主婦歴6年目!
一人暮らし始めたの11年前!
どうも、ちえりんです。初心者の方におすすめの食費節約&料理法をご紹介します。
よろしければお役立てください。



安い時にスーパーに行くのは当たり前として、
とにかくクックパッドを活用しまくることがポイントです。その要点はこの3つ!


(1)レシピを決めてから買い物に行くんじゃなく、スーパーで安い野菜を適当に買うべし。レシピはクックパッドで検索する。

(2)肉は、牛は牛こまを、豚は豚こまを、鶏はむね肉を買うべし。

(3)滅多に使わない焼肉ダレやうどんつゆは自作すべし。



ほんっと当たり前ですみません!
でもね、「食費節約したい」「自炊したい」っていう友達、この3つができてない人が意外に多いのですよ!


まずは、
(1)レシピを決めてから買い物に行くんじゃなく、スーパーで安い野菜を適当に買うべし。レシピはクックパッドで検索する。

これ、ほんとそのまんまなのですが、レシピを決めてから買い物に行くと、値段に関係なく材料を買うことになるので食費がかさみます(^^;;
それよりも、スーパーで、その日安い野菜を適当に買う!そして、「野菜名 クックパッド レシピ 人気」とかで検索してみてください。
ちなみにクックパッドではつくれぽが300件超えていれば太鼓判です。1000件超えは間違いなく簡単でおいしい。
そうこうしてる間に使ったことある野菜が増えて、残り野菜で何でも作れるようになります。



(2)肉は、牛は牛こまを、豚は豚こまを、鶏はむね肉を買うべし 。

レシピに「肩ロース」と書いてようが、「ヒレ肉」と書いてようが、こま肉ですべて対応可能。安いだけじゃなくていろんな部位が入ってておいしいんです♪
鶏むね肉は片栗粉をまぶすとパサパサしません(*´∀`*)
どの肉も包丁でたたけばミンチになるし、片栗粉つけて握ればかたまり肉になります。



(3)滅多に使わない焼肉ダレやうどんつゆは自作すべし
これこそクックパッドの真骨頂!ドレッシングももう買わないで良いかも。使い切れず捨てることが少なくなります(自戒をこめて)



で、いざクックパッドのレシピを見ながら料理する時なのですが、ここでもポイントが2つ。
ひとつめ、レシピ通りに作る。
特に初心者さんは調味料の量を過不足なくさじで測りましょう!そのうち測らなくてもだいたいでわかるようになります。

ふたつめ、節約といえど、和洋中の調味料はある程度揃えとく方が良いです。
初期投資です!中華に生姜チューブとにんにくチューブ、鶏ガラスープを使うだけで間違いない本格味になるし、トマトにオリーブオイルと塩こしょうすれば地中海の味♪





……今日のまとめ、一言で言うと、
クックパッド大先生、一生ついていきます!



ありがとうございました。





ランキングに参加しています。
よければどうぞよろしくお願いします♪

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村