こんにちは、ちえりんです。
河合塾のセンターリサーチの集計が終わり、バンザイシステムが稼働し始め、各大学のボーダーラインも出そろいましたね。
河合塾のセンターリサーチ以上に信頼できる情報はありません。
当たり前ですが、ネットの書き込みや周囲の変な噂に惑わされず勉強しましょう。
心理戦を仕掛けるのに時間を使うような人は勝手に落ちてくれるので大丈夫です(笑)。
そんなしょーもないことに巻き込まれてメンタルグラグラしたり無駄な時間を使わないことが大事です。
私の場合は三重大傾斜配点90.4%で、前期はセンターリサーチではB判定、駿台データネットではA判定でした。
後期は確かC判定だったと思います。
まあ、1年の勉強じゃ数学の記述力きたえきれず、前期は落ちて後期合格だったのですが…(^◇^;)アハハ…
このように、医学部受験はめっちゃシビアです。
センターで9割超えようが、バンザイシステムでバンザイしようが、まったく安心できません(笑)。
センター思うように取れなかった人が、ここから猛烈に追い上げてきます。
センターの結果が良かった人も油断せず、良くなかった人もここから猛追開始で記述力きたえていきましょう!
もちろん面接対策も忘れずに!
コメント
コメント一覧 (10)
おたずねしたいことがあります
医学部受験は何年計画で考えていました?
講義用に教科書とかいっぱい買わなきゃいけないですかね?
進級判定とかきびしいですか?
スケッチなど下手でもいいですか??
よろしくおねがいします
こんにちは、コメントありがとうございます。ご質問にお答えしますね!
>医学部受験は何年計画で考えていました?
1年です。短期集中型なので、2年以上は厳しいんじゃないかと感じていたためです。幸い1年目で合格しましたが、もし無理だったらもう1年は頑張ったかもと思います。でも、同級生を見ると、1年目で合格したのは少数派かと思います。
>講義用に教科書とかいっぱい買わなきゃいけないですかね?
お金をかけずにおこうと思えばかけなくてすみます。たとえば、先輩からもらったり借りたりしている人はかなり多いです。図書館で閲覧することもできます。奨学金も充実してますし、そこまで心配しなくても大丈夫かと思います(*^^)v
>進級判定とかきびしいですか?
うちはそこまで厳しくないですね(;´∀`)
>スケッチなど下手でもいいですか??
私も苦手です(笑)。でも、慣れます!また、丁寧に描けば、絵のうまい下手はあまり関係ないかもしれないです。
何かありましたらまたなんでも聞いてください♪
1年でですか・・・すごいですねぇ・・・
医学部というと留年だとか、友達いないと定期試験で過去問が集められないとかなんとか・・・
コミュ障ぎみなので(絶句)
センター試験が終わりましたね。
即気持ちを切り替えニ次対策に励んでいます。
でも、調査書が発行されず単位取得証明書になってしまったことが不利に働かないか怖いです。
点数化はされないまでも、「参考にします」といお大学も多いですよね。
三重大学はアラサーアラフォーの方もいらっしゃるということは、不利にならないのかな?なんて期待もしています。
それから、もう一つお聞きしたいことがあります。
試験当日の服装等についてです。
服はスーツだと思いますが、髪型やメイクはどのようにしましたか?
高校生の方なら、「制服、ノーメイク、髪は黒く後ろでまとめる」などのテンプレがありますが、社会人のアラサー女性がノーメイクなどはおかしいですよね…。
すっぴんが嫌という話ではなく、マナーとしてどうするべきなのだろうと悩んでいます。
就活メイクのようなイメージなのかな?
ちえりんさんは面接時どのようにされましたか教えていただけると嬉しいです。
私も受験のことで質問があります。
医学部特有の事ではなく、受験の常識的なことが分からなくてお恥ずかしいです…。
実は私の高校は諸事情のため今はなく、卒業証明書しか手に入らないんです。
三重大学の願書には「卒業証明書」など受験者が入手できるもので代えられますと書かれていたので出願はできるようなのです。
そこで、私が卒業証明書で出願する場合、大学に出願前に連絡すべきなのでしょうか?
それとも、願書に明記されてることを了承したものとしてことわりなく卒業証明書を出願書類と一緒に送っていいものでしょうか?
コメントありがとうございます。
いえいえ、私は短期型なので、逆に長期化すると集中力が続かないかも、と思ってました(^_^;)
友達のことはあまり心配しなくて大丈夫かと思います。医学部って高校のように毎日全員一緒に授業受けるし、実習やチュートリアルで濃密な時間を過ごすので、100人いたら気の合う人見つかります。皆それなりに楽しくやってますよ!
過去問もご心配なく(^^)今やどの学部でも、ネット上の共有フォルダなどで共有してるかと思います。
コメントありがとうございます。ご質問にお答えしますね!
>調査書が発行されず単位取得証明書
まったく問題ないと思います(^^)私もそうでしたが、前期の面接100点でした。調査書はある程度年数たったら破棄されますもんね。基本的に良いことしか書かないと高校の先生も言ってましたし(笑)、そこまで重要ではないのかも?
>面接当日の服装について
私は、就活メイクをベースに、チークやリップの色味を少し抑えた感じにしました。スーツを着て、髪は黒染めして1つにまとめました。常識的な格好で清潔感があれば大丈夫かなと思います♪
また何かありましたらなんでも聞いてください(о´∀`о)
こんにちは、コメントありがとうございます♪
>卒業証明書で出願する場合、出願前に連絡すべきか、ことわりなく卒業証明書を出願書類と一緒に送っていいものか?
はい、ことわりなく送って大丈夫です (*´∀`*)
願書、募集要項に記載があれば前もって言わなくて大丈夫です。どうしても不安であれば、入試係に電話して聞いてみてはいかがでしょうか?大丈夫と言ってくれると思います!
また何かありましたらなんでも聞いてください♪
今回は質問があって書き込みをさせていただきました。私の出願校は履歴欄のところに空白なしで学歴と職歴を記載しなければならなく、専業主婦の場合は専業主婦と書いていいものかと悩んでいます。ちえりんさんはどのように書いたか教えていただければ幸いです。
最近めっきり冷え込んできましたが、お子さん共々、お体にお気をつけて下さい。
コメントありがとうございます。
学歴と職歴ですね。本当に申し訳ないのですが、私の大学の書類に学歴と職歴を書く欄があったのか覚えていないんです(汗)。書く欄あったのかなぁ…大学の卒業証明書だけは出したの覚えてるのですが。。面接で、「大学ご卒業後、何をしてましたか?」と聞かれて1から説明したような気もしますので、職歴欄を書いたかどうかあまりはっきりしません。申し訳ありません(>_<)「専業主婦」は「職歴」ではないので、書かなくて良いような気もします。聞かれたら説明するくらいで良いかなと思います(^_^)
お体にお気をつけて勉強ファイトです♪