このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.1万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
石橋「凄い事ですね。このプレゼン、読んでますよね、政務官ね、色んな発言とか提言、色んな資料とかあるんですけど、引用が全然ないんですね。どういう根拠に基づく資料なのか、全然論拠に引用がないんです。科学的客観性が全然ないんです、ね。しかもこの方、我々が調べたところ、ぇーなんかあの、
1
65
107
このスレッドを表示
石橋「はい、無茶苦茶ですね。そうすると規制改革会議自体が、もう、誰も問わない、誰でもいいんです、根拠も論拠もありません、どんな法人でも関係ありませんから、言ったものを、、いや、それ凄いことで、それで、この我が国の、規制改革をどんどん進めている?根拠のない事かもしれない、
1
68
114
このスレッドを表示
岡下「法人がどうのこうのとか、そういったもの、ぉ、ではないと言いうこと、を、ぉー私どもは、そのように認識しております」
えええええ
たとえば、偽医者の訴え、とかでもいいわけ?
1
59
103
このスレッドを表示
岡下「ところはですねぇ個人法人を問わずどなたでも、提案できるものなん、でございます。ぇ提案の内容を見て、重要との判断、した上で、会合で議論した事を、、会合で議論し、提案の内容に、意味があるとぉーこれを議論して行くと、言うものでございますので、その、個人が、ぁーぁーどうのこうのとか
1
42
70
このスレッドを表示
石橋「提案をしたんです、と言われてました。この方、本当に看護師さんですか?本当に看護師さんで、実績をお持ちの、現場で一生懸命がんばって、看護師として働いておられる方ですか?」
え、劇団いろはとか?
岡下「あのー繰り返しになりますけれども(は?)ぉーこの規制改革ホットラインと言う
1
54
98
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 大学院教育生物学
- タモリ国際ニュース歴史
石橋「これ、完全に出来レースですねぇ。しかも、NPO法人の存在も分からない。あのー、個人名出しませんが、この時にNPO法人を代表して、プレゼン資料を作成し、プレゼンをされた方が、おられますね、3名のうちの1人です。この方、これまでの説明で、看護師さんであると。看護師さんが看護師さんとして
2
63
102
このスレッドを表示
石橋「重ねて、その後、会議やられましたか?」
岡下「えーその後、会議は、行ってございません」
石橋「行ってないんです。この専門家、規制改会議、これで終わりなんです。何が議論ですか。もうここで、厚労省に、ヤレと。調査もせよと。労政審にかけろと。言って、もうそれで終わっちゃってる
1
58
105
このスレッドを表示
岡下「あのー、ワタ、この、ぉー会合におきましては、議論がおこなわれる、たと、言う風に、ぇ、は、把握しております、しかし、あの、結論までは、至っていないと、いうショ、認識、でございます」
だから、議事録に議論ないって、さっき
1
60
111
このスレッドを表示
石橋「ところが、なんと厚労省、当時、牛島課長が、懸命にダメだと、言ったにもかかわらず、いきなり、この3名の委員のお一人が、『厚労省は面白い屁理屈言いますね』と。もう結論ありきで。早く労政審にかけろと。早くやれと。結論ありきじゃないですか、政務官」
1
80
120
このスレッドを表示
石橋「重ねて言います、政務官、議事録見て下さい。議論は一切ありません、19日は。もう、突然出てきて、28日、開かれてるんです。厚労省の名誉、僕が言うわけでもありませんが、一応言っときますと、28日の会合で、厚労省は同じく、反対されてるんです。ダメだと。一生懸命反対されています。
1
68
121
このスレッドを表示
岡下「はいっ、アノ、繰り返しになりますけれども、あのー、、議長または議長代理の了承を得て検討をされると、されていましたところでございますので、えー、このホットライン対策チームが本件提案を取り上げることを、おーぉー了とされた、ものと、ぉー私どもは、考えとります」
1
43
82
このスレッドを表示
石橋「11月19日に諮ったのはなぜですか?そこで議論が行われましたか?議事録読みました。そこでは一切、議論が行われておりません。28日にこういう会議をやりますという、紙が配られただけです。政務官、今の話は違うんじゃないですか?」
おー
1
72
123
このスレッドを表示
岡下「H30年11月19日の規制改革推進会議にはかった上で、同年11月28日の専門チーム会合で議論したものと承知をしております」
あのなぁ
1
56
100
このスレッドを表示
岡下「専門チームの会合は、規制改革推進会議の有識者委員であるホットライン対策チーム主査が、重要と判断した事項につきまして、議長または議長代理の了承を得て、検討するとされていたところでございます。本件につきましても、当時のホットライン対策チームが、本件提案を取り上げる事と致しまして
1
50
87
このスレッドを表示
石橋「あげられたのか。なぜ、このNPO法人が、よばれて、で、そこでこのNPO法人の専門性、存在、中身、プレゼンをされた方の存在、専門性、これをどう判断をされて、これを採用されたのか、と言うことを聞いてるんです」
岡下「当時、規制改革推進会議に設けられていました、ホットライン提案に関する
1
59
106
このスレッドを表示
石橋「このNPO法人がプレゼンをされて、このNPO法人のプレゼンが、実は唯一のプレゼンなんですね。この会議は、これしか行われておりませんから。ここでもう、決められてるんです。政務官、話が違いますね?我々が聞いてるのは、なぜ厚労省が不可と言ったものが、ひっくり返されて、ここで議題に
1
77
127
このスレッドを表示
石橋「大臣、これ、笑っちゃいけない、明らかに書いてあります。にもかかわらず、これがひっくり返されてるんですね。突然、11月28日に、この専門チーム会合が、設定をされて、そこで議題、3つの議題、3つしかない議題の一つにこれが、不可とされたものがあげられて、で、このNPO法人が、招待をされて
1
72
122
このスレッドを表示
石橋「思います。我々が問題にしてるのは、そのプロセスなんです。厚労省は、7月23日に明らかに不可だと、ダメだと、絶対にダメだと。それはもう、この間の経過も含めて、、いや、大臣笑ってますけど、不可と書いてあります。えぇ、大臣が笑っちゃいけないんです、そこで。いや、いい加減にして下さい
1
93
141
このスレッドを表示
石橋「これね、今のような答弁を堂々と、こういう場でされること、これ、規制改革会議なるものの、存在価値、意義まで、問われる事態、だと思います。政務官、入り口のところ聞いてるんじゃないんです、我々は。ホットラインで、色んな方々からご意見を頂く、それは百歩譲って、あるだろうなと、
1
74
135
このスレッドを表示
ええええ?
提案は、ヤラセでも何でもオッケーってこと??
1
95
168
このスレッドを表示
岡下「議論を経て所管省庁である厚労省におきまして、看護師側、施設側の双方に対して、日雇い派遣にかかわるニーズ等の調査を実施した後に、同省内の労働政策審議会での議論など、必要な検討を経て制度改正に至ったものと承知をしております」
え?
1
72
105
このスレッドを表示
岡下「また、規制改革推進会議における議論では、規制改革の提案をもとに議論が行われますが、最終的な規制改革をどのような形で行うかと言う点につきましては、規制所管省庁が責任をもって、自ら判断した上で、制度の見直しを行っております。本件におきましても、提案に基づく規制改革推進会議での
1
54
86
このスレッドを表示
岡下「して設けられたものでございまして。企業だけではなく、個人や団体などからも提案を受け付けて来たところでございます。繰り返しになりますが、規制改革推進会議はご提案頂いた内容をもとに、議論を行っておりますので、提案者が誰であるかによって、議論を行っているわけではございません。
1
61
91
このスレッドを表示
岡下「ございません。また、当室といたしましては、NPO法人に対して調査を行う権限を有しているわけではございません。従って、提案団体の実態について、調査を行う考え、今のところございません。なお、規制改革ホットラインは、広く国民や企業などから、規制改革に対する提案を受け付ける事を趣旨と
1
71
104
このスレッドを表示
石橋「お呼びをしたのか、それを確認をしてほしい、と言う事でお願いをしておりましたが、今日、政務、来て頂いておりますので、まず、その報告を頂けますでしょうか」
岡下大臣政務官「まず規制改革推進室といたしましては、NPO法人日本派遣看護師協会の、実態や活動内容について、承知する立場には
1
85
124
このスレッドを表示
参厚労委 立民石橋「看護師の日々雇派遣の問題について、そもそも規制改革会議に提案をしたNPO法人なるものが、実態存在がないのではないか、という重大な疑義が生じています。内閣府には、このNPO法人の実態が本当にあったのか、あるのか、それをちゃんと確認をされて、ヒアリングに、このNPO法人を
7
437
556
このスレッドを表示
大手メディアの多くが、今夏の東京五輪パラについては、開催の是非を正面から論じようとしません。国民の6~7割は開催に反対・延期を求めているというのに。それでメディアの役割が果たせますか?
もうこの問題はタイムリミットが近づいています。タブーにせず報道していただくことを願っています。
引用ツイート
平和と民主主義
政権交代実現
@snc20165
·
前日の穀田さんに続いて志位さんもメディアに注文。
「五輪開催ありき(の報道)では困りますよ」
4/8定例記者会見
youtu.be/s7k31yHHZbw
メディアを再生できません。
再読み込み
46
980
2,128
「男性の俳優仲間にこの話をすると、みんな沈黙したわ。家に帰ってから、みんないろいろ考えたことでしょうね」
828
2,267
"現在3回目の難民申請をしているミャンマー出身のカチン族の女性は「日本へは遊びに来たわけでなく本当に命が危ないから難民申請をしています。帰国すれば死ぬことになってしまう」と話していました。"
引用ツイート
小島慶子
@account_kkojima
·
難民支援者ら「入管法改正案は極めて強い人権侵害」と反対意見 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021
2
348
575
グローバルな市場をもつユニクロが人権や環境問題に色々取り組んできていることは知っています。
それでもなお、この動画を見て、我が家ではユニクロを着ないことが話し合われました。
ウイグル問題 綿花「ノーコメント」 柳井氏“取引先問題ない” | NHKニュース
1
43
96
このスレッドを表示
ひどいな。ユニクロ買いたくない。
「これは人権問題というよりも政治問題であり、われわれは常に政治的に中立だ。政治問題にはノーコメント」
2
62
165
明日の朝にNHKで放送される「おはよう日本」で、企業と人権に関する特集が放送されます。
そのなかで、ヘイトハラスメント裁判についても取りあげていただく予定になっています。
直前のご案内になってしまいましたが、ぜひともご覧ください。
67
101
120
6,202
7,405
#人権外交を超党派で考える議員連盟 設立
長年、この日を待ってました
70名近い議員が既に参加表明とのこと、心強い
G7諸国で、#グローバル人権侵害制裁法 (マグニツキー法)ないのは日本だけ
ミャンマー、ウイグル、香港みても、日本にも人権外交の導入必須は自明
一刻も早い法律制定を
11
125
186
「ウイグル族の強制労働に関与」指摘された日本企業14社への調査結果を公表。回答の全社が否定
54
70
ウイグル強制労働問題との関連が指摘されたのは、
パナソニック、しまむら、ユニクロ、無印良品、東芝、任天堂、シャープ、日立製作所、ソニー、京セラ、三菱電機、ミツミ電機、TDK、ジャパンディスプレイ
私たちの購入した商品も強制労働による可能性があります
2
105
142
萩生田デマまがい答弁が炎上 変異株軽視に子育て世代激怒 nikkan-gendai.com/articles/view/ #日刊ゲンダイDIGITAL 〈文科相がデマとか狂ってる〉〈科学的証拠とは真逆〉〈危機管理能力の無さに呆れる〉〈子どもの事を大事に考えられる人に交代してください〉〈いい加減現実を見て1秒でも早く強い対策を〉
104
127
(続き)五輪は、アスリートと関係者だけで1万数千人も集まる。そんな規模の大会はパンデミックのもと世界のどこでもやられていない。安全な大会になればよいが、そんな保証は誰もできない。五輪発の感染爆発の悪夢もありうる。国民の命をギャンブルにさらすことはやめるべきだ。五輪中止の決断を!
引用ツイート
志位和夫
@shiikazuo
·
(会見で)東京都での緊急事態宣言の解除後、わずか19日間で新しい規制措置をとらざるをえなくなったのは、政府がやるべきことをやってこなかった結果だ。このままでは変異株が猛威ふるうなか深刻な事態になる。大規模検査、十分な補償、医療機関への減収補填、病床確保、五輪パラ中止の決断を行え。
32
696
1,534
処理しきれなくなった汚染水を世界の海に流す事を「アンダーコントロール」とは言わない。それは完全な敗北なのだ。どうしても海洋放出するというなら、まずは「日本はもうコントロール不能です。前首相の説明は嘘でした。世界の皆様ごめんなさい」をしなきゃならない。
45
1,777
3,055
みんな思い出して欲しい。
去年、東京五輪を延期した時は感染者何人でしたか?
入学式を中止した時は?
学校を休校した時は?
今の方が桁違いに感染者が多くて変異株も出来て、危機的状況なんですよ。
やってる事がめちゃくちゃでしょ。
2,493
5,269
(会見で)東京都での緊急事態宣言の解除後、わずか19日間で新しい規制措置をとらざるをえなくなったのは、政府がやるべきことをやってこなかった結果だ。このままでは変異株が猛威ふるうなか深刻な事態になる。大規模検査、十分な補償、医療機関への減収補填、病床確保、五輪パラ中止の決断を行え。
71
1,628
3,751
保健所は緊急事態。
感染者が爆発的に増え、疫学調査に追われ、お昼ご飯をまともに食べることもできない。
緊急事態宣言中に、もっと取れる対策があったのではないか…保健師、保健所職員の疲労も限界に。
【速報】新たに905人感染確認 3日連続過去最多更新
#Yahooニュース
14
661
632
ミャンマーで有名なモデルTakhon, 今朝午前5時5分ごろ, 残虐なミャンマー軍の武装集団に拘束されました. 彼は本当に病気で薬を飲んでいるので, 隠れたり安全な場所に切り替えることができませんでした. 彼のために声をかけて, 彼の健康状態と安全を祈ってください
#WhatsHappeningInMyanmar
#Apr8Coup
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
1,518
3,051
国民の命にかかわる感染拡大を、野党が政局に利用するのはやめるべきだと思いますが、感染拡大を抑止できていないことへの批判に対し、トップリーダーが「批判だけなら誰でもできる。一度代わりにやってみろ」と開き直るのもやめるべきです。
31
794
1,964
山添議員
被害者に事実上立証が求められる状況。13歳にこれを求めるのが正義にかなうのか?性交同意年齢は引き上げるべきではないのか」
上川大臣
お答えは差し控える
(2021.4.8参院法務委員会)
逆に何なら答えられるのあなた
12
631
1,233
それにしても。伊是名さんが最初に、この件での不当な誹謗中傷により(直接自分に対して向けられたものではなくても)傷つき不安になっている障害のある仲間のことを思い、書いていることは、ずっしり重たい。
「ほら、他の障害者にも迷惑だろ」みたいな声は、ものすごく無責任かつ残酷だ。
2
90
214
このスレッドを表示
いちばん「ここにギャップがあるな」(批判してる人たちと私や伊是名さんとの間の)と思ったのは、歴史を知っているかどうかだと思った。今あるエレベーター、その他のアクセシブルな設備は、障害のある人たちが長年闘って、ようやく実現したもの。だから声をあげることは、自分のためだけじゃない。
8
278
609
このスレッドを表示
「私、殺されるかもしれない」と何度も話されていたことが、どれだけ深刻な権力構造が存在しているかを表しているように思えてなりません。
性暴力が当たり前に存在する社会を、そういうものと見過ごしてはならない。
勇気ある告発に敬意を表します。
#マリエさんに連帯します
3
580
2,371
『世界』5月号に寄稿しました。ラムザイヤー・スキャンダル。吉見先生の論考の前に、事件の経緯やコンテクストをまとめました。Thanks to:
世界 2021年5月号 - 岩波書店
3
443
550
このスレッドを表示
「枕営業」ではなく「10代に対する性行為の強制」「性暴力」と言いたい。欧米だったら逮捕されて実刑になる重犯罪。 きっと他にも被害者がいるのだろう。見て見ぬふりをした周りの芸人たちも共犯者。#マリエさんに連帯します
15
1,656
4,488
おーいのび太!富を再分配しようぜ!
40
5,513
2.5万
自殺報道やテロ報道では、「アナウンス効果」の抑制が求められますよね? 聖火リレーで、人が集まってる映像だって、当然、アナウンス効果はあるんですよ。メディアは「気の緩み」と言うけど、自分たちが煽ってることも自覚すべし。
18
1,177
3,835
【動画あり】政府、ニチイに事実関係報告を指示 フィリピン人女性の契約打ち切り問題:東京新聞 TOKYO Web
内閣委員会での質問を全編動画で紹介していただきました。国家戦略特区として受け入れた外国人を使い捨てにしたという問題です。
14
540
997
明日は内閣委員会てストーカー規制法改定法案の質問。
コロナ禍で女性を狙うスカウト問題にも迫ります。
12時30分頃からの予定。
この間、ライブで視聴していただく方が広がっていることに感激と驚愕。明日も30分の質問で頑張ります。
32
697
2,252
政府が今国会への提出を予定する国家公務員法等改正案の内容が判明。
検察官について、特例的な定年延長の新設を断念し、解釈変更で可能にした勤務延長も明文で否定。法案資料には「検察官は勤務延長等ができなくなる」と。事実上、解釈変更は撤回へ。
#検察庁法改正案に抗議します の声が押し返した!
39
2,011
4,166
政府が汚染水を海洋放出する方針を固めたとの報道。
菅首相と面会した全漁連会長は、「放出に反対という姿勢はいささかも変わらない」と伝えたという。
それでも海洋放出の強行へと突き進むのは、現場の声は無視すると宣言するようなもの。海洋放出ありきは許されない。
228
3,313
5,846
「なぜなら、そこではさまざまな問題を「私的世界」の中で解決していくことが想定されており、それを公的な問題として位置づける方法は忌避されるのだから。」
21
41
このスレッドを表示
「人権課題は道徳では絶対に解決しない。
なぜなら、それは心の問題ではないからである。」
「課題を政治、経済、歴史等の問題として考える必要性は、いわゆる新自由主義的な自己責任論が一般化している今日、一層強まっているだろう。なぜなら、」
1
90
227
このスレッドを表示
息子の名誉のために書いておきますが、息子は、性差別について、男女共同参画白書のグラフ見たりしてきちんと理解していますので。私と別人格ですからもちろん私の「思い通り」になんてならないですが、性差別についてきちんと理解しないと恥ずかしい、というように考えるようにはなっています。
引用ツイート
無無明
@Won_Fei_fon
·
返信先: @nanakusa_fumiさん
これなんかどうでしょうか。太田啓子の息子さんは、母のフェミ的な躾を「お母さんまた言ってるよ」といなしているので、なかなか太田啓子の思い通りにはなっていないようです。
これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン amazon.co.jp/dp/4272350471/
2
48
345
今も感染拡大中なんだから使えばいいのに
五輪なければ元に戻す必要もないはず。五輪のために何もかも歪められて40億円も無駄にして
「オリンピックが近づいていることから、国は改めて警察官の宿舎として使うため今月から部屋を元の状態に戻す工事を行うことにしています」
3
59
113
よく「学校でもっと人権について教えるべき」と言われていて全くその通りやと思うんやけど、一体誰がそれを教えるのかという課題がめっちゃ難問ですよね。色々なところである意味人権が制限されている学校で「子どもに人権を教える人」には並外れた見識とバランス感覚が求められることになる。
12
528
1,863
牛乳石鹸の父親が誕生日のケーキ持ったまま飲みに行って携帯鳴っても出ないCM見たときも思ったけど、男性は子供の世話からでも、逃げることが大目に見られてるけど、女性がそんなことして、なんかいい話みたいな動画になるかって言ったらならんよね。
5
1,082
4,998
このスレッドを表示
ジェンダーギャップについて発言すると「チャンスは平等」「逆差別」「女性側の意欲にも問題」みたいなリプライがよく来ます。
でもこれ、僕が男だから比較的少ないんですよね。僕と同じ発言を女性がすると、もっと多くの批判が来る。ジェンダーギャップの問題がここにあらわれている。
15
1,151
4,186
私も、そういうこと言う人たくさん見てると思いました。離婚事案やってる弁護士はたくさん見ますよね。
そういう仕事してなかったら確かにあまり見ないのかもしれないですが。友だちの夫が実はそういう人でも、言われなければ知らないままでしょうし…
引用ツイート
mocci
@pze0133
·
ちなみに元ツイの元ツイに、今どき「俺の金で生活しているんだから感謝しろ」なんて言う人いない、ってあるんだけど、実際私はそんな人達をたくさん見てきているから、人によって見えてる世界って本当に違うんだなあと再認識。自分の非常識は他人の常識。私も気をつけなければ。
このスレッドを表示
18
68
リプ欄含めての感想は、まだまだ世の中の多数派には、私みたいに仕事して家族を養うことに命かけてる女とか、子育ても仕事も一人で責任持ってやっているシンママさん達は見えていないんだなって。
引用ツイート
モテコンサル®︎勝倉
@Cryptobanker_Z
·
女って仕事にガラスの天井があるとか、
男性より就業が不利だとかいろいろと声が上がってるけど、こうして「大黒柱になって労働に命かけなくていい権利」が付与されてるんだよね。私も享受してるけど twitter.com/inoueconsul/st…
このスレッドを表示
1
180
553
このスレッドを表示
なぜ日本でPCR検査がこんなに遅れたか。驚いたことに昨年5月、厚労省は「検査を拡大すると医療崩壊が起こる」とする内部文書を作成し、検査拡大を妨害していた。その責任は極めて重い。
今政府が検査拡大に本気でとりくむというなら、間違った議論は間違いだったときちんと認めることが必要です。
引用ツイート
志位和夫
@shiikazuo
·
総選挙躍進オンライン全党決起集会 youtu.be/8gKsE1r_Pn0
コロナから命と暮らしを守り、総選挙躍進への道をどう開くか。お訴えいたします。
ジェンダー、中国、社会主義などの諸問題、野党共闘への私たちの基本姿勢などもお話する予定です。
どうかご覧ください!
4月7日、午後1時から!!
164
4,173
7,047