない。引用ツイートじ@momomomomojiji · 4月4日乗車拒否の件で怒っている人たち本気なのかな… 「アジア人は帰れ」って言ってるアメリカ人と同じだと気づいて欲しい… 車椅子の使用者としての生きづらさを炎上させてまで気づかせてくれたのだから何かプラスになるようにみんなで考えていこうぜ…1このスレッドを表示
とこさんがリツイート酋長仮免厨@kazooooya·4月4日フィリピン軍は3日までに、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島の環礁で「違法な建造物」を確認したと明らかにした。 「建設やその他の活動はわが国の領海の平和や秩序、安全保障に悪影響を与える」と非難した南沙諸島に「違法建造物」 比が確認、悪影響と非難フィリピン軍は3日までに、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島の環礁で「違法な建造物」を確認したと明らかにした。造りや建設主体など詳細には言及していないが「…sankei.com11このスレッドを表示
とこ@tokofuku420·4月4日効果について仮にそうだとしても、大の大人が枝野氏のやり方を上手いと思ってる精神がもう無理なので私の中の立憲はただのガキな中年の集まりに成り下がっている。引用ツイート津村啓介@Tsumura_Keisuke · 4月3日ですよね? 産経ニュースと私のツイートのリプ欄に批判的なコメントを下さった方々の多くは、意図と逆の効果を生んでいると思います。 手詰まり感溢れる菅政権のコロナ対応に対し、明治憲法下の大命降下や海外の事例を踏まえて、近代立憲主義の立場から一石を投じたもの。 大きな反響に感謝です twitter.com/dmitrykuratako…1このスレッドを表示
とこ@tokofuku420·4月3日出先では洗面所で洗いましょうと説明するサイトもあるがそこに溜まってるのは血液だと忘れてないか。感染症のリスクは上がらないとは言うがそれは自分の事で、自分の血液が他者の感染症を引き起こす恐れは?このスレッドを表示
とこ@tokofuku420·4月3日返信先: @kwsmm220さん災害時はただでさえ周囲の衛生環境が劣悪になりますし、疲れやストレスで体力が落ち菌に対しても弱くなるので、手で出し入れするカップは不向きだと思います。1
とこ@tokofuku420·4月3日出先の洗面所で洗うのはやめてほしい…汚いから。引用ツイートSPUR / シュプール@SPUR_magazine · 3月24日【 Present Campaign 】 SPUR公式Twitterをフォロー&RTしてくださった方の中から抽選で10名様に月経カップ(※いずれか1点)をプレゼント! 応募締切:4/24(土)18:00まで 応募方法 @SPUR_magazine をフォロー この投稿をRT 応募フォームより、ご希望賞品を選択 詳細はこちら1このスレッドを表示