ひわ けん

1.6万 件のツイート
フォロー
ひわ けん
@ken_ken05
兼部先10個の人/carpe diem
はなわ→うどん。→Tokyo2010年7月からTwitterを利用しています

ひわ けんさんのツイート

返信先: さん, さん
仰る通りです。ただ、それを積極的に推奨出来るだけのエビデンスが無いと言うのが現状です。治験の推移を見守りましょうなどは同意できますが、敢えて結果の出ているワクチンを差し置いて結果が未定の薬を推すことは同意出来ません。
1
返信先: さん
なぜイベルメクチンについては海外からも文献を引っ張ってくるのにワクチンは国内に絞るんですか? ちなみに私もイベルメクチンが効いてくれれば良いと思いますよ。実際に診療している身として。ただ、現状で推奨出来るほどのエビデンスがないと言いたいだけです。
4
4
返信先: さん
利権もなにもないですが、なぜ現時点でエビデンスのあるワクチンを差し置いてエビデンスのないイベルメクチンを推すのかが同じ医師として理解出来ません。
3
2
返信先: さん
研究すべき、とある時点で効果があるのか無いのか分かってないと思います。数人良くなったとありますが、その数人が飲んだから良くなったのかそもそも何もしなくても良くなったのかがまだ分かってないのです。(少なくとも大きな差が無さそうという研究はあります)
1

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • スプラトゥーン
    霜降り明星
    長野県
  • ガンバ大阪
    石田彰
    内山昂輝
  • 舞台・劇場
    ももいろクローバーZ
    テーブルゲーム
  • イーロン・マスク
    占星術
    ボードゲーム
返信先: さん
こちらこそ返信頂きありがとうございます。 確かに一部のツイートは、ツイ主さんの批判ありきな所もありますが、それは恐らくお互い様なんでしょうね。 私達は私達で出来る範囲で頑張りましょう。
1
1
返信先: さん
「そのレベル」って言いますが、そのレベルが難しいんだと思います。もちろん今の対策が完璧とは思ってもいませんし、一部同意できる対策もありますが、現実的に難しい部分もあるとも思います。
4
返信先: さん
というよりは、このレベルの対策を行うことがどれだけ難しいか分かってなさそうなあたりを批判されてるんだと個人的には思います。全部が全部無理ではないと思いますし一部同意する対策もありますが、全部をやるのは難しいと思います。
2
返信先: さん, さん, さん
確かに追試は行っていくべきだとも思いますが、現時点で決定的と言えるほどのものでもないように思います。 また、不妊が増えているというデータは私は見付けられなかったのですが、そもそも不妊治療という概念が浸透した結果ではないのでしょうか?
1
返信先: さん, さん, さん
質問へのご回答ありがとうございます。また論文の提示もありがとうございます。 outcomeを受診数に絞っていて新しい概念だとは思いましたが、対象の1/6近くの人がワクチン未接種となるとアメリカの一般的な人口からは離れるかな、とも思いました。
返信先: さん, さん
そもそも劇薬の定義というか条件が「致死量が(経口では)300mg/kg」なので、市販の風邪薬にも劇薬成分は入ってますし、カフェインも医薬品としては劇薬ですよ。 もちろんアレルギーとかは考慮すべきですが、劇薬=危険は言い過ぎだと思います。
1
2
8
すごい分かりやすい記事なんやけど、最低限の科学のバックグラウンドないと読むハードル高いんやろなーー
引用ツイート
血液内科医 中村 幸嗣
@yukitsugu1963
·
イベルメクチンに超期待する人が知らない真実 コロナ治療薬?「過熱報道と臨床現場の温度差」 | 新型コロナ、長期戦の混沌 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/416 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより ちゃんとした記事
1
返信先: さん
その欄の左端をみると「局所症状(注射部位)」とありますよね?注射したところが内出血したってくらいの意味だと思います。 全世界では何百万人にも打ってる現状で「打った人と打ってない人で比べてもくも膜下出血が増えた」という報告がないということは恐らくは関連はないと思いますよ。
返信先: さん
現時点では医療従事者が最優先になっていて、第二優先の高齢者でも四月以降の予定です。 医療従事者よりも議員を優先する理由も特に思い浮かばないですし、ルール通りに進んでいるという証拠ではないのですか? 逆に、仮に国民が不利益を被ったとして議員にとって何もメリットはないと思いませんか?
1
1
明日の午後の点滴出てませんって、そもそも明日転院やからな カルテくらい見てから電話しろや
9
返信先: さん, さん, さん
追加ですが、インフルがこれだけ抑えられてる(検査数が少ない影響はあるかもですが)にも関わらず拡大しているだけの感染力がある点、また従来であれば酸素投与すら不要で終わるような比較的元気な人が最悪人工呼吸を要するほど重症化する点があるので医療者側も厳重な対策をしています。
2

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨夜
イギリスのフィリップ殿下が死去 99歳
日本のトレンド
緊急生放送
11,384件のツイート
日本のトレンド
さとみくんのさとみくん
10,659件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
今日
「Z世代っぽいね」と先輩に揶揄されても…。僕がマイボトルで持ち運ぶのは「新時代の欠片」
東洋経済オンライン
昨日
「汚部屋そだちの東大生」描いた彼女の壮絶半生