こんにちは、ちえりんです。
もう少しでセンター試験ですね。
再受験生も多浪生も、もちろん現役生も一浪生も、この時期みんな本当にキツイと思います。
3年前、私も同じ状況で、周りがみんな頭良さそうに幸せそうに見えて、自分だけ置いていかれているような気がしました。
試験本番を思っては手汗かいて、不合格になったことを想像しては動悸がして、問題がうまく解けたら「受かるかも」、解けなかったら「落ちるかも」と毎日数時間おきに一喜一憂して忙しかったです。完全に独り相撲で挙動不審です(^_^;(笑)
でも、受験生を何百人も見てきた予備校時代の恩師いわく、余裕で合格したように見える受験生も含めて、みんな不安でみんなビビってるんだそうです。
そりゃそうです。だってそれぞれ死ぬほど努力して頑張ってやってきたんですから。
こないだ駅で河合塾の広告を見かけて、
ぐっときてしまいました。
「昨日までの努力は、消えたりしない。
明日からの努力は、キミを裏切らない。」
…私も疲れてるのかな(笑)。
医学部に入っても思うんです。
受験生だった頃と比べて、今は医学を学んでいる。ずっと学びたかったことを毎日勉強させてもらっています。
でも、医学は、勉強しても勉強しても一生終わりがありません。あまりの量に、茫然となります。
ゴールのないマラソンを全力で走っているような感じです。
試験のたびに、勉強できるありがたさと、大量に詰め込まなければならない苦しさと、不安でいっぱいになります。家族に負担をかけながら睡眠を削って教科書を読みます。「適当にやって、もう再試験でいいや」って思えたら楽なのかな…と思います。
でも、それをするときっと後味が悪いし、結局、国試前に焦るのは自分、もっと言えば医師になって救急車を受け入れた時に自分の勉強不足で患者さんが死んでしまったら?
と考えると、適当に勉強するの本当に怖すぎです(´д`、)
結局、適当にやることで、私は幸せになることはありません。。(結果として理解が不十分になってしまった範囲はあると思いますが…)
だから、やっぱり、苦しいけど、勉強し続けたいです。満足に時間は取れないけど、それでもやっぱり地道に続けたいなと思います。
結局はそれが自分を幸せにする一番の近道だと思うからです。
医学部は入ってからも勉強大変だけど、それでも、医学部受験生の皆さんには、医師になりたい理由はそれぞれ充分にありますよね。
体調に気をつけてあともう3ヶ月頑張ってください!
私も頑張ろ。
コメント
コメント一覧 (8)
はじめまして。こういちろうと申します。よく記事を拝見してやる気をいただいています。
お時間のある時に、センター試験についてのアドバイスをいただけないでしょうか。英語の第5問目の会話問題は一般的には10分で解かなければいけないようですが、どうしても20分程度、つまり最終問題の第6目の長文と同じくらい時間がかかり、毎回10分オーバーしてしまいます。頭の中で、英文を日本語に訳しながら黙読して読み進めています。理想は英文のまま読めるようになることでしょうが、中々できません。また、現代文の評論、小説でも頭の中で黙読していても2、3回同じ個所を読んで時間が各々5分程度オーバーしてしまいます。正答率を落とさずスピードアップの仕方についてご意見をいただけないでしょうか。
ちえりんさんの医学に対する真摯な態度に、いつも感心してます!
つねに、患者さんの立場になって考えられる医師に診てもらえたら素晴らしいと思います(^^)
以前、高脂血しょうの薬の副作用で肝臓が悪くなったのですが、医師は、大きな病院に精密検査をオーダーするだけで、薬の影響ではという質問には答えてくれませんでした。
結果的に、病院を変えて、薬をかえてもらうと、数値は正常に戻りました。
今は、患者の話を聞いて、きちんと説明をしてくれる先生(理3卒)に診ていただいて安心です。
とても、患者が多く、朝から晩まで忙しい先生ですが、優しく、きちんと説明をしてくれるので、口コミでますます、混んでいます。
ちえりんもきっと、素敵な先生になられるでしょう。
<1通目です>
はじめまして。突然ですがご質問したいことがありコメントさせて頂きました。どこの誰ともわからない者で大変恐縮でございますが、なにかご助言を頂けませんでしょうか…。
そろそろ30代半ばになろうという年齢です。再受験の勉強計画を練っている最中です(志望は①三重②名古屋市立…etcです)。
しかし、2020年からの新試験方式(センター廃止)について、大変心配しております。
新方式ではさらに人物重視になり、再受験者(特に30代以上の所謂高齢)は実質現在の編入試験しか入学の道がなくなるのではという推測もされています。勿論、移行期間も考ると2020年から劇的に変化するわけではないかもしれませんし、全大学が同じ方針になるのかも分かりません。しかし、どちらにせよ確かな情報は少なく、総じて不安でございます。
しかし、とにかく現状この件に関しては無理矢理でも蓋をして、
・時間が経つほど不利
・2次試験など、筆記力を圧倒的につければ、新方式後も戦えるはず
などと、自分自身に言い聞かせて勉強計画を練ってはおりますが、やはり何かある度(ネットの書き込み等)に、不安に駆られております。今も、突然不安になり、このような形でちえりん様にご迷惑をおかけしております。
(2通目のご質問に続きます…)
ご質問
Q1.この2020年以降の新方式下での再受験生(特に30代以降の高齢)にはどのような未来が待っているのでしょうか?
Q2.セ試得点率 74%~79% 偏差値52.5~55.0程度の非優秀大学出身で現役時代勉強頑張らなかった人間です。理由あって勉強への自信はなぜか大学在学中に少しだけ得るような機会に恵まれましたが、それが活きるのかは偉そうには申し上げられません。計画は2パターンあります。A:働きながらの3年勉強計画→早くても2020年度からが勝負の年になりそうな気が致します…。B:1年(2017)兼業勉強&貯金、1年(2018)仕事をせず専業勉強の背水の陣プラン→2019年が一度きりの大勝負になりそうです。ABのどちらでいくべきでしょうか?私は精神的につぶれそうなBプランが怖くて仕方ありません。これまでの経歴も悪いため(はじめて正社員として働き始めたのが半年前でそれ以前は契約社員やバイトだけです)、どんな底辺の職場であっても一度離れてこれ以上経歴を悪くしたくない思いもあり、Aプランで行きたいのですが、これだと2020年に突入してしまします…。
厳しいお言葉で結構ですので、ちえりん様のお考えをお聞かせ頂けませんでしょうか…。
_________________
誠に申し訳ございません。
すでに医学生のちえりん様には新方式試験は直接関係のないことかと存じます…。
ちえりん様の記事を読んで励まされることが多く、感謝の言葉をコメント欄で申し上げるほうが先であろうにもかかわらず、初めてのコメントで2通も連続投稿して一方的に悩みを長文投稿し…。。。
大変恐縮の思いでいっぱいでございます。。。
何でも結構ですので何かお言葉を頂けたら幸甚に存じます…。
汚い文章、誠に申し訳ございません。
失礼致しました。
こんにちは、コメントありがとうございます。
会話問題は一般的には10分なのですか!?それはけっこう短めですね(^_^;)私は、長文に時間かけたい派なので、むしろ1~3問を20分以内に短縮して、4~6問にトータル50分くらいかけてました(10分は見直し)。現代文の評論と小説も、古文漢文はそれぞれ10分ずつにして、評論と小説に30分弱かけてました(^^;こんなふうに自分独自のタイムスケジュールでも良いような気もします。
そのうえで、問題を解く際のスピードアップの方法なのですが、これはもう、目標時間を決めて量をこなすしかないと思います。あとは、単語や文法がきちんと暗記できているかどうか。覚えたと思っていても、思い出すのに時間がかかるとタイムロスです。脊髄反射で出てくるくらいにブラッシュアップしておくと良いです♪
答えになってますでしょうか?また何かありましたら聞いてください!
こんにちは、コメントありがとうございます。良い医師に出会えて良かったですね!D'sMomさんのそのお医者さんのようになれるよう私も精進したいと思います。
受験生時代に読んだ参考書の中に、「名医ならずともせめて良医であれ」という言葉があって、耳に残っています。天才医師でなくても、患者さんが聞きたいことを聞けるような、患者さんの身になって考えられるような医師になりたいなぁと考えています (*´∀`*)
こんにちは、コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。あくまでも私の意見で恐縮なのですが、ご質問にお答えします。
>この2020年以降の新方式下での再受験生(特に30代以降の高齢)にはどのような未来が待っているのでしょうか?
うーん、まだ新方式の試験がどのようなものになるのか確定していないので(記述問題を出すなら採点コストと時間がすごいかかるけど誰が負担するの!?とか基本的なところから揉めてますよね。。)一概には言えないですね…詳細確定次第、新試験の公式HPや大手予備校などから情報を得て動くしかないかなと思います。まだ決まっていないことは誰にもわからないので、ネットの情報は参考程度に見て、不安になるようなら見ない方が良いかなと思います。
>どういう計画でいくべきか?
そうですね…自分で精神的につぶれそう、と最初から思うプランはやめておいた方が良いのではないでしょうか。医学部の倍率は近年うなぎ登りということもあり、正直、仕事を辞めて頑張っても、頭が良くても、合格する補償はありません。。受かるかわからない勉強のために30代再受験生さんの心身の健康を害するのはもったいない気がします。まずは仕事をしながら少しずつやってみて、本当に医学部に行く必要と勉強する覚悟があるのか、自問しても良いのかなと思います。本音を言うと、精神的に病む時間がないくらい勉強しないと受からないかもです…(^_^;)
答えになっていれば良いのですが。。