0567





















                             
伊是名 夏子 いぜななつこ / 38歳
コラムニスト

For English Click here

「私は助けてもらうだけでなく、
私も誰かの力になりたくて、
お互いに支え合う関係を築きたいです」


骨形成不全症という障害があり、身長100cm、
体重20kgとコンパクト。
 
小さい頃は骨折、手術を繰り返す。
難聴で右耳は全く聞こえず、左耳は補聴器使用。


電動車椅子ユーザーで、
7歳と5歳の子どもを乗せて、
毎日わらワラ笑。
 
15人以上のヘルパーさん、ボランティアさん
ママ友、近所の方々に支えられながら、
神奈川県で生活。


好きなことは、体と環境にいい、
ナチュラルでおいしいものをたべること。

 
性教育も大好き。
我が子にも、
「だいじなからだ、だいじなわたし」を
合言葉にしている。

 
パンダも好き。
忙しいパートナーに、もっと尽くして
もらいたいという悩みがある。


若い人たちとつながることをモットーに
していて、大学、専門学校などで
「障害者の子育て」「特別支援教育」
教えたいと願っている。


1982年 沖縄で出まれる
     出生時、すでに両足を骨折
 
1986年 沖縄県立鏡が丘養護学校(現:特別支援学校)
             小学部 入学

1992年 沖縄県立鏡が丘養護学校(現:特別支援学校)
             中学部 入学
 
1998年 沖縄県立首里高等学校 入学
     放送部・生徒会・インターアクト部に所属

2001年 早稲田大学 第一文学部 入学
             進学のため、東京で一人暮らしスタート
 
             NGO「風の会」カンボジアの孤児支援
 
             NGO(現:認定NPO法人)「フリー・ザ・
             チルドレン・ジャパン」
             大人スタッフとして活動
 
2003年 アメリカ カリフォルニア州立
             サクラメント大学
             (California State University Sacramento)
             交換留学

     Communication Studies専攻
             Boys & Girls Clubでボランティア研修

2004年 カナダを一か月一人旅

2004年 デンマーク バーナホップ
             フォルケホイスコーレ
             (Brenderup Folkehojskole)3ヶ月留学。
             生きるための学び

2005年4月~2006年7月 フリースクール
              「おひさま地球子屋」スタッフ

2006年 早稲田大学 第一文学部 総合人文学科
             英文学専修 卒業

2007年11月~2008年3月
             沖縄バリアフリーネットワーク会議
             バリアフリーツアーセンター 
 
2008年4月~2009年3月 那覇市立 久茂地小学校
             英語講師
 
2010年 大学時代からのパートナーと結婚

             パートナーの転勤で香川県に転居

             香川大学 大学院 教育学研究科
             特別支援教育専攻 入学
     発達障害児のICT利用を研究

2012年 かがわ青少年育成支援ビジョン
             策定検討会委員
 
2013年 香川大学 大学院 教育学研究科
             特別支援教育専攻 修了 
          「20代の骨形成不全症の女性の当事者研究」

     第一子出産

2014年 パートナーの転勤で神奈川県川崎市に転居

2015年 第二子出産

詳しい活動等はこちら


Ads by livedoor