7日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、テレビといった既存メディアとネットを比較し、反響を呼んでいる。
人気の一方、金銭トラブルも発生しているという「オンラインサロン」。ある男性は、主宰者から持ち掛けられた「投資話」に乗り、大金を支払ったものの大損。他の被害者と一緒に、主宰者に対する訴訟を検討しているそう。
こうしたニュースを受けて、玉川氏は「今回取り上げたところは悪意がある」とオンラインサロンも千差万別と言及。続けて、「ネットの世界には“情弱”という言葉があるじゃないですか。“情報弱者”を縮めたスラングですけど」と切り出すと、「ネットの世界に真実があると過度に思い込んでいる人が結構いる」、さらに、「我々マスコミのことは“マスゴミ”といって、そこには真実なんかないんだというような態度」と主張。
そして、「ネットの世界も玉石混交」としながら、この日のコメンテーターの浜田敬子氏がアドバイザーを務めるビジネスサイトについては「我々のメディアと同じようにちゃんと取材をしている」と正しいサイトもあると評価。
>>玉川徹氏「同じ社内ですが、ちょっと許せない」謝罪も疑問の声 テレ朝番組の送別会コロナ感染に言及「身内に甘い」指摘も<<
一方、「陰謀論が飛び交っているようなネットもある」と述べ、「その情報を出している人たちはどういう人ですか?」「その情報に間違いや嘘があったら、その人たちはなんらかのペナルティーを受けるような人たちですか?」と投げかけた。
さらに、玉川氏は「テレビだって間違いがあったら謝罪をするし、もっと大きな問題になれば、僕らなんかもテレビに出られないとか、番組が終わるというリスクもはらんだ上で、情報の確認をしながら出している」と訴え、「ネットの情報、いい加減なものじゃありませんかということをぜひ考えてほしいと思うんですよ」と正しいかどうか自ら確認してほしいと訴えていた。
これに対して、SNS上では「玉石混交だからいいのに、何を言ってんの!マスゴミは自分達がいいと思う情報しか流さないで、世論を誘導しているくせに、よく言うわ!(笑)」「マスコミもマスゴミと言われてる。お前がそう呼ばれてる原因の筆頭候補だよ」「自分が1番責任持ってないくせに何言ってんの? だからマスゴミと言われるの」などと返り討ちに遭っていた。いずれにしても、テレビの報道にしろネットの情報にしろ、自身で確かめた方がいいかもしれない。
siren
akatuki
siren
rukusu24
ゲスト
hari
頭腐
nollic07
15jac
yuyu
taku417 takuya__417
morichun
yhila
qwist
つがえる
EXM
verlies
名無しさん
kei
つかさ
エキュー@行者にんにく
ゲスト
butasan
通りすがり
エキュー@行者にんにく
UE
kosuke
喫煙家
雲池鰤男
にゃんこ(`・ω・)ゝ
トムロム
D330
はるちか
ゲスト
てるてるBo’zu
ゆきさん
nira
コト
トーキ
kuma
QTA
月の揺り籠
taka
こはだ
stray
momonokomati
kasuka
IMON
boomboomhead
ユウチョウ
sana
ゲスト
SDL
ゲスト
三三三
もずく
9-128
sanseihu
db
ぺーさん
試作型自宅警備員
db
もっぷ
猫の道
ig
赤5ピン
Kまどか
トラモンド
ナガオカさん
梅の字
ALTAIR [ˈæltɛər]
牛カルビ
白菜
TARLO
nmugi
リドル
BangBang bangbang1969072
白菜
ゲスト
ニャメ小僧
トージ
ラピスラズリ
無法松
無法松
白菜
越後守
あると
greedman
pesi
reader
spooky
ま。
ちょっさん
じゅういちがつ
Cats
TheFool
十三
いちにの
ジャック
ツギハギ