旅行が趣味で、海外・国内問わず、安いのから高いのまでいろんなホテルに泊まるの大好きなあたしですが、地元大阪のここだけは別格。
西梅田にある、
リッツカールトン大阪です♪♪♪
今日は、母の誕生日祝いに、妹と3人でリッツカールトン大阪でお泊まりですヾ(*´∀`*)ノ
お祝いごとや、大事な方を招待する際はここを使うようにしています。みんなに100%満足してもらえるからです。
ロココ調の調度品・絵画の素晴らしさももちろんですが、スタッフの方々のホスピタリティが皆すばらしいんです。
部屋からの夜景も最高です。母と妹。
夜ご飯は、近くの阪急百貨店や阪神百貨店のデパ地下で、3人キャッキャしながら食べたいお惣菜やお弁当、ケーキを買い、部屋でおいしくいただきました。そのあとは、ホテルのジムでカロリー消費すべく走る走る。
このジム、ものすごい機械がそろっており、宿泊客は無料ですが、会員登録するにはなんと…まさかの600万円かかります(笑)。ええー!
母に喜んでもらえて良かったです。
母はお友達を亡くしたばかりなので話はおのずとその方のことに。
思い出話と、生きている今に感謝しないとね、と大阪の夜景を見ながら3人でしみじみしました。
あたしも妹も結婚して家を出ているので、1年に何度もない、貴重な母娘団らんとなりました♪
さて、明日は自宅に帰ります(*^_^*)それはそれで楽しみ!
コメント
コメント一覧 (5)
素敵なホテルですね(*^^*)
昔、バイトしてた 大阪城公園近くのホテルは、MJも泊まったことがある有名で、伝説のドアマンさんがいました。お客様の名前や性格を覚えているのはもちろんのこと、事務員の館内の姿勢も指導してました。シェフ達もフレンドリーで、従業員食堂の味は最高‼︎
見習うべきことを たくさん教えていただきました👻
おはようございます(^^)バイトされていた大阪城公園の近くのホテルとは、もしかしたらニューオータニでしょうか!?実はつい先日、実家に帰ったとき、ニューオータニの中のSAKURAというレストランで母と夫とランチを食べました☆(違ったらすみません><)そしてそんな伝説のドアマンさんがいらっしゃるなんて!接客業のプロの方々は本当にすごいですね。たくさんの人の名前と顔、それに性格まで、どうやって覚えておられるのでしょう…。ホテルの社員食堂も良いですね~、おいしくておしゃれな食材を使っていそうでD'sMomさんがうらやましい限りです。
リッツは本当に良いホテルで、従業員の方々が皆とっても良くしてくれます♪庶民ですが、ここに泊まるときだけ少しリッチな気分になれます(笑)入ったときに香る、なんともいえないいいにおいのアロマの香りも大好きです♪
医学部再受験を考えているものです
年齢も近く、他にも色々共通点があるので勝手に親近感です(*^^*)
質問なのですが、はじめから一般入試一本に絞っていましたか?
それとも編入は考えていましたか?
コメントありがとうございます。ちえりんと申します。あたしは初めから三重大学一本で、編入制度がないので一般入試一本でした。既婚ということもあり、遠方の大学に行くと家族一緒に暮らせなくなってしまうので家からいちばん近い国公立大学を選びました(^^;)。選択肢が少なすぎて参考にならなくて申し訳ありません…また何かありましたら遠慮なく聞いてください。
コメントありがとうございます。ブログのメッセージが送れなかったので、取り急ぎこのコメント欄でお返事させてもらいます。
>高齢かつ女性というだけで差別的な面接になるだろうと思っているのですが
「女性」といったことで圧迫はありましたか?
また単位認定はどうでしたか?
全然圧迫ではありませんでした。なかには厳しい雰囲気の面接ルームもあったようですが、その教授が全員に対して鋭い質問をしたというだけで(でも準備できていれば何もこわくないと思います)、再受験や女性というのはまったく関係ありません。で、私は27歳だったのですが再受験生の中でそんなに高齢というわけでもないんです。同級生には40歳近い方も、30歳overも複数人いますしね。履歴について聞かれても、一応、有名企業の責任ある立場でバリバリ仕事していたので堂々と答えました。仕事の内容、結果や取り組み方、それを医師としてどう生かすか、といった話は、医師しか経験したことのない教授の方々に興味を持っていただけたように感じました。よければ、「独学受験勉強」のカテゴリから面接についての記事を参考にしてみてください。
単位認定は、卒業した大学で取得した単位がどれだけ認定されたか、ということでしょうか。私は申請した単位はすべて認定されましたし、他の再受験生もほとんど認定されていると思います。
ちなみに私は阪大文学部出身です。プロフィールは「自己紹介」というカテゴリにありますのでそちらもよければよろしくお願いします♪