弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

13.1万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから。asuno-jiyuu.com 法律相談問合せ bengo4.com/kanagawa/a_142 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 8刷 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった
❗
超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。
2012年9月からTwitterを利用しています

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート

固定されたツイート
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん、小島慶子さん、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
画像
画像
125
3,383
7,416
このスレッドを表示
日本のワクチン接種が世界的に見て話にならないほど遅れてるという大スキャンダルが、日本のメディアによってそれとして報じられていないことがまた大スキャンダルなんだが。 よりによってオリンピックやるって言ってる国だよ。ちょっとこの世のものとは思えないレベル、政府もメディアも。
画像
14
736
1,035
このスレッドを表示
今、NHKの夜のニュースを見ていたら、海洋にトリチウム入りの原発汚染水を流すのに、一度海水で40分の1に薄めてから放出するから大丈夫みたいな解説があって、目と耳を疑いました。おいおい、これから海に流すのに、海水で薄めてって、何をどう信じ込ませたいのでしょうか…。
84
2,248
4,079
陸側の地下水にもトリチウムが出てきていることを確認しています。少なくとも現状はスッカスカな監視ですから、体制強化は必要です。
引用ツイート
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
·
【福島第1周辺地下水にトリチウム】 yahoo.jp/pjvQCx 東大などの研究チームは、東電福島第1原発近くの地下水から、敷地内で生じたとみられる微量の放射性トリチウムを継続的に検出したと発表。敷地外の地下水からの確認は初めてといい「海だけでなく、地下水の監視も強化すべき」と指摘した。
1
98
91
放出は十年単位で続くことになる(はず)なので、海に限らず陸側も監視を強化しなければいけません。下記の記事は私たちの測定によるものです。
引用ツイート
共同通信公式
@kyodo_official
·
福島原発周辺地下水にトリチウム - 東大チームが検出 this.kiji.is/70101434990467
166
179
実は飲食店の感染だけが問題ではありません。自宅待機者の家族内感染も大きな問題です。感染者は個室管理、窓から排気、室内を使う時はN95かDS2マスク着用、お風呂は最後で終夜換気扇で排気、トイレは開けたまま使用し24時間の換気扇、などなど対策が必要です。
13
353
761

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 大坂なおみ
    哲学
    きゃりーぱみゅぱみゅ
  • 松坂桃李
    科学
    社会学
  • 大学院
    教育
    生物学
  • タモリ
    国際ニュース
    歴史
「誰かの人権が守られていない社会では、実は誰も人間扱いされない社会です。皆が立場が弱くなったときにそれに気が付きます。そんな社会を次世代に手渡すのでしょうか」 難民申請中の3人の、心の叫びのような声も、ぜひ聴いてほしい。
引用ツイート
Choose Life Project
@ChooselifePj
·
「誰かの人権が守られていない社会では、実は誰も人間扱いされない」 難民申請者の強制送還を可能にする入管法政府案。国連から、人権上、国際基準をみたしていないとの指摘を受けています。7日、当事者・支援団体が廃案を求めて声を上げました。 #難民の送還ではなく保護を #難民を犯罪者にするな
このスレッドを表示
メディアを再生できません。
再読み込み
8
966
2,261
「誰かの人権が守られていない社会では、実は誰も人間扱いされない」 難民申請者の強制送還を可能にする入管法政府案。国連から、人権上、国際基準をみたしていないとの指摘を受けています。7日、当事者・支援団体が廃案を求めて声を上げました。 #難民の送還ではなく保護を #難民を犯罪者にするな
32
1,636
2,744
このスレッドを表示
#昭和20年4月 76年前の今日1945年4月9日、フィリピンで竹内浩三戦死。享年23歳。三重県出身。日本大学専門部を繰り上げ卒業し、久居の連隊から滑空部隊に転属。1944年12月に第一挺進集団として派遣されたとみられ、公報ではバギオ北方1052高地で戦死。 学校の先輩。代表作「骨のうたう」を紹介し(続)
3
106
203
このスレッドを表示
海に流していいものじゃないから今までタンクに溜めてきたんでしょうによくこういうことやれますよね……すさまじい量の汚染水が今後いつまで流され続けるかもわからない。環境、次世代の生物への影響も甚大すぎる。絶対止めないと。
27
878
1,502
「しかし、そもそも「枕営業」という言葉からしておかしいだろう。」「正しくは「権力や地位関係性を利用した性行為の強要・強制」ではないか。」
引用ツイート
wezzy編集部
@wezzy_com
·
マリエの告白に連帯の声続々 「枕営業」ではなく「権力を利用した性行為の強要」だ ift.tt/2OyyJbp
1
120
352
政府が海への放出を決定する方針を固めたとNHKが報じました。 福島放送と朝日新聞の県民対象の2月の世論調査では、「大半の放射性物質を取り除いた処理水を薄めて海に流す」に反対が53%で、賛成は35%でした。 反対が多いのに強行しようとするのは、なぜでしょうか。
111
1,333
1,508
政府が汚染水の海洋放出方針を固め、13日にも決定するとの報道。「関係者の理解を得て解決する」という従来の政府の立場は捨てたとでもいうのか。 「決定を先送りし続けることが復興の足かせとなってはいけない」と、あろうことか環境大臣が述べるとは、言語道断ではないか!
58
1,199
2,307
参厚労委 立民石橋「看護師の日々雇派遣の問題について、そもそも規制改革会議に提案をしたNPO法人なるものが、実態存在がないのではないか、という重大な疑義が生じています。内閣府には、このNPO法人の実態が本当にあったのか、あるのか、それをちゃんと確認をされて、ヒアリングに、このNPO法人を
25
1,795
2,263
このスレッドを表示
昨晩起こしたんだけど、 なんか、ジワジワと、酷いもんだと、 これまでで一番酷いかも、と思えてきて、 自らRT
引用ツイート
buu
@buu34
·
参厚労委 立民石橋「看護師の日々雇派遣の問題について、そもそも規制改革会議に提案をしたNPO法人なるものが、実態存在がないのではないか、という重大な疑義が生じています。内閣府には、このNPO法人の実態が本当にあったのか、あるのか、それをちゃんと確認をされて、ヒアリングに、このNPO法人を
このスレッドを表示
2
188
234
このスレッドを表示
アベノマスクに溶かした税金を、子どもの貧困対策のために使うべきだったとしか思えません
引用ツイート
井上伸@雑誌KOKKO
@inoueshin0
·
菅首相「こども庁を検討」「国の宝である子どもたちの政策を何としても進めることが政治の役割だ」 ↓ それなら諸外国のように中小企業支援拡充等で #全国一律 #最低賃金1500円 #非正規差別NG を直ちに実現すべきだし、子どもの貧困対策予算の6億5000万円も拡充すべき(※アベノマスク予算は260億円)
画像
1
183
445
本日、娘が小学生になりました。 私が労働組合に加入した理由は、劣悪な労働環境により過労で倒れて病院に運ばれ、このままでは働いて家族を守る事が出来ないと思ったからです。 無事ここまで来れたのも、労働環境の改善があったからです。 だから皆さんも困ったら労働組合を頼ってください。
9
192
528
あなたが軽症でも、あなたがうつしてしまった人は亡くなってしまうかもしれない。COVID-19はそんな感染症です。同居の親への感染はよくみます。基礎疾患のある方、高齢の方にうつさないようにするためにも感染予防を。マスク、距離、手洗い、換気。
10
1,309
2,735
石橋「凄い事ですね。このプレゼン、読んでますよね、政務官ね、色んな発言とか提言、色んな資料とかあるんですけど、引用が全然ないんですね。どういう根拠に基づく資料なのか、全然論拠に引用がないんです。科学的客観性が全然ないんです、ね。しかもこの方、我々が調べたところ、ぇーなんかあの、
1
259
403
このスレッドを表示
石橋「はい、無茶苦茶ですね。そうすると規制改革会議自体が、もう、誰も問わない、誰でもいいんです、根拠も論拠もありません、どんな法人でも関係ありませんから、言ったものを、、いや、それ凄いことで、それで、この我が国の、規制改革をどんどん進めている?根拠のない事かもしれない、
1
232
400
このスレッドを表示
岡下「ところはですねぇ個人法人を問わずどなたでも、提案できるものなん、でございます。ぇ提案の内容を見て、重要との判断、した上で、会合で議論した事を、、会合で議論し、提案の内容に、意味があるとぉーこれを議論して行くと、言うものでございますので、その、個人が、ぁーぁーどうのこうのとか
1
159
246
このスレッドを表示
石橋「提案をしたんです、と言われてました。この方、本当に看護師さんですか?本当に看護師さんで、実績をお持ちの、現場で一生懸命がんばって、看護師として働いておられる方ですか?」 え、劇団いろはとか?
めまい顔
岡下「あのー繰り返しになりますけれども(は?)ぉーこの規制改革ホットラインと言う
1
199
338
このスレッドを表示
石橋「これ、完全に出来レースですねぇ。しかも、NPO法人の存在も分からない。あのー、個人名出しませんが、この時にNPO法人を代表して、プレゼン資料を作成し、プレゼンをされた方が、おられますね、3名のうちの1人です。この方、これまでの説明で、看護師さんであると。看護師さんが看護師さんとして
2
242
371
このスレッドを表示
石橋「重ねて、その後、会議やられましたか?」 岡下「えーその後、会議は、行ってございません」 石橋「行ってないんです。この専門家、規制改会議、これで終わりなんです。何が議論ですか。もうここで、厚労省に、ヤレと。調査もせよと。労政審にかけろと。言って、もうそれで終わっちゃってる
1
204
353
このスレッドを表示
石橋「ところが、なんと厚労省、当時、牛島課長が、懸命にダメだと、言ったにもかかわらず、いきなり、この3名の委員のお一人が、『厚労省は面白い屁理屈言いますね』と。もう結論ありきで。早く労政審にかけろと。早くやれと。結論ありきじゃないですか、政務官」
1
266
384
このスレッドを表示
石橋「重ねて言います、政務官、議事録見て下さい。議論は一切ありません、19日は。もう、突然出てきて、28日、開かれてるんです。厚労省の名誉、僕が言うわけでもありませんが、一応言っときますと、28日の会合で、厚労省は同じく、反対されてるんです。ダメだと。一生懸命反対されています。
1
246
376
このスレッドを表示
岡下「はいっ、アノ、繰り返しになりますけれども、あのー、、議長または議長代理の了承を得て検討をされると、されていましたところでございますので、えー、このホットライン対策チームが本件提案を取り上げることを、おーぉー了とされた、ものと、ぉー私どもは、考えとります」
1
162
258
このスレッドを表示
岡下「専門チームの会合は、規制改革推進会議の有識者委員であるホットライン対策チーム主査が、重要と判断した事項につきまして、議長または議長代理の了承を得て、検討するとされていたところでございます。本件につきましても、当時のホットライン対策チームが、本件提案を取り上げる事と致しまして
1
180
273
このスレッドを表示
石橋「あげられたのか。なぜ、このNPO法人が、よばれて、で、そこでこのNPO法人の専門性、存在、中身、プレゼンをされた方の存在、専門性、これをどう判断をされて、これを採用されたのか、と言うことを聞いてるんです」 岡下「当時、規制改革推進会議に設けられていました、ホットライン提案に関する
1
226
353
このスレッドを表示
石橋「このNPO法人がプレゼンをされて、このNPO法人のプレゼンが、実は唯一のプレゼンなんですね。この会議は、これしか行われておりませんから。ここでもう、決められてるんです。政務官、話が違いますね?我々が聞いてるのは、なぜ厚労省が不可と言ったものが、ひっくり返されて、ここで議題に
1
266
418
このスレッドを表示
石橋「大臣、これ、笑っちゃいけない、明らかに書いてあります。にもかかわらず、これがひっくり返されてるんですね。突然、11月28日に、この専門チーム会合が、設定をされて、そこで議題、3つの議題、3つしかない議題の一つにこれが、不可とされたものがあげられて、で、このNPO法人が、招待をされて
1
253
392
このスレッドを表示
石橋「思います。我々が問題にしてるのは、そのプロセスなんです。厚労省は、7月23日に明らかに不可だと、ダメだと、絶対にダメだと。それはもう、この間の経過も含めて、、いや、大臣笑ってますけど、不可と書いてあります。えぇ、大臣が笑っちゃいけないんです、そこで。いや、いい加減にして下さい
1
283
458
このスレッドを表示
石橋「これね、今のような答弁を堂々と、こういう場でされること、これ、規制改革会議なるものの、存在価値、意義まで、問われる事態、だと思います。政務官、入り口のところ聞いてるんじゃないんです、我々は。ホットラインで、色んな方々からご意見を頂く、それは百歩譲って、あるだろうなと、
1
252
443
このスレッドを表示
岡下「議論を経て所管省庁である厚労省におきまして、看護師側、施設側の双方に対して、日雇い派遣にかかわるニーズ等の調査を実施した後に、同省内の労働政策審議会での議論など、必要な検討を経て制度改正に至ったものと承知をしております」 え?
ぐるぐる目の顔
1
245
366
このスレッドを表示
岡下「また、規制改革推進会議における議論では、規制改革の提案をもとに議論が行われますが、最終的な規制改革をどのような形で行うかと言う点につきましては、規制所管省庁が責任をもって、自ら判断した上で、制度の見直しを行っております。本件におきましても、提案に基づく規制改革推進会議での
1
210
308
このスレッドを表示
岡下「して設けられたものでございまして。企業だけではなく、個人や団体などからも提案を受け付けて来たところでございます。繰り返しになりますが、規制改革推進会議はご提案頂いた内容をもとに、議論を行っておりますので、提案者が誰であるかによって、議論を行っているわけではございません。
1
235
331
このスレッドを表示
岡下「ございません。また、当室といたしましては、NPO法人に対して調査を行う権限を有しているわけではございません。従って、提案団体の実態について、調査を行う考え、今のところございません。なお、規制改革ホットラインは、広く国民や企業などから、規制改革に対する提案を受け付ける事を趣旨と
1
262
361
このスレッドを表示
石橋「お呼びをしたのか、それを確認をしてほしい、と言う事でお願いをしておりましたが、今日、政務、来て頂いておりますので、まず、その報告を頂けますでしょうか」 岡下大臣政務官「まず規制改革推進室といたしましては、NPO法人日本派遣看護師協会の、実態や活動内容について、承知する立場には
1
304
433
このスレッドを表示
大手メディアの多くが、今夏の東京五輪パラについては、開催の是非を正面から論じようとしません。国民の6~7割は開催に反対・延期を求めているというのに。それでメディアの役割が果たせますか? もうこの問題はタイムリミットが近づいています。タブーにせず報道していただくことを願っています。
引用ツイート
平和と民主主義
ブックマーク
政権交代実現
@snc20165
·
前日の穀田さんに続いて志位さんもメディアに注文。 「五輪開催ありき(の報道)では困りますよ」 4/8定例記者会見 youtu.be/s7k31yHHZbw
このスレッドを表示
83
2,064
4,360
"現在3回目の難民申請をしているミャンマー出身のカチン族の女性は「日本へは遊びに来たわけでなく本当に命が危ないから難民申請をしています。帰国すれば死ぬことになってしまう」と話していました。"
引用ツイート
小島慶子
@account_kkojima
·
難民支援者ら「入管法改正案は極めて強い人権侵害」と反対意見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021
2
475
756
グローバルな市場をもつユニクロが人権や環境問題に色々取り組んできていることは知っています。 それでもなお、この動画を見て、我が家ではユニクロを着ないことが話し合われました。 ウイグル問題 綿花「ノーコメント」 柳井氏“取引先問題ない” | NHKニュース
4
199
459
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨夜
イギリスのフィリップ殿下が死去 99歳
ニュース · トレンド
元小学生ユーチューバー・ゆたぼん
1,614件のツイート
日本のトレンド
城みちる
朝日新聞デジタル
2021年4月8日
入学式の季節、いまどきの制服ってどうなってる?
モデルプレス
昨日
ドラマ「レンアイ漫画家」初回反響…「誰を選ぶの?」「身長差たまらない」