いつも一緒にいることに慣れてしまっているけど、私が人生でいちばん感謝している人は先日結婚6年目に突入したKちゃんです。
父の交通事故死の後、1ヶ月ほどして医学部受験を決め、それを話した時、驚くこともなく反対することもなく、黙って最後まで話を聞いてくれて、一言だけ
「わかった。全力でやったらいいよ、家やお金のことは何も心配しなくていい。進路を選べるのは幸せなことだよ」と言ってくれたんです。
今思い返してもイケメンすぎる(笑)。
それからの1年と少しの受験勉強の間、まさにKちゃんは有言実行でした。大型連休や週末も家で勉強する私を何も言わず見守ってくれて、模試で一喜一憂する私をいつも「大丈夫、いける!」と励ましてくれて、ネガティブなことを一言も言いませんでした。受験を通して私の嫌な部分もいっぱい見ただろうなぁ(笑)。
仕事も相当忙しかっただろうに、模試の朝は早くから駅まで車で送ってくれて、思うように勉強が進まない時はやさぐれた私を外食に連れ出してくれました。Kちゃんは言わなかったけど、もしかしたら知り合いや親戚から何か言われることもあったかも。でも、そういう雑音からいつも守ってくれました。
医学部受験成功の秘訣はこんな風にいつも隣で信じて励ましてくれる人がいたからかな、と思います。
父のため、自分のためはもちろんですが、Kちゃんのために絶対合格したかったんです。
最近、子育てのためチームメイトのようになって頑張っている私とKちゃんですが、来週末は久々に2人でお出かけするつもりです(*´ω`*)
毎日、感謝を忘れないようにしないと。
ランキングに参加しています。
よければどうぞよろしくお願いします♪
よければどうぞよろしくお願いします♪
コメント
コメント一覧 (7)
久しぶりのお二人でのお出かけ、楽しんでくださいね♪
私も3人の子供達を育てながら医学部を卒業しました。
3児の母 医師を目指すというタイトルでアメブロを書いています。
何年生ですか?育児も勉強も大変だけど必ずゴールはたどり着きます。
一緒に頑張りましょう。
実は最近、育児&家事&勉強で余裕がなくて夫への不満というか小さなイライラが積もってケンカになったりしてたので。。
結婚するときに「◯◯の人生は俺が責任を持つから」と言ってくれて、医師になりたいと言い出した事も受け止めてくれ、なんやかんや思い返せばずっと好きに生きさせてくれているなあと思い出しました*
まだ息子が2ヶ月ちょいなので余裕ないけれど…少しは2人の時間を持つ努力をすれば、ちえりんさん夫婦みたく仲良くいられるかなあ?なんて前向きな気持ちになれました(*^^*)
ありがとうございます!
コウくんの風邪で体調崩されていたみたいですが、早く良くなりますように♪
コメントありがとうございます(*´ω`*)
はい!久々に2人の時間を楽しんできます♪テスト前ですが……(笑)
こんにちは、ちえりんと申します。コメントありがとうございます。
今3年生です。pippiさんは3人のお子さんを育てながら卒業されたのですか!?1人でも大変なのに3人とは想像を絶します…私も時間の使い方、うまくならなくては…(´д`、)またぜひいろいろとご教示ください♪
コメントありがとうございます(*´ω`*)
本っ当におつかれさまです!私は受験勉強中は勉強だけだったのですがYさんはそれに育児もされているんですものね…毎日本当によく頑張っていらっしゃると想像します(>_<)たまには気分転換して旦那さんとおいしいものでも食べてくださいね♪
「人生に責任持つから」なんてステキですね(*´ω`*) 今までの言動から、Yさんの旦那さんはとっても男気溢れる方だなぁと感じます。育児っていくらでも時間かけようと思えばかけられますもんね…もう少し落ち着いたら、夫婦2人の時間をちょっと努力してでも作ることも大事かもですね♪
ちえりんさんのいつでも前向きで、等身大な文章の大ファンです。特にご家族との絆や思いやりが伝わる文章から、「私も結婚したらそのような気持ちで暮らせるようになりたいなぁ」と憧れています!
こちらでご相談して良いか迷いつつ、ぜひちえりんさんのアドバイスをいただけたらと思いました.> <
現在25を過ぎたあたりで、結婚相手について悩んでいます。
相手のことは大切ですが
・正直結婚した後にもっといい人がいるかもしれない
・万が一結婚生活が長くなって仲が冷えたら悲しい(彼はすでに医師なので、お互い多忙になる予感です)
など杞憂がよぎり、決断に中々踏み切れません。(きっとこの人と居られたら笑顔で居られるだろうな、と感じつつ)
ちえりんさんが旦那様とご結婚を決められた決め手や、家族の生活を幸せに過ごすための秘訣などありましたら、お教えいただきたいです。