ID非公開

2017/7/23 0:42

44回答

平衡回路について質問です。 この添付画像の、タスキ掛け平衡出力回路の電圧利得は何倍(何dB)なのでしょうか?

画像
補足

アップロードした画像のリンク先が404になるようなのでこちらで・・ https://www.axfc.net/u/3827109

工学 | オーディオ・341閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

0
画像

ThanksImg質問者からのお礼コメント

丁寧かつ詳細に解説してくださったこともありますが、歪みを打ち消すという利点があることも教えてくださったのでBAとさせていただきます。 うなぎが美味しそうです。 ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/7/29 18:09

その他の回答(3件)

0

■上の片側を見ると R3・R7で無帰還時のGainは2倍 R1・R5で同量の負帰還があるのでGainは1倍 上と下の平衡部での逆移相の合成でTotal_Gain(Hot_Cold間)は入力の2倍 入力インピ≒2.5K 負帰還部のC2,C5は、 元々C4,C3で高域カットされた出力からの不帰還なのでフラット帰還です。 だからTotalではC4,R7のカットオフだけが有効。 出力インピはR9,R10による片側68Ω、よってバランスでは136Ω。 ざっと見て……だと思うが?

0

対称型なので、hotの出力をGNDに対してvoとするとColdは-voになっているとして計算すればよいのでは? 上側のopampについては vo/3=(vi-(-vo))*2/3-vo からvo=vi 上側についても同様に、vo=vi 結局、全体(hot-cold間)ではゲイン2倍で中点に対称な出力のアンプ hot-input 間では1倍、cold-inpuでは-1倍 になっているような 入力インピーダンスは、一方で5*3/2=7.5k これが並列なので、3.7kかな

0

シミュレーションにかけてみてはどうでしょうか?… LTspiceなどの回路シミュで、利得など確認できるかと思います。

ID非公開

質問者

2017/7/23 21:28

ご回答ありがとうございます。 ですが、質問に質問で返されても…辛いです(^_^;) LTspiceなどの回路シミュレータが扱える脳みそがないので知恵袋で質問しているわけですので(T_T)