このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.1万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
参厚労委 立民石橋「看護師の日々雇派遣の問題について、そもそも規制改革会議に提案をしたNPO法人なるものが、実態存在がないのではないか、という重大な疑義が生じています。内閣府には、このNPO法人の実態が本当にあったのか、あるのか、それをちゃんと確認をされて、ヒアリングに、このNPO法人を
17
1,255
1,648
このスレッドを表示
昨晩起こしたんだけど、
なんか、ジワジワと、酷いもんだと、
これまでで一番酷いかも、と思えてきて、
自らRT
引用ツイート
buu
@buu34
·
参厚労委 立民石橋「看護師の日々雇派遣の問題について、そもそも規制改革会議に提案をしたNPO法人なるものが、実態存在がないのではないか、という重大な疑義が生じています。内閣府には、このNPO法人の実態が本当にあったのか、あるのか、それをちゃんと確認をされて、ヒアリングに、このNPO法人を
このスレッドを表示
2
128
168
このスレッドを表示
女性差別ですね。
なぜ女性だと結婚ということばかり要求するのですか?
引用ツイート
小倉秀夫
@chosakukenho
·
依頼者たちがいる階層の人たちと結婚なんてしないですよね。 twitter.com/kambara7/statu…
このスレッドを表示
19
34
本日、娘が小学生になりました。
私が労働組合に加入した理由は、劣悪な労働環境により過労で倒れて病院に運ばれ、このままでは働いて家族を守る事が出来ないと思ったからです。
無事ここまで来れたのも、労働環境の改善があったからです。
だから皆さんも困ったら労働組合を頼ってください。
8
166
468
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 大学院教育生物学
- タモリ国際ニュース歴史
あなたが軽症でも、あなたがうつしてしまった人は亡くなってしまうかもしれない。COVID-19はそんな感染症です。同居の親への感染はよくみます。基礎疾患のある方、高齢の方にうつさないようにするためにも感染予防を。マスク、距離、手洗い、換気。
7
1,183
2,505
石橋「凄い事ですね。このプレゼン、読んでますよね、政務官ね、色んな発言とか提言、色んな資料とかあるんですけど、引用が全然ないんですね。どういう根拠に基づく資料なのか、全然論拠に引用がないんです。科学的客観性が全然ないんです、ね。しかもこの方、我々が調べたところ、ぇーなんかあの、
1
178
280
このスレッドを表示
石橋「はい、無茶苦茶ですね。そうすると規制改革会議自体が、もう、誰も問わない、誰でもいいんです、根拠も論拠もありません、どんな法人でも関係ありませんから、言ったものを、、いや、それ凄いことで、それで、この我が国の、規制改革をどんどん進めている?根拠のない事かもしれない、
1
162
280
このスレッドを表示
岡下「法人がどうのこうのとか、そういったもの、ぉ、ではないと言いうこと、を、ぉー私どもは、そのように認識しております」
えええええ
たとえば、偽医者の訴え、とかでもいいわけ?
1
147
257
このスレッドを表示
岡下「ところはですねぇ個人法人を問わずどなたでも、提案できるものなん、でございます。ぇ提案の内容を見て、重要との判断、した上で、会合で議論した事を、、会合で議論し、提案の内容に、意味があるとぉーこれを議論して行くと、言うものでございますので、その、個人が、ぁーぁーどうのこうのとか
1
112
169
このスレッドを表示
石橋「提案をしたんです、と言われてました。この方、本当に看護師さんですか?本当に看護師さんで、実績をお持ちの、現場で一生懸命がんばって、看護師として働いておられる方ですか?」
え、劇団いろはとか?
岡下「あのー繰り返しになりますけれども(は?)ぉーこの規制改革ホットラインと言う
1
137
236
このスレッドを表示
石橋「これ、完全に出来レースですねぇ。しかも、NPO法人の存在も分からない。あのー、個人名出しませんが、この時にNPO法人を代表して、プレゼン資料を作成し、プレゼンをされた方が、おられますね、3名のうちの1人です。この方、これまでの説明で、看護師さんであると。看護師さんが看護師さんとして
2
166
262
このスレッドを表示
石橋「重ねて、その後、会議やられましたか?」
岡下「えーその後、会議は、行ってございません」
石橋「行ってないんです。この専門家、規制改会議、これで終わりなんです。何が議論ですか。もうここで、厚労省に、ヤレと。調査もせよと。労政審にかけろと。言って、もうそれで終わっちゃってる
1
143
246
このスレッドを表示
岡下「あのー、ワタ、この、ぉー会合におきましては、議論がおこなわれる、たと、言う風に、ぇ、は、把握しております、しかし、あの、結論までは、至っていないと、いうショ、認識、でございます」
だから、議事録に議論ないって、さっき
1
141
250
このスレッドを表示
石橋「ところが、なんと厚労省、当時、牛島課長が、懸命にダメだと、言ったにもかかわらず、いきなり、この3名の委員のお一人が、『厚労省は面白い屁理屈言いますね』と。もう結論ありきで。早く労政審にかけろと。早くやれと。結論ありきじゃないですか、政務官」
1
184
275
このスレッドを表示
石橋「重ねて言います、政務官、議事録見て下さい。議論は一切ありません、19日は。もう、突然出てきて、28日、開かれてるんです。厚労省の名誉、僕が言うわけでもありませんが、一応言っときますと、28日の会合で、厚労省は同じく、反対されてるんです。ダメだと。一生懸命反対されています。
1
164
266
このスレッドを表示
岡下「はいっ、アノ、繰り返しになりますけれども、あのー、、議長または議長代理の了承を得て検討をされると、されていましたところでございますので、えー、このホットライン対策チームが本件提案を取り上げることを、おーぉー了とされた、ものと、ぉー私どもは、考えとります」
1
112
180
このスレッドを表示
石橋「11月19日に諮ったのはなぜですか?そこで議論が行われましたか?議事録読みました。そこでは一切、議論が行われておりません。28日にこういう会議をやりますという、紙が配られただけです。政務官、今の話は違うんじゃないですか?」
おー
1
158
272
このスレッドを表示
岡下「H30年11月19日の規制改革推進会議にはかった上で、同年11月28日の専門チーム会合で議論したものと承知をしております」
あのなぁ
1
136
217
このスレッドを表示
岡下「専門チームの会合は、規制改革推進会議の有識者委員であるホットライン対策チーム主査が、重要と判断した事項につきまして、議長または議長代理の了承を得て、検討するとされていたところでございます。本件につきましても、当時のホットライン対策チームが、本件提案を取り上げる事と致しまして
1
128
188
このスレッドを表示
石橋「あげられたのか。なぜ、このNPO法人が、よばれて、で、そこでこのNPO法人の専門性、存在、中身、プレゼンをされた方の存在、専門性、これをどう判断をされて、これを採用されたのか、と言うことを聞いてるんです」
岡下「当時、規制改革推進会議に設けられていました、ホットライン提案に関する
1
151
249
このスレッドを表示
石橋「このNPO法人がプレゼンをされて、このNPO法人のプレゼンが、実は唯一のプレゼンなんですね。この会議は、これしか行われておりませんから。ここでもう、決められてるんです。政務官、話が違いますね?我々が聞いてるのは、なぜ厚労省が不可と言ったものが、ひっくり返されて、ここで議題に
1
184
292
このスレッドを表示
石橋「大臣、これ、笑っちゃいけない、明らかに書いてあります。にもかかわらず、これがひっくり返されてるんですね。突然、11月28日に、この専門チーム会合が、設定をされて、そこで議題、3つの議題、3つしかない議題の一つにこれが、不可とされたものがあげられて、で、このNPO法人が、招待をされて
1
175
275
このスレッドを表示
石橋「思います。我々が問題にしてるのは、そのプロセスなんです。厚労省は、7月23日に明らかに不可だと、ダメだと、絶対にダメだと。それはもう、この間の経過も含めて、、いや、大臣笑ってますけど、不可と書いてあります。えぇ、大臣が笑っちゃいけないんです、そこで。いや、いい加減にして下さい
1
202
328
このスレッドを表示
石橋「これね、今のような答弁を堂々と、こういう場でされること、これ、規制改革会議なるものの、存在価値、意義まで、問われる事態、だと思います。政務官、入り口のところ聞いてるんじゃないんです、我々は。ホットラインで、色んな方々からご意見を頂く、それは百歩譲って、あるだろうなと、
1
175
304
このスレッドを表示