正直、愚かな動きだとしか思えない。
自分たちの政権だけで、冷戦中も列強の対立の時代も、平和の祭典として連綿とつづいてきたオリンピックの歴史を覆そうとするとはね。単に傲慢なのか、頭に蝶々が飛んでるのか。
米、北京五輪ボイコット協議へ 同盟国と、人権問題受け
ツイートする
会話
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
とっても「頭に蝶々が飛んでいる」発言ですね
Genocide Olympic Beijing2022
#Uyghur
#Tibet
#InnerMongolia
#HongKong
#UyghurGenocide
#BoycottBeijing2022
5
116
返信先: さん
オリンピック憲章と照らし合わせた協議は、政治的な意向だけではない!ジェノサイドを許してはならない。アメリカが出なければ莫大な放映権料も期待出来なくなるからIOCも看過できなくなるでしょう。
21
336
返信先: さん
足の引っ張り合い。
足を引っ張ることが、成功への近道ならば、同盟国が不参加運動に参加するという仮定を加えることで意味あるものになる。
しかし、その先は、より不安定な世界になることは間違いない
ロサンゼルスもボイコットあったよ
3
64
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信を表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
ビジネス・金融
昨日
東芝に英投資ファンドが買収提案 2兆円規模
日本のトレンド
エンバペ
モデルプレス
昨日
スザンヌ「私、34歳高校生になります」宣言にエール多数
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
ジル・バイデン氏の網タイツ批判に、支持者ら反論「何歳になっても好きなものを着ればいい」