昨日、解剖実習の第二回口頭試問でした。試問直前に保育園からの「熱出しお迎えコール」が…(´д`、)申し訳ないのですが夫Kちゃんに都合をつけて行ってもらいました。。確か前回の口頭試問の直前にもお迎えコール来たなぁ…
うちの大学の解剖実習口頭試問は、班単位で口頭で質問され、それに答えるというスタイルです。
第一回目は筋肉や血管が中心でしたが、今回はもっと体の奥にある内臓中心でした。
聞かれたことはかなりオーソドックスで以下のような感じでした。ほとんど生理学の範囲のような気もしますが(^^;;
・心臓における血流の説明
下大・上大静脈→右心房右心室(三尖弁経由)→肺動脈→肺静脈→左心房左心室(僧帽弁経由)→大動脈
・副腎部位説明とホルモン
皮質からは糖質・鉱質コルチコイド(下垂体前葉からのACTHにより放出)、髄質からはアドレナリン。
・脳下垂体前葉から出るホルモン
PRL、GH、TSH、ACTH、LH、FSHなど
・ついでに脳下垂体後葉から出るホルモンと役割
ADH(尿細管における水分再吸収)
OXT(子宮収縮、乳汁分泌)
・マックバーネーの点
虫垂炎における圧痛点。上前腸骨棘と臍を結んで2:1に内分する外側の点。
・副鼻腔4つ
前頭洞、篩骨洞、前顎洞、蝶形骨洞
・ファーター乳頭について
総胆管と主膵管が合流したものが十二指腸に開口。
・胎児循環の名残と部位説明
動脈管策、静脈管策、肝円策(臍静脈策)、内側臍ヒダ(臍動脈策)
・キーゼルバッハ
鼻血好発部位
などなど。
コウは今日も熱と咳でかわいそうです(´・ω・`)
いい子に一人遊びするコウ。あ、リビングにものすごく生活感が漂ってますね…(´⊙艸⊙`;)
ただ、私は学校あるしKちゃんも仕事忙しいので、
急遽、大阪から母召喚!
妹の里帰り出産が終わって直後で申し訳なかったですがほんま助かります〜(´д`、)
今日は午後から、医療統計学実習です(^-^)/
ランキングに参加しています。
よければどうぞよろしくお願いします♪
よければどうぞよろしくお願いします♪
コメント