加牟波理入道@転売ヤー始発で行く

4,038 件のツイート
フォロー
加牟波理入道@転売ヤー始発で行く
@SeaLioning9999
加牟波理入道不如帰 「転売ヤー」「始発で行く」を多数呟き、転売ヤーに検索負荷を上げてみる
2020年10月からTwitterを利用しています

加牟波理入道@転売ヤー始発で行くさんのツイート

つーか双方の同意があれば良いんじゃない? 石川優実さんの例を意識してるんでしょうが、あれは、同意しておいて反故にしたんすけどね
引用ツイート
日之本祭(ひのもとまつり)
@H7ma3
·
返信先: @BlauerSeeloweさん, @ado_nobliganさん
横からですけど。 青識さんはその「議論・討論の場に出る際はお互い資料を事前に作成して来るのが当たり前」みたいな、青識さんの中にある当たり前を先ずどうにかした方が良いと思うので、レジュメ無しのアドリブで独演会にならずに会話を成立させる練習をした方が良い。
1
1
1
返信先: さん
健常者が事前連絡したって駅員の補助四人も着きません。しかも介護タクシーは運賃の他別料金着くのに、JRは無料。 その分の駅員の賃金って他の健常者が乗車賃で負担するんですよね。 利用出来ないサービスの負担させられるのって不平等だよね、差別だよね。そう思いません?

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 浅田真央
    ジミン
    指原莉乃
  • SUGA
    コスプレ
    ジン
  • 新世紀エヴァンゲリオン
    松任谷由実
    RM
  • SF・ファンタジー
    松村北斗
    ゲーム
返信先: さん
レジで会計したときも なか卯で飯食っても バス降りるときでも トイレ掃除してもらっても 道譲ってもらっても 私は「ありがとう」くらいいいますがなにか。ビルのシンク壊れたときビルの管理人にもお礼いいました。 お前や伊是名氏みたいなのが右側にいる猫なんでしょうね。
画像
引用ツイート
からあげのるつぼ
@karaage_rutsubo
·
画像
「縁の下の力持ち」な仕事に就くということ #現場猫
このスレッドを表示
5
13
返信先: さん, さん, さん
twitter.com/May_Roma/statu イギリスはこうらしいっす。で、どこのなんて国なんすか?
引用ツイート
めいろま 「世界のニュースを日本人何も知らない2」12月9日発売
@May_Roma
·
あー、イギリスは個別ケースによるから皆無料じゃないんです。治療の延長と自治体の審査委員会で認定されたら無料、されないなら全額私費で月60万円ですよ。リフトや福祉機器も自治体による。お金ない自治体は私費!日本人みたいなレンタルなしよ。イギリスの方が悲惨なんですが。金が。よく調べてね twitter.com/emacoach/statu…
1
なんで他力本願なの? まあ、女だけじゃ犬小屋すら作れないだろうけどね。 女ブチギレ「いい加減“女性専用の街”を作れ。夜9時でも買い物に行ける。幸せすぎて涙出るね」
1
返信先: さん
ちょっといい? JRのマニュアルだと、伊是名氏の要求する「100㌔越の電動車椅子を階段で運搬」は6~8人必要なのね。恐らく労働基準法の関係で。 当然JRは無人駅で事前連絡なしにはできないから、代案をだしたんだよね。 んでそれを蹴ったのは伊是名氏よね。 これは真っ当な人間の要求なの?
画像
1
これは突破ではなく脅迫、犯罪。 ここで通したからデタラメな商売始まったんじゃないか。 絶対に通してはいけない連中。
引用ツイート
企業分析ハック -新しいビジネスの教科書を作る-
@company_hack
·
孫正義がYahoo! BBを立ち上げたときの驚愕エピソード。 革命的な価格と性能のためサービス前に100万人の申込み。 実現にはNTTの局舎内で接続工事がいる。そのために書類申請が必要だがこれが役所仕事で遅い。 そこで総務省に乗り込み「俺はここで灯油をかぶって火をつけて死ぬ」と交渉し突破した。
このスレッドを表示
画像
1
112
155

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルスから身を守るための基本情報
エンターテインメント · トレンド
追加戦士
1,068件のツイート
エンターテインメント · トレンド
歴代ロボ
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
「Z世代っぽいね」と先輩に揶揄されても…。僕がマイボトルで持ち運ぶのは「新時代の欠片」
現代ビジネス
昨日
中国「サッカーバブル」ついに終焉か…? “金満経営”が崩れていった“深刻すぎる”ワケ