中学・高校の時、やたらと凝って集めてた色ペンの数々。
社会人になると使うのはパソコンばかりで、手書きなんて滅多にしなくなります。ペンを買うのはほんのときどき。
でも再び学生になってみると、タブレットが普及したとはいえ、まだまだ手書き中心の世界なんですよね。
で、近年また色ペンを買ってるのですが、すごいわ!文房具進化しすぎでしょう!!!
「ペン?書けりゃーいいんだよ」という多くの男子の皆さんは除き、ペン好き女子の皆さんなら分かってくれるはず!
今って、好きなペン軸を選び、好きな色の替え芯を好きなだけ買って組み合わせるのが主流なんですよね♪
私は教科書の隙間にチマチマ書き込みするのが好きなので、細めの、パイロットのハイテックCコレトの0.3シリーズ使ってます。→http://www.hitecc-coleto.jp
ペン軸はいっぱい種類があって、無地のものだと、ポップなピンクから大人めのシャンパンゴールドまで何色もあります (*´∀`*)さらにすてきなのが、ブランドやキャラクターとコラボしたペン軸が多数あって、めちゃめちゃかわいいです♪私は、マリークワントとのコラボモデル2種類とスヌーピーのペン軸を持っていて、気分に合わせて使い分けてます。ほんと最高です。小学生のとき、筆箱替えたらやる気出ませんでした?(^^;;
替え芯はブラック、チェリーピンク、ブルーブラックを使ってます。普通の赤と青よりこの色合いが大好きで♪デフォルトではまずない組み合わせなので、自分で選べるのはすごくいいですね (*´∀`*)
そして安い!ペン軸だけちょっと数百円初期投資ですが、替え芯はスーパーや大学生協などで1本84円くらいです。
私が中学くらいの頃、パイロットの0.3ボールペンはめっちゃ流行ったんですけど、1本1本軸が太くてかさばり、確か200円くらいで中学生にはわりと高くて…単色ずつ買わないといけないのはけっこう痛手でした。
本当になんでも便利になってきてますね(*´ω`*)
ただ、余計なお世話かもですが、安すぎて利益出てるか心配…廃盤にならないでほしいなぁ!
ランキングに参加しています。
よければどうぞよろしくお願いします♪
よければどうぞよろしくお願いします♪
コメント
コメント一覧 (4)
このブログに出会えて本当によかったです。
河合の記述でちょっとへこんでいたので、
元気を頂きました、ありがとうございます!
こんにちは、コメントありがとうございます。
私も記述模試では何度もボコボコにされました(´д`、)ただ、本番前に自分の苦手なところが見つかった!とポジティブに捉えて、次同じ失敗をできるだけしないように対策できたらいいですね♪応援しています!
何色か持ってるとペンケースがかさばるんですけど、書きやすさとハイテックで書いた時の字が好きで集めてました(*^^*)
コレトは知らなかったので、今回ブログを読んで文房具コーナーに行って買いました笑。
勉強の合間の楽しい息抜きになったし、久しぶりにハイテック使って勉強するのもなかなか嬉しいものです。
情報ありがとうございました!
コメントありがとうございます。ハイテックへの愛を分かち合えて嬉しいです!!!「書きやすさとハイテックで書いたときの字が好き」ってすごくよくわかります(*^^)v私は、0.3で教科書に書き込んだ時の、ペンが細いからいっぱい書けるあの感じと、出すぎず少なすぎないインクの出方がめっちゃ好きです(笑)。
好きな文房具使うと、ちょっと勉強やる気出たりしますよね(*´з`)