キャラクター

  • 17

総集編:再生編零式を終えて(超長文です)

公開
昨日の日記で書かせていただきました通り、再生編零式を踏破しました。あきれるほどの長文なのでご注意ください・・・。



零式踏破の道のりを振り返ってみたいと思います。例によってめっちゃ長いです!(笑

はじまり ~覚醒編への挑戦~
最初に零式を始めたのは、エデン覚醒編からでした。PT募集をかけて恐る恐る始めた1層。その時には既に、世の中は共鳴編一色でしたので、なかなかPTメンバーを集めるのも大変でした。1PT目では残念ながらクリアならず、でしたが同日に丁度別の方が募集をしているのに乗って、そしてクリア。これが初の零式クリアでした。そのPTが、深夜のテンションもあってか、とても楽しく和気あいあいとしていて、零式と言えばギスギス・・・と聞いているのとはだいぶ違うな~、という印象を持ちました(現役のコンテンツでは無かったからだとは思いますが)。

そしてそもそも、私が零式を始めようと思ったのは、とある方がきっかけですが、その方はとても楽しそうに零式に取り組んでいて、やり方次第では楽しめるのかな、と思ったことです。

----------------------------------------------------

~共鳴編への挑戦~
それから、週制限解除前の共鳴編へ挑戦を開始しました。共鳴編から本格的に取り組んだので、私にとっては零式といえば共鳴編、という位、印象深いものです。ちなみに、私は余り高難度をやっていることを、自分からは積極的に話題にはしないようにしよう、と思いながら取り組んで来ました。初心者さんもそれなりにいるFCを運営する立場でもあったためです。

その時は、FC/CWLSのマスターとして気負っている部分もあり、ゴールデンタイムは、なるべくFCの皆などと一緒に遊ぼう、と決めていて、零式をやるのは、多くは、皆がログアウトするような時間帯でした。すると、日本人プレイヤーもいないような時間帯だったりするので、海外の方が募集しているJPNがOKなPTに飛び込んだりも、良くしていました。JPOKとはいえ、飛び交うのは英語です。マクロも結構、日本人の間で主流のものとは違っていたりして戸惑うこともありましたが、臨機応変に対応する力が付いたかな~、と思います(笑

共鳴編零式は、どの層もとっても楽しかったです!正直な所、個人的には難易度は、再生編よりもそこそこ高いのでは、と思います。ちなみに、再生編ってST(サブタンク)の活躍の場が結構乏しいですけど、共鳴編は1層、2層(あるいは、3層の雑魚誘導)とそれなりに活躍する場面もあったりして、バランスが取れているような気がします。あと、ボスが再生編は真ん中に立ちっぱなしだったりしますけど、共鳴編はそれなりに動くから、その辺の面白さもありますね。ところで、4層の、”DD外周暴走あやとりボヨン色固定赤前アムレンアファー12無敵受け”の衝撃を皆さんにも知ってほしい・・・!(笑 2層のコンフラ広め、と言い、再生編はこういうのが無くって分かりやすくって、その点はだいぶ共鳴編よりもやりやすい気がします。

共鳴編を通じて新しいフレンドさんが出来たり、それから、私が零式を始めるきっかけとなった方とご一緒することも出来、とても楽しかったです。その方は、残念ながら再生編が始まる前にゲームを辞めてしまって。一緒にやりたかったな・・・というのが心残りです。

----------------------------------------------------

~再生編への挑戦~
12月に導入された再生編。この時、一つ決意していたことがありました。めいっぱい、自分のために零式を楽しもう、ということです。12月のパッチ導入前のところで、零式専用CWLSを立ち上げることを決め、メンバーの募集も開始しました。

正直、どんな反応が周りから来るかな~・・・というのは不安ではありました。初心者さんも受け入れるFC/CWLSのマスターでもあったためです。『零式は人を変える』という話も良く聞きますし、そう思われても仕方がないのかな、とも思いました。

当然、練習等、攻略中はほとんど会話にも参加できなくなったりするので、その点では、零式を始めて変わったな、と思われているでしょう。でも、自分が楽しいと思えることは、堂々とやっても良いんじゃないかな、という風に考え、再生編零式をスタートしました。

----------------------------------------------------

~零式CWLS~
零式をスタート、と書きましたが、最初にやったのは、CWLSのメンバーの募集・勧誘活動です。今回は、コンセプトとして、『完全野良は嫌だけど、固定に入ってまで零式をやりたくない』という人たちを集めるということがありました。そういうニーズが、あるのではと思い募集をしたところ、最初の出足こそ鈍かったものの、ある程度の規模を超えてからは、あれよあれよと人が増えて、常時、定員に達するという状況になりました。

実は発足からしばらくは、かなりメンバー追加に時間を費やしました。定員というと64名です。メンバーさんは、コミュニティファインダーやTwitter、ロドストをご覧になって参加申し出をしてくださるのですが、ご返事を書いたり、待ち合わせの方法を打ち合わせたり、実際に待ち合せてお迎えをしたりという一連の流れが、1人追加するごとに発生します。仮にこれが1人10分かかるとしますと、63×10分、つまり630分!実に丸々10時間程度は、最低でもメンバー追加にかかっていたということになります。実際は上手く待ち合わせが出来ずに時間がかかったり、更には脱退やそれによるメンバー補充もあったので、2~3倍程度、時間を要したかな~という気はします。

ですので、私自身が再生編零式をスタートしたのは、かなり後からでした。年を越してからようやくのスタートでした。

ところで、高難度CWLSとなると雰囲気はどうなの、という風に思われるかもしれませんが、手前味噌ですが、かなり成功した方かな、という風に感じます。参加PTの悪口や暴言を口にする方も一切いませんし、自然にお手伝いや募集の呼びかけをし合えるような感じで、時々雑談もしたり雰囲気も良く、作って良かったな、と思います。CWLSの果たす役割を野良プラスアルファ的な立ち位置に留めてハードルを下げたのが良かったかなと思います。

----------------------------------------------------

~再生編零式取り組み中のこと~
ようやくスタートした、私の再生編零式。今回決めたこととしては、CWLSの募集活動などもしているので、当然私が零式をやっていることは公になったとはいえ、あえて積極的にやってることには触れまい、ということです。

ライト層も含めてフレンドさん、知り合いの方も多いので、零式に対する色々な見方があるのは知っています。中には、こうしたコンテンツに取り組まないことは、FFを十分楽しんでいないということになるのでは、という焦りに似た気持ちを抱く人もいるということも、知っています。そうした方の気持ちも考え、ことさらに零式をやっている、ということは言うまい、と決めました。

もう1つ決めたことは、零式にまつわるネガティブな事は、なるべく言わないようにする、ということです。繰り返しになりますが、『零式は人を変える』という話があります。実際に、周りで変わったなぁ、と感じる方も、いないわけではありませんでした。参加PTに対する愚痴であったり、そうしたネガティブな事を、零式に参加しだしてから、SNS等に書いたりするようになる人も、いなかったわけではありません。私は、愚痴の類はSNS等には書くことは一切しませんでした(そんな嫌な事が無かったというのもありますが)。周りから見て、零式って楽しくなさそうだな、と思われたくないですし、零式の印象向上をさせたいという思いが(笑

----------------------------------------------------

~攻略について~
攻略自体は、比較的順調だったと思います。クリアに要した練習回数は、どの層もそんなに多くはなかった気がします。少なくとも、自分自身がミスをするというケースは早い段階から無くなりました。コツとしては、ミスして死亡した場合に、なぜ死んだのかの理由を把握すること。自分で分からなければ、恥ずかしがらずにPTメンバーに聞く、ということです。そうすると、思いもしなかった、上手なギミック処理方法などを教えていただけることもあります。

時々、誰かが死亡したことが原因でワイプ(全滅)する時、そのまましーん・・・となっていることがあります。MTをすることが多いので、始めちゃっていいのかな・・・?と迷ってしまいます。理想としては、『ごめんなさい、xxでミスしました』という発言があれば、ああ、分かっているのね、となって大丈夫なのですが、しーんとしている場合は、同じ場所で同じミスが起こることが多々あります。もちろん、本当に何でなのか分からないケースもあると思いますが、その時は誰かが、声をあげると良いかもしれないですね。

----------------------------------------------------

~各層感想~
1層・・・テンポが速い!何これ!無理―!! →何とかなった
2層・・・覚える事が多い!右左どっち!?無理―!! →何とかなった
3層・・・1層よりテンポが速い!!もう、絶対無理ー!! →何とかなった
4層・・・おや?いけるかも。 →いけた 

これは完全に好みかと思いますが、一番難易度が高いとされる4層が、一番好きですし取り組みやすかったと思います。4層前半BGMの”消せない約束”、聞けば聞くほどいい曲で、私にとって思い出の曲となりそうです。

----------------------------------------------------

~固定 vs 野良~
零式CWLSの主宰ではありましたが、メインは野良練習でした。完全に身内オンリーというのは、無かったような気がします。理由はいくつかありますが、私自身の練習に皆さんの時間を割いていただくよりは、他のメンバーさんでお手伝いや参加を必要としているほうに回っていただきたい、そういう思いがありました。ですので、ひっそりとPT募集を出すケースが多かったのですが、それでも、私がインした直後に募集を出す傾向があるのを知って、それを見計らってお手伝いに来てくださるメンバーさんも多くいて、感謝しかありません。ちなみに、後述しますが、身内同士でPTを組むと、そういった雰囲気がPTに漂うので、そこについては気を付けました。ですので、外から来た野良のメンバーさんから見ても、同じCWLSのメンバーだと分からない位だったんじゃないかな、と思います。

固定という概念は、最近かなり普及しているように思います。固定にはメリット/デメリットがあると思いますが、私は固定を選ばずに野良でやることにしました。これは、個人の考え方の違いなので、どちらが良い悪いは無いと思います。

固定のメリットは、問題が無い良い固定を組めた場合、①攻略方法を安定させられる ②PT構築時間を省略できる ③ギスギスなど嫌な思いをしないで済む などが挙げられると思います。

私はというと、これらのメリットを踏まえても、野良を選びました。理由として一番大きいのは時間を縛られたくないということ。私は、ゲーム内では自由に過ごしたいと思っていて、1時間後の予定さえ、出来れば組みたくないと思ってしまうタイプだからです。それが、固定ですと攻略中は週4か5日の決まった時間を、費やさないといけない・・・というので私にはどうしても合わない考えでした。攻略の期間が長くなってもいいので、集まれる時だけ集まる、という”ゆる固定”があるのも知っていますが、それさえも選ばなかった理由としては、野良でやることで、色んな人と遊びたいという思いがあったためです。

実際、今回の再生編零式では、沢山の出会いがありました。そしてそれが、後述することにもつながりますが、攻略への大きな助けとなりました。

----------------------------------------------------

~野良は時間がかかる?~
野良でやってきたものの、固定に参加を決めた、という方の理由として、野良はPTが揃うまでに時間がかかりすぎる、ということが挙げられています。でも、私は全く時間がかかるとは、思っていません。

PT構築に1時間待っても出来なかった、ということを仰る方も多いですが、私が大体どの位かかるかを知ったら驚かれるかもしれません。例えば4層などは、早いときは5分でフルPTとなります。CWLSへの呼びかけ無しで、です。

理由はいくつかあります。1つは、これまでの積み重ねの部分。私は、練習をする際、クリア目的の際も、良い雰囲気を作って、楽しく、をモットーにしています。ですので、私のPTに参加していただいた方は、良い練習が出来た、楽しく練習が出来た、と仰って下さる方が多くいらっしゃいます。そして、終了後に、フレンド申請をくださる方も多いです。こうしたフレンド申請は、PT募集をする側からすると、MIPのようなものですね。とっても嬉しいです。

そして、こうしてできたフレンドさんが、私の募集を見かけて、次回以降もすかさず入って来てくださったり、あるいは呼んで下さったりということが多々あります。フレンドにならなかった方も、この間一緒にPT組んでいたので、また来ました、と仰って下さる方も多くいました。そのことが、PT構築の時間短縮につながっている気がします。

もう1つ理由があります。それは、PT募集文。例えば、次のような文章はいかがでしょうか。『連続剣練習 堕極ほぼララ 雷光北 2飯 ギス×』。同じようなフェーズのPTが立っていた場合、正直どちらでも・・・という感じになりますし、何より、こうした文章の場合、中に入ると無言PTだったりも多々あります。私は、ちょっと砕けた文、気負わずに参加できる文章を心がけています。そのことが、即PT構築できる募集のポイントだと思います。

淡々とした文章のPTに入った場合、実際あった事ですが、入るなり挨拶などなしで、いきなりレディチェック、取り合えず〇をしたら、突入ボタンシャキーン・・・みたいなケースも、正直何度かありました。大抵こういう場合、練習中もほぼ無言だったりします。そういう方の募集は、それ以後入らないようにしたりしており、その点では、雰囲気を良くする、コミュニケーションをする、ということは今後につながることだと思います。


----------------------------------------------------

~零式で大事にしていること~
”言葉や雰囲気のバフを大事にしよう”。これが私のモットーです。私は、メンタルがコンテンツ内のパフォーマンスにもたらす影響は絶大だと思っていて、誰かがミスしても全く気にしないですし、気にしないでもらえるように、声掛けを心がけています。そうやってリラックス出来る雰囲気を作れば、案外何でも上手く行くもので、楽しいPTほど、サクッとクリア出来ることもあります。ところが、しばしば、言葉のデバフを投げかける人がいるというのを目にしています。

私はIDや、あるいは高難度コンテンツででいっぱいミスする人がいても、全く気にしません(高難度の場合は、ある程度予習や必要な準備はしている前提)。だって、好き好んでミスしたい人なんて、いないから。誰だって、クリアしたい。そうやって頑張っているのが分かるから、ミスしたからといって、そういうこともあるよね!がんばろ!ぐらいにしか思いません。分からないこと、自信が無い事を気軽に質問して、それをその場で活かしてもらうほうが、よっぽど有意義です。逆に、強い言葉で委縮させてしまって、ミスの連鎖を生んだり、あるいは退出やギブアップを招くようなことがあれば逆効果だと思います。良いPTというのは、ミスが出てきた場合でも、『ごめんなさい!ここが苦手なんです。何か良い方法がありますか?』とかの質問が自然に出るような雰囲気があるPTかな~、と個人的には思います。

私は、何か出来ないことに対して、なぜ出来ないか、よりもどうやったら出来るか、を大事にしたいタイプ(もちろん、原因をつきつめれば解決につながるのであれば、なぜ出来ないかも考えますが)。『どうしてこんなことも出来ないの?』と強い言葉でミスを責めるよりも、『こういう風にしたら、上手くできるかも』などとアドバイスをしてあげる方が、よほど有意義なんじゃないかな、と思います。

こういう考えでやっているからかもしれませんが、お陰様で、高難度コンテンツ等であっても、楽しくプレーが出来ています。そして、前述のように、また組みたい、と仰っていただけることも多く、PTのリピーターさんや、フレンドになった方も多くいます。このように、”楽しい”という気持ちを持ってもらえれば、バフはずーっと続きますし、逆に、相手に対して投げかけたきつい言葉は、相手に対して言葉のデバフとしてずっと残ってしまうので、気を付けなければいけないと思います。

----------------------------------------------------


~零式で嫌な事はあったか~
今回は、嫌だな~と思ったことは、ほぼ無かったです。ただ、困ったな、と思った事があるとすれば、それは”無言PT”でしょうか。

前述のように、最近は固定、半固定が増えてきました。そうすると、固定の補充的な感じで、野良のPTに参加あるいは募集をされるケースがあります。そうした方々が、私の募集PTに入って下さることも結構あるのですが、時々、無言PTとなります。実際あった話ですが、どどどっと入ってきてくださった後で、挨拶無しで、ロール宣言以外、完全無言・・・という方々がいらっしゃいました。練習PTだったのですが、ワイプ後も、どんまい、なども無しで完全に無言。この時ばかりは、こんな雰囲気だったら練習やめますか?と言いたくなりました(ぐっと我慢しましたが)。

まとめて来て下さることで、PT構築の時間短縮につながり大変ありがたく思っているのですが、固定/半固定で野良に参加される場合は、ちょっとの配慮をしていただけるとすごく嬉しいな~、と思います。

----------------------------------------------------

~最後に~
全部の層を終わらせた事で、これからいっぱいお手伝いやら消化やらでご一緒出来るようになるのが嬉しいです。お手伝いについては、野良のお手伝いも含めて、かな~り行っています。その事が練度上げにもつながっているような気がしますが、いまや1-3層は基本ノーミス、4層も前半はほぼミスは抑えて、後半もそれなりになっています。練習あるのみ、ですね!

最後になりますが、これまで練習やクリア目的のPTをご一緒下さった皆様、大変ありがとうございました!フレンドさん、CWLSの皆さん、野良の方々も含めて、皆様のご支援があってこそのクリアーだと思いました。これからも皆様とご一緒できることを、心から楽しみにしております♪


----------------------------------------------------

<特別付録 何かを言いたくなる前に>
今見ている相手は、ちょっと前の自分じゃないかな?と思うと良いかも知れません。最初は全然出来なくて、クリア無理ー!と思っていた時もあったはず。それが、出来るようになると、途端に相手の粗が見え始めちゃうもの。


<特別付録 零式なごませ例文集>
※文脈によっては相手が気にするので、雰囲気で使い分けてください☆

開始前
『手汗と心拍数の上昇がひどいです…』
『わたし…この戦いが終わったら、故郷に帰るんだ…』

開始後
『私もここ苦手ですー!どんまい!』
『分かりにくい所あったら、マクロまた流します!』
『気にしないで下さい!練習なのでどんどんミスしながら覚えていきましょう!(練習の場合)』
『よーし、これで私もミス出来るぞ〜♪(相手によっては、余計気にするので雰囲気で)』
『慣れない散開お願いしてすみませんー!(D1がメインな人にD4をお願いしたりして、結果散開ミスが出た時など』
『ごめんなさい!今のところ、私も何か出来ることあったかな?(自分がミスしていなくても、こういう事で、改善策が他のメンバーから提案されやすくなります)』
『こうなったら、和みキャラを召喚!(下のマクロを流す)』

/p /)__/) ┏━━━━━━┓
/p ( •∀•) ┃よろしクマ―┃
/p /   づ┗━━━━━━┛

1層暗黒天空で落とされた時
『敵は味方にあり…』

1層暗黒天空中の味方からのビーム
『( ゚д゚)ハッ!!!! 背中から闇討ちとは…ガクッ』

2層全般
『ちゃおちゅーるが足りなかったかな…』
『目潰し攻撃が有効と聞きますので次試しますか』

3層(ミスで落ちてDPSが足りなくなって時間切れになった場合)
『もう、間違わない・・・!恐らく、多分、ひょっとしたら、あるいは・・・』

4層DDでプレイヤーが重なるミスした時
『仲良死ですね!』

4層ライオンでミスした時
『ライオンは上野動物園へ帰れ!』
※ライオンは三越前へ帰れ!もあります(地方の方は分からないかも・・・)

© 2010 - 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

コメント(17)

コメントを投稿するにはログインが必要です。

Pe Ko

Pe Ko

Carbuncle (Elemental)

完全野良民です。
淡々と黙々とワイプしてギブするだけの練習PTでも気になりませんが、雰囲気良く練習したい攻略したいっていう募集主さんは何となく名前覚えてたりしますね。

同じやるなら楽しもうとしてる人と一緒の方が楽しいのは間違いないと思います。

Dual Mhf

Dual Mhf

Unicorn (Elemental)

改めておめでとうございます(*´ω`*)

雰囲気作り大切ですよね、自分も結構意識してます。
例えば4層のタイタンフェイズでボスと重なってて見えない場合なんかは「○○さんタイタンのところ見えないです」じゃなくて「もし可能ならお願いしたいのですが、タイタンのところボスからちょっと離れて気持ち1列に並ぶと事故減るのでオススメです(*´ω`*)」って言ったり。
「怒られちゃった…」よりも「あ、なるほど次試してみよー」の方がすんなり行く場合が多いですし(*´ω`*)

また是非遊んでくださいね(*´ω`*)ノ

Zaza Grom

Zaza Grom

Typhon (Elemental)

四層踏破おめでとうございます!!

零式はギスギスしてるみたいな事言われたりしますが、実際はみんなギスギスするのが嫌で気まずくなる事の方が多いですよねw

四層に到達するまでは自分も野良でやっていましたが、PTでシーン…とするのが嫌でついついくだらない事を言ってたりしたら、後から「楽しかったのでまた是非」とか言ってもらえてフレ申請頂ける事があったりして嬉しかった思い出があります。

今は固定で楽をさせてもらってますが、野良でのそういう出会いも良いですよね。

実はえりすさんをツイッターでフォローさせて貰ったのはCWLSの募集を見てだったのですが、タイミング悪く定員で打ち切られてしまっていたようで残念でしたw
どこかでご一緒できる事あればよろしくお願いします!

Yc Mof

Yc Mof

Carbuncle (Elemental)

一回だけえりすさんの4層練習PTに入りましたが、良い雰囲気で練習出来たと思いました!野良だとだんまりな事はしばしばあるので…私も「どまです」ぐらいしか言わないけどw

特別付録によく見たマクロが…w
わたしも別のマクロ野良PTで誤爆して、意図せず雰囲気がなごんだことはありますが、良い雰囲気を作ることは結構大事なのかもしれないですね(・∀・)
ちなみにわたしは3層が一番苦手です。ギミック難易度というより、「メレー」から見て苦手です。

Ellis Dernier

Ellis Dernier

Carbuncle (Elemental)

Pe Koさん、コメントありがとうございます!
そうですね、私も時々入る募集で、そうした雰囲気が良いPTに巡り合えたら、募集主さんのことは覚えて、フレンド申請を投げたり、あるいはまた見かけたら入ったりしますね。

楽しくプレーするのが一番ですね♪ご一緒する機会がありましたら、是非お願い致します♪

Ellis Dernier

Ellis Dernier

Carbuncle (Elemental)

デュアルさん!
わーい♪改めてありがとうございます!

デュアルさんがご参加下さった時、そうした指摘/アドバイスの仕方など、良いな~と思ってみていました
(*´ω`)

私も、『~してください』ではなく、『~するといいかも』みたいに、常に言い方には気を付けるようにしています。

また是非ご一緒してください!ダイヤウェポンなんかもご一緒出来ると良いですね~☆

Ellis Dernier

Ellis Dernier

Carbuncle (Elemental)

Zazaさん、コメントありがとうございます!
そうですね、下手な事言えないからこその無言・・・だったりもある気がします(笑

野良の一期一会を楽しみながら踏破しましたが、また何かの機会にご一緒できればと思います♪ どうぞよろしくお願いします☆

Ellis Dernier

Ellis Dernier

Carbuncle (Elemental)

Ycさん!

付録、是非ご活用ください・・・(いらない?)
3層は、私もある意味近接(?)なので、気持ちはよ~く分かりますw
マクロと言えば、後半で流すつもりで流し忘れてそのまま突撃し、ある意味あきれられつつ和んだことがあります・・・
( ゚Д゚)

Koban Ooban

Koban Ooban

Atomos (Elemental)

再生編踏破おめでとうございます!
えりすさんの零式への取り組み方、参考にさせていただきたいところが多かったので(特にPT募集や進行について)じっくり読ませていただきました。
正直ちょっと心折れ気味でしたが、こうやって野良でも楽しく制覇されてるの見ると、こちらまでやる気貰えた気持ちです💪

Mimumu Mimu

Mimumu Mimu

Unicorn (Elemental)

お疲れ様でした。
野良での雰囲気作り、とても大事ですよね。
喋る人が少なくて攻略に必要なやりとりが出来なかったり、メンバーへの不信感が生まれて自分のギミックに集中出来なくなってしまう、ということは少なからずあるように感じました。
清濁込みで楽しむ心構えで野良をやっているとはいえ、やっぱり雰囲気が良いに越したことはないですし、その方が進みも良いと思います。
私はEllisさんのように自分から明るく楽しいPTに出来るほどのコミュ力は無いのですが、謝罪やアドバイスを気兼ねなく出来るような空気になるようには心がけています。

てんで進んでなくてしばらく追いつけそうにないですが、いずれ機会があればご一緒しましょう~

Ellis Dernier

Ellis Dernier

Carbuncle (Elemental)

Kobanさん!

4層進行中と思いますが、MT枠でお手伝い必要でしたらいつでも参上いたします☆
前半を越えると、一気にクリアが見えてきますので、あと一息頑張りましょう~♪

Ellis Dernier

Ellis Dernier

Carbuncle (Elemental)

Mimumuさん!

そうなんですよね~。野良の方も、実は緊張して喋れないだけ、ということもありますから、発言や質問しやすい雰囲気をいかに作れるか、というのは大事な気がします☆ 

Mimumuさんはナイト出される事が多いと思いますが、MT枠必要な時はお声がけください♪

Belinda Dianthus

Belinda Dianthus

Ridill (Gaia)

サブキャラで失礼します!
改めて再生編零式全層踏破おめでとうございます!
やっぱり雰囲気悪いと動きまで悪くなってきますよね!
PT内の雰囲気をいかにして良くするか!
頼み方一つで角が立ったりしますし、なかなか難しい!
私も自分で募集する際は、皆さんが良い雰囲気になれるよう心掛けていきたいと思います!

Ellis Dernier

Ellis Dernier

Carbuncle (Elemental)

Belindaさん!

そうですね、人によって受け取り方も違ったりしますからね。難しい・・・。またタンクがご入用の際は、いつでもお声がけくださいね☆

Mel Trex

Mel Trex

Durandal (Gaia)

今更だけど全部読んだよー!
ほんとえりすさんはヒカセンの鑑よね…見習いたい見習いたいっていつも思ってるけど、なかなか出来ないよ。
これからもたくさんの人にFF14の楽しさを伝えてあげて下さい。Gaiaから応援してます!

Ellis Dernier

Ellis Dernier

Carbuncle (Elemental)

めるさん!

いえいえー!そんな大した者ではありません…笑
でも、これからも沢山の"楽しい"を伝えていけたらと思います✨

Colche-che Oo-panyan

Colche-che Oo-panyan

Garuda (Elemental)

踏破おめでとうございます!
確か一層だったと思いますが、野良でご一緒いただいたことがある者です。
まさに言葉や雰囲気のバフを大事にしていただいて、楽しくやらせていただきました。
思わず言った感じでフレンドを投げさせていただいたのを覚えております。
それきりご一緒・お声がけする機会もなかったのですが、
こちらのロードストーンではご活躍を折々拝見しておりまして、とにかく私もうれしいです。
おめでとうございます!言いたいだけ!!
私も四層前半練習中です!ご活躍を励みにして引き続き楽しく頑張ります!


コメントを投稿するにはログインが必要です。