世の中に「筋トレ万能論」とも言うべき説が流れはじめて久しい。
やれ筋トレすればメンタルが上向く、健康になる、モテる、出世する、云々かんぬん、もはや宗教だ。
これが本当なら素晴らしいことだが、おれ自身は3年間筋トレに取り組んだ結果、鬱になり、無職になった。
筋トレに興味があって始めてみようかと思っている人、また無責任な筋トレ万能論を振りかざす人に特に読んでほしくてこの文章を書く。
身バレすると面倒なので適当にフェイクを混ぜるが許してほしい。
子供のころからガリガリだった。身長は180cmあるのに、体重はたった55kg。アンガールズ山根とほぼ同じ体型だと思ってくれればいい。
胸板など欠片もなくぺったんこ、力こぶを作ることもできない。
それでも大きな病気をすることもなく生きてこれたが、30歳を過ぎていきなり体の不調を感じることが増えた。
人混みで買い物をするだけで風邪を引く、数時間パソコン仕事をするだけで腰や背中が痛みだす。
これではいけないと感じ、パーソナルトレーナーのいるジムに通い始めた。
トレーナーの指導を受けて、毎週2日、1回45分の運動を始めた。目標は体重+15kgの70kgとした。とにかく一般成人並の体になりたかったのだ。
最初はウェイトなしのスクワットすらきつかったが、次第にダンベルやバーベルを使ったトレーニングもできるようになった。
食事も低カロリーな野菜中心だったものを、卵や鶏肉、ナッツ、ヨーグルトなどタンパク質の多いものに変えて、朝晩2回のプロテインを飲むようにした。
すると体重は緩やかながらも順調に増え、1ヶ月に1kgのペースで体が大きくなり、8ヶ月後には63kgに到達した。
ぺったんこだった胸に大胸筋の膨らみが生まれ、顔の輪郭もふっくらとして健康的になってきた。
なるほど、これは筋トレにハマる人が多いのもわかる。自分の体を鏡で見るのがだんだん楽しくなっていた。
ところがここで転機が訪れる。いままでお世話になっていたトレーナーが退職してしまったのだ。
新しいトレーナーに引き継いでもらっても良かったのだが、以前から高額な費用が気になっていたこともあり(1回3,000円だから一ヶ月で約24,000円になる)、ここは自分で鍛える方向でやってみようと考えた。
しかしこれがひとつ目の間違いだった。自己流に切り替えた途端、体重の増加がピタッと止まってしまった。
今にして思えば、それまで第三者がいたことでできていた「自分を追い込む」という行為が、ひとりになって全くできなくなったのだろう。
それから半年、やってもやっても効果が出ず、自分はなぜ筋トレを続けているのかもわからなくなってきた。
そんな悩みを各方面に話していたら、知り合いが「手伝いますよ」と声をかけてくれたのだ。
彼は東京でパーソナルトレーナーをしている男で、ビジネス関連の交流会で何度か顔を合わせたことがあった。
おれが住んでいるのは大阪のため、毎月メニューを考えて送るので、月1回、Skypeでのコンサルタントで成果を確認しましょうという話だった。
しかも知り合い価格で、かなりの格安で引き受けてくれるという。
メニューを考えてくれるのはありがたいし、知り合いに頼めるなら安心だと思った。彼から送られてきたのは以下のような方針だった。
なるほどなるほど、これならすぐに停滞期を抜け出して70kgにも到達するだろう……そう考えていた。
しかしこれが自分には合わなかった。彼の指導を受けはじめてから1年経って、増えた体重はたったの2kg。
とりあえず65kgにはなったものの、このペースでは70kgになるまであと2年以上かかってしまう。
この状況を見かねたのか、彼から「ヨーグルトにプロテインと冷凍フルーツを混ぜたものをおやつに食べましょう」とのお達しが来た。
おれはさっそく特製ヨーグルトを毎朝作り、職場で食べる生活を始めたが、これもまた大きな効果があったとは言いがたかった。
ビタミン類はサプリメントで摂取し、野菜やフルーツよりもカロリーの高い卵や肉類を食べていればもっと効果が出たような気もするのだが、今となってはわからない。
結局、それから2年かかってようやく体重が69kgまで増えた。目標まであと1kgである。
ところがこのとき、自分にはまた別の問題が降りかかってきていた。
週2日から4日にトレーニング頻度を増やしたこと、また食事にかかる労力が増えたことで、仕事に支障をきたすようになったのだ。
自分はもともと食べるのが遅いので、朝食を食べるだけで30分かかる。
量を食べているから消化にもエネルギーを使い、頭がぼーっとして集中できなくなる。仕事中に休憩を取る回数が明らかに増えた。
またおれは技術職のため、仕事が終わっても自主的に本を読んだりオンラインコースを受けたりと勉強を続ける必要がある。
ところが筋トレをするとその後は何もできないほど疲れてしまうので、勉強の習慣もすっかりなくなった。
気がつけば生活のほとんどを筋トレと食事に取られ、本業がどんどんおろそかになっていた。
やってもやっても成果の出ないことにいらだち、体重計に乗るたびに自分を責めた。
「筋トレで人生変わった」「筋トレでポジティブになれる」という発言を読んでは、ちっとも人生変わらずポジティブにもなれない己が情けなくなった。
それでもなぜ筋トレをやめなかったのかといえば、「目標を達成できなかったら、指導してくれている知り合いに申し訳ない」という気持ちがあったからだ。
彼の顔に泥を塗るわけにはいかない。せめて目標の70kgを達成して、そこで区切りにしようと考えていた。
2020年初頭の新型コロナウィルス騒ぎである。目標体重まであと1kgと迫った直後、全国に伝染病の恐怖が蔓延し、ジムは営業停止、仕事はリモートワークに切り替わった。
ジムに通えなくなったおれのために、知り合いは自宅でもできるメニューを考えてくれたが、もはや後の祭り。
食糧の買い出しすら自由にできなくなった生活の中、おれの食事量はみるみるうちに減り、体重も1ヶ月で6kg減った。63kg、つまり最初の停滞期の頃にまで戻ってしまったのだ。
「2年間の努力が全部無駄になった」という事実が、おれの精神を完全に崩壊させた。
筋トレに多大な時間と金額と体力のリソースを取られ、本業でのスキルアップもできなかった。これで筋肉さえ残ればまだ良かったものの、すべて消えてしまった。
いったい自分はなんのためにトレーニングなんかしてきたんだろう……
気づけば、勤続年数の割にぜんぜん出世もできていないし、それどころか、あとから入社してきたエンジニアが自分の上司になっている。
焦って勉強しようにも、本を開いても眠たくなるばかりで、何も内容が頭に入ってこない。
自分のことがひたすら無能で、無価値に感じられ、街を走っている車の列に飛び込めば楽になれるのか、と考えることが増えた。なんてことだ。
自らの置かれた立場を見つめ、絶望し、大きな後悔を抱えながら、おれは辞表を提出した。
今は貯金を切り崩しながら、実家で療養生活を送っている。社会復帰できる目処はまだ立たない。
そもそも筋トレで鬱が治るなら、スポーツ選手に鬱病患者はいないはずだ。あのイニエスタですら鬱だったというのに。
筋トレしているのに気分が上向かないことだってある。それを自分が悪いのだと考えるのはやめよう。
ガリガリからムキムキになれたら人生きっと好転するだろうと夢を見すぎていたところがあった。
だから本業をおろそかにしてまでリソースを筋トレにつぎ込みすぎ、大した成果も出ず、結果として多くを失ってしまった。
どうせなら無理のない範囲で、細く長く続けていけばいい。
トレーナーや指導法との相性は必ずある。合わないと思ったらすぐ変えることも必要だ。
優しい性格の人ほど、知り合いを「切る」ことができないので、十分注意してほしい。
「やらない後悔よりやる後悔」という言葉がある。おれに言わせれば、どちらも同じ後悔だ。
悔いのないくらい精一杯やれよという人がいるだろう。だが精一杯やったのに成就しなかったという事実は、より深い絶望をもたらすこともある。
筋トレなんてしなければよかった。それが今の率直な胸の内だ。
さすが匿名だけあって皆さんコメントや言及が厳しい。ここは言葉が人を殺す可能性なんて微塵も考えない人ばかりだ。
ひとつ付け忘れた教訓がある。
(今思えば)無理な筋トレをやめなかった理由のひとつに、複数の女性から体力の無さを揶揄されたことが挙げられる。
8kgの増量後、異なる女性とそれぞれ一緒に旅行に行く機会があった(二人きりではない)。その際、長距離の移動でおれが疲れを見せたり、息があがったりしている様子を見たとき、彼女らは一様に軽蔑のまなざしを向け、あからさまに冷たい態度を取ってきた。
自分としては8kg増量もそれなりによくやったと思っていたのだが、この経験から「まったく足りないのだ」「もっと鍛えなければ一生女性から馬鹿にされ続けるのだ」という認識を得たのだ。つまりは強迫観念である。
世の中、男性の体力など特に気にしない女性だって多いのかもしれない。しかし、実際にそういう態度を向けられた者からすると、その侮蔑が普遍的なものにすら感じられる。
太った体型を嘲ってはいけないという常識は広まりつつある。ガリガリもまたしかりだ。何気ないその態度が、他人に強い呪いをかけることもある。みなさんは痩せ型で体力のない女性を馬鹿にするだろうか。そうでないなら、男性のことも馬鹿にしないでほしい。
そしてこの文章を読んでいる痩せ型の男性のみなさんも、決して呪いにかからないよう気をつけてほしい。体力や筋肉がなくても、あなたはあなたであるだけで、十分に美しい。
筋トレ関係ねえ あきらかにお前が自己管理できなかっただけだろ まあ自分のせいだと考えたら精神崩壊笑するから、筋トレのせいにしたほうが精神的にラクなんだろうけど
筋トレはソリューションであって問題や課題そのものじゃないだろ 目的と手段を混同してしまうのは、宗教にハマって「朝晩お祈りすれば人生が好転する」と思ってるオッサンやオバサ...
これだな。 何が解決したかったのかの部分が無いわ。 見た目とか健康とかいう面では達成されているのに、そもそもの目的が無だから、折角の達成が精神内でプラスに換算されてい...
筋トレ話は俺も耳が痛いよ。本当残念。コロナでアスレチックジムが閉鎖になり公園でプルアップなどをやるように。それで肩を炒めた。まさに肩ロース炒め。整形外科に行くのもコロ...
安全な器具、正しいフォームの重要性がコロナで理解できた。
自己管理と辞めたトレーナーに依存しすぎだろwwww はい、解散
身長180もあって完全に神に愛されて生まれてきてるのにこんな豆腐メンタルになるもんなのか、と小学校卒業時に身長130ちょっとしかなくて今でも162しかない俺は不思議に思うわ。
技術職なのに人の技術には金払わねぇのな。
高身長羨ましい〜 筋肉は後から手に入るけど身長はいかんともしがたい
メンタルが雑魚過ぎてなにも共感できなかった。 まず、なぜ体重の数字のみを目標としているのかが意味不明。 そしていい大人が3年頑張ったとか言ってる割に知識無さ過ぎ。「筋...
自分は逆に何年もかけて落とした30kgの減量をコロナ鬱でふいにしてしまった側だけど、 あんまり共感できないのはなんでだろう。
30キロは明らかにコロナのせいじゃない。お前の生活習慣がおかしい。
うちの父毎日散歩してたけど、散歩最強じゃないかな。 お金かからないし(普段着でOK)健康にいいし。気分転換になるし。 帰りにコンビニでアイス買って帰って来れるし。
トレーナーの離職とコロナ禍と、不運が重なったから仕方ない。 また機会があって、やる気があればやればいい。 そもそもの動機も体格なんて気にしなくていい。LGBTじゃないけど...
こんなん完全なアホやん(笑)
自分で考えてないというか宗教にハマりやすそう 体重も最初のトレーナーが重要視した項目なんだろうな
これ、すごくわかる! 現代の人間社会において頭が悪いことのハンディキャップはあまりに大きい
なんか違う気がするなぁ やり過ぎは良くないってことなのかもね 過ぎたるは猶及ばざるが如し 筋トレは目的じゃない 筋トレは手段 ゴールは健康的な体で健康的な生活を送ること そ...
これに顔真っ赤にしてマウントとってるコメを読むと脳みそプロテインさん達って怖いんだなって思いました
筋トレしているのに気分が上向かないことだってある。それを自分が悪いのだと考えるのはやめよう。 言ってくれてありがとう。 元増田ほどじゃないけど毎日1時間くらい運動して...
一般人でデスクワーカーとかなら、肩凝りと腰痛予防のストレッチや筋トレで十分だな。 あと、ジム通いを始める前に、ラジオ体操第1&第2を通しでやって、息が上がってヘロヘロにな...
2021-03-30 ■シン・エヴァに怒っている人たちって 旧劇やQでみんなが阿鼻叫喚になっているのをニヤニヤ眺めながら自分はそういうの分かってます受け止めてますってポーズしてた人たち...
筋トレで筋肉が増えるという以外のメリットを強調する人は、商売人とか変な人とかだよね。 変なメリットの為にはじめちゃうと、捻じ曲がるよ。
筋トレの話を読みにきたら筋トレ全然関係なかった
筋トレして身につけた筋肉はいずれ落ちる。 勉強して身につけた知識や仕事の成果はある程度残る。として覚えておこう。 色んな責める意見もあるみたいだけど、身体良くなるといいで...
元々ガリガリってことはよっぽど筋肉の付きにくい体質なんだろうな。 トレーナーとかやってる人達ってだいたいが筋肉のつきやすい筋肉エリートばかりだから、こう言う人の気持ちを...
筋トレに限らず〇〇やったら鬱は治るは全部嘘 大人しく医者の言うこと聞くのが正しい
頭悪い筋トレ宗教まじで撲滅して欲しい
筋トレしてムキムキになったのに結局自殺する太宰治
それをいうなら田中英光
三島由紀夫やろがい
三島由紀夫やろがい
筋トレしたら頭がおかしくなってクーデターを呼びかけたら切腹させられた小説家を思い出した 若いうちにキン肉マンなったら楽しい青春があるけど、おっさんなってからムキムキなっ...
ヤツのあたおかはボディビル前からやで
耐えがたきを耐え忍び敵を偲んだ先にあったのは鏡の前でうっとりする権利だけだった
会社員が提出するのは辞表ではなく退職願ではないでしょうか
あなたがやったのは、ボディビルディングというやつで、 生きるために必要な筋トレとは別物なんだよ。 生きるために必要な筋トレは、短時間の自重トレーニングと、普通の食生活だ...
ガッと増えるのは最初だけ プロだと1年に1kgとかそういうレベル
知り合いに頼めるなら安心だと思った 安心安全教は人を必ず不幸にする邪教だぞ。 かつては環境破壊も投機や地上げを楽しんでいた山師気質の日本人が高度経済成長とそれに続くバブ...
testosteroneこれにアンサー書いてほしい 逃げずに
教訓に関しては概ね同意。 ただ、あなたの鬱のきっかけがたまたま筋トレだっただけで、筋トレそのものを悪とするような文調は如何なものかと。 元記事の内容を読む限りでは、筋トレ...
俺もハードゲイナーだからすごい共感できるわ ガリガリすぎてよく馬鹿にされてた。 筋トレ万能論を唱える奴らは努力がそのまま結果となって帰ってくる才能があるやつが殆どだよ。 ...
追記読んだ。 ますます、この増田にとって悪かったのは筋トレそのものではなかったと感じた。 コンプレックスからくる僻みなのかな、認知のゆがみが強いと思うよ。 もっと色々なも...
優しすぎる人なんかなと思った。 強迫観念だとか、途中から知り合いのためになってるとことか。 今はゆっくり休んでまた次自分ができる範囲で頑張ればええと思うよ