妊婦になりました。
卒業後は仕事に集中したいと思っていて、できれば在学中に授かれればいいなと思っていたので嬉しいです(´∀`*)今ちょうど5ヵ月に入ったところで、10月半ばに生まれる予定です。
2年生後期は9月から始まり、重要な基礎医学の専門科目が数多くありますが、経過が順調なら、なんとか留年・休学なしで乗り切りたいと思っています。
それもこれも、
(1)大学で多くの先生方が配慮、協力してくださること
(2)子どもが保育園に入るまで母が泊まりがけで数ヶ月手伝いに来てくれること
(3)夫Kちゃんが家事すべてできて協力的
という条件が揃ったからで、本当にありがたく思っています。
もちろん、切迫早産等で長期入院を余儀なくされたり、勉強時間が取れずテスト不合格で留年、という事態もありえるので、実際どうなるかはわかりません。
また、自分が勉強面でしなければならない努力についてはすべて覚悟しています。でも、Kちゃんいわく、「再受験で文系から独学で医学部受かるより難しいことなんてあるの?(笑)」とのことで確かに…と思います。支えてくれる同級生の皆がいて、質問をすることができる先生がいて、何より、医師になるための専門科目の勉強です。ここで頑張らなければ、一人で悪戦苦闘しながら受験勉強をしていた2年前の自分に申し訳ない気がします(^^;)。
参考にしてくださる方もいるかもしれないので、ブログで経過等あげていくつもりでいます(*´ェ`*)
今後ともどうぞよろしくお願いします。
ランキングに参加しています。
よければどうぞよろしくお願いします♪
コメント
コメント一覧 (14)
ちえりんさんなら、素晴らしいお母さんに、なられると思います( ´ ▽ ` )
私も4月から医学生になったばかりですが、勉強に、家庭に、趣味に、友達にと、頑張っておられるちえりんさんを見習って、精一杯頑張ります!!
いつも、ブログ楽しみにしてます!
また、コメントするかもしれません。
これからもよろしくお願いします(^O^)
いつもブログ楽しく読ませて頂いてます。
今回は質問があって書き込みました。
ちえりんさんは2次試験の生物何点でしたか??
三重大は生物不利という話を聞くので参考にさせていただきたいなと思いました。
記事と関係ない質問をしてしまい恐縮ですが、ぜひ教えていただければなと思います。
改めて、ご懐妊おめでとうございます!
先日友人が出産したのですが、赤ちゃんは本当に可愛くて、産まれてきてくれる事は奇跡だなあと思いました。ちえりんさんも、学業と主婦業と大変だと思いますが頑張ってください(*^^*)
夫と話したのですが、
・私も出来れば20代の内に出産したい事
・子どもを持ちたいという気持ちはあるけど、それよりも自分の人生をまず一生懸命生きたい事
をきちんと伝えました。夫も理解してくれたようで、もちろん母や夫の協力は不可欠ですが、入学して子どもを持てたらみんなで頑張れば何とかなるよねと言ってくれました。
まずは何がなんでも絶対に合格したいと思います。また何か質問させていただくと思いますが、よろしくお願いしますm(._.)m
これから暑い日がやってきますが、ご自愛ください♩
そして、妊娠おめでとうございます!!ちえりんさんならきっと素敵なロールモデルになると思います!お身体を大切になさってくださいね(*^-^*)またblogたのしみにしてます♪
私も学部時代に出産経験があります(友人は出席日数を半分にしてもらっていましたが休学と言う道を選びました)
ストレートで卒業することを大前提としていたので
産休1ヶ月、育休2ヶ月で復帰予定でした(3ヶ月お休みをいただけると言う処置をしていただきました)
子供も産まれるし、卒後子供のタイミングで悩むこともないから学部時代の出産は素晴らしい!と思っていました。
結局、休学を選択しましたが…(^_^;)
無理をすればストレートは可能だと思います!
医学部在学中に出産した方(私の知っている限り)は子供を親にまかせてストレートでいかれた方が多いです
正直、私も実際に育児を開始するまではストレートにこだわっていました(子供の可愛さを知らなかったからだと思います)
授業は復学すれば受けることができますが
育児は誰でも経験できるものではないので子供の成長を近くで見守ることもとても良い経験になりますよ、ストレートにこだわっていましたが休学を選択して良かったと思います(特に相談にのってもらっていた教授のすすめで休学しました)
ご参考までに(*^^*)
こんにちは、温かいコメントありがとうございます。遅ればせながらご入学おめでとうございます!もう大学には慣れられましたか?(^^)今しかできないことを精一杯楽しめたら良いですね。医学部、勉強少し大変ですが、夢をかなえるべく一緒に一歩一歩頑張りましょう(^^)これからもよろしくお願いします♪
こんにちは、コメントありがとうございます。
2次の生物は私は75点/100点でした。入学してからは生物選択が断然有利ですが(生物知識すごく必要です)、確かに前期受験では生物選択者の方が合格者は少ないですね。自分で確認したわけではないのですが、噂では、前期合格者約75名中、物理選択が60名ほどみたいです。
ただ、私としては、生物・物理で差が出ているというよりは、物理を回避する受験生は数学が不得意な場合が多いからでは?と思っています(私も含め汗)。周りの友達は生物選択が多いのですが、やはり数学苦手だった、と言っている子が多いです(笑)。
こんなことしか言えなくて申し訳ないのですが、参考になれば嬉しいです。
こんにちは、コメントありがとうございます。ご主人とじっくり話し合えてしずくさんの思いを理解してもらえて、本当に良かったですね♪ほっとしました(^^)子どもを出産する前にある程度自分の人生のルートを作っておくことは自分にとっても子どもにとっても良いことなんじゃないかなと思っています。子どもに「自分の選んだ道を生きて」と言えるのは、自分自身が人生を選んだからこそなのではと考えているので…
まずはしずくさんが合格されることを祈っています。マタニティ&子育て学生生活もブログであげていきたいと思いますので、また何かあれば何でも聞いてください!
P*S*赤ちゃんって本当に可愛くて希望そのものですよね。3.11の直後、先輩に子どもが生まれて会いに行ったとき、なぜか泣きそうになりました。今日本はこんな状況だけど、そんな中でも赤ちゃんは未来の希望なんだなぁと痛感したのを覚えています。
こんにちは、コメントありがとうございます。パートナーの方とも話し合って、春うさぎさんにとって最善の選択ができれば良いですね♪マタニティ&子育て学生生活もブログであげていきたいと思っているのでよければ参考にしてみてください。受験のことなど何かわからないことがあれば私でよければなんでも聞いてください♪
そしてそして、美術史専攻されていたのですね!わー気になります(笑)。私は09年卒ですが、春うさぎさんはもっとお若い?感じですかね(^^)
人生にはいろいろな道がありますが、自分でじっくり考えて選べばどんな道も吉ですよね♪応援しています。
こんにちは、コメントありがとうございます。みきさんも学部時代にご出産されたのですね!参考になります。3ヵ月のお休みはすごいですね(^^)医学部でしょうか??私は、休学せずストレートに行くなら、3週間より多い欠席は(たとえ出産でも)テストを受けさせてもらえない科目が1つあるのと、自分自身勉強が遅れるのが怖いので、順調に回復すれば産後2週間くらいで授業に行くことになりそうです(^^;)でも、みきさんのおっしゃるとおり、子どもが可愛すぎて学校に行けなくなりそうで不安です(笑)。働いていたり学生の女性にとって本当に難しい選択ですよね。子どものそばにいてあげたいけど、自分の人生も生きたい。その適齢期が思いっきり重なっていて。。。
保育園に入れてからはできるだけ私の母には頼らず、夫と私で育てたいなと思っています。寂しい思いをさせないか、本当に国家試験を乗り切れるのか(笑)、いろんな不安がありますが、そのときどきで柔軟に対応していきたいなと思っています。
貴重なご意見本当にありがとうございます♪
男の子だったのですね!
男の子はとっても可愛いですよ(*^^*)
私は非医学科ですが
医学部在学中に出産した人を4人知っています。
大学名は出せませんが解剖出席をある程度免除された子、試験を受けなくても進級&卒業できた子、留年した同級生の中には教授に文句の1つもあるのではないかな?と言うゆるさでした。
ただ彼女たちに共通しているのは国試に受かるまで、祖母が母親代わりをしていたということです。
ものすごく極端だなと感じたのは実家が遠いため、子供を親元に預けて試験に合格するまで生活を別にしている子もいました。
保育園に預けても熱を出すとお迎えにいかないといけないので、親に頼らずと言うのであれば病児保育を確保しておくべきだと思います。
大学にも保育園や幼稚園が併設されているはずなのでそちらの席も持っておく方が安全です。
コメントありがとうございます。
男の子、楽しみです(*´ω`*) やんちゃで良いから元気に育ってほしいなぁと思っています。
それにしても在学中に出産された方がみきさん含めそんなにいらっしゃるのですね!?私の大学ではあまり先例がないようなので…保育園も看護師さん専用で、医学科の教員ですら入れないとのことでした(*_*)うーん、忙しくても母に預けてしまうのはまだ生まれる前からかなり抵抗があります…。幸い、夫がメーカー研究職で少しは時間の融通がきくので、理想は家から徒歩3分の認可保育園に入れてもらい(行政が決めることなのでなんとも言えませんが)、病児保育も利用しつつ私たち夫婦中心に子育てしたいなぁと思っています(^_^)みきさんも在学中は随分ご苦労されたのではないでしょうか?
いろいろ大変そうではありますが、それでも医者になってからよりは、年齢的にも抱えるタスクの量的にもやっぱり今がベストタイミングだなぁと思っています♪手探り状態からですが頑張りたいです(^_^)
あまり、ブログにコメントするのとかなれていないのですけれど、あまりに同じ境遇だったので、仲良くしていただきたくてコメントします。
たまたまブログを見つけました。
元文系で、2年後期の解剖の直前に出産しました。
わたしも休学しないことを企んでいましたが、結果的に欠席は5日しか認められず、休学しました。
でも、休学して本当に良かったです。
休学はしましたが、取れる単位は取っておこうと思い、産後3週間目にテストを受けました。
赤ちゃんは、本当に寝ない子で、私自身普通に生きていること(ご飯を食べたりトイレに入ったり)すら、ままなりませんでした。その中で、授乳しながらとか、なんとか勉強しましたが、隙間時間を見つけて、5ー10分勉強できればいい方で、散々でした 笑
保育園も2ヶ月まで入園できないですもんね。
でも、ストレートでいった友人もいます!
特に、よく寝る、あまり泣かない、手のかからない赤ちゃんだったら可能かと思います。
いま、在学中に2人目を企んでいます。いま5年生です。
赤ちゃんは本当にかわいいので、休学もありだと思います。
育児中はとっても楽しい時間でしたし、あのとき赤ちゃんに精一杯向き合ったからこそ、今に生きています。
なんだか勝手な経験談ですみません^^;
はじめまして、ちえりんと申します。コメントありがとうございます。
なんと、Qing xiangさんは元文系医学生で2年生のときにご出産されたのですね♪ここまで境遇が同じって本当に珍しいですよね (*´∀`*)体験談とっても参考になります。ありがとうございます。
私も休学なしを企んでいたのですが、本当にそれでいいのか、生まれてみないとなんとも言えないなと思い始めてもいます…特に切迫で入院してからは(´・ω・`) Qing xiangさんの大学のように、出席配慮しない先生もおられるのと、私の大学では2年後期がすごく重く、かなりの勉強量が必要になりそうです。いくら母が来てくれるとはいえ、一瞬しかない赤ちゃん期、母としてゆっくり向き合って過ごしてあげたいなという気持ちもあって…。手のかかる子かどうかも生まれてみないとわかりませんしね(^^;;
私も、授かれば在学中にもう一人生みたいなぁと思っています。医学生ママとして大先輩のQing xiangさんのお話、またよければぜひ聞かせてください♪