ちえりんです。ずーっと風邪引いてまして、今までの人生で一番飴を食べる3週間を過ごしております(´д`、)本当、全然薬効かなくて(´д`、)
どれだけの医学的効果があるかはわかりませんが、飴を食べると少しの間だけ咳がマシになります。
そんな私が選ぶ飴ベスト3がこれ!皆さんも喉風邪引いた時はぜひぜひどうぞ。
第3位:カンロ 健康梅のど飴
喉への優しさとおいしさのバランスが良いです (*´∀`*)単純な味ではなく、酸味と甘みが奥深くて飽きにくいです。ただ、本気で咳を止めたい時にはちょっと弱め。
第2位:はちみつ100%のキャンデー
これ、はちみつしか入ってないんです。水飴などのつなぎなし!確か小児科で、はちみつはのど飴と同じくらいの効果がある、っていう論文が出てたような気がします。咳、うん、ちょっと止まるような気がする。プラセボ効果?
ただ、飴が小さいので次から次に食べることになります。
第1位:龍角散ののどすっきり飴
これがいちばん咳が止まりました(私調べ)。いろんな味がらありますが、このシンプルな、ハッカが強めのものが一番効果あり。味と匂いは苦手な人は苦手かもですが、咳止めにはおすすめです。
♪テストは続くよどこまでも〜〜〜♪ 泣
コメント
コメント一覧 (4)
子供が無事生まれて今1ヶ月なのですが、勉強したくても勉強を始めた途端ギャン泣きしたり昼夜逆転で常に睡眠不足です。
ちえりんさんは産後間もなく学校に通って勉強もしていてすごいなと思います。赤ちゃんが泣く時やぐずっているとき、睡眠不足のとき勉強時間はどのように確保されていましたか??ぜひ参考にさせていただきたいです。
コメントありがとうございます。毎日本当にお疲れさまです!!生後1ヵ月は今思い返しても一番大変な時期でした(>_<)体つらいし睡眠不足だし慣れない育児に大変ですよね。私は、「赤ちゃんが寝てる時しか勉強できない」「もはや寝れないのが当たり前」「どうしても眠い時は寝よう」と腹をくくってあきらめていました(笑)。あきらめると少し楽になります。テスト前でぐずっているときはおっぱいをあげながら膝にのせつつ勉強してました。そして、夫と母にいろんなことを替わってもらっていました(^^;抱っこやおしめ、ミルクなど、ほかの人でもできることはできる限り甘えて良いかと思います。勉強の効率も大事かもです。とにかくスピードアップを心がけていました。
お体気をつけてください!(*^^)v
編入の結果、、だめでした(TдT)
まあ、また元の生活に戻って、一般入試を頑張るしかないですね(^_^;)
ちなみに、私も喉が弱くて、
(声帯が腫れて窒息死しそうになり、救急車で運ばれたことあり笑)
のど飴も舐めますが、
こまめにしてるのは喉スプレーです(*^^)v
アズレンが入っている弱めのやつを、
違和感があるときにしています♪
おすすめです☆
毎日大変だと思いますが、お体に気をつけてファイトです☆
コメントありがとうございます。
そうですか!…本当におつかれさまでした(>_<)編入は問題も特殊だし人数も少ないですもんね。。一般入試の方が対策立てやすいかと思います♪お体気をつけながらファイトです(^_^*)
そして喉スプレー!確かに!ちょっと買ってきます(笑)。喉が腫れて救急車、きっとすごいしんどかったですよね(´д`、)私も扁桃炎持ちで、疲れると出ます。。お互い喉大事にしていきましょうね!(笑)