特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1617547913399.jpg-(121033 B)
121033 B無題Name名無し21/04/04(日)23:51:53 IP:126.124.*(bbtec.net)No.2483010+ 09日03:56頃消えます
庵野秀明スレ
キューティーハニー、シンゴジラ,シン仮面ライダー、シンウルトラマン
ヱヴァンゲリヲンのネタバレはQの範囲まででお願いします
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 21/04/05(月)00:01:04 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2483014そうだねx3
「シン・」が付くからってシン・ゴジラと同様の「現実に○○が現れたら」を描くとは限らないよなと画像の前田真宏のイメージ画を見て確信した
おそらくシン・ウルトラマンの現行の予告はシン・ゴジラを見た人向けのブラフとしてシン・ゴジラに近いテイストですよと印象づけるための意図的な編集が行われた映像と予想する
2無題Name名無し 21/04/05(月)00:03:31 IP:114.152.*(ocn.ne.jp)No.2483016そうだねx10
エヴァだけの人とか言われてたけど
今になって絶頂期迎えてる感じ
3無題Name名無し 21/04/05(月)00:04:10 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2483017+
    1617548650422.jpg-(71889 B)
71889 B
庵野ウルトラマンこと、自主映画版帰ってきたは有名ですが
その前作となる短編ウルトラマンってどんな内容だったんですか?
4無題Name名無し 21/04/05(月)00:06:06 IP:126.28.*(bbtec.net)No.2483018+
もっと普通のジャージでイダーゲ星人と戦う
5無題Name名無し 21/04/05(月)00:07:19 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.2483019+
庵野がライダー好きだったって話は聞いたことないな
流れで無理に作らせようとしてないか?
江川達也みたいなことにならなきゃいいが
7無題Name名無し 21/04/05(月)00:12:04 IP:59.146.*(so-net.ne.jp)No.2483021そうだねx37
>庵野がライダー好きだったって話は聞いたことないな
>流れで無理に作らせようとしてないか?
>江川達也みたいなことにならなきゃいいが
ニワカ乙
8無題Name名無し 21/04/05(月)00:12:30 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2483022そうだねx7
ライダー好きは有名
監督不行届とかみてね
9無題Name名無し 21/04/05(月)00:14:47 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483023+
ファイズ、カブトみたいなメカニカルなのが好みみたいね
10無題Name名無し 21/04/05(月)00:17:01 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2483024そうだねx12
    1617549421164.jpg-(26289 B)
26289 B
>庵野がライダー好きだったって話は聞いたことないな

こういう記事も昔からけっこう有名だよ
11無題Name名無し 21/04/05(月)00:18:35 IP:211.1.*(aitai.ne.jp)No.2483025+
80について(特撮シーンに限って)肯定的に語ってるところはなんか嬉しかった
12無題Name名無し 21/04/05(月)00:22:04 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483026+
白倉と対談までしたのにね
13無題Name名無し 21/04/05(月)00:30:18 IP:126.124.*(bbtec.net)No.2483028そうだねx1
    1617550218294.jpg-(206411 B)
206411 B
>エヴァだけの人とか言われてたけど
>今になって絶頂期迎えてる感じ
龍騎の人物の名前聞いた時にニヤニヤしてしまった
主人公とヒロインの名前が
14無題Name名無し 21/04/05(月)00:35:29 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2483030+
    1617550529973.png-(937179 B)
937179 B
>ファイズ、カブトみたいなメカニカルなのが好みみたいね
16無題Name名無し 21/04/05(月)00:54:45 IP:121.119.*(plala.or.jp)No.2483037+
ライダーや戦隊は平成作品もわりかし楽しく見てるっぽいだけに
本命のウルトラはティガ以降ノータッチなのが少し寂しい
ただニュージェネも見たことあるらしいのは最近作家の中沢健のツイートから分かったね
17無題Name名無し 21/04/05(月)00:57:08 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2483039+
まだゴジラの現場に少し入っただけだった樋口真嗣をプロの特撮マンだと紹介されて感激して仲良くなったみたいな話無かった?
なんか良い話だと思った
18無題Name名無し 21/04/05(月)00:59:07 IP:210.56.*(avis.ne.jp)No.2483041そうだねx1
    1617551947290.jpg-(172098 B)
172098 B
>庵野がライダー好きだったって話は聞いたことないな
>流れで無理に作らせようとしてないか?
ライダー好きってめちゃくちゃ有名な話だけど
コレクションケースはライダーフィギュアが入るかどうかで決めてたり初代ライダーのロケ地巡りしてる事を嫁も語ってる
特に平成になってからは555が大好きでシン・ゴジラやエヴァでも555ネタ入れるくらいよ
19無題Name名無し 21/04/05(月)01:00:30 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2483044そうだねx6
>庵野秀明は好きなんだけど正直仮面ライダーにまでやばい人達が集まるのは嫌だな
>俺の戦いが増える
仮想の敵と戦うんですか?
20無題Name名無し 21/04/05(月)01:01:53 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2483046そうだねx2
いきなり声を裏返らせてミラーマンごっこやり出すのは凄い
21無題Name名無し 21/04/05(月)01:04:40 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2483047そうだねx10
6年前から企画してたって庵野が言ってるんだから流れで作らせようもクソもねぇよ
シン・ゴジラがヒットするかどうかすらわからないというかぶっちゃけオタクに袋叩きにされてた頃だろう
22無題Name名無し 21/04/05(月)01:13:52 IP:217.178.*(transix.jp)No.2483050そうだねx6
>1617549421164.jpg
タッパがあって細身だから様になってるなあ
23無題Name名無し 21/04/05(月)01:19:48 IP:59.138.*(dion.ne.jp)No.2483052そうだねx1
プロフェッショナルで部下にしか仕事させないって叩かれてたけどあの4年間にシンエヴァ、シンウルトラ、シン仮面ライダーを頭ん中でかき回してたんだもんなぁ
24無題Name名無し 21/04/05(月)01:25:47 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483055+
>本命のウルトラはティガ以降ノータッチなのが少し寂しい
ググったらこんな書き込みがあった


290ななしのよっしん
2016/08/08(月) 08:37:23 ID: pcnHySsYX1
>>285
むしろ当時、庵野もウルトラマンマックスが好きでハマり中で
なぜ俺を呼ばない!俺ならこんな話をこう撮る!みたいなこと言ってたのと
自分も円谷プロにマイティジャックのリメイクやらせてくださいってずっと言ってる、
みたいなこと言ってるのを読んだ記憶
庵野実相寺信者で、最後の実相寺関与ウルトラマンだからねマックスは


多分特撮エースのコラム辺りだと思うんだけど、誰かしってる人いないかな
25無題Name名無し 21/04/05(月)01:27:44 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2483056そうだねx2
そういえばマックス放送開始前に監督の中に庵野の名前もあったとかよく聞くけど未だにソースを見たことないな
26無題Name名無し 21/04/05(月)01:32:38 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483057そうだねx1
>No.2483056
それもなあ
GAMERA1999で庵野監督に良い感情を持ってない金子監督がマックスの企画に関わってる時点で怪しく思う
27無題Name名無し 21/04/05(月)01:50:36 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2483059そうだねx3
ウルトラマンも仮面ライダーも
従来の劇場版の枠を越えたビッグバジェットでの映画作品は待望のものではあったが
両方とも庵野でなければならなかったという思いが拭えない。
具体的に誰ならば良いというわけではないし、庵野監督を否定するつもりもないが
今まで大勢の作り手が育んできて独自の歴史を歩んだ両シリーズの集大成的作品が同じ監督の同ラインの作品群として集束することに一抹の違和感を覚える。
28無題Name名無し 21/04/05(月)02:04:42 IP:27.127.*(bai.ne.jp)No.2483062+
    1617555882173.mp4-(2158529 B)
2158529 B
庵野総監督の「ガメラ1999」でガメラ3に参加したか動機を語る樋口監督
29無題Name名無し 21/04/05(月)02:08:16 IP:220.221.*(plala.or.jp)No.2483063+
>まだゴジラの現場に少し入っただけだった樋口真嗣をプロの特撮マンだと紹介されて感激して仲良くなったみたいな話無かった?
逆に紹介した側じゃなかったかな?
30無題Name名無し 21/04/05(月)02:11:08 IP:126.78.*(bbtec.net)No.2483064そうだねx3
庵野と樋口、なんとなく同世代くらいの感覚あるけど5歳離れてるんだよな
31無題Name名無し 21/04/05(月)02:24:52 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483066+
>6年前から企画してたって庵野が言ってるんだから流れで作らせようもクソもねぇよ
>シン・ゴジラがヒットするかどうかすらわからないというかぶっちゃけオタクに袋叩きにされてた頃だろう
白倉Pいわくその頃あたりに企画のメモ渡したて程度だからどの程度まで本気でやってたのかわからないよね
もちろん白倉Pの人脈による成果だとは思うがね
32無題Name名無し 21/04/05(月)02:36:01 IP:223.134.*(so-net.ne.jp)No.2483067そうだねx1
正直キューティーハニー観てると等身大ヒーローそこまで得意ではないのでは?って気もするがアクターさんや予算増えたらまた画作り変わるんだろうか
33無題Name名無し 21/04/05(月)02:44:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483070そうだねx2
    1617558250905.jpg-(115590 B)
115590 B
キューティーハニーといえば相当堪えたらしいね…
34無題Name名無し 21/04/05(月)02:45:28 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483071そうだねx8
>正直キューティーハニー観てると等身大ヒーローそこまで得意ではないのでは?って気もするがアクターさんや予算増えたらまた画作り変わるんだろうか
ただ当たり前の話スレ画は制作や配給も東宝じゃなくて東映だからな
ぶっちゃけ映像のクオリティはゴジラやウルトラマンと比べてワンランク下がるかも
35無題Name名無し 21/04/05(月)02:52:42 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2483073+
戦隊はゴーバスとキョウリュウが好きなんだっけか
Qのあと鬱になったのを見てて助けられたとか
36無題Name名無し 21/04/05(月)02:57:36 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483075+
殺陣とかは通常の特撮のラインとは違うちゃんとしたアクション監督が付くんじゃないの?
37無題Name名無し 21/04/05(月)03:06:10 IP:126.248.*(access-internet.ne.jp)No.2483077そうだねx6
「特撮好きのアニメ監督」のイメージだったのに
シンゴジの成功てま「特撮の監督」のイメージもついた

>今まで大勢の作り手が育んできて独自の歴史を歩んだ両シリーズの集大成的作品が同じ監督の同ラインの作品群として集束することに一抹の違和感を覚える。
そもそも、ビッグバジェットのSFX・VFX邦画を撮れる人自体少ないという問題がある
38無題Name名無し 21/04/05(月)03:26:14 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483079+
スレ画の特報動画の再生数が思ってたよりも少ない
公開から丸一日経ってもな50万再生程度なのか
39無題Name名無し 21/04/05(月)03:32:09 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2483080そうだねx4
必要とされる才能が既存のスタッフより優先されただけ。
彼等が作ってきた物も一概に詰まんないとは言えないと思うけど、一定のクオリティ以上を期待しちゃいけない部分は確実にある。
40無題Name名無し 21/04/05(月)03:50:27 IP:27.127.*(bai.ne.jp)No.2483084そうだねx1
>スレ画の特報動画の再生数が思ってたよりも少ない
>公開から丸一日経ってもな50万再生程度なのか
50万は凄い再生数だと思うけどやっぱり東宝の方が宣伝力凄いのかな
シンウルは制作発表や最初の修正前特報映像は早朝に情報解禁してあさチャン、めざまし、zip辺りの民放朝情報番組でニュースとして取り上げてたし
41無題Name名無し 21/04/05(月)03:56:25 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2483085そうだねx3
>スレ画の特報動画の再生数が思ってたよりも少ない
>公開から丸一日経ってもな50万再生程度なのか
スタジオカラーの方も上げててそっちは70万だから合わせて120万か
シンウルの時は先にタイマー無しのウルトラマンを公開してるけどこっちは公開が23年な上に前田真宏のデザインしか出てないからな
全体像が何も分からない
42無題Name名無し 21/04/05(月)04:32:09 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.2483088そうだねx9
本編映像の一部でも流れるならともかく、それが無いなら「だったらわざわざ見なくてもいいや」ってことなんじゃないのかね
43無題Name名無し 21/04/05(月)07:27:56 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483102+
ツイッターに貼られた分って合算されるっけ
44無題Name名無し 21/04/05(月)09:06:49 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2483118そうだねx1
>一定のクオリティ以上を期待しちゃいけない部分は確実にある
そこまで言いきっちゃう子って今まで何が楽しくて作品を見ていたんだろうか
45無題Name名無し 21/04/05(月)09:16:18 IP:126.149.*(access-internet.ne.jp)No.2483120そうだねx4
内容のネタバレじゃないから言っちゃうけど
シンエヴァはプリヴィズ使ったりミニチュアセットをCG加工したものを背景に使ってたり、特撮オマージュが多いというだけでなく特撮に片足突っ込んだ作り方をしてるよね
46無題Name名無し 21/04/05(月)09:32:13 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.2483122+
実績を評価されてガンダムゴジラウルトラマンライダーセーラームーンに携わってるんだから大したもんだよ
他にこんな人おらん 
47無題Name名無し 21/04/05(月)09:42:31 IP:180.221.*(zaq.ne.jp)No.2483123そうだねx9
スレの主旨とは外れるけど「現行のニチアサ・ウルトラスタッフにシンライダー・シンマン同様の制作期間と予算を与えたらどんな作品が出来上がるのか」は見てみたい

特に田口清隆監督
48無題Name名無し 21/04/05(月)09:46:40 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.2483125+
>そういえばマックス放送開始前に監督の中に庵野の名前もあったとかよく聞くけど未だにソースを見たことないな
庵野は知らんけど黒沢清はあった
49無題Name名無し 21/04/05(月)09:56:11 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2483128そうだねx8
>現行のニチアサ・ウルトラスタッフにシンライダー・シンマン同様の制作期間と予算を与えたらどんな作品が出来上がるのか
ゴジラに関しては、10数年間、止まっていた国産シリーズを全く新規に立ち上げて大成功という流れだったが
ウルトラもライダーも現行のテレビシリーズが厳しい制作体制の中で四苦八苦しながらもシリーズを繋げてきた中で
そこでいきなりネームバリューがあるとはいえ外様の監督が破格の待遇を与えれるというのも複雑な気分にはなる
さしてシリーズに詳しくない人には公開された作品と比べてテレビシリーズのチープさを揶揄する層が必ずいるだろうし
庵野監督の作風がそのまま特撮ヒーローの決定版として、世間のイメージに根付くのは怖さを感じる
ゴジラと違って、ウルトラとライダーはあくまでもテレビシリーズこそが本流なんだから…
50無題Name名無し 21/04/05(月)09:56:12 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483129そうだねx1
ジョジョ6部のアニメ化決定PVの方が再生数多いのが悔しい
やっぱ世間的に今アニメが強いな
51無題Name名無し 21/04/05(月)10:06:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2483130そうだねx13
ジョジョは海外にも受けるからしゃあない
ウルトラの伸びが良いのもそこら辺関係あるのかもしれん
52無題Name名無し 21/04/05(月)10:14:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483132そうだねx6
ライダーは海外知名度本当に低い
海外の日本特撮オタクの中でのライダーはそれこそ日本で言えばアイアンキングとかそのくらいより知られてないくらいの立ち位置らしいし
東映スパイダーマンも近年スパイダーバース関連で取り上げられるまではスパイダーマンファンの中だと通が知ってるくらいだったりするしな
53無題Name名無し 21/04/05(月)10:20:00 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2483133+
日本ヒーローで例えるとサンダーマスクとか?
それともレッドタイガー?突撃ヒューマン?
54無題Name名無し 21/04/05(月)10:20:27 IP:122.102.*(zaq.ne.jp)No.2483134そうだねx1
>>そういえばマックス放送開始前に監督の中に庵野の名前もあったとかよく聞くけど未だにソースを見たことないな
>庵野は知らんけど黒沢清はあった
それは見たかった!
55無題Name名無し 21/04/05(月)11:16:49 IP:118.238.*(nuro.jp)No.2483139そうだねx5
>庵野秀明は好きなんだけど正直仮面ライダーにまでやばい人達が集まるのは嫌だな
>俺の戦いが増える
まず自分を鏡で見ろ
57無題Name名無し 21/04/05(月)11:34:40 IP:153.207.*(ocn.ne.jp)No.2483147そうだねx17
頭悪そうだなお前
58無題Name名無し 21/04/05(月)11:53:47 IP:118.13.*(ocn.ne.jp)No.2483150+
これくらいの世代のクリエイターにはピープロファンがびっくりするほど多い(大昔の唐沢俊一のブログ日記に書いてあったはず)らしいけど
庵野秀明はピープロ作品ってどう思ってるんだろうね?
エヴァつながりで鷺巣詩郎さんとも面識あるし、一家言持ってる気もするんだけどな。
59無題Name名無し 21/04/05(月)11:56:42 IP:119.238.*(mesh.ad.jp)No.2483151そうだねx2
撮影部署に縛られないなら東映には特撮以外にも優秀なスタッフいるんだからそういう精鋭集めれば庵野の要求にも堪えられるチーム位できるだろ。
いつもみたくTVの合間に一ヶ月で撮り終えろとか言われん限り
60無題Name名無し 21/04/05(月)12:05:27 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2483155そうだねx12
>現にアメコミ映画やドラマが圧倒的なクオリティを誇示する前で
制作体制も供給スタイルも何から何まで全く違うジャンルを一緒くたに評価するほどみんな頭悪くないよ
61無題Name名無し 21/04/05(月)12:46:51 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2483172+
制作過程まで具体的に想像出来るかは分からないけど、一緒くたに評価するのが酷である事は直感で理解出来るよね。
飽くまで希望的観測だけど。
62無題Name名無し 21/04/05(月)12:50:41 IP:126.234.*(openmobile.ne.jp)No.2483176+
ビックネームには違いないけど、旧エヴァもシンゴジも合わなかった自分には期待できそうにないタイトルかなぁ、今回のシンライダー
63無題Name名無し 21/04/05(月)12:52:27 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483177そうだねx3
>これくらいの世代のクリエイターにはピープロファンがびっくりするほど多い(大昔の唐沢俊一のブログ日記に書いてあったはず)らしいけど
>庵野秀明はピープロ作品ってどう思ってるんだろうね?
>エヴァつながりで鷺巣詩郎さんとも面識あるし、一家言持ってる気もするんだけどな。
ピープロです作品評は聞いたことないけど確か庵野が立ち上げたカラーでピープロ作品の版権を管理してたハズ
64無題Name名無し 21/04/05(月)13:04:30 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483184+
>ライダーは海外知名度本当に低い
シンが世界同時公開らしいけど大丈夫なんかな
公開まである程度シリーズを布教するための展開もあるんだろうけど
65無題Name名無し 21/04/05(月)13:40:38 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2483196+
アレってあの発表会が世界同時公開って意味だと思った
シンライダーも世界同時公開なんだ?
66無題Name名無し 21/04/05(月)13:44:15 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2483197+
>みんな頭悪くないよ
問題はそれをどうやってリサーチしたかだね。
67無題Name名無し 21/04/05(月)14:33:23 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2483215そうだねx2
    1617600803509.jpg-(18598 B)
18598 B
>もっと普通のジャージでイダーゲ星人と戦う
プロの手でリメイクされました
68無題Name名無し 21/04/05(月)15:15:27 IP:180.189.*(icnet.ne.jp)No.2483226+
>ジョジョ6部のアニメ化決定PVの方が再生数多いのが悔しい
>やっぱ世間的に今アニメが強いな

逆に仮面ライダーの情報量多くて
4月にジョジョのイベントあったの忘れてたわ
よーやく小野の苗字ある人で主人公やるの終わったな(しかも主人公徐倫役の
ファイリーズちゃん6部推しとか)
69無題Name名無し 21/04/05(月)16:16:10 IP:180.196.*(commufa.jp)No.2483258+
>エヴァつながりで鷺巣詩郎
当時Pプロの社長の
ナデイアのBGM曲依頼したのか
知りたい?
70無題Name名無し 21/04/05(月)16:16:44 IP:180.196.*(commufa.jp)No.2483259+
>社長の
息子でした。
71無題Name名無し 21/04/05(月)16:23:25 IP:113.32.*(ucom.ne.jp)No.2483263+
エヴァ制作で壊れかけた心を救ったのは戦隊ヒーロー!『庵野秀明の、極私的TV特撮ヒーロー(主題歌等)史集』が生コメンタリー状態の神イベントだった
https://togetter.com/li/1093180

スペクトルマンとかも上映してたのね
72無題Name名無し 21/04/05(月)16:36:20 IP:101.50.*(ipv4)No.2483268そうだねx5
>No.2483176
自分と同じような人がいて安心した。
別にアンチでもないし単に合わないだけなんだけど
全てが庵野で埋め尽くされたら息苦しいなって感じる
ガンダムの福井とかデザインだとカトキとか
例えがアニメですまない。
73無題Name名無し 21/04/05(月)16:40:08 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2483269+
思い入れの深いウルトラマンじゃなくて仮面ライダーの方を監督するのはちょっと意外
74無題Name名無し 21/04/05(月)17:01:57 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483281そうだねx2
>ライダーは海外知名度本当に低い シンが世界同時公開らしいけど大丈夫なんかな
そこは大丈夫なんじゃないかな?
世界でもヒットしたシンゴジラ。アクセス数から見て世界でもヒットしそうなシンウルトラマンに続くシンシリーズ第3弾のシン仮面ライダーということになるので、ウルトラマンもヒットすれば興味持って見に行く海外の方もいるんじゃないかな?
企画が動き出してる順番はよくわからないけど、公開順としては世界的にファンの多いゴジラ→近年で一気に知名度上がったウルトラマンのあとなので、割とベストな気がする。
シン仮面ライダーキッカケに世界展開を視野に入れてんじゃ?
75無題Name名無し 21/04/05(月)17:11:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483282そうだねx3
仮面ライダーがあんま海外に受けてないのは低予算感も原因の一つだからどうなんだろうなあ
庵野は原典を結構大事にするので原典から予算段違いのゴジラやウルトラと違って仮面ライダーは恐らくそんなめちゃくちゃ金かけた豪華な絵面とかにはしなさそうに思うんだよな
76無題Name名無し 21/04/05(月)17:12:03 IP:223.134.*(so-net.ne.jp)No.2483283そうだねx4
    1617610323760.jpg-(113383 B)
113383 B
> 思い入れの深いウルトラマンじゃなくて仮面ライダーの方を監督するのはちょっと意外
というより各方面から「いい加減寄り道してねえでシンエヴァ終わらせろやゴルァ!」されてた時期だったからだと思うよこの合流条件観る限り
77無題Name名無し 21/04/05(月)17:12:20 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.2483285そうだねx2
心配なのは東映の社風と庵野の仕事のスタイルが上手くかみ合えばいいなあ、
っていうところかな。
東宝ですらPや制作の方が折れたっぽいから、大丈夫だとは思うけど、
ライダーは樋口監督がいないんだよな。
78無題Name名無し 21/04/05(月)17:13:51 IP:202.226.*(ucom.ne.jp)No.2483286そうだねx6
世界同時公開などと大げさに聞こえるが
そもそも外人の記者が海外の人はいつ見られますかと質問して
できれば同時にやりたい程度だったような

だいたいシンゴジも海外ではダメだったし
海外で大ヒットなんて制作側も期待してないんじゃ
79無題Name名無し 21/04/05(月)17:16:37 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483287+
>思い入れの深いウルトラマンじゃなくて仮面ライダーの方を監督するのはちょっと意外
ライダー派かな?
80無題Name名無し 21/04/05(月)17:20:44 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2483289+
> 仮面ライダーがあんま海外に受けてないのは低予算感も原因の一つだからどうなんだろうなあ
そもそもウルトラや戦隊と比べて良くも悪くも縛りがなくなって平成以後はシリーズ独自の特徴がないので現地の等身大ヒーローとかち合うのが一つ
あとスパイダーマンみたいな例もあるけど基本昆虫って海外だと敵モチーフの事が多いらしいね
81無題Name名無し 21/04/05(月)17:21:55 IP:211.124.*(zaq.ne.jp)No.2483290そうだねx2
>思い入れの深いウルトラマンじゃなくて仮面ライダーの方を監督するのはちょっと意外
たぶんだけどブレーキかけるためにあえて自分は監督から離れたのではないかと
ぶっちゃけ樋口監督いわく今の時点でも頻繁に顔を出して意見も言ったりと実質監督状態なんだとか

>ライダーは樋口監督がいないんだよな。
シンゴジラの時は庵野監督と現場側、東宝側の間に入ってなだめて穏便に済ませるムードメーカーとして活躍してたみたいね
シン仮面ライダーではそのポジションを白倉Pあたりが務めてくれるかな?
82無題Name名無し 21/04/05(月)17:22:51 IP:133.106.*(ipv4)No.2483291+
6年前から始動してた割にイラスト1枚しか出ないのがなあ
楽しみな反面エヴァのようにズルズル公開延期しそう
83無題Name名無し 21/04/05(月)17:24:51 IP:211.124.*(zaq.ne.jp)No.2483292そうだねx4
>ジョジョ6部のアニメ化決定PVの方が再生数多いのが悔しい
>やっぱ世間的に今アニメが強いな
>ジョジョは海外にも受けるからしゃあない
>ウルトラの伸びが良いのもそこら辺関係あるのかもしれん
今確認したらジョジョ6部PVが1日足らずで127万再生突破してるな
海外人気てこういうとこで現れてくるな
84無題Name名無し 21/04/05(月)17:25:48 IP:220.221.*(plala.or.jp)No.2483293そうだねx2
>旧エヴァもシンゴジも合わなかった自分には期待できそうにない
旧エヴァが映画のことならその2作品ってかなり毛色違うけどそれで合わないなら仕方ないな
85無題Name名無し 21/04/05(月)17:46:19 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2483304そうだねx3
シン仮面ライダーでとりあえず一番気になるのはアクション監督かな
巨大特撮の特技監督並に映像のルックを左右する役職だと思うし
86無題Name名無し 21/04/05(月)18:12:50 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2483316+
>ライダーは樋口監督がいないんだよな。
庵野以外のスタッフが全く発表されてないけど特技監督とかやらないのかね?
87無題Name名無し 21/04/05(月)19:48:27 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2483361+
主役は厳つい俳優がいいんだけど
やっぱイケメン俳優になるんだろか?
88無題Name名無し 21/04/05(月)20:08:07 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2483373+
藤岡親子がそろってヘ~ンシン
89無題Name名無し 21/04/05(月)20:26:08 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2483378+
斎藤工だったら結構顔的に似合いそうな
90無題Name名無し 21/04/05(月)20:40:53 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2483383+
>No.2483316
樋口監督ってライダー好きなのかな?
怪獣映画好きのイメージしかないからさあ
91無題Name名無し 21/04/05(月)20:57:37 IP:113.144.*(dion.ne.jp)No.2483397+
>本命のウルトラはティガ以降ノータッチなのが少し寂しい
新劇でネクサスのオマージュやってなかったっけ
92無題Name名無し 21/04/05(月)21:14:14 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2483419+
>シン仮面ライダーでとりあえず一番気になるのはアクション監督かな
>巨大特撮の特技監督並に映像のルックを左右する役職だと思うし
それなりにお金かけるだろうし谷垣健治を連れてきてほしいなあ
93無題Name名無し 21/04/05(月)21:15:10 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2483420+
>旧エヴァが映画のことならその2作品ってかなり毛色違うけどそれで合わないなら仕方ないな
旧エヴァは内ゲバで人類が自滅する悲劇、そこでナイーブな主人公らが狂ってしまう救いの無い話
シンゴジは逆に人間の陰の部分にあまり焦点の当たらないヒーロー活劇
両極すぎてどちらも自分にはしっくりこなかった
94無題Name名無し 21/04/05(月)21:16:51 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.2483421+
>庵野以外のスタッフが全く発表されてないけど
尾上監督と、特殊メイクの藤原カクセイさんは参加する(ツイッターより)
藤原さんはブラックサンにも参加
95無題Name名無し 21/04/05(月)21:44:11 IP:211.124.*(zaq.ne.jp)No.2483440そうだねx7
>6年前から始動してた割にイラスト1枚しか出ないのがなあ
その6年前の話が単純に庵野監督が白倉Pに企画メモ渡したてだけぽいし
本格的に企画が動いたのがそれよりも後て事でしょ
たぶんシンウルトラマンと同時期辺りに動いてるのではないかと
96無題Name名無し 21/04/05(月)22:25:54 IP:180.6.*(ocn.ne.jp)No.2483467そうだねx3
    1617629154867.jpg-(362098 B)
362098 B
「DRAGON QUEST FANTASIA VIDEO」では、竜王の第1形態を演じた
97無題Name名無し 21/04/05(月)22:28:43 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483468そうだねx6
>>6年前から始動してた割にイラスト1枚しか出ないのがなあ
>その6年前の話が単純に庵野監督が白倉Pに企画メモ渡したてだけぽいし
>本格的に企画が動いたのがそれよりも後て事でしょ
>たぶんシンウルトラマンと同時期辺りに動いてるのではないかと
去年から始まってそうだな企画自体は
98無題Name名無し 21/04/05(月)22:56:31 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.2483485そうだねx1
正直、「シン」ならライダーより、「キャプテンウルトラ」だと思ってた。
「シン・キャプテンウルトラ」
99無題Name名無し 21/04/05(月)23:16:20 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483494+
    1617632180649.jpg-(442427 B)
442427 B
>ファイズ、カブトみたいなメカニカルなのが好みみたいね
実はアナザーアギトも好きなんじゃ
100無題Name名無し 21/04/05(月)23:17:44 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483495そうだねx1
    1617632264641.jpg-(370708 B)
370708 B
弾着やりたいと白倉Pに直訴する庵野監督
101無題Name名無し 21/04/05(月)23:25:50 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483500+
>ファイズ、カブトみたいなメカニカルなのが好みみたいね
ドライブやゼロワン好きそう
102無題Name名無し 21/04/06(火)02:22:07 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2483538そうだねx2
あぶない刑事Foreverの劇場版に出てた話題って、あまりされないよね。
103無題Name名無し 21/04/06(火)06:19:55 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2483554+
>樋口監督ってライダー好きなのかな?
>怪獣映画好きのイメージしかないからさあ
怪獣映画より日本沈没みたいなパニック映画の方が好きだって
104無題Name名無し 21/04/06(火)08:15:40 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483581+
    1617664540193.jpg-(411209 B)
411209 B
>あぶない刑事Foreverの劇場版に出てた話題って、あまりされないよね。
これは知らなかった
どういう経緯か気になっちゃうところ
105無題Name名無し 21/04/06(火)13:07:16 IP:36.3.*(vectant.ne.jp)No.2483697+
>>あぶない刑事Foreverの劇場版に出てた話題って、あまりされないよね。
>これは知らなかった
>どういう経緯か気になっちゃうところ

音楽が鷲巣さんみたいなので、その辺から声がかりかあるいは売り込んだか、でしょうか。
106無題Name名無し 21/04/06(火)13:34:29 IP:113.32.*(ucom.ne.jp)No.2483703+
あぶない刑事フォーエバーって、シリーズで唯一
鷺巣氏とか尾上監督とか特撮研究所とか庵野作品常連スタッフが参加してるのね
107無題Name名無し 21/04/06(火)13:58:33 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2483709+
>主役は厳つい俳優がいいんだけどやっぱイケメン俳優になるんだろか?
シンゴジラが長谷川博己。シンウルトラマンが斎藤工なので、年齢的にこの辺りの俳優になるんじゃないかと思ってる。
なんとなく木村拓哉あたりなんじゃないかな?
108無題Name名無し 21/04/06(火)17:31:23 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2483797そうだねx1
>>主役は厳つい俳優がいいんだけどやっぱイケメン俳優になるんだろか?
>シンゴジラが長谷川博己。シンウルトラマンが斎藤工なので、年齢的にこの辺りの俳優になるんじゃないかと思ってる。
>なんとなく木村拓哉あたりなんじゃないかな?

俺もなんとなくキムタクが思い浮かんだ
109無題Name名無し 21/04/06(火)20:47:54 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2483873+
シン仮面ライダーねぇ主役誰になるかな仮にも大学生という設定だから
そこそこ有名でキャリアのある人・・・真剣佑とか?あと無理して賀来賢人とか
110無題Name名無し 21/04/07(水)02:42:21 IP:211.19.*(ctb.ne.jp)No.2484042+
ショッカーはいるのか、改造手術されるのかとかのリアリティラインをどこに置くのか検討がつかないな
シンウルはシンゴジの延長線上で想像できるけど
アメコミに倣えばオリジンから描かれるものだけど、ファーストはどんなだったけかな?
111無題Name名無し 21/04/07(水)02:57:04 IP:126.78.*(bbtec.net)No.2484048+
中村倫也とかありそうな気がしないでもない
112無題Name名無し 21/04/07(水)04:54:12 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2484061+
>なんとなく木村拓哉あたりなんじゃないかな?
話題にはなるだろうけどどうかな
安堂ロイドじゃコンセプト ・ 設定協力で庵野監督参加してたね
113無題Name名無し 21/04/07(水)12:39:45 IP:126.78.*(bbtec.net)No.2484149+
言うまでもなくたまたまだけどシンゴジの長谷川博己、シンウルの斎藤工と
不倫ものドラマで主人公の相手役をやってブレイクした人が続いてるんだな
114無題Name名無し 21/04/08(木)12:24:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2484571+
    1617852255249.jpg-(46654 B)
46654 B
>不倫ものドラマで主人公の相手役を
なるほど…
115無題Name名無し 21/04/08(木)16:43:32 IP:111.109.*(enabler.ne.jp)No.2484666+
一文字役は野田クリスタルでいいと思うぞ(割と本気)
116無題Name名無し 21/04/08(木)18:35:49 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2484713+
シンシンケンジャー
[リロード]09日03:56頃消えます
- GazouBBS + futaba-