4月8日のことです。
久々の喜多方ですが、前からチェックしていた。

こちらへ💨💨💨
いりこ中華蕎麦・背脂煮干中華を注文した人専用の和え玉も注文しました✨✨✨
ということで、それほど待たずに。

着ド〜〜ン‼️

アップでド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
いつもの二郎とは違い。

まずはスープから😊
スープは見た目通りにカエシの効きは優しくて、いりこの香りも優しくふんわりと香ります😋😋😋
やっぱりこの系統のスープには刻んだネギが合いますね👍

チャーシューは喜多方ラーメンの定番と言えるような四角くスライスされた柔らかな豚バラで、ショッパ過ぎない味付けで美味しいです😋😋😋

麺も、これぞ喜多方ラーメンという感じの、薄っすら透明感のある縮れの強いものでツルツルと喉越しが良くて、ついつい早食いしてしまいそうなのを我慢しながら啜ります(^_^;)
そしてラーメン本体が終わりに差し掛かったくらいのタイミングで。

和え玉ド〜〜ン‼️

ほぐし豚が、けっこうシッカリと入っています👍
そして、ほぐし豚の方はラーメンのチャーシューとは打って変わって甘さが勝った味加減で、これはこれで美味しいです😋😋😋
まずは。

丼の底にあるタレと麺を混ぜ込みます🍜
そして、魚粉もけっこうシッカリとふりかけられているので、ニボの香りがふんわりと立ち上がります✨✨✨

ラーメン本体とは違い、和え玉の方の麺は、細いストレートなもので、これはわざと違う麺にしているのかな?
そして和え玉単体でも完成された味付けになっていますが。

残り半分くらいの量はスープにドボンして食べました😊😊😊
ということで。

完食〜〜‼️
あ〜美味しかった😋😋😋
と。
食べ終わって支払いをしているくらいに、お客さんが立て続けに入って来たので、いいタイミングで食べられたようです👍
ということで足早に喜多方の地を後にしました。とさ。
ではでは👋

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
久々の喜多方ですが、前からチェックしていた。
🍜いりこ中華蕎麦🍜
こちらへ💨💨💨
いりこ中華蕎麦・背脂煮干中華を注文した人専用の和え玉も注文しました✨✨✨
ということで、それほど待たずに。
着ド〜〜ン‼️
アップでド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
いつもの二郎とは違い。
スープ
まずはスープから😊
スープは見た目通りにカエシの効きは優しくて、いりこの香りも優しくふんわりと香ります😋😋😋
やっぱりこの系統のスープには刻んだネギが合いますね👍
チャーシュー
チャーシューは喜多方ラーメンの定番と言えるような四角くスライスされた柔らかな豚バラで、ショッパ過ぎない味付けで美味しいです😋😋😋
麺
麺も、これぞ喜多方ラーメンという感じの、薄っすら透明感のある縮れの強いものでツルツルと喉越しが良くて、ついつい早食いしてしまいそうなのを我慢しながら啜ります(^_^;)
そしてラーメン本体が終わりに差し掛かったくらいのタイミングで。
和え麺
和え玉ド〜〜ン‼️
ほぐし豚が、けっこうシッカリと入っています👍
そして、ほぐし豚の方はラーメンのチャーシューとは打って変わって甘さが勝った味加減で、これはこれで美味しいです😋😋😋
まずは。
丼の底にあるタレと麺を混ぜ込みます🍜
そして、魚粉もけっこうシッカリとふりかけられているので、ニボの香りがふんわりと立ち上がります✨✨✨
ラーメン本体とは違い、和え玉の方の麺は、細いストレートなもので、これはわざと違う麺にしているのかな?
そして和え玉単体でも完成された味付けになっていますが。
残り半分くらいの量はスープにドボンして食べました😊😊😊
ということで。
完食〜〜‼️
あ〜美味しかった😋😋😋
と。
食べ終わって支払いをしているくらいに、お客さんが立て続けに入って来たので、いいタイミングで食べられたようです👍
ということで足早に喜多方の地を後にしました。とさ。
ではでは👋
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村