Twitterでざわざわ本を買い込んでいる人が近くにいませんか。
DMMブックス初回利用者限定70%オフクーポン(上限100冊)という、カートにいくら本を放り込んでも支払額が異常に安いキャンペーンが始まっています。本来は5月ごろまではやっているはずでしたが、反響がすごすぎて4月12日(月)11:59で終了になりました。
少女向けライトノベル・ライト文芸もすごく品揃えがいいので「全人類これを買ってくれ」特集をします。
:注意事項:
DMMで1冊でも買ったことがある人は本キャンペーン対象外です
ここで買った電子書籍はkindleでは読めません(別途電子書籍リーダーが必要です)
書影が欲しいのでAmazonアフィリエイトリンクも併記します。DMMブックスへのリンクはその上にあるテキストリンクから飛んでください。
レーベル単位での検索結果も置いとくので買う買わないは別にしてテンション上がるので見てください。特にコバルト。一定年齢以上の人がコバルトを見ると転がること間違いなしですわ。
コバルト文庫の検索結果 – DMMブックス(旧電子書籍)
ビーンズ文庫の検索結果 – DMMブックス(旧電子書籍)
ビーズログ文庫の検索結果 – DMMブックス(旧電子書籍)
一迅社文庫アイリスの検索結果 – DMMブックス(旧電子書籍)
富士見L文庫の検索結果 – DMMブックス(旧電子書籍)
オレンジ文庫の検索結果 – DMMブックス(旧電子書籍)
ウィングス・ノヴェルの検索結果 – DMMブックス(旧電子書籍)
そんなわけで「全世界金星特急を読んでくれ」案件です。冒険ものが好きなら損はさせないので……。内容についてははと文庫オンラインvol.3 | はと文庫オンラインをご一読ください。
これは嬉野君で検索してカートに入れたもの。ウィングス文庫は(これはウィングス文庫じゃないけど)「ウィングス文庫」「ウィングス」では検索されず、「ウィングス・ノヴェル」でようやくレーベル単位でひっかかるのでご注意ください。エリオットはいいぞ。幽霊男爵と社交界で名を流すエリオットと従者コニーが心霊案件ですったもんだします。
はと文庫オンラインvol.1 | はと文庫オンライン
大人だって読みたい!少女小説ガイド 単行本を読んで購入を決めた本です。
電子書籍オリジナル作品だった頃とオレンジ文庫で刊行されたものの電子書籍と2種類あるのでお間違えなきよう……。
去年第2部完結した宝石商リチャードです。
美貌の宝石商リチャードと他意なくリチャードを褒め称える正義と、宝石店に持ち込まれるライトミステリ作品。
マルタ・サギーは探偵ですか? – 文芸・ラノベ
マルタ・サギーは探偵ですか? I レド・ビァ事件(富士見L文庫) – 文芸・ラノベ
これは探偵と銘打たれているけどそこまでミステリした話じゃなくて異世界に送られた鷺井丸太がイギリス風の国、オスタスで強く暮らしていく物語です。
富士見ミステリー文庫版と富士見L文庫版があって、完結したものが読みたい人はミステリー文庫を読んでください。富士見L文庫はミステリー文庫を大幅に加筆修正したものですが、こっちは未完です。レド・ビァ事件はL文庫版じゃないと読めないので、ミステリー文庫読んで面白かったらL文庫の方で1冊2冊読んでみてね……。
これは少年向けライトノベルレーベルで出版されてたものなんだけど紹介させてほしい。
少女向けで姫嫁巫女一辺倒になる前、「丘の家のミッキー」「さよなら月の船」のような、「何の事件も起こらない、少女の生活がつづられた物語」です。マンガのノベライズなんですが、きょうびこんな小説少女向けじゃ読めねえありがてえと思いながら読んだ1冊です。
ちなみに1巻は今(2021/4/10)kindle unlimited対象作品です。
民俗学研究室の愁いある調査 その男、怪異喰らいにつき – 文芸・ラノベ
これは民俗学です。フィールドワーク中に呪われた大学生名鳥の状態を鑑みて紹介された「怪異喰らい」朽木田の物語です。
富士見ファンタジア大賞銀賞作品。王女として育てられた王子(愛しい系あほのこ)が恋に落ちる話です。女装男子っていう素材が好きな人に。
お世話する編集者とお世話される小説家。これはいい幻想小説なんですよ。
獣になる呪いをかけられた王子と獣を愛する美姫が呪いをとくために北の国を目指します。これはわたしの人生を語る上では欠かせないシリーズなので入れます……。
わたしは炎の蜃気楼は通ってないんだけど、完結した後も一気読みして落ちていく人が後をたたなかったな……。
ハイスクール・オーラバスター 天使はうまく踊れない – TL漫画
オーラバスター・インテグラル ファウスト解体 – 文芸・ラノベ
オーラバスター・インテグラル – 女性コミック(漫画)
ハイスクール・オーラバスター・リファインド 天の聖痕 the rebellion – 文芸・ラノベ
テンションあがったね。第一次世界大戦中のヨーロッパで飛行機乗りの物語です。
紅の豚が好きな人は等しく読んでほしい。
それ! それあるの!!!???? っていう1冊。これはあらすじが全部説明してるのでそれを貼ります。
ある日突然ママが死に、十六歳なのに喪主にされ、チチオヤに引き取られて名字が変わり、おまけにカレシは世界放浪中。高二になったばかりの鈴木真奈子(旧姓羊野)にとっては踏んだり蹴ったりの春なのに、そのうえ、よりによって、とんでもない疫病神(せんせい)が現れた! 素行調査に愛人疑惑、おまけに抜き打ちの小テストetc.etc. 担任で×××な「ヤツ」と過ごす高校生活の明日はどっちだ
わたしと同じぐらいの年齢でコバルト読者の人はご存知でしょう。
あと1冊で完結だったのに何で打ち切りに!?????? っていう1冊。今でも続きが読みたい。
サイバーパンクで謎のクリーチャー、疑似家族、遺跡っていう私が好きなものが盛り込まれた物語だった。
竹岡さん、コバルトではこのあと1つ2つシリーズがあって、少女向けからは手を引いてしまった。ファミ通文庫→富士見ファンタジア文庫ときて、おいしいベランダでとても売れて、デビュー作から読んできたファンとしては書き続けてくれてありがとうございますと拝んだ。
これは確かオンライン小説からの書籍化でなろうじゃなくて個人サイトからの書籍化。
チャイムが鳴ったから出てみたら魔王(禍々しいベール、肩にカラス、頭に角)がいて「隣に引っ越してきた今後ともよろしく」と明らかに怪しいのになぜか「魔王ぐらい別に珍しくもなんともないでしょ」と受け入れられてる魔王と「いや魔王そんな普通の存在!?」っていってる女子の話。例えるなら破壊神マグちゃんみたいなやつ。
買ったばかりの赤い靴を買ったら魔女と体が変わってしまった14歳のルナは何もわからないうちに魔女のの森に放り出された。猫耳男子とダンディなネズミが出ます。
エージェント・コード 恋の陰謀は執筆のあとで – 文芸・ラノベ
冒険活劇萌えの人に。ちょっと昔のイギリスっぽい国で売れっ子作家×スパイの卵の物語です。
パーツだけ見れば逆ハーレムなんだけどそんな単語が全く似合わない話で。
内気で臆病な少女が生まれながらにもった異能のためマフィアの引き取られ、道具として血をつなぐだけの人生を送らないために悪女として成長していく物語
オペラはいいぞ
神様と神話が生活に根付いているファンタジーで、凄腕の薬師兼剣士(ただし病弱)とのらくらかわしていく美貌の詩人、暗殺稼業に手を染めていた少女。
これは未完です。でも面白いんで!
建国2代目の若い国で、末娘シャーロットが主人公。ローテンションで「素直・健気・天然」のどれもあてはまらない、ただし内気かというそうでもない。脳内ではだだもれの長口上の多弁な少女、それに仕えるアルベルトは残虐・横暴・奔放の3拍子揃った狂犬。
ちなみにわたしが買った本はこちらになります。
DMMブックス「初回購入限定最大100冊70%オフクーポンプレゼントキャンペーン」でこれ買いました colorful
コメント